JPS60126342A - かさ高糸の製造方法 - Google Patents

かさ高糸の製造方法

Info

Publication number
JPS60126342A
JPS60126342A JP22197584A JP22197584A JPS60126342A JP S60126342 A JPS60126342 A JP S60126342A JP 22197584 A JP22197584 A JP 22197584A JP 22197584 A JP22197584 A JP 22197584A JP S60126342 A JPS60126342 A JP S60126342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarns
melting point
filament
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22197584A
Other languages
English (en)
Inventor
村田 岩和
荒谷 善夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22197584A priority Critical patent/JPS60126342A/ja
Publication of JPS60126342A publication Critical patent/JPS60126342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複合板より技術に関する。更に詳しくはマルチ
フィラメント糸の一部融着したかさ高加工糸の製造方法
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
仮より加工糸は、かさ高性を有するものとして知られて
いるが2通常の仮よシ加工糸は、ドレープ性が低いこと
、触感に暖かさがないこと2色合いが単調であることな
どの欠点が指摘されている。
そして、これらの欠点を改良する試みが種々提案されて
いるが、効果を奏する反面に新たな欠点を生ずるもので
ある。たとえば、2糸条の引きそろえ、異繊度糸の混繊
仮よシ加工糸は、製編、製織のだめの各種工程の通過時
に糸条の分離、すべりなどが問題となり、まだ、融点差
のある糸条の引きそろえ融着仮より加工糸は、ドライタ
ッチにはなるが、融着部分が集中していてタッチが粗硬
となり、あるいは、かさ高性が低下して好ましい風合い
が得られない。
本発明に近似した公知例としては、特開昭50−245
29号公報、特開昭49−96646号公報、特開昭5
1 156952号公報が存在する。しかしこれらの公
知例はいずれも2成分系の糸条からなる仮より加工であ
り、これではかさ高性の向上、タッチの粗硬化の改善は
図れなかったのである。
〔本発明の目的〕
本発明は上記従来法の欠点を改良するため、3成分系以
上の糸条を用いて仮よシすることにより。
かさ直性および風合がすぐれ、しがも、製編、製織性の
よいかさ高加工糸を製造する方法を提供することを目的
とするものである。
〔本発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するため2次の構成要件からな
る。
[少なくとも4゛cの融点差を有するポリエステル系未
延伸混繊糸を含む2糸条以上のポリエステル系マルチフ
ィラメント糸を用い、これらの糸条間には少なくとも2
 x 10−’以上の複屈折差を保有させて延伸同時仮
より域に供給し、熱板温度を低融点の未延伸フィラメン
トの融着温度以上に設定して延伸同時仮より加工を行う
ことを特徴とするかさ直系の製造方法。」 本発明においては上記のような糸使い、加工条件の設定
によって、糸条間に糸長差を有し、糸条の一部の繊維が
融着したかさ直系が得られる。この発明によるかさ直系
は、従来の融着仮より糸にみられるような融着点の集中
がないため、融着による粗硬化が避けられる。
低融点未延伸フィラメント糸の融着温度は、延伸の程度
につれて変化するため、熱板温度を調整することによシ
、低融点フィラメント糸の一部あるいは全部を所望の程
度に融着させることができる。
第1図は2本発明によるかさ直系の1例を示す横断面モ
デル図、第2図は2本発明の実施状態を例示する側面図
である。
第1図に示すように2本発明によるかさ直系は。
混繊糸中の低融点フィラメント1が融着成分となるもの
であり、低融点フィラメント相互、低融点フィラメント
1と混繊糸中の高融点フィラメント2あるいは非融着マ
ルチフィラメント6とは、糸軸方向においても間欠的に
融着し、いずれの糸条ともフィラメント全体が融着する
ようなことはない。
低融点フィラメントと高融点フィラメントとの混繊糸は
、同時紡糸、流体加工、電気開繊などの方法によシ製造
することができる。
第2図において未延伸混繊糸Aは、パッケージ4からス
ネルワイヤ5.ガイド6、フィードローラ7・熱板8.
仮より装置9.デリベリローラ10を通って仮より加工
される。一方未延伸マルチフィラメント糸A′は、パッ
ケージ4′からスネルワイヤ5′、ガイド6′、フィー
ドローラ7を通って前記混繊糸Aに引きそろえちれ、熱
板8.仮より装置9全通って延伸仮よシ加工され1巻取
りパッケージ11に巻き取られる。延伸はローラ10と
7との間で行われる。混繊糸Aとマルチフィラメント糸
A′とは、複屈折すなわち配向度差により、一方の糸が
主として芯部を構成し、他方の糸が主としてさや部を構
成する。
得られたかさ直系は、加工に連続し、または。
別に加工後に弛緩熱処理をすることによシ、トルクの少
ない、かさ直性に富む糸が得られる。
本発明の混繊糸の低融点フィラメントと高融点フィラメ
ントの組合わせ、あるいは、もう一方のマルチフィラメ
ントとの組合わせにおいて、繊度。
フィラメント数などの変更、異形断面糸、異染性糸、原
着糸などの使用により、異色効果、繊度ミックスなどが
得られる。低融点フィラメントを含む混繊糸以外の糸条
は、熱可塑性のものに限らない。
本発明の方法は、連続処理による省力化、加工のスピー
ドアップが可能であって、生産コストを低くすることが
でき、また、使用する装置としては2通常の延伸同時仮
より機を利用すればよい。
仮よりスピンドルは、仮よりピン式、フリクション式、
エア一式のいずれのものでもよい。
混繊糸中の低融点フィラメント糸は、仮より加工糸特性
をそこなわないため、混繊糸中の高融点フィラメント及
び他のフィラメント糸より最低4°Cの融点差が必要で
あり1例えばポリエステル系フィラメント糸に4 ’0
以上の融点差を与える方法としては、第6成分の添加、
ジエチレングリコールなどを共重合したポリエステル共
重合比の変更などを利用すればよい。また、混繊糸と他
の糸条間の複屈折差が大きければ糸長差も大きくなる。
実験の結果によると、複屈折の差により混繊糸と他の糸
条間に糸長差を付与するためには、糸条間の複屈折差が
少なくとも、2x10”−’以上必要であり、良好な糸
長差(ろチ以上)を付与するためには、5x10−’以
上の複屈折差のある糸条を用いることが望ましい。
上記において複屈折差は、混繊糸を構成する少なくとも
1糸条と、他の糸条との間のことをいう。
すなわち第2図でいうならば、パッケージ4の混繊糸の
少なくとも1糸条と、パッケージ4′の糸条との間にお
いて、複屈折が2 x 10−5以上あればよい。
〔本発明の効果〕
本発明の方法によって得られるかさ直系は。
(1)糸条間に糸長差を有する。(2)フィラメント間
フィラメント長手方向にけん縮性性(けん線数。
けん縮度)の異なる部分を有する。(3)低融点フィラ
メント糸は、その会合点で一部まだは全部が融着してい
る。
これらの糸条特性は、未延伸糸の複屈折差により(1)
の糸長差が得られ、仮よp数、加熱温度などにより(2
)のけん縮性性、(3)の融着程度が左右されるもので
ある。
本発明によって得だ糸条は、前記(1)、 (2)、 
(31の特性の複合により、仮より加工糸の大きなかさ
直性と変形に対する反発性をそこなわずに、紡績糸風の
柔らかさと触感をそなえ、とくに(3)については、加
工時におけるフィラメント糸のマイグレーションを抑制
し、前記(2)の効果を発揮するとともにフィラメント
糸の収束性向上や糸条間のすべりを防止し、製編織時の
工程通過性をよくする効果がある。
まだ特願昭56−97559号との差異は、かかる発明
では給糸差を必須要件としているため、給糸ローラを複
数個設けるという不都合があるが9本発明においては通
常の延伸仮より機で使用する1つの給糸ローラを用いれ
ばよく、この点コストの安いものとすることができる。
なお、フィラメント糸のけん縮性性は2本発明の方法に
より加工したかさ高糸約5 cmをとシ、注意しながら
分繊し9次の方法で測定した。
けん線数(個/25mm) = n/L x’25ここ
でn:コイル数 L/ 、初荷重(2mg/d )下の長さL:定荷重(
0−3g/d )下の長さ糸長差についても、同様にか
さ高糸約50c+nをと9.注意しながら分離し2次の
方法で測定した。
ここでLl:定荷重(10mg/d )下における糸条
の長いものの長さ L2:(同上)短いものの長さ 実施例1 延伸された状態で38デニール、18フイラメントとな
るポリエチレンテレフタレート重合体(〇−クロルフェ
ノール中、25°Cで測定した固有粘度IVは0.66
 、融点262℃であった。)と同様のデニール、フィ
ラメント数で1重合時にテレフタル酸とイソフタル酸の
比が9対1となるように酸成分にイソフタル酸を添加し
た共重合体(同様にして測定したIVが0.63 、融
点243°Cであった。)とを均一に混繊した状態で引
きそろえて同時紡糸(紡糸速度は3,000 m/mi
n ) して未延伸混繊糸(Yl)を得た。
一方延伸した状態で150デニール、48フイラメント
となるポリエチレンテレフタレートを紡糸(紡糸速度は
2,5 D Om/min’ ) して未延伸糸条(Y
2)を得た。
Ylのポリエチレンテレフタレート未延伸糸およヒY2
のポリエチレンテレフタレート未延伸糸の複屈折は、そ
れぞれろ6x10 .23x10 であった。またYl
のイソフタル酸共重合ポリエステル糸条の複屈折は28
 x 10−’であった。これらの糸条(Yl、Y2)
を引きそろえ、第2図に示した延伸同時仮より機により
1次の条件で延伸同時仮より加工を行った。
加工速度 : 120 m/min 仮より数 :1,700T/M ヒーター長:1,060画 ヒータ一温度=215°C 延伸倍率 =1.7 (2次ヒーター200℃、1,060on)ワインド比
;6チ 得られたかさ高糸の糸特性は2次の表1および表2に示
すとおりであった。
表1 (注) 融着本数は、かさ高糸の横断面写真、10個所
をとり、融着しているフィラメント数を算出し、その平
均値を示した。
表2 (注) F−1:平均けん縮度が高いフィラメント糸部
分 F−2;平均けん縮度が低いフィラメント糸部分 また、このかさ高糸を用いて、14G、ダブルニット(
ポンチローマ)に製編したところ、製編性もきわめてよ
く、かさ直性の太きい、ウール様タッチを示す編物とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるかさ高糸の断面モデル図、第
2図は、製造状態を例示する側面図である。 1:低融点フィラメント 2:混繊糸の高融点フィラメント 6:高融点マルチフィラメント 4.4’、パッケージ 5.5’ニスネルレイヤ6.6
’ニガイド 7:フイードローラ8:熱板 9:仮より
装置 10:デリベリローラ 11:巻取シバツケージ 特許出願人 東 し 株 式 会 社 隻 1 図 葉2 め

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも4℃の融点差を有するポリエステル系
    未延伸混繊糸を含む2糸条以上のポリエステル系マルチ
    フィラメント糸を用い、これらの糸条間には少なくとも
    2 x 10−’の複屈折差を保有させて延伸同時仮よ
    p域に供給し、熱板温度を低融点の未延伸フィラメント
    の融着温度以上に設定して延伸同時仮よシ加工を行うこ
    とを特徴とするかさ高糸の製造方法。
JP22197584A 1984-10-24 1984-10-24 かさ高糸の製造方法 Pending JPS60126342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22197584A JPS60126342A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 かさ高糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22197584A JPS60126342A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 かさ高糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126342A true JPS60126342A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16775099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22197584A Pending JPS60126342A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 かさ高糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213422A (ja) * 1988-02-18 1989-08-28 Unitika Ltd 融着杢糸の製造方法
US8857647B2 (en) 2008-05-30 2014-10-14 Kohei Nakamura Connecting structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247977A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 古河電気工業株式会社 電子回路部材の接続方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247977A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 古河電気工業株式会社 電子回路部材の接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213422A (ja) * 1988-02-18 1989-08-28 Unitika Ltd 融着杢糸の製造方法
US8857647B2 (en) 2008-05-30 2014-10-14 Kohei Nakamura Connecting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JP2615109B2 (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS6055614B2 (ja) 混繊捲縮加工糸およびその製造方法
JPS60126342A (ja) かさ高糸の製造方法
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP3793288B2 (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JPS6247977B2 (ja)
JP2698625B2 (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2000192343A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS5938331B2 (ja) 特殊カサ高糸とその製造方法
JPS61245322A (ja) スパン調風合ナイロン加工糸の製造方法
JPH0978385A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS6123294B2 (ja)
JPS6328139B2 (ja)
JP3484509B2 (ja) 仮撚加工糸とその製造方法
JPS62215028A (ja) 強撚糸調加工糸の製造方法
JPH0781219B2 (ja) 特殊混繊糸
JPH09279429A (ja) ポリエステル複合捲縮糸
JPH0327143A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH0978381A (ja) 仮撚複合混繊糸及びその製造方法
JPS6332892B2 (ja)
JPH0390641A (ja) 複合加工糸及びその製造方法