JPH06104090B2 - サイフォン式コーヒーメーカー - Google Patents

サイフォン式コーヒーメーカー

Info

Publication number
JPH06104090B2
JPH06104090B2 JP3195148A JP19514891A JPH06104090B2 JP H06104090 B2 JPH06104090 B2 JP H06104090B2 JP 3195148 A JP3195148 A JP 3195148A JP 19514891 A JP19514891 A JP 19514891A JP H06104090 B2 JPH06104090 B2 JP H06104090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heating container
heating
powder
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3195148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227214A (ja
Inventor
正 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3195148A priority Critical patent/JPH06104090B2/ja
Publication of JPH04227214A publication Critical patent/JPH04227214A/ja
Publication of JPH06104090B2 publication Critical patent/JPH06104090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサイフォン式コーヒーメ
ーカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、水を収容する加熱用容器の上
部開口部にコーヒー粉を収容する粉用容器を密閉状態に
挿着し、粉用容器の底部に垂設したパイプの先端を加熱
用容器の内底部に開口させる構造のサイフォン式コーヒ
ーメーカーが広く知られている。
【0003】そして、このようなサイフォン式コーヒー
メーカーでは、一般に取扱説明書等において、加熱用容
器内の湯が沸騰し始めた頃に粉用容器を密閉状態に挿着
するように指導している。
【0004】これは、当初より加熱用容器の上部開口部
に粉用容器を挿着しておくと、加熱用容器内の湯温が充
分に昇温しない間に内部圧力が高まり、この圧力によっ
て充分に昇温していない湯が粉用容器内に移送されるか
らであり、このような場合にはおいしいコーヒーを得ら
れないものである。
【0005】また、特開昭59−209318号に記載
されているように、加熱用容器内の湯温が充分に昇温し
てから粉用容器に移送するドリップ式のコーヒー沸し器
があった。
【0006】この特開昭59−209318号のもの
は、加熱装置を備えた加熱用容器上に配置するコーヒー
を受けるフィルタを内蔵した粉用容器を設け、この粉用
容器の底部に上記加熱用容器にコーヒー液を滴下する滴
下口を形成するとともに、上記加熱用容器内の水(湯)
を昇水する昇水管を形成し、この滴下口を開閉する圧力
弁を設けて構成している。
【0007】このようなコーヒー沸し器は、加熱装置の
加熱により上記加熱用容器内の圧力上昇により圧力弁が
上方へ移動し上記滴下口を閉塞し、この滴下口閉塞によ
り上記加熱用容器内の圧力が上昇し加熱用容器内の湯が
昇水管を通って上記粉用容器内のコーヒー粉に滴下さ
れ、その後加熱装置の加熱動作を停止すると圧力弁が下
方へ移動して上記滴下口を開成し、この滴下口からコー
ヒー液を滴下させてコーヒーを抽出する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、サイフォン式コ
ーヒーメーカーでおいしいコーヒーを得るためには、常
時加熱用容器内の湯の状態を監視し、沸騰を始めた頃に
粉用容器を挿着しなければならず、極めて煩わしいもの
であり、また粉用容器の挿着のタイミングにばらつきを
生じ、コーヒーの抽出具合が一定しないという欠点があ
る。
【0009】また、特開昭59−209318号のもの
においては、滴下口を圧力弁で開閉させているが、この
圧力弁での開閉を制御するのが難しい、すなわち、この
滴下口の開成時は圧力弁にコーヒー液の重量が加わるた
め、圧力弁に加わる重量が抽出するコーヒー量により異
なり、加熱用容器内の圧力を制御するだけでは安定した
味を抽出することができなかった。
【0010】そして、特開昭59−209318号のも
のは、ドリップ式であるため本考案のサイフォン式コー
ヒーメーカーに用いることができなかった。すなわち、
サイフォン式コーヒーメーカーは、加熱用容器を加熱し
て該容器の内部圧力の上昇により熱湯を上記粉用容器に
移送し、その後加熱用容器の冷却による内部圧力の低下
により粉用容器内のコーヒー液を吸引してコーヒーを抽
出するため、特開昭59−209318号の圧力弁のよ
うにすぐに開成してしまうと、加熱用容器を大気に開放
し該加熱用容器内の圧力が低下せず、粉用容器内にコー
ヒー液が残ってしまいコーヒー液を抽出することができ
なかった。
【0011】然るに、本発明では従来の煩わしい作業を
省略でき、しかもおいしいコーヒーを確実かつ安定して
得られるサイフォン式コーヒーメーカーを提供すること
を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のサイフォン式コーヒーメーカーの内容を実
施例に対応する図面を用いて説明する。本発明のサイフ
ォン式コーヒーメーカーは、水を収容する加熱用容器2
と、コーヒー粉を収容する粉用容器3とを具備し、上記
加熱用容器2を加熱してその内部圧力を上昇させること
により熱湯を粉用容器3内に移送し、その後加熱用容器
2の冷却による内部圧力の低下によって粉用容器3内の
コーヒー液を吸引するサイフォン式コーヒーメーカーに
おいて、上記加熱用容器2を大気に開放する開口17d
を設け、該加熱用容器2には常温で該開口17dを開状
態にあって該加熱用容器2内部を大気に開放し、かつ湯
温が所定温度に上昇し当該加熱用容器2内の雰囲気温度
が所定温度以上になったときに上記開口17dを自動的
に閉塞して該加熱用容器2内部を密閉する感熱素子17
cを有した感温弁装置17を設け、上記粉用容器3と上
記加熱用容器2とを水平方向に並置し、上記加熱用容器
2の側面下部に、当該加熱用容器2の内底部に連通する
抽出口を兼ねる加熱用容器側のパイプ12の下端を設
け、該パイプ12の上端を当該加熱用容器2の上端部近
傍で水平方向へ折曲して形成し、上記粉用容器3の側面
下部に、当該粉用容器3の内底部に連通する粉用容器側
のパイプ23の下端を設け、該パイプ23の上端と上記
加熱用容器側のパイプ12の上端とを連結している。
【0013】
【作用】上記構成のサイフォン式コーヒーメーカーは、
加熱用容器2に水を入れ、粉用容器3にコーヒー粉を収
容し、この両容器2,3を水平方向に並置してパイプ1
2,23を連結させ、加熱用容器2を加熱する。する
と、加熱用容器2内の水(湯)は徐々に昇温し、やがて
水蒸気が発生し始めるが、感温弁装置17は開状態にあ
り開口17dが開状態にある為、内部圧力は上昇するこ
とはない。そして、湯温がさらに上昇し、沸騰温度に近
い温度になり、水蒸気が多量にしかも盛んに発生し始め
ると、感温弁装置17が動作し開口17dを閉塞して加
熱用容器2内部を密閉する。すると、該加熱用容器2内
部の圧力は急速に上昇して、熱湯を粉用容器3内に移送
し、粉用容器3内には沸騰温度に近い高温度の熱湯が確
実に送られる。
【0014】その後、該加熱用容器2が冷却され当該加
熱用容器2内の圧力が低下すると粉用容器3内のコーヒ
ー液が加熱用容器2へ吸引されコーヒー液が抽出され
る。このとき、感温弁装置17は常温になるまで開口1
7dを開成することがないので、加熱用容器2を大気に
開放することがなく、粉用容器3のコーヒー液を確実に
吸引する。そして、このコーヒー液をコップ等に注ぐと
きには、パイプ12からコップ等に注ぐ。
【0015】
【実施例】以下、図面に示した本発明のサイフォン式コ
ーヒーメーカーの一実施例について詳細に説明する。本
発明のサイフォン式コーヒーメーカーは、器具本体1、
加熱用容器2および粉用容器3等により構成する。
【0016】器具本体1は台部4、後壁部5および天井
部6,7により側面略コ字形状をなしており、台部4に
は加熱用容器2を載せるための載置部4aと粉用容器3
を載せるための載置部4bとを左右に並設する。尚、上
記載置部4aには図面上省略しているが、加熱用容器2
を加熱する電気ヒーター、該加熱用容器2の温度を感知
する温度センサー等を設ける。
【0017】天井部6は載置部4aと対向して位置して
おり、この天井部6には上下に貫通するねじ孔8を有
し、このねじ孔8にロック用軸9を螺合する。このロッ
ク用軸9は回転操作により上下するもので、その下端面
にシールパッキン10を装着する。
【0018】一方、天井部7は載置部4bと対向して位
置するもので、コーヒーミル11を装備する。このコー
ヒーミル11の構造は特に限定するものではないが、コ
ーヒー豆を上部より投入し粉砕したコーヒー粉を下部よ
り落下させる構造のものが好ましく、例えばうす型のコ
ーヒーミルを使用する。
【0019】上記加熱用容器2は例えば耐熱ガラス製の
容器よりなり、注出口を兼ねるパイプ12を一体に有す
る。パイプ12は加熱用容器2の外側面に沿って縦方向
に設けられ、その下端は加熱用容器2の内底部に連通し
かつ上端は該加熱用容器2の上端より若干低い位置で横
向きに開口する。
【0020】蓋13はパッキン14を具備し、加熱用容
器2の上部開口部に嵌合して該開口部を密閉するための
ものであり、その正面のつまみ部15の中央に貫通孔1
6を形成する。また、蓋13には常温で開放状態にあ
り、加熱用容器2内の湯温が沸騰温度に近い高温度にな
った時に閉塞する感温弁装置17を設けてある。而し
て、加熱用容器2を載置部4a上に載せた状態で蓋13
の貫通孔16がロック用軸9の下端と対向し、該ロック
用軸9の下降によりシールパッキン10で貫通孔16を
閉塞できるようになっている。
【0021】尚、18は加熱用容器2に設けた把手で、
左右一対の部材を結合することにより構成され、把持部
18aとパイプ12の上端を支持しかつ保護するパイプ
保護部18bとを有する。
【0022】上記感温弁装置17は、蓋13に形成され
該蓋13の内外に連通する通路となる弁室17a、該弁
室17a内に位置する弁17b及び上記弁室17a内に
あって弁17bを操作する感温素子17cよりなる。こ
の感温素子17cは例えば形状記憶合金等によりコイル
状に形成され、常温で収縮状態にあり湯温が沸騰温度に
近い温度(90℃程度)に上昇して水蒸気が多量にしか
も盛んに発生した時にその蒸気熱により伸張状態になる
よう形状記憶させてある。而して、感温弁装置17は感
温素子17cが収縮状態にある時開口17dを開成して
上記加熱用容器2を大気に開放し、該加熱用容器2内の
雰囲気温度が所定温度以上になると伸張状態になり上記
開口17dを閉塞し該加熱用容器2を密閉状態にする。
粉用容器3は例えば耐熱ガラス製の容器よりなり、その
底部に連通口19を有しかつこの内側にフィルター20
を着脱自在に配置する。
【0023】また、粉用容器3の内面には複数個の突起
21を設け、この突起21を利用してすのこ状のフィル
ター押え22を着脱自在に支持するものであり、このフ
ィルター押え22によってフィルター20を所定位置に
保持する。パイプ23は粉用容器3の外側面に沿って縦
方向に設けられ、下端を継手パイプ24及び連通口19
を介して粉用容器3の内底部に連通する。パイプ23の
上端には吸着パッキンよりなるエルボ状の継手パイプ2
5を嵌着しており、この継手パイプ25によってパイプ
12,23の上端を互いに分離自在に連結しパイプ1
2,23,24,25により形成される逆U字状の通路
で両容器2,3の内底部間を連通する。
【0024】而して、粉用容器3は載置部4bに載せた
状態でコーヒーミル11より落下するコーヒー粉を受け
るようになっている。尚、26は粉用容器2の外側面に
形成した縦溝で、内部にパイプ23,24を配置してこ
れらを保護している。27は把手を示す。
【0025】上記構成において、まず加熱用容器2内に
所定量の水を入れ、該加熱用容器2の上部開口部を蓋1
3により閉塞する。次に、器具本体1の台部4上に加熱
用容器2と粉用容器3とを並置すると共にパイプ12,
23の上端を継手パイプ25により互いに連結し、さら
にロック用軸9を回転操作することによりシールパッキ
ン10で貫通孔16を閉じかつ蓋13を閉状態にロック
する。
【0026】而して、所定量のコーヒー豆をコーヒーミ
ル11により粉砕して、その粉を粉用容器3内に落下収
容させ、然る後電気ヒーターに通電する。すると、加熱
用容器2内の水は加熱されて温度上昇を始めやがて水蒸
気が発生し始める。
【0027】しかし、当初は感温弁装置17が開状態に
あって加熱用容器2内部を大気に開放しており、内部圧
力は上昇しない。湯温が沸騰温度近くまで上昇し、水蒸
気が多量にしかも盛んに発生するようになると感温弁装
置17はやがて閉塞する。
【0028】すると、加熱用容器2内部は密閉されて内
部圧力が急速に高まり、その圧力によって加熱用容器2
内の熱湯はパイプ12、継手パイプ25、パイプ23及
び継手パイプ24を経て粉用容器3内に移行する。
【0029】そして、粉用容器3内においてフィルター
20を通過した熱湯がコーヒー粉と混合し、コーヒー粉
よりコーヒー成分を抽出する。熱湯の移行に伴う加熱用
容器2の温度変化を温度センサーで感知すると、制御回
路においては所定の時間経過後に電気ヒーターへの通電
を停止する。すると、加熱用容器2内の蒸気が徐々に冷
却されて該加熱用容器2内の圧力が下がり、粉用容器3
内のコーヒー液をフィルター20を通して吸引すること
になり、加熱用容器2内にコーヒー液が収容される。
【0030】従って、ロック用軸9を回転させて上昇さ
せ、貫通孔16の開放と同時に蓋13のロック解除を行
い、次に把手18の把持部18aを握り加熱用容器2を
引けば、パイプ12は継手パイプ25より外れ載置部4
a上より取り出せ、加熱用容器2を傾けてパイプ12よ
りコーヒー液を注ぐようにすれば、貫通孔16からの空
気の流入によりコーヒーカップ等に注ぐことができる。
【0031】一方、フィルター20上に残っているコー
ヒー粉(粕)は水洗い等により除去すればよく、その際
にフィルター押え22を適宜変形して突起21との係合
を解除すれば、フィルター押え22は勿論、フィルター
20も取り出せ水洗い等を容易に行える。
【0032】
【発明の効果】以上の如く本発明の構成によれば、加熱
用容器内の雰囲気温度が所定温度になるまで、加熱用容
器が密閉されることがないので、抽出するコーヒー量
(加熱用容器内の水の量)に関係なく、常に所定温度の
熱湯でコーヒーを抽出することができ、おいしいコーヒ
ーを確実かつ安定して得られ、しかも湯の沸き具合を監
視する等の煩わしさを解消でき、実用上優れたものであ
る。
【0033】また、加熱用容器の開口を自動的に感温弁
装置により開閉させるようにしても、粉用容器内のコー
ヒー液を確実に加熱用容器に吸引することができ、常に
おいしいコーヒーを抽出することができる。しかも、加
熱用容器と粉用容器とを連結するために加熱用容器側に
設けられたパイプでコーヒーをコップ等に注ぐことがで
きるので、加熱用容器の上端よりコーヒーを注ぐのに比
べ、コーヒーを容易に注ぐことができコーヒーが加熱用
容器の外表面を滴下し加熱用容器が汚れるのを防止する
ことができ、さらに、パイプは加熱用容器の側面下部に
設けられているので、加熱用容器内のコーヒーを全て容
易にコップ等に注ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサイフォン式コーヒーメーカーの一実
施例を示す外観斜視図である。
【図2】本発明のサイフォン式コーヒーメーカーの構造
説明の為の要部断面図である。
【図3】本発明のサイフォン式コーヒーメーカーの粉用
容器を示す平面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 2 加熱用容器 3 粉用容器 6 天井部 9 ロック用軸 10 シールパッキン 12 パイプ 13 蓋 15 つまみ部 16 貫通孔 17 感温弁装置 17a 弁室 17b 弁 17c 感温素子 17d 開口 19 連通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を収容する加熱用容器と、コーヒー粉
    を収容する粉用容器とを具備し、上記加熱用容器を加熱
    して該容器の内部圧力の上昇により熱湯を上記粉用容器
    に移送し、かつ加熱用容器の冷却による内部圧力の低下
    により粉用容器内のコーヒー液を吸引するサイフォン式
    コーヒーメーカーにおいて、上記加熱用容器を大気に開
    放する開口を設け、該加熱用容器には常温で該開口を開
    状態にあって該容器内部を大気に開放し、かつ湯温が所
    定温度に上昇し当該加熱用容器内の雰囲気温度が所定温
    度以上になったときに上記開口を自動的に閉塞して該容
    器内部を密閉する感熱素子を有した感温弁装置を設け、
    上記粉用容器と上記加熱用容器とを水平方向に並置し、
    上記加熱用容器の側面下部に、当該加熱用容器の内底部
    に連通する抽出口を兼ねる加熱用容器側のパイプの下端
    を設け、該パイプの上端を当該加熱用容器の上端部近傍
    で水平方向へ折曲して形成し、上記粉用容器の側面下部
    に、当該粉用容器の内底部に連通する粉用容器側のパイ
    プの下端を設け、該パイプの上端と上記加熱用容器側の
    パイプの上端とを連結したことを特徴とするサイフォン
    式コーヒーメーカー。
JP3195148A 1991-08-05 1991-08-05 サイフォン式コーヒーメーカー Expired - Fee Related JPH06104090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195148A JPH06104090B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 サイフォン式コーヒーメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195148A JPH06104090B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 サイフォン式コーヒーメーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227214A JPH04227214A (ja) 1992-08-17
JPH06104090B2 true JPH06104090B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=16336236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195148A Expired - Fee Related JPH06104090B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 サイフォン式コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104090B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ613634A (en) * 2011-01-17 2015-07-31 Suntory Beverage & Food Ltd Method for producing coffee extract

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530424U (ja) * 1978-08-18 1980-02-27
JPS60222015A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸し器
JPS6141421A (ja) * 1984-08-06 1986-02-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−等の飲料抽出器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530424U (ja) * 1978-08-18 1980-02-27
JPS60222015A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸し器
JPS6141421A (ja) * 1984-08-06 1986-02-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−等の飲料抽出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04227214A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7337704B2 (en) Single serve beverage maker with coordinated heating and pumping periods
US4565121A (en) Apparatus for use in preparing infusions
US4875408A (en) Beverage maker for use in automotive vehicles
US20150359377A1 (en) Single Cup Beverage Maker and Method of Using Same
JPH06104090B2 (ja) サイフォン式コーヒーメーカー
US3740231A (en) Coffee brewer
US5715742A (en) Single chamber dynamic flow brewing device
JPH0411616Y2 (ja)
JP3834681B2 (ja) コーヒー調整装置及び当該装置を使用するコーヒー飲料調整方法
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
JP7382398B2 (ja) 飲料マシンの適応サービスユニット
US5623864A (en) Single chamber brewing device
JPH0337549Y2 (ja)
CN213405760U (zh) 泡制装置
US10555637B2 (en) Brewer with temperature responsive control valve
JPS58439Y2 (ja) コ−ヒ−・紅茶等の抽出用湯沸器
CN209018321U (zh) 可快速降温的保温杯及应用于可快速降温的保温杯的内胆
JPH0312112A (ja) 給湯器
CN213075268U (zh) 泡制装置
JP2001112631A (ja) コーヒー沸かし器
JPH0420364Y2 (ja)
JPS5854027Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−等の自動注湯装置
JPH0420363Y2 (ja)
JP2597413Y2 (ja) 飲料製造装置
CN113491446A (zh) 自动程序化茶壶

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees