JPS6065137A - ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法 - Google Patents

ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6065137A
JPS6065137A JP17109383A JP17109383A JPS6065137A JP S6065137 A JPS6065137 A JP S6065137A JP 17109383 A JP17109383 A JP 17109383A JP 17109383 A JP17109383 A JP 17109383A JP S6065137 A JPS6065137 A JP S6065137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
filament
elastic yarn
polyurethane
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17109383A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 木村
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17109383A priority Critical patent/JPS6065137A/ja
Publication of JPS6065137A publication Critical patent/JPS6065137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明はポリウレタンフィラメント繊維をポリエチレン
テレフタレート繊維で被覆せしめた構造の複合板ヨリ技
術の発明に関する。更に詳しくは被覆強度の優れた被覆
弾性糸およびその製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来ポリエステル被覆弾性糸を複合板ヨリによって製造
する方法はすでに公知である。本発明に最も近似する提
案としては9弾性糸と高配向未延伸糸(いわゆるPOY
)と称するポリエステルフイラメント糸を引揃え、延伸
しつつ同時に複合板ヨリ加工を施し、ポリエステル被覆
弾性糸を製造する方法がある。
この方法では次の欠点がある。仮ヨリ加工中の延伸倍率
が低い時は、サヤ糸となる該フィラメント糸の張力が該
弾性糸の張力変動を受け被覆性にムラを起こしたリケン
縮セットが充分おこなわれない。延伸倍率が高いときは
、該フィラメント糸の張力が該弾性糸よりも高くなり、
芯サヤ状の糸配列とならず被覆性が大きく低下したりコ
アー切れあるいはサヤ糸に毛羽を起こし安定した生産が
できない等の問題点があり、被覆性の向上と安定した品
質・加工性が望まれている。
〔本発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を改良し、
被覆性やケン縮セット性の高い安定したポリエステル被
覆弾性糸を製造する方法を提供する。
〔本発明の構成〕 本発明は次の構成を有する。
[(1)芯部にポリウレタンフィラメント繊維が配置り
、外側部にポリエチレンテレフタレートフィラメント繊
維が被覆した構造の弾性糸において。
ポリウレタンフィラメント繊維の断面形状ははt!同円
形あり、かつポリエチレンテレフタレートフィラメント
繊維が前記ポリウレタン繊維の断面に食い込んだ構造を
しておシ、さらに全体としての糸条のストレッチ率が3
0〜70q6であることを特徴とするポリエステル被覆
弾性糸。
ンフィラメント繊維と、5000m/%以上の高速紡糸
で得られる複屈折Δnが80〜130.かつ乾熱収縮率
が6%以下のポリエチレンテレフタレート繊維を用い、
まずポリウレタン繊維を伸長して供給シ、この外側部に
ポリエチレンテレフタレート繊維を引き揃えて供給し9
次いでオーバーフィード率−5〜2%、温度205〜2
40℃で仮ヨリ加工することを特徴とするポリエステル
被覆弾性糸の製造方法。」 本発明において好ましくは、ポリエチレンテレフタレー
トフィラメント繊維は複屈折Δn90x104以上、比
重1.38以上、かつ乾熱収縮率2チ以下である。この
ような繊維は被覆強度に優れ。
かつ耐熱性9寸法安定性に優れるからである。またポリ
エチレンテレフタレートの構成単繊維は断面変形がほと
んどなく内断断面に近いものとすることもでき、このよ
うにすると光沢ギラツキを防ぎ、かつポリウレタン繊維
に食い込み易くすることもでき、被覆強度を一層高いも
のとすることができる。
〔本発明の作用効果〕
まず第1番月の発明について説明する。ポリウレタンフ
ィラメント繊維の断面形状はほぼ円形であるので、ポリ
ウレタン繊維の回シにポリエチレンテレフタレート繊維
が均一に被覆される。従来においてはポリウレタン繊維
はマユ形状のものであったので、かかる点満足されなか
ったのである。
次に本発明においては、前記ポリウレタン繊維の円形断
面の周囲に、ポリエチレンテレフタレート5− フィラメント繊維があたかもアンカーの如く食い込んだ
構造をしている。これにより被覆強度は大幅に向上させ
ることができる。
そして全体としての糸条のストレッチ率が30〜70チ
であるので、実用上好ましいものとすることができる。
ストレッチ率が6096以下では不足であり、またスト
レッチ率が70%以上では製編織等の高次通過性に問題
となり好ましくない。
次に第2番目の発明について説明する。
本発明方法において、該フィラメント糸は乾熱収縮率が
低いので、仮ヨリ加工の熱処理によって仮ヨリ加ネン張
力が高くならず、伸長した該弾性糸を容易に芯サヤ状に
包む如く同時に仮ヨリ加工を施すことができる。又伸度
は通常の延伸糸よりやや高いがPOYのように仮ヨリ加
工中で1.1〜2倍も延伸する必要がなく、仮ヨリオー
バーフィード率も低く設定することができるので、該フ
ィラメント糸の仮ヨリ加ネン張力は高くならないのであ
る。
さらに複屈折ΔnはPOYと称する領域にある6− ので通常のポリエステル延伸糸より低い温度でケン縮セ
ットを行なうことができるので、該弾性糸のゼイ化を少
なくして仮ヨリ加工することができる。仮ヨリ加工のオ
ーバーフィード率は、該フィラメント糸の乾熱収縮特性
によってほぼ支配されるので、該弾性糸の芯糸を該フィ
ラメント糸のサヤ糸が包む如く仮ヨリ中でのそれぞれの
張力バランスを考慮して条件設定しなければならない。
かかる観点からオーバーフィード率は一5〜2%の範囲
が必要である。
次に本発明方法においてはポリウレタンフィラメント繊
維として、温度210℃(乾熱)で4分間処理しても0
.001g/a以上の応力を有するものを使用する必要
がある。高温仮ヨリを施してもストレッチパワーの低下
がなく、ゼイ化を防ぐためである。従来のものはかかる
点満足されなかったのでどうしても低温仮ヨリが必要で
あった。そして低温仮ヨリでは第1番目の発明の要件で
ある「食い込み構造」は具現されず、被覆強度は低かっ
たのである。
次に本発明方法においてはポリエチレンテレフタレート
フィラメント繊維として複屈折Δnが80〜130.か
つ乾熱収縮率が696以下のものを使用する必要がある
。仮ヨリセット性を向上し。
しかも供給時の張力をうまくバランスさせて芯鞘の構造
を得るためである。かかるポリエチレンテレフタレート
フィラメントは、5000m/+程度以上の超高速紡糸
によって得ることができる。
次に本発明の製造方法の実施態様を図面に従って説明す
る。第1図についてころがしロー21によって伸長した
ポリウレタンフィラメント糸2とポリエステルフィラメ
ント糸3をガイド4で引揃えかつ芯サヤ状に包むごとく
配列させながら仮ヨリ加工のフィードローラ5へ供給す
る。仮ヨリスピンドル7で同時に加ネンしヒータ6で熱
セットし、冷却−解ネン後デリベリーローラ8からチー
ズ9に巻き上げる。ころがしローラの代わシとして定張
力型の例えばマグネット張力コンベンセータを用いても
よい。該第を引揃えてフィードローラへ供給する場合、
別々の位置から供給すると本発明は充分完成されない。
ヒータの熱セツト温度を高くとると被覆性は向上するが
弾性糸のゼイ化が進むので1通常の仮ヨリ機を用いる々
らば205〜240℃の範囲が好ましい。
ポリウレタン糸の伸長度は被覆性、ストレッチパワーを
考慮し、しかも仮ヨリ加エフイード率も含めて3.5倍
前後に設定するのが好ましい。伸長度を大きくするとコ
アー切れ、小さくすると被覆不良を起こす。仮ヨリスピ
ンドルはスピナ一式。
マサツ式、ベルトニップ式等があるがいずれであっても
よいが、ポリウレタン糸は平滑性が極めて悪いので油剤
は通常10チ近く付着している点からいえばスピナ一式
が安定して生産することができる。
第2図(1)は本発明の被覆糸の断面形状を示す。
すなわちポリウレタン繊維10に鞘糸であるポリエチレ
ンテレフタレート繊維11が一部食い込んだ構造をして
いるので、一体性が向上し被覆強度は高いのである。
第2図(2)は従来例であり9食い込んでいないの9− で、容易に被覆は破壊され易かったのである。
次に本発明の効果について述べる。
本発明によって得られるポリエステル被覆弾性糸は、芯
糸の弾性糸にサヤ糸のフィラメント糸が筒状に包むが如
く撚回・反転し、実質無ヨリで被覆している形態を有し
ている。
弾性糸は高温の熱セットを受けているので寸法安定性が
よく、またフィラメント糸も収縮率が極めて低いので商
品となっても寸法安定性がよい。
仮ヨリ加ネンー解ネン張力のバラツキが小さく被覆性の
向上と被覆ムラが減少しかつコアー切れやシースの毛羽
立ちはない。従来技術のpoyを用いる場合では仮ヨリ
中の延伸加工倍率が低いと仮ヨリ張力はバラつき9倍率
を高くすると単糸切れる加工性不良があったが大幅に改
善され9品質。
操業性ともに安定したものが得られる。
仮ヨリ加工温度が低温であっても、該フィラメント糸の
熱セット性が良好なため高いケン縮特性を得ることがで
きるので熱処理によってゼイ化した該弾性性のストレッ
チパワーの回復を助ける作10− 用もある。
以下実施例により説明する。
実施例1 9gに伸長したポリウレタン弾性糸(40D−4fil
) 、(210℃、4分熱処理で応力が0.025g/
eL )と、毎分6000 mで紡糸した複屈折Δn(
xl 0”” ) 105 、160℃×5分の乾熱収
縮率が5係の75デニール、36フイラメントポリエス
テルフイラメント糸を用いて第1図に示す工程に供した
。仮ヨリ数ろ250 T/m 、セット温度215℃。
オーバーフィード率+2〜+8%で仮ヨリ加工した結果
を表1に、実験番号4の条件(OF率−2チ)セット温
度180〜245℃で仮ヨリ加工した結果を表2にそれ
ぞれ示した。
表19表2から明らかなとおシ実験番号3〜5および8
〜10は本発明の範囲であったので好ましい結果が得ら
れた。またかかる実験番号のものは第2図(1)の断面
形状を有していた。
これに対して、仮ヨリ加ネン張力が弾性糸の給糸張力よ
り低くなると被覆性は向上する。しかし低く過ぎると仮
ヨリ加工ができなくなる。弾性糸の給糸張力を高くする
とストレッチ性は高くなるが加ニオーバーフィード率が
低くなるとコアー切れとなるのでストレッチ性は低下を
示す。
表2において加工温度が200℃以下では実用可能な被
覆弾性糸は得られなく、245℃以上では融着しストレ
ッチ性がほとんど々くなった。
特開昭GO−65137(5) ○ぐ× 実施例2 実施例1の比較例としてpoy (不完全延伸糸)およ
びDT(完全延伸糸)を用いた場合を示した。
14− 実験番号13.14は仮ヨリ加工のオーバーフィード率
が低いもの、高いもので被覆弾性糸は得られなかった。
実験番号15はPOYのフィラメント糸を用いた場合で
あり、被覆度バラツキが大きく、シースの毛羽立ちおよ
びセット不足のため伸縮復元率。
インパワーが低い。仮ヨリ張力がやや変動し加工性は不
安定である。
実験番号16は従来の延伸糸を用いた場合であるが、ま
ったく被覆弾性糸は得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施態様を例示したものである
。第2図(1)は本発明の被覆弾性糸、第2図(2)は
比較例の被覆弾性糸を示す。 1:ころがしローラ 2:ポリウレタンフィラメント糸 3:ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸 4ニガイド 5:フィードローラ 6:ヒータ 7:仮ヨリスピンドル 8:デリベリ−ローラ 9:チーズ 10:ポリウレタン繊維の断面 11:ポリエチレンテレフタレートフィラメント構成繊
維 特許出願人 東 し 株 式 会 社 手続補正用(方式) fド3. j”、+ 2.’H 昭和 年 月 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第171093号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地6、補止
の対象 明細書の1発明の名称の説明」の欄 7、補正の内容 明細書の第1頁第3行目の[ポリエステル被覆弾性性お
よびその製造方法]を「ポリエステル被覆弾性糸および
(の製造方法」と補正する。 1− 257−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯部にポリウレタンフィラメント繊細が配置シ、
    外側部にポリエチレンテレフタレートフィラメント繊維
    が被覆した構造の弾性糸において。 ポリウレタンフィラメント繊維の断面形状はほぼ円形で
    あす、かつポリエチレンテレフタレートフィラメント繊
    維が前記ポリウレタン繊維の断面に食い込んだ構造をし
    ておシ、さらに全体としての糸条のストレッチ率が60
    〜70%であることを特徴とするポリエステル被覆弾性
    糸。
  2. (2) ポリエチレンテレフタレートフィラメント繊維
    が複屈折Δn 90x10−’以上、比重138以上。 かつ乾熱収縮率2%以下であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のポリエステル被覆弾性糸。
  3. (3) 温度210℃で4分間熱処理しても0001E
    /d以上の応力を有する断面形状が円形のポリウレタン
    フィラメント繊維と、複屈折Δnが8o〜160、かつ
    乾熱収縮率が6%以下のポリエチレンテレフタレート繊
    維を用い、まずポリウレタン繊維を伸長して供給し、こ
    の外側部にポリエチレンテレフタレート繊維を引き揃え
    て供給し9次いでオーバーフィード率−5〜2q6.温
    度205〜240℃で仮ヨリ加工することを特徴とする
    ポリエステル被覆弾性糸の製造方法。
JP17109383A 1983-09-19 1983-09-19 ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法 Pending JPS6065137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109383A JPS6065137A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109383A JPS6065137A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065137A true JPS6065137A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15916853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17109383A Pending JPS6065137A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162038A (ja) * 1986-01-09 1987-07-17 東レ株式会社 ポリアミド被覆弾性糸およびその製造方法
JPH03220333A (ja) * 1989-11-30 1991-09-27 Kuraray Co Ltd 耐熱水性に優れた被覆弾性糸および布帛とその染色方法
CN1040560C (zh) * 1989-10-03 1998-11-04 钟纺株式会社 复合弹力丝及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162038A (ja) * 1986-01-09 1987-07-17 東レ株式会社 ポリアミド被覆弾性糸およびその製造方法
JPH0310739B2 (ja) * 1986-01-09 1991-02-14 Toray Industries
CN1040560C (zh) * 1989-10-03 1998-11-04 钟纺株式会社 复合弹力丝及其制备方法
JPH03220333A (ja) * 1989-11-30 1991-09-27 Kuraray Co Ltd 耐熱水性に優れた被覆弾性糸および布帛とその染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6065137A (ja) ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法
JPS58203114A (ja) 加工糸編地の製造方法
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JP3413574B2 (ja) 特殊意匠糸及びその製造法
JPH0299650A (ja) 伸縮性経編地
JP3071922B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS61245322A (ja) スパン調風合ナイロン加工糸の製造方法
JPS6245326B2 (ja)
JP2596236B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
JP2607435B2 (ja) シツクアンドシンヤーンの製造方法
JP3572865B2 (ja) 潜在3次元捲縮発現性自己伸長糸とその製造方法および複合糸
JPH0248656B2 (ja) Juchakukarinenshinoseizohoho
JPH0711097B2 (ja) 有毛仮撚加工糸の製造方法
JPS5831411B2 (ja) 特殊断面形状を有する加工糸の製造方法
JPS58180624A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPS59137526A (ja) スパンライクポリエステル糸条の製造方法
JPS6332892B2 (ja)
JPS5924213B2 (ja) ナイロン66二重撚巻縮糸の製造方法
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPH0217655B2 (ja)
JPS58203130A (ja) 仮ヨリ加工糸の製造方法
JPS60110947A (ja) 捲縮を有する複合紡績糸
JPS6323291B2 (ja)
JPH0441729A (ja) 特殊加工用ポリエステル糸条
JPS58149344A (ja) 嵩高スパンライク糸の製造法