JPH0638825Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0638825Y2
JPH0638825Y2 JP1988046816U JP4681688U JPH0638825Y2 JP H0638825 Y2 JPH0638825 Y2 JP H0638825Y2 JP 1988046816 U JP1988046816 U JP 1988046816U JP 4681688 U JP4681688 U JP 4681688U JP H0638825 Y2 JPH0638825 Y2 JP H0638825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
pair
relay
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988046816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149343U (ja
Inventor
靖弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988046816U priority Critical patent/JPH0638825Y2/ja
Publication of JPH01149343U publication Critical patent/JPH01149343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638825Y2 publication Critical patent/JPH0638825Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、給紙ローラ、重送防止手段、用紙ガイド手
段と一対のレジストローラ対及び中継ローラ対とを有
し、その中継ローラ対とレジストローラ対の用紙送り出
し方向が異なる複写機、フアツクス、プリンタ、印刷機
等に用いられる給紙装置に関する。
従来技術 従来、このように中継ローラ対とレジストローラ対の用
紙送り出し方向が異なる給紙装置としては、例えば第5
図に示すような複写機に用いられているものがある。
この給紙装置は、矢示A方向に回転する給紙ローラ1
に、図示しないカセツトケース内に収納される用紙Pの
最上紙端部が圧接し、その給紙下流側に近接する位置
に、パツド台2の上部に取付けられたフリクシヨンンパ
ツド3が設けられており、それが圧縮スプリング4によ
つて矢示B方向に付勢されて、給紙ローラ1の外周面に
接している。
そして、給紙ローラ1が矢示A方向へ回転すると、用紙
Pがフリクシヨンパツド3によつて1枚に分離され、ガ
イド板5及び6に案内されて第6図に示すように複数の
コロを間隔を置いて形成したコロ群を有する中継ローラ
対7と8の間へ搬送され、その中継ローラ対7,8の回転
による第5図の矢示C方向への送り出しによつて、ガイ
ド板5,9及び案内片11に案内され、レジストローラ対13,
14へ達し、そこで今度は矢示D方向へ方向変換されなが
ら送り出されて感光体ドラム15へ搬送される。
ところで、用紙はその繊維の方向性(スキ目)によつて
吸湿時の伸縮性が異なるため、特に高湿の環境条件にお
いて薄手の用紙を使用した場合には、用紙周辺部に波打
ちを生じやすい。
したがつて、このような環境条件にある用紙を、上記の
ように複数のコロを間隔を置いたコロ群を有する中継ロ
ーラ対7,8とレジストローラ対13,14の用紙送り出し方向
が異なる給紙装置にスキ目方向に沿つて給紙した場合に
は、用紙のコロが接する部分に搬送力が集中して圧力む
らが生じる。
また、第6図に示すように給紙時の用紙Pには、その幅
方向の中央付近に位置する給紙ローラ1とフリクシヨン
パツド3(第5図)との圧接挾持による制動力が生じる
が、用紙Pはその状態で中継ローラ対7,8によつて送り
出されるため、その際用紙に斜め方向の搬送力F1及びF2
が作用し、特に薄手の用紙の場合にはそれが原因で第7
図に示すようなしわa,bが発生しやすく、そのしわによ
つて折れぐせができた場合には、その部分が感光体ドラ
ム15(作像部)の転写工程で白抜け(画像が転写されな
い部分)になりやすいという問題点があつた。
そこで、このしわの発生を生じにくくするため、用紙の
先端がレジストローラ13,14に達した後に、フリクシヨ
ンパツド3の給紙ローラ1への加圧を解除したり、中継
ローラ7,8のいずれか一方をストレートの平滑ローラ
(ローラが分割されていない一体型のローラ)にして、
用紙に第6図の斜め方向の搬送力F1及びF2が作用しにく
くすることも考えられるが、このようにすると、前者の
場合にはフリクシヨンパツド圧を解除する機構が新たに
必要となり、後者の場合にはコスト高になるばりかしわ
の発生も完全にはなくならないので、やはり問題点を根
本的に解決するまでには至らなかつた。
目的 この考案は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
中継ローラ対とレジストローラ対の用紙送り出し方向が
異なる給紙装置を、機構を複雑化したコスト高にせず
に、用紙を高湿のしわが発生しやすい環境条件で給紙し
ても、用紙にしわが発生しにくくすることを目的とす
る。
構成 この考案は上記の目的を達成するため、給紙ローラと、
それに接する重送防止手段と、レジストローラ対と、そ
の給紙ローラとレジストローラ対との間に配置され、一
対の回転軸上にそれぞれ複数のコロ群を間隔を置いて対
向させて固設した中継ローラ対と、用紙ガイド手段とか
らなり、その中継ローラ対とレジストローラ対の用紙送
り出し方向が異なる給紙装置において、 上記レジストローラ対の少なくとも一方の回転軸線方向
の両側部をその中央部よりも幾分小径に形成すると共
に、上記中継ローラ対の少なくとも一方の回転軸線方向
の両側部のコロ群をその中央部のコロ群よりも幾分小径
に形成し、且つレジストローラ対及び中継ローラ対の用
紙の搬送中心を含む部分に搬送力を与える搬送有効幅
(W1,W2)を給紙ローラの搬送有効幅(W3)の1〜3倍
にしたものである。
以下、この考案の一実施例に基づいて具体的に説明す
る。
第1図はこの考案による給紙装置を複写機に適用した例
を示す概略構成図であり、第5図に対応する部分には同
一の符号を付してある。
この給紙装置は、給紙ローラ1と、それに接する重送防
止手段であるフリクシヨンパツド3と、レジストローラ
対である一対の上下レジストローラ13,20と、その給紙
ローラ1と上下レジストローラ13,20との間に配置さ
れ、一対の回転軸16及び17上にそれぞれ複数のコロ群を
間隔を置いて対向させて固設した中継ローラ対である一
対の駆動側中継ローラ18及び従動側中継ローラ19(以下
単に中継ローラ18及び19とも云う)と、用紙ガイド手段
である多数のガイド板5,6,9,21,22,23,24及び25によつ
て形成される用紙搬送路とによつて構成されている。
給紙ローラ1は、それを矢示Aの一方向にのみ回転を許
容する図示しないワンウエイクラツチを介して給紙軸26
に回転可能に軸支されており、給紙軸26が駆動されたと
きに矢示A方向に回転する。
フリクシヨンパツド3は、例えば比較的低硬度、高摩擦
の発砲ウレタン等によつて形成されており、パツド台2
の上部分に形成される溝内に接着により固定され、その
パツド台2が圧縮スプリング4によつて矢示B方向に付
勢されて、給紙ローラ1の外周面に接し、その間で用紙
を1枚に分離して重送を防止する。
そして、この給紙ローラ1とフリクシヨンパツド3は、
給紙幅方向の略中央部(搬送中心)にそれぞれ配置(第
4図参照)されている。
なお、第1図の10及び12は、他の給紙カセツトから送り
だされる用紙を搬送する駆動側中継ローラ18及び従動側
中継ローラ19と同様な一対の中継ローラである。
レジストローラ対の駆動側となる一方の上レジストロー
ラ13は、第2図に示すように外周部分が平滑なゴムロー
ラで形成され、その上レジストローラ13に従動側である
金属製の下レジストローラ20が図示しない加圧手段によ
つて圧接している。
下レジストローラ20は、回転軸線方向の両側部に、両端
方向に向けて細径となるテーパ部20a,20bをそれぞれ形
成し、それによつて両側部をその中央部よりも幾分小径
とし、そのローラ全長の約1/3の長さに相当する中央部
を、ストレートの平滑ローラ部(外径が軸線方向に変化
しない部分)20cとしている。
そして、その平滑ローラ部20cの軸線方向の長さが、こ
の下レジストローラ20が上レジストローラ13との間に用
紙を挾持してその用紙の搬送中心を含む部分に搬送力を
与える搬送有効幅W1となる。
したがつて、上下レジストローラ13と20の回転軸線方向
の両側部には、第2図に示すように隙間S1が形成され
る。
中継ローラ対の駆動側中継ローラ18は、第3図に示すよ
うに回転軸16の回転軸線方向に、外径を略同一にする複
数個(この例では7個)のコロ27をそれぞれ間隔を置い
て固設したコロ群を有しており、その駆動側中継ローラ
18に対向して、コロ27と同数の径の異なるコロ28と29と
によつて形成したコロ群を有する従動側中継ローラ19を
設けている。
従動側中継ローラ19は、回転軸17にコロ28及び29をそれ
ぞれ間隔を置いてコロ27に対向させて配置すると共に、
その両側部に中央部のコロ28よりも幾分小径のコロ29
を、それぞれ2個ずつ配置してそれらを固設し、その中
央部の3個のコロ28のみを駆動側中継ローラ18の中央部
のコロ27にそれぞれ圧接させている。
そして、その中央部の3個のコロ28の軸線方向の両端間
の長さが、この中継ローラ対によつて用紙を挾持してそ
の用紙の搬送中心を含む部分に搬送力を与える搬送有効
幅W2となる。
したがつて、両側部のコロ29とコロ27との間には、第3
図に示したように隙間S2が形成される。
なお、このコロ28と29の数は必要に応じて適宜増減する
ことができる。
そして、この一対の駆動側中継ローラ18と従動側中継ロ
ーラ19は、第1図の矢示方向にそれぞれ回転して用紙P
を矢示Cで示す用紙送り出し方向へ送り出し、一対の上
下レジストローラ13と20は、その用紙Pをさらに異なる
矢示D方向へ送り出すようになつている。
次に、上記のように構成したこの実施例の作用について
説明する。
給紙ローラ1が第1図の矢示A方向に回転すると、用紙
Pの最上紙がそれによつて送り出され、もしこの時に用
紙が重送された場合には、それがフリクシヨンパツド3
によつて分離されて、最上紙のみがガイド板5と6の間
を通つて中継ローラ18と19の間へ送られる。
用紙Pの先端が中継ローラ18,19に達すると、給紙ロー
ラ1は給紙軸26を駆動していた図示しない給紙モータが
停止するため自力による回転は停止するが、その後は給
紙軸26と給紙ローラ1との間に挿着されている図示しな
いワンウエイクラツチにより、送り出された用紙Pによ
つてそれが接している間は矢示A方向に連れ回される。
そして、用紙Pが中継ローラ18,19の搬送力により、そ
の先端が回転を停止している上下レジストローラ13,20
に達し、さらにその後も送り続けられると用紙先端が若
干湾曲して一定のたるみが形成されながら上下レジスト
ローラ13,20のニツプへ入り込む。
その後、駆動側の上レジストローラ13が感光体ドラム15
上の画像と一致する正確なタイミングで駆動されると、
それが第1図の矢示方向に回転して、それに伴つて下レ
ジストローラ20が矢示方向に回転し、用紙Pが感光体ド
ラム15へ搬送される。
なお、中継ローラ18,19と上下レジストローラ13,20は同
速で回転し、その上下レジストローラ13,20の回転中は
中継ローラ18,19も回転し、用紙が例えばガイド板の曲
折する部分等にこすりつけられて無理はスリツプが生じ
ないようにしている。
ところで、中継ローラが第3図に示す駆動側中継ローラ
18のように、複数のコロ27を回転軸16の回転軸線方向に
間隔を置いたコロ群を有する場合には、特に薄手の用紙
を搬送すると、その用紙は間隔を置いたコロ27によつて
圧力むらが生じながら搬送されるため、その用紙先端に
第6図に示すような波打ちcを生じやすい。
したがつて、そのままの状態で用紙がレジストローラへ
送り込まれた場合には、その部分がしわになつて転写工
程で白抜け等の不具合を生じやすく、特に中継ローラと
レジストローラの用紙送り出し方向が異なる給紙装置の
場合には、この波打ちを生じた用紙がさらに方向変換さ
れるため悪条件が重なる。
そこで、中継ローラの圧力分布を均等化し、圧力むらを
解消してしわの発生を防止することも考えられるが、そ
のようにしても用紙は給紙時には、第6図に示すように
給紙上流側の給紙ローラ1とフリクシヨンパツド3(第
1図)とによつて圧接挾持されて用紙Pの搬送を阻止し
ようとする制動力を受けるので、薄手の腰の弱い用紙の
場合にはしわを発生させずに送ることはかなり困難であ
る。
しかしながら、上記実施例によれば、用紙Pは第2図乃
至第4図に示す給紙幅方向の中心線(搬送中心)を中心
とする用紙幅Pw(第4図)よりも狭い幅の下レジストロ
ーラ20,駆動側中継ローラ18及び給紙ローラ1の各搬送
有効幅W1,W2及びW3に対応する帯状部分のみによつて搬
送力が集中されて搬送されるので、第6図に示すような
用紙の斜め方向に作用する搬送力F1及びF2が減少するた
め、薄手の用紙であつても無理なく搬送される。
そして、中継ローラ18と19の両側部のコロ27とコロ29と
の間には、第3図に示すように隙間S2が形成され、この
隙間が形成される部分のコロは用紙に搬送力を与えるこ
となく用紙ガイドするだけなので、用紙には第6図に示
すような波打ちcが生じにくくなり、用紙は第1図に示
す矢示C方向へ送り出され、それが上下レジストローラ
13,20によつて矢示D方向へ方向変換されても、それが
無理なく搬送される。
なお、上記実施例では第2図に示すように、下レジスト
ローラ20の両側部をテーパにして、その下レジストロー
ラ20の両側部に加圧力を作用させた時に、そのテーパ部
20a,20bがたわんでも隙間S1が均一になるようにした
が、この両側部はテーパ状とせずに単に中央部と径を異
ならせる(小径にする)だけであつてもよい。
また、第2図及び第3図の隙間S1及び隙間S2は、S1=0.
1〜0.3mm程度、S2=0.5〜1mm程度とすることが好まし
い。
さらに、第2図乃至第4図の各搬送有効幅W1,W2及びW3
は、W3が50mmであるときにW1及びW2は50〜150mm(W3
約1〜3倍)程度にすることが好ましく、搬送中心を含
む搬送有効幅の最少幅を給紙ローラ幅W3としてもよい。
この場合、搬送中心とは、第4図で説明した用紙Pの用
紙幅Pwの中心を第2図の下レジストローラ20の搬送有効
幅W1の中心に、第3図の駆動側中継ローラ18の搬送有効
幅W2の中心にそれぞれ一致させて搬送するセンター基準
搬送における搬送中心を意味する。
なお、それぞれ対をなすレジストローラ及び中継ローラ
は、その駆動側と従動側のいずれ側を、回転軸線方向の
両側部をその中央部よりも小径にする側としてもよい
し、その駆動側と従動側の双方を、共に両側部を中央部
よりも小径にするようにしてもよい。
効果 以上説明したように、この考案によれば、給紙装置自体
の機構を複雑化したりコストアツプせずに、薄手の用紙
を高湿のしわが発生しやすい環境条件で、中継ローラ対
とレジストローラ対の用紙送り出し方向が異なる方向に
給紙した場合でも、用紙にしわを発生させにくくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による給紙装置を複写機に適用した例
を示す概略構成図、 第2図は第1図の上下レジストローラ13及び20を示す正
面図、 第3図は第1図の駆動側及び従動側中継ローラ18及び19
を示す正面図、 第4図は第1図の給紙ローラ1を用紙Pと共に示す平面
図、 第5図は従来の複写機に使用されている給紙装置の例を
示す第1図と同様な概略構成図、 第6図及び第7図は用紙Pに作用する斜め方向の搬送力
及び用紙に生じる白抜けをそれぞれ説明するための斜視
図である。 1……給紙ローラ、3……フリクシヨンパツド 5,6,9,21、22,23,24,25……ガイド板 13……上レジストローラ 18……駆動側中継ローラ 19……従動側中継ローラ 20……下レジストローラ 20a,20b……テーパ部 20c……平滑ローラ部 27,28,29……コロ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙ローラと、それに接する重送防止手段
    と、レジストローラ対と、その給紙ローラとレジストロ
    ーラ対との間に配置され、一対の回転軸上にそれぞれ複
    数のコロ群を間隔を置いて対向させて固設した中継ロー
    ラ対と、用紙ガイド手段とからなり、その中継ローラ対
    とレジストローラ対の用紙送り出し方向が異なる給紙装
    置において、 前記レジストローラ対の少なくとも一方の回転軸線方向
    の両側部をその中央部よりも幾分小径に形成すると共
    に、前記中継ローラ対の少なくとも一方の回転軸線方向
    の両側部のコロ群をその中央部のコロ群よりも幾分小径
    に形成し、且つ前記レジストローラ対及び前記中継ロー
    ラ対の用紙の搬送中心を含む部分に搬送力を与える搬送
    有効幅(W1,W2)を前記給紙ローラの搬送有効幅(W3
    の1〜3倍にしたことを特徴とする給紙装置。
JP1988046816U 1988-04-08 1988-04-08 給紙装置 Expired - Lifetime JPH0638825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046816U JPH0638825Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988046816U JPH0638825Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149343U JPH01149343U (ja) 1989-10-16
JPH0638825Y2 true JPH0638825Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31273064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988046816U Expired - Lifetime JPH0638825Y2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638825Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111605A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982244B2 (ja) * 2007-05-16 2012-07-25 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5721871B2 (ja) * 2014-01-17 2015-05-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563333U (ja) * 1978-10-20 1980-04-30
JPS5899244U (ja) * 1981-12-24 1983-07-06 富士通機電株式会社 原稿送り機構
JPS61173447U (ja) * 1985-04-17 1986-10-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111605A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149343U (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475928A (ja) シート給送装置
JP2814159B2 (ja) 排紙搬送装置
JPS595492B2 (ja) 紙葉給送装置
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JP3607467B2 (ja) 自動給紙装置
JPH08259029A (ja) プリンタの印刷用紙搬送装置
JP3571864B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003292184A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP3855622B2 (ja) 給紙装置
JPH0776436A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0350106Y2 (ja)
JPH0213400Y2 (ja)
JP2597501B2 (ja) シート搬送装置
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
JPH0547158Y2 (ja)
JPS6242821B2 (ja)
JPS641304Y2 (ja)
JPH058278Y2 (ja)
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH0211393Y2 (ja)
JPH081228Y2 (ja) 給紙装置
JP3298611B2 (ja) 紙送り装置
JPH0289737A (ja) ローラ式給紙装置
JP2774572B2 (ja) 給紙装置の駆動制御装置
JPS6382252A (ja) ダブルフイ−ド防止装置