JPS606544A - コンベヤ装置 - Google Patents

コンベヤ装置

Info

Publication number
JPS606544A
JPS606544A JP59108275A JP10827584A JPS606544A JP S606544 A JPS606544 A JP S606544A JP 59108275 A JP59108275 A JP 59108275A JP 10827584 A JP10827584 A JP 10827584A JP S606544 A JPS606544 A JP S606544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller
deformable
rollers
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59108275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479939B2 (ja
Inventor
ロデウエイク・タルシシウス・ホルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPS606544A publication Critical patent/JPS606544A/ja
Publication of JPH0479939B2 publication Critical patent/JPH0479939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は互いに軸を平行に配置されL各々2つの連携す
なわち協働式コンベヤロー2から成っており、そのうち
1つは変形可能であり他の1つは実質的に変形不可能で
ある2対のコンベヤローラと、連携式コンベヤローラを
互いに押圧するための押圧手段とから成る、シートまた
はウェブ形状ノ材料用コンベヤ装置に係る。
この種類のコンベヤ装置は一般的に知られており多くの
用途に使用できる。特定の場合、例えば複写機の感光ス
テーションに沿ってオリジナルまたは感光性要素を運搬
する場合、周知のコンベヤ装置では2対のコンベヤロー
ラ間の速度が感光ステーションの前後で小さな差が生じ
ることから形成される像が変形をこうむるため、満足の
いく作動が得られるとは言えない。
米国特許第3.245,311号の開示しているコンベ
ヤ装置では感光ステーションの前後にあるコンベヤロー
ラ対が2つのコンベヤローラの上に配置されたゴムベル
トによシ相互連結されており、この2つのローラのうち
1つは一方の対のローラの一部を成し、他方のローラは
もう一方の対のロー2の一部を成している。この場合2
対のロー2間のくわえ部分においては同一の表面速度が
期待できるが、シートの搬送速度に関してはやはり差が
生じてしまう。またベルトを用いて対のローラを共通し
て駆動した場合、ベルトの引張シの結果速度差も様々に
変化する。
このような速度差が生じるのは、特に対のローラの中に
変形可能なローラを用いた場合であることが分かつてい
る。これらのローラの変形性質は、ロー2の摩擦性を増
加させるためゾ2スナックやビムなどの比較的柔かい材
料を被覆に使用することが原因となっている。シートま
たはウェブ形状の材料を対のローラの間を通して搬送す
る速度は、1つまたは両方のローラがローラ間のくわえ
すなわち挾み部盆で変形する度合によって決まる。変形
の度合の方は使用されるローラの表面の堅さ、ローラの
直径、ロー2にかかる圧力などによって決まる。同じロ
ーラ対をいくつか用いた場合でも、ローラ対間の搬送速
度に差が生じることになる。
それはいくつかの四−2が使用される変形可能な材料の
性質、直径、ローラを互いに押圧するために使用される
弾性要素のばね定数などについて通常の許容誤差の範囲
内で異なるためである。
本発明によれば、冒頭で述べた拙類のコンベヤ装置が実
質的に変形しない駆動ロ−2を備え、この駆動ローラが
2対のコンベヤローラを駆動するために6対の変形可能
なローラと接触しており、また抑圧手段が各々の変形可
能なコンベヤリーラを、連携するコンベヤローラと駆動
ローラに対して、駆動ロー2の軸と変形可能なコンベヤ
リーラの軸とを通る平面と、変形可能なコンベヤローラ
の軸とこれと連携する変形しないコンベヤリーラの軸と
を通る平面との間にある二面角の二等分平面内に存する
または実質的に存する方向に押圧しており、そうするこ
とで上に述べたような問題点が解消される。
「実質的に変形しないロー2」という表現は、運転条件
下で実質的に変形を受けないローラを表わしている。「
対の一方のローラ」という表現は単一のローラだけでな
テ、その軸が互いに延長線上にある一部のロー2も示し
ている。
本発明によるコンベヤ装置においては、いくつかのロー
ラ対の搬送速度は加えられる圧力や使用するローラ表面
の硬度の影響を受けず、また実質上田−2の直径にも関
係しない。運搬すなわち搬送速度は圧力の加えられる方
向によって決まるが、この方向は一般的に十分正確に調
整できるものである。この方向は特別に重大なものでな
いことが証明されており、前記二等分面から数度なら問
題なく逸らすことができる。
以上について添付図面を参照しながらさらに詳細に説明
する。
第1図の実施態様において、肉厚鋼製駆動ロー23が複
写機(図示せず)のプラテン4上に配置されている。比
較的薄い鋼製コンベヤローラ1と2がそれぞれプラテン
の各側に配置されている。
ゴム被覆をしたコンベヤローラ5がロー21と3に対し
て押圧され、ビム被覆をしたコンベヤローラ6がロー2
2と3に対して押圧される。コンベヤロー25の押圧力
の方向は矢印7で示されており、コンベヤローラ6の押
圧力方向は矢印8で示されている。矢印7の方向はロー
ラ3と5およびローラ2と6の軸を結ぶ線の間に作られ
る角度の二等分線と一致している。(熱論二等分線と結
合線とは図面平面に垂直に交差する平面を表わしている
。) 矢印7で示される方向に押圧される結果、駆動ロー23
とコンベヤロー25の間の挾み部9における圧力は、コ
ンベヤローラ5と1の間の挾み部10における圧力に等
しくなる。コンベヤローラ5が挾み部9において変形す
る結果、このコンベヤベルトの周速度が駆動ローラ3よ
り多少低くなるが、コンベヤロー25は挾み部10にお
いて再び変形するためコンベヤローラ1の周速度がコン
ベヤローラ5より多少大きくなる。もしロー21と3の
直径が同じであったとしても、挾み部9と10における
変形は全く同一であシ、減速の補償も完全となるからコ
ンベヤローラ10周速度は駆動ローラ3の周速度と完全
に一致する。これと同じように、ロー23と2について
一定の同一直径を与えた場合でも押圧力は矢印8で示さ
れる方向においてコンベヤローF6に対して加えられる
結果、コンベヤロー22の周速度は駆動ローラ3と等し
くなシ、従ってコンベヤローラ1の周速度と等しくなる
。その場合、コン4ヤローラ5と6のビム層がどの程度
変形するかということは全く問題にならず、また同じく
ローラに作用する力の大きさといった変形に影響するパ
ラメータも問題にならない。
図示した実施態様ではコンベヤローラ1と2の直径が駆
動ロー23より小さくなっているため、速度補償が完全
でなく変形において差が生じ得る可能性が相変らず存在
することになるが、このような差がコンベヤローラ1と
2の周速度に与える影響は先行技術のコンベヤ装置の対
のロー2におけるよりはるかに小さいものである。
第2図と第3図に示すコン(ヤ装置においてはゴム被覆
したコンベヤロー2が受ける変形の程度はほとんど取る
に足らぬものである。
この装置は2つの枠板22の間に装着された金が金属製
駆動ロー221の下方、2枚の枠板の間□に装着されて
おり、その長子側は金属製駆動ロー221の軸に平行に
延びている。このガラス帯が複写機(図示せず)の露出
スロットを形成している。銅製コンベヤロー224と2
5の列がそれぞれガラス帯の長手側の各に、ガラス帯の
長手側と軸を平行にして備えられており、各列の中では
軸が互いに延長線にある。第2図ではこのコンベヤ列の
うち1つのローラ25しか示しておらず、その直径は駆
動ロー221と等しくなっている。ゴム被覆した変形可
能なコンベヤロー226と27は、それぞれ板バネ28
と29を介してそれぞれ駆動ロー221とコンベヤロー
ラ240間の空間と駆動ロー221とコンベヤローラ2
5の間の空間に押圧されている。各版バネ28.29の
一端は枠板22の間に装着された連結ロンド30に固定
されている。各版バネの他端は2つのリップで終わって
いて、ゴム被覆したコンベヤローラ26と27の各々の
両端で当該ローラの車軸の固りに曲げられており、こう
してゴム被覆したコンベヤローラ26と27をそれぞれ
駆動ローラ21とそれに連携する@製コンベヤロー22
4と25に対して、連携するゴム被覆したローラの車軸
に対する抑圧地点における板バネの平面に垂直方向に押
圧する。
ゴム被覆したロー526と27の軸は2列を成してガラ
ス帯の長手側に対し平行であり、1列の中で互いにほぼ
延長線上に位置している。第2図ではその列の1つのう
ちローラ27しか示していない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンベヤ装置の1実施態様のロー
ラの概略的断面図、 第2図は本発明によるコンベヤ装置の別の実施態様のよ
り詳細な図、 第3図は第2図の実施態様の線1−I’lC沿った断面
図である。 1.2・・・コンベヤ四−ラ、3・・・駆動ローラ、4
・・・ゾ2テン、5,6・・・ゴム被覆したコンセロ−
2,21・・・駆動ローラ、22・・・枠板、23・・
・ガラス帯、冴、25・・・コンベヤローラ、26.2
7・・・ゴム被覆したコンベヤローj、28.29・・
・板バネ、30・・・連結ロッド。 へ頭人弁理士今 村 元

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸が互いに平行に配置されており6対がそれぞれ
    1つは変形可能でもう1つは実質的に変形しない2つの
    協働式コンベヤローラから成る2対のコンベヤ0−2と
    、前記協働式コンベヤロー2を互いに押圧する抑圧手段
    とから成るコンベヤ装置であって、前記コンベヤ装置が
    実質的に変形しない駆動ローラを備えており、前記駆動
    ローラは前記2対のコンベヤローラを駆動するために6
    対の変形可能なコンベヤロー2と接触しておシ、また前
    記押圧手段は変形可能な各コンベヤローラを、連携する
    コンベヤロー2と駆動ローンに対し駆動ローラの軸と変
    形可能なコンベヤロー2の軸を通る平面と、変形可能な
    コン4ヤローラの軸と連携する変形しないコンイヤロー
    2の軸を通る平面との間の巳面角の二等分面に存在する
    また社実質的に存在する方向に押圧することを特徴とす
    るコンベヤ装置。
  2. (2)変形しない各コンベヤローラの直径が実質的に駆
    動ローラの直径に等しいことを特徴とする特許請求の範
    囲M1項に記載のコンベヤ装置。
JP59108275A 1983-05-31 1984-05-28 コンベヤ装置 Granted JPS606544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8301915 1983-05-31
NL8301915A NL8301915A (nl) 1983-05-31 1983-05-31 Transportinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606544A true JPS606544A (ja) 1985-01-14
JPH0479939B2 JPH0479939B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=19841927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108275A Granted JPS606544A (ja) 1983-05-31 1984-05-28 コンベヤ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4640409A (ja)
EP (1) EP0127242B1 (ja)
JP (1) JPS606544A (ja)
DE (1) DE3463303D1 (ja)
NL (1) NL8301915A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8519334D0 (en) * 1985-07-31 1985-09-04 Teknek Electronics Ltd Treating sheet articles
US4764079A (en) * 1986-06-27 1988-08-16 American Tech Manufacturing, Inc. Method and apparatus for handling dip devices
USRE33843E (en) * 1986-12-22 1992-03-10 Xerox Corporation Sheet transport and registration apparatus
US4744555A (en) * 1986-12-22 1988-05-17 Xerox Corporation Sheet transport and registration apparatus
JP2545362Y2 (ja) * 1988-11-08 1997-08-25 沖電気工業株式会社 自動給紙装置
US5153663A (en) * 1991-05-31 1992-10-06 Xerox Corporation Printing apparatus employing a compliant sheet corrugating device
US5228553A (en) * 1992-02-24 1993-07-20 Circuit Chemistry Equipment, Inc. Drive mechanism for a conveyor of a printer circuit board processor
US5415281A (en) * 1993-03-25 1995-05-16 Rapistan Demag Corporation High speed article unscrambler and aligner
US5433573A (en) * 1994-03-10 1995-07-18 Buta; John R. Apparatus for injecting fuel into kilns and the like
US6042100A (en) * 1998-03-03 2000-03-28 Hewlett-Packard Company Soft pinch roller to reduce hand-off error
US5982477A (en) * 1998-05-27 1999-11-09 Eastman Kodak Company Film drive apparatus for a photographic film scanner
US6065588A (en) * 1998-07-02 2000-05-23 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Contact assembly for accumulation conveyors
US6478142B2 (en) 1998-12-09 2002-11-12 Rapistan Systems Advertising Corp. Contact assembly for accumulation conveyors
DE102004006233A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum wahlweisen Transportieren von blattförmigen Bedruckstoffen
US7300055B2 (en) * 2003-04-17 2007-11-27 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US7530446B2 (en) * 2006-07-10 2009-05-12 Silverbrook Research Pty Ltd Sheet feed assembly
JP5936429B2 (ja) * 2012-04-26 2016-06-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN103569414B (zh) * 2013-10-23 2015-09-09 广州市一路高包装机械技术有限公司 袋成形装置及包装机
US9908706B1 (en) * 2016-10-12 2018-03-06 Goodrich Corporation Electric motor power drive unit for an aircraft cargo hold floor system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2199270A (en) * 1937-01-16 1940-04-30 S & S Corrugated Paper Mach Feed roller
DE1058292B (de) * 1957-09-09 1959-05-27 Kienzle Apparate Gmbh Kartenvorratsbehaelter fuer Lochkartenmaschinen u. dgl.
FR1305022A (fr) * 1961-11-02 1962-09-28 Dispositif de montage simplifié de trains de rouleaux entraîneurs, essoreurs, pour applications diverses, et notamment aux appareils à photocopier
US3502197A (en) * 1966-12-10 1970-03-24 Takeo Kato Accumulating conveyor
US3516656A (en) * 1968-08-07 1970-06-23 Herbert P Sherman Means for feeding sheet paper into machines
US3622059A (en) * 1969-12-12 1971-11-23 Pako Corp Transport roller for sheet material
US3618934A (en) * 1970-05-18 1971-11-09 Addressograph Multigraph Feed roll assembly
DE2026745B2 (de) * 1970-06-01 1974-01-31 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Anordnung zum Führen von Aufzeichnungsträgern in belegverarbeitenden Maschinen
FR2453809A1 (fr) * 1979-04-10 1980-11-07 Transac Develop Transactions A Procede et dispositif de separation et d'extraction une a une de feuilles empilees

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127242A1 (en) 1984-12-05
JPH0479939B2 (ja) 1992-12-17
US4640409A (en) 1987-02-03
DE3463303D1 (en) 1987-05-27
NL8301915A (nl) 1984-12-17
EP0127242B1 (en) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606544A (ja) コンベヤ装置
US6983121B2 (en) Image forming apparatus, image transferring device and recording medium conveying method
EP0397090A3 (en) Recording apparatus
JPH08259029A (ja) プリンタの印刷用紙搬送装置
JPS58100056A (ja) シ−ト材のカ−ル除去装置
JPS60132859A (ja) 搬送案内ロ−ラ
JPS5925788Y2 (ja) 搬送ロ−ラ
JPH0213400Y2 (ja)
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JP2596027Y2 (ja) 給紙装置
JPH0739903Y2 (ja) コロ搬送装置
JPS6077046A (ja) 搬送装置
JPH082701A (ja) 記録媒体の搬送機構
JPS6348583Y2 (ja)
JPH0342452A (ja) 給紙装置
JPS6232481A (ja) 画像形成装置
JPH02158539A (ja) シート搬送装置
JP2859191B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2787625B2 (ja) 媒体汚れ防止機構
JP2526471Y2 (ja) 電子写真式印刷装置
JPS60137745A (ja) 搬送装置
JPH03243551A (ja) 用紙搬送装置
JPS63272742A (ja) 用紙蛇行矯正方法
JPS6318028Y2 (ja)
JPH1111730A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees