JPS58203130A - 仮ヨリ加工糸の製造方法 - Google Patents

仮ヨリ加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS58203130A
JPS58203130A JP8150382A JP8150382A JPS58203130A JP S58203130 A JPS58203130 A JP S58203130A JP 8150382 A JP8150382 A JP 8150382A JP 8150382 A JP8150382 A JP 8150382A JP S58203130 A JPS58203130 A JP S58203130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
belt
twisting
tension
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8150382A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 高橋
岡村 久司
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8150382A priority Critical patent/JPS58203130A/ja
Publication of JPS58203130A publication Critical patent/JPS58203130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリニステルモン縮加工糸の製造方法に関す
るものであり、さらに詳しくは毛羽、クルミが極めて少
なく、かつ高ケン縮性能を有するポリエステル仮ヨリ加
工糸を高速で安定して製造する方法に関するものである
従来から通常の延伸糸を仮ヨリ加工したカサ高糸は、ケ
ン縮特性、カサ高性が優れていることから普及発展して
きた。
しかし通常のポリエステル延伸糸で仮ヨリ加工糸を作ろ
うとすると、延伸糸は配向、結晶化がかなり進んだ繊維
構造になっているため、繊維の融点に近い高温で加工し
てもセット性が低くケン縮性能が悪い。ケン縮性能を一
定水準以上にキープするためには、熱伝達能力をアップ
させればよい・わけであるが、既存の仮ヨリ機を使うと
すれば加工速度を大巾に下げる手段しかない。これは生
産性の低下をきたし、コストアップにつながり致命的な
欠点となる。
また、近年ポリエステルを高速度で紡糸して得られる複
屈折率Δnが0.06≦Δn≦0.135゜密度p(g
/Cfn”)がρ≦1.370の範囲にある未延伸糸、
すなわちPOYを延伸しつつ仮ヨリする方法が普及しつ
つあるが、この方法においてもPOYであるがゆえに形
態変形が起こり、その結果マイグレーション不良をおこ
しやすい。従って加ネン状態におけるマルチ糸の内外層
の延伸比や変形量が大きくなり、これが毛羽、クルミの
発生原因となる1゜ケン縮糸の毛羽、タルミは編成・製
織工程で大きなトラブルとなることから、この種の未延
伸糸の仮ヨリ加工糸は毛羽・クルミの改善が大きな問題
となっている。
本発明はこのような問題や欠点を一挙に解決し毛羽・ク
ルミのない高ケン縮性能を持ち均染性にすぐれた仮ヨリ
加工糸を高速度で合理的に製造する方法を提供するもの
である。
かかる目的のために9本発明はエチレンテレフタレート
を主成分とするポリエステルフィラメント糸であって、
糸比重が1.580(g/■“)以上。
複屈折Δnが50〜130(xlo  )、破断伸度が
6Ω係以下の原糸を仮ヨリ加工するに際し、少なくとも
2つの無端ベルトを有する摩擦仮ヨリ装置を用イ、ベル
ト交差角(θ) 120°≦θ≦140@、ベル)1 ト速度比(VR)  1.70≦VR≦200.張力比
(A) 0.5≦A≦1.6の条件下で仮ヨリ加工する
ことを特徴とする高ケン縮性能糸の製造方法である。
本発明においてエチレンテレフタレートを主成分とする
ポリエステルとは、ポリエチレンテレフタレートを主に
示すものであるが、10モルチ未満の量で、ジエ′テレ
ングリコール1重合度2以上のポリオキシメチレングリ
コール、1.4ブタンジオール等の2官能性グリコール
、イソフタル酸。
5−ナトリウムスルホインフタル酸、ビスフェノール−
A、アジピン酸等の2塩基性化合物及びその誘導体、ト
リメリット酸、トリメシン酸、グリセリン、ペンタエリ
スリトール等の多官能性化合物環、公知の共重合性成分
を含んでいてもよい。
次に本発明は、ポリエステルフィラメント原糸が、糸比
重1.380以上、複屈折Δn 50〜130(xID
)、破断伸度が60%以下であることが必要である。か
かる両要件を満たすことにより。
後の仮ヨリ工程において9毛羽やクルミを防止して、高
速でかつ操業性よく仮ヨリ加工糸を製造することができ
る。この理由は、上記した範囲の糸比重、複屈折を有す
る原糸は2例えばヤング率が60〜100g/d  と
通常の延伸糸に比較して。
かなシ低ぐ、かつ破断伸度が例えば65〜60%と高い
ので、仮ヨリ加工時において局部的な延伸やひっかかり
、ないしは不規則マイグレーションが生起しても糸の弾
性で吸収し、均一性が向上することによるものと考えら
れる。°かかる意味から原糸の破断伸度は60チ以下と
しておくのが好ましい。かかる原糸は例えば溶融紡糸時
の紡糸速度を5000 m/min以上とすることによ
り得ることができる。
また原糸の比重が比較的高く、かつ複屈折が比較的低い
という、かかる糸の特性は、結晶化度は低いが、結晶サ
イズはかなり大きいものとなっていることが予想される
。そして非晶部の割合いの多さが、前記した弾性吸収に
効いているものと思われる。
かかる糸比重は例えば20℃のn−へブタン−四塩化炭
素混合溶液中に、短く切断した糸を投入し、該溶液中に
糸が停止する点の溶液の比重を測ることにより求めるこ
とができる。また、複屈折も透過干渉法によって測定す
ることができる。
次に本発明方法は、少なくとも2つの無端ベルトを有し
9両ベルトはある角度を持って交差して走行し、かつ交
差する所で表面がたがいに接触するように配置され、糸
条を両ベルトの交差する所で把持し、ヨリを掛ける所の
摩擦仮ヨリ装置を用い、ベルト交差角(の 120 ≦
θ≦140.ベルト速度比(VR)  1.70≦vR
≦2.00 、張力比(A)05≦A≦1.6の条件下
で仮ヨリ加工することが必要である。
本発明に用いる摩擦仮ヨリ装置において、ベルト交差角
とは第1図に示すθであり、走行糸条(Y)に対して各
ベルトが交差する角θ、とθ、(θ−θ、)の合計を示
すものであり、120 ≦θ≦140’の範囲が必要で
ある。これは安定して高捲縮糸を得るための仮ヨリ数を
得る範囲である。θが120 未満の場合は、仮ヨリ数
が低く通常の捲縮糸又はそれ以下の低捲縮糸しか得るこ
とができない。θが140  を越える範囲の場合は、
仮ヨリ数過多により0強度低下1毛羽、未解ネン等の問
題が生じ。
求める高捲縮糸は得られない。好ましいベルト交差角(
のは130 ≦θ≦165 の範囲である。
ベルト速度比(VR)は第2図に示すデリベリローラ6
の表面速度に対するツイスタベルト5の表面速度の比で
あり、一般的にツイスタベルト表面速度/加工速度で表
わされ、170≦VR≦2.00の範囲が必要である。
これは安定して高捲縮糸を得るだめの仮ヨリ数および加
工張力を得るだめの範囲である。VRが1,70未満の
場合は、ヨリ掛けおよび糸送り成分が少ないために、仮
ヨリ数の低下および解ネン張力の上昇により1強度低下
および毛羽の発生という好ましくない状態となる。
VRが2.00を越える範囲の場合は、仮ヨリ数過多に
よる工程不安定、および送り成分の増大による未解ネン
の発生等によって求める高捲縮糸は得られない。好まし
いベルト速度比(VR)は1.80≦VR≦1.90の
範囲である。
張力比(A)とは第2図に示されている走行糸条(Y)
の2ケ所の張力の比であり、仮ヨリ装置直前の加ネンゾ
ーンの張力をT2.仮ヨリ装置直後の解ネンゾーンの張
力を T、とすると*  Tt/T+ (解ネン張力/
加ネン張力)で表わされるものであり、0.5≦A≦1
.3の範囲が必要である。これは未解ネンのない高捲縮
糸を安定状態で得るだめの範囲である。張力比(A)が
05未満の場合は、実質解ネン張力が低下し、充分な解
ネンが行なえず未解ネンの発生となる。張力比(A)が
13を越える値になると実質解イ・ン張力は高くなり、
捲縮のへたり9強度低下、しいては毛羽の発生となる。
好ましい張力比(A)は0.7≦A≦10の範囲である
また本発明の糸条Yのオーバーフィード率は。
−20〜+10チ程度が好ましい。加工糸の伸度を押え
1強力を向上できるからである。
以上のように1本発明による原糸を上述の条件下で仮ヨ
リ加工を行うことにより、加ネン領域でのマイグレーシ
ョンが良好となシマルテ糸の内外層の延伸比や変形量が
極めて均一になり毛羽、クルミの発生がなくなると共に
高仮ヨリ数を挿入するため、非常に・均一な高捲縮糸が
得られる。またこの原糸は完全延伸糸でないため、熱セ
ット性も良好で高速加工でも極めて高い伸縮性の加工糸
が得られる。本発明によって作られた仮ヨリ加工糸は、
高伸縮性を持っているため織物にしても従来糸に比較し
て織物のストレッチ性が大きく、優れた機能性を付与で
きると共に9毛羽、クルミもなく高次操作性が極めて良
好である。
以下実施例を用いて説明する。
実施例1 第2図に示す態様において、第1畏に示す条件で加工し
た。
(○:良好 △:やや不良 X:不良)供給糸条:ポリ
エチレンテレフタレートマルチフィラメント、150D
−48F (糸比重1. ’384 、 Δn 96 x 10−
3.破断伸度47チ) 糸速; 60 D m 、/min 熱処理温度=225℃ 第1表の通り、実験番号2.3.6.7.・10.11
は本発明の範囲であったので、未解ネン1毛羽のない高
捲縮糸が得られた。又この糸での布帛は非常にストレッ
チ性に富んだ9面の美しいものであった。これに対して
実験番号1は、ベルト交差角(のが小さいために、高捲
縮糸としての仮ヨリ数が得られず、布帛にした場合スト
レッチ性に欠けるものであった。番号4は、ベルト交差
角(のが大きすぎるため、ヨリ数過多による□工程不安
定および毛羽の発生が見られた。番号5はベルト速度比
(VR)が小さいため、ヨリ掛は成分不足でヨリ数が少
なく、布帛のストレッチ性は良くなかった。
番号8はベルト速度比(” R)が大きすぎ、ヨリ数過
多、張力比(A)低下により未解ネンが発生した。
番号9は番号8と同現象で未解ネンが発生した。
番号12は張力比(l→の上昇により毛羽の発生が見ら
れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用する摩擦仮ヨリ装置と走行糸条の関
係を示す概略図である。第2図は本発明の実施態様を示
す概略図である。 1:供給系      2:張力調整装置3:フイード
ローラ  4:熱処理装置5:仮ヨリ装置     6
:デリベリローラ7:巻取装置     8:パッケー
ジY:走行糸条 特許出願人  東 し 株 式 会 社第1図 ′42図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11  エチレンテレフタレートを主成分とするポリ
    エステルフィラメント糸であって、糸比重が1、3 a
     o (g/an”)以上、複屈折Δnが50〜13D
    (×io−) 、破断伸度が60%以下の原糸を仮ヨリ
    加工するに際し、少なくとも2つの無端ベルトを有する
    摩擦仮ヨリ装置を用い、ベルト交差角、(θ)1200
    ≦θ≦140°べ・ルト速度比(VR)  1.7 o
    ≦VR≦2.0(]、張力比(A) 0.5≦A≦1.
    乙の条件下で仮ヨリ加工することを特徴とする高捲縮加
    工糸の製造方法。
JP8150382A 1982-05-17 1982-05-17 仮ヨリ加工糸の製造方法 Pending JPS58203130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8150382A JPS58203130A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 仮ヨリ加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8150382A JPS58203130A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 仮ヨリ加工糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203130A true JPS58203130A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13748158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8150382A Pending JPS58203130A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 仮ヨリ加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203130A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711230A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Toray Industries Polyester false twisted processed yarn for traverse knitting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711230A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Toray Industries Polyester false twisted processed yarn for traverse knitting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58203130A (ja) 仮ヨリ加工糸の製造方法
JPH0797731A (ja) 編織物用複合糸
JPS5933687B2 (ja) 紡績糸風特殊加工糸の製造方法
JP2005154962A (ja) ポリエステル仮撚加工糸及びその製造方法
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPS6211094B2 (ja)
JPS62289635A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH11269731A (ja) 複合糸条
JPS6065137A (ja) ポリエステル被覆弾性糸およびその製造方法
JPS58191233A (ja) 低強度糸の仮ヨリ方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JPS62170541A (ja) スパンライク調複合加工糸の製造方法
JPS58144136A (ja) 太物仮撚加工糸の製造方法
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPS58180624A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPS60126342A (ja) かさ高糸の製造方法
JPS58197327A (ja) 高捲縮糸の製造方法
JPS6242057B2 (ja)
JPS5988935A (ja) 横編用ポリエステル複合加工糸の製造方法
JPS6297932A (ja) 特殊混繊糸およびその製造法
JPS59137527A (ja) 交互ヨリ仮ヨリ加工糸の製造方法
JPS6285039A (ja) 特殊仮撚加工糸の製造法
JPS5942090B2 (ja) 嵩高糸の製造方法
JPH0217655B2 (ja)