JPH0390641A - 複合加工糸及びその製造方法 - Google Patents
複合加工糸及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0390641A JPH0390641A JP22785889A JP22785889A JPH0390641A JP H0390641 A JPH0390641 A JP H0390641A JP 22785889 A JP22785889 A JP 22785889A JP 22785889 A JP22785889 A JP 22785889A JP H0390641 A JPH0390641 A JP H0390641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- twisted
- undrawn
- laminated
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 3
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 claims description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 19
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 abstract 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 19
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 16
- 239000000306 component Substances 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 4
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は練絹調の風合を有する布帛を形成し得る複合加
工糸及びその製造方法に関する。
工糸及びその製造方法に関する。
(従来の技術)
最近、高速紡糸したポリエステル部分配向糸と中低速紡
糸したポリエステル未延伸糸とを交絡処理後延伸同時摩
擦仮撚加工することにより芯部となるポリエステルマル
チフィラメントの周りに鞘部となる別のポリエステルマ
ルチフィラメントが交互反転状に捲付いた特殊な二層構
造を有するポリエステルパンライク加工糸とすることが
提案されている(特開昭55−18111号、特開昭5
5−985132号、特開昭62−289655)。
糸したポリエステル未延伸糸とを交絡処理後延伸同時摩
擦仮撚加工することにより芯部となるポリエステルマル
チフィラメントの周りに鞘部となる別のポリエステルマ
ルチフィラメントが交互反転状に捲付いた特殊な二層構
造を有するポリエステルパンライク加工糸とすることが
提案されている(特開昭55−18111号、特開昭5
5−985132号、特開昭62−289655)。
しかしながら、これまでに提案されたこの種のスパンラ
イク加工糸は、繊編物にしたときの外観の優雅さ、タッ
チの柔軟さが不足し、高級衣料分野への適用が制限され
ている。
イク加工糸は、繊編物にしたときの外観の優雅さ、タッ
チの柔軟さが不足し、高級衣料分野への適用が制限され
ている。
一方、特開昭6.3−13551’1号公報、特開昭6
!−165654号公報には、溶解速度の異なる2種の
m組形成重合体を用い積層型フィラメントとなした後、
布帛を編繊し次いで、溶解処理する方法が開示されてお
り、かかる方法によれば、練絹調の優雅な外観・風合を
得ることができる。
!−165654号公報には、溶解速度の異なる2種の
m組形成重合体を用い積層型フィラメントとなした後、
布帛を編繊し次いで、溶解処理する方法が開示されてお
り、かかる方法によれば、練絹調の優雅な外観・風合を
得ることができる。
(発明が解決しようとする課題)
し力)しながら、同公報に開示された積層型フィラメン
トを溶解処理すると例えば減量率20〜30重量%程度
以上で練絹様の良好なる風合が得られる反面、積層型フ
ィラメントは糸の強度が弱いために溶解処理により急激
に布帛の引裂強度が低下し、衣類として実用化を阻害す
ることと1(る。
トを溶解処理すると例えば減量率20〜30重量%程度
以上で練絹様の良好なる風合が得られる反面、積層型フ
ィラメントは糸の強度が弱いために溶解処理により急激
に布帛の引裂強度が低下し、衣類として実用化を阻害す
ることと1(る。
本発明はかかる問題点を解決するものであって、前記積
層型マルチフィラメントよりなる鞘糸を芯糸の周囲に被
覆させる事により、布帛としての強度を保持しながら、
且つ風合効果を最大限に発現することのできる複合加工
糸、及び該複合加工糸を高速高能率に製造可能な方法の
提供を目的とする。
層型マルチフィラメントよりなる鞘糸を芯糸の周囲に被
覆させる事により、布帛としての強度を保持しながら、
且つ風合効果を最大限に発現することのできる複合加工
糸、及び該複合加工糸を高速高能率に製造可能な方法の
提供を目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、破断伸度の異なる少なくとも2種類の未延伸
マルチフィラメント糸よりなる仮撚2層構造糸であって
、伸度の小なるフィラメント糸の周囲を前記フィラメン
トより伸度の大なるフィラメント糸が、交互反転状に緩
く旋回した交互撚部(4)と、一方向に強撚状に旋回し
た未解撚部CB)と、単に被覆した解撚部0)とが長手
方向に混在してなるものにおいて、伸度の大なるマルチ
フィラメント糸内の各単糸の横断面形状は非円形で互い
に実質的に不同であることを特徴とする複合加工糸であ
り、かかる複合加工糸は、相互親和性を有し、かつ溶剤
に対する溶解速度が2倍以上異なる2種のm!!形成性
重合体を夫々別個に溶融し、次いでこれら重合体を静止
系混練素子を通して複合状態として紡糸した積層型未延
伸マルチフィラメント糸と、該積層型未延伸マルチフィ
ラメント糸より伸度の小なる未延伸フィラメントとを引
揃え、交絡数が50個/m以上となるようインターレー
ス処理を施した後、解撚張力/加撚張力が0.2〜0.
4となるよう摩擦式仮撚捲縮加工を施し、500m/m
in以上の速度で巻取って、編繊を行った後、アルカリ
減量処理を行う事により得られる。
マルチフィラメント糸よりなる仮撚2層構造糸であって
、伸度の小なるフィラメント糸の周囲を前記フィラメン
トより伸度の大なるフィラメント糸が、交互反転状に緩
く旋回した交互撚部(4)と、一方向に強撚状に旋回し
た未解撚部CB)と、単に被覆した解撚部0)とが長手
方向に混在してなるものにおいて、伸度の大なるマルチ
フィラメント糸内の各単糸の横断面形状は非円形で互い
に実質的に不同であることを特徴とする複合加工糸であ
り、かかる複合加工糸は、相互親和性を有し、かつ溶剤
に対する溶解速度が2倍以上異なる2種のm!!形成性
重合体を夫々別個に溶融し、次いでこれら重合体を静止
系混練素子を通して複合状態として紡糸した積層型未延
伸マルチフィラメント糸と、該積層型未延伸マルチフィ
ラメント糸より伸度の小なる未延伸フィラメントとを引
揃え、交絡数が50個/m以上となるようインターレー
ス処理を施した後、解撚張力/加撚張力が0.2〜0.
4となるよう摩擦式仮撚捲縮加工を施し、500m/m
in以上の速度で巻取って、編繊を行った後、アルカリ
減量処理を行う事により得られる。
本複合加工糸は仮撚2層構造を持つものであり、該構造
は特開昭62−289635号公報に記載されたもので
ある。即ち、第1図に示す如く、低伸度糸(ト)の周囲
を高伸度糸■が交互反転状に緩く旋回した交互撚部(1
)と、低伸度糸Oの周囲を高伸度糸■が単一方向に1〜
2mm程度の長さに渡り一方向に強撚状態で強固に旋回
している未解撚部CB)と、高伸度糸(2)が撚方向を
持たずに単に低伸度糸(1)の周囲を被覆している解撚
部(C)とが長手方向に混在するものであって、前記未
解撚部(1)は長さ1〜3mm程度のものが20〜40
個/m存在するものが好ましい。
は特開昭62−289635号公報に記載されたもので
ある。即ち、第1図に示す如く、低伸度糸(ト)の周囲
を高伸度糸■が交互反転状に緩く旋回した交互撚部(1
)と、低伸度糸Oの周囲を高伸度糸■が単一方向に1〜
2mm程度の長さに渡り一方向に強撚状態で強固に旋回
している未解撚部CB)と、高伸度糸(2)が撚方向を
持たずに単に低伸度糸(1)の周囲を被覆している解撚
部(C)とが長手方向に混在するものであって、前記未
解撚部(1)は長さ1〜3mm程度のものが20〜40
個/m存在するものが好ましい。
かかる二層構造糸の製造方法を第2図を参照して説明す
る。芯糸の低伸度マルチフィラメント未延伸糸(ト)と
鞘糸の高伸度マルチフィラメント未延伸糸ωは第10−
ル(1)と第20−ル1.2)間でインターレースノズ
ル(3)によってエアー交絡処理を受けた後、仮撚域へ
入る。仮撚域ではフリクシ、ン式施撚装置(4)によっ
て加熱され、仮撚ヒータ(5)で熱セットされ、クーリ
ングプレート釦で冷却され、第30−ル(7)通過後、
捲取ボビン(8)に捲取られる。
る。芯糸の低伸度マルチフィラメント未延伸糸(ト)と
鞘糸の高伸度マルチフィラメント未延伸糸ωは第10−
ル(1)と第20−ル1.2)間でインターレースノズ
ル(3)によってエアー交絡処理を受けた後、仮撚域へ
入る。仮撚域ではフリクシ、ン式施撚装置(4)によっ
て加熱され、仮撚ヒータ(5)で熱セットされ、クーリ
ングプレート釦で冷却され、第30−ル(7)通過後、
捲取ボビン(8)に捲取られる。
本発明に使用するマルチフィラメント糸としては紡速1
000〜4000m/min程度で得られたポリエステ
ル等の熱可塑性m維よりなる未延伸糸であり、芯糸の低
伸度糸0は破断伸度(EL)が80〜150%のものを
用いるのがよく、鞘糸の高伸度糸(ロ)は後述の如(複
合繊維の形状をもち、破断伸度(EH)は250〜35
0%がよく、更に両糸条の組合せとしては前記範囲の内
で1.5≦EH/ EL≦4の関係にあるものを用いる
とよい。芯・鞘2層構造糸を製造する際、配向差が大な
る程、異染効果は大となり、更に芯・鞘の糸長差も大と
なってスパン調風合は拡大される関係にあるがEH/E
L/L、Sでは単に2本の糸条を合糸し引揃えただけの
ものとなり、一方EH/ ELを大きくした場合、高伸
度糸■は十分延伸されず高温ヒータ内で融着を起したり
、更には溶断を起し糸切れする結果となる。
000〜4000m/min程度で得られたポリエステ
ル等の熱可塑性m維よりなる未延伸糸であり、芯糸の低
伸度糸0は破断伸度(EL)が80〜150%のものを
用いるのがよく、鞘糸の高伸度糸(ロ)は後述の如(複
合繊維の形状をもち、破断伸度(EH)は250〜35
0%がよく、更に両糸条の組合せとしては前記範囲の内
で1.5≦EH/ EL≦4の関係にあるものを用いる
とよい。芯・鞘2層構造糸を製造する際、配向差が大な
る程、異染効果は大となり、更に芯・鞘の糸長差も大と
なってスパン調風合は拡大される関係にあるがEH/E
L/L、Sでは単に2本の糸条を合糸し引揃えただけの
ものとなり、一方EH/ ELを大きくした場合、高伸
度糸■は十分延伸されず高温ヒータ内で融着を起したり
、更には溶断を起し糸切れする結果となる。
本発明に於ては芯糸と鞘糸の抱合性を向上させる目的で
仮撚域へ入る前に交絡処理を施す。糸速50Gm/mi
n以上の高速仮撚時では、100〜300m/mtnの
低速時と異り、糸道ガイドや仮撚ヒータや施撚装置等の
摩擦抵抗が大となって糸切れし易くなる。これを防止す
るには糸条強度をアップしなければならないが、交絡処
理を施さない場合は、芯糸と鞘糸が完全に分離した2本
の糸条の単なる引揃え形態を取るか、或いは部分的に鞘
糸が芯糸の周囲を緩くS・2方向に旋回した形態となり
、芯・鞘の混繊が極端に低いために強度は芯糸のみで保
持され低下するのに対し、交絡処理を施すと混繊状態が
良くなり芯糸と鞘糸の強力を合わせた強度を示す。交絡
処理は、少くとも5ON/m以上、好ましくは60個/
m以上付与すると強度アップが出来、高速仮撚が可能と
なると共に、杢調効果が良くなる。
仮撚域へ入る前に交絡処理を施す。糸速50Gm/mi
n以上の高速仮撚時では、100〜300m/mtnの
低速時と異り、糸道ガイドや仮撚ヒータや施撚装置等の
摩擦抵抗が大となって糸切れし易くなる。これを防止す
るには糸条強度をアップしなければならないが、交絡処
理を施さない場合は、芯糸と鞘糸が完全に分離した2本
の糸条の単なる引揃え形態を取るか、或いは部分的に鞘
糸が芯糸の周囲を緩くS・2方向に旋回した形態となり
、芯・鞘の混繊が極端に低いために強度は芯糸のみで保
持され低下するのに対し、交絡処理を施すと混繊状態が
良くなり芯糸と鞘糸の強力を合わせた強度を示す。交絡
処理は、少くとも5ON/m以上、好ましくは60個/
m以上付与すると強度アップが出来、高速仮撚が可能と
なると共に、杢調効果が良くなる。
更に、本発明ではボビンからの解舒性を良くするために
、解撚張力Txgと加撚張力’rtgの比Tt/T1を
0.2≦Tt / T1≦0.4の条件下で仮撚する。
、解撚張力Txgと加撚張力’rtgの比Tt/T1を
0.2≦Tt / T1≦0.4の条件下で仮撚する。
ここで、仮撚機としては摩擦式仮撚機を用いる。
但し、使用する外接式摩擦円板は二軸型でも三輪型でも
よく、糸条との摩擦係数が大きいウレタン等のエラスト
マー製の方がセラミック製のものより滑りが少なく、又
施撚に際しての進行方向の推力が作用するので好適であ
る。’rt / Tt比の設定は円板枚数を増やすこと
、或いは円板の周速度VDと加工速度宜の比を変えるこ
とによって容易に変更出来る。
よく、糸条との摩擦係数が大きいウレタン等のエラスト
マー製の方がセラミック製のものより滑りが少なく、又
施撚に際しての進行方向の推力が作用するので好適であ
る。’rt / Tt比の設定は円板枚数を増やすこと
、或いは円板の周速度VDと加工速度宜の比を変えるこ
とによって容易に変更出来る。
本発明で使用するエアー交絡装置、仮撚ヒータは通常の
ものが使用出来、ヒータ温度は鞘糸が融着しない温度で
通常の温度よりやや低めの150〜19G’C程度が好
ましい。
ものが使用出来、ヒータ温度は鞘糸が融着しない温度で
通常の温度よりやや低めの150〜19G’C程度が好
ましい。
本発明において重要なことは、前記高伸度マルチフィラ
メント未延伸糸(至)が、横断面形状が非円形で互いに
実質的に不同の単糸から構成されていることにある。
メント未延伸糸(至)が、横断面形状が非円形で互いに
実質的に不同の単糸から構成されていることにある。
このようなマルチフィラメントを得るには特開昭831
3553jI号や特開昭6!−166554号に開示さ
れた方法を用いるとよい。
3553jI号や特開昭6!−166554号に開示さ
れた方法を用いるとよい。
即ち、その製造方法を図面を用いて説明すると、第5図
において夫々、別々の押出機により溶融され、口金パッ
ク(10)の貯溜部(11)(12)に導入された2種
のポリマーA、Bは、各々のフィルタ一部の金属フィル
ター(13)によりP遇され格子(14)の導孔(Is
)を経てその出口(16)より分配板(1T)に設けら
れた導孔(18)を通って混合板(19)の中央部(2
0)に達し、それより下面に向力)って設けられた静止
系混練素子(21)を通過して該混練素子(21)によ
り性質の異なる2種の重合体からなる2〜5層、好まし
くは2〜4種の複合状態を形成する。そして、この層形
成された混合重合体は混練素子の出口部(23) に達
し徐々に同心円状に広がり、8個又はそれ以上からなる
紡糸口金(22)の紡糸孔(24)より流出され複合マ
ルチフィラメントとして吐出成型される。A。
において夫々、別々の押出機により溶融され、口金パッ
ク(10)の貯溜部(11)(12)に導入された2種
のポリマーA、Bは、各々のフィルタ一部の金属フィル
ター(13)によりP遇され格子(14)の導孔(Is
)を経てその出口(16)より分配板(1T)に設けら
れた導孔(18)を通って混合板(19)の中央部(2
0)に達し、それより下面に向力)って設けられた静止
系混練素子(21)を通過して該混練素子(21)によ
り性質の異なる2種の重合体からなる2〜5層、好まし
くは2〜4種の複合状態を形成する。そして、この層形
成された混合重合体は混練素子の出口部(23) に達
し徐々に同心円状に広がり、8個又はそれ以上からなる
紡糸口金(22)の紡糸孔(24)より流出され複合マ
ルチフィラメントとして吐出成型される。A。
Bポリマーの接合状態を示す断面構造は第4図に例示す
る如く6個(又はそれ以上)の紡糸孔(24)の位置に
より全部具なる。
る如く6個(又はそれ以上)の紡糸孔(24)の位置に
より全部具なる。
なお、上記紡糸に用いる静止系混練素子とは、例えばケ
ニツクス社の「スタティックミキサー」、東しエンジニ
アリング社の「ミキシングユニット」、RO88l8G
tキサ−、スルザー社のミキシングエレメント等を云い
、しかし、そのニレメント数は1〜4個の範囲が適当で
ある。若し、混練素子を全く有しないならば単にム、B
両重合体が合体層となるに過ぎず、A又はBの単独重合
体によるフィラメントが頻発して好ましくない。一方、
逆に6個以上になれば分割層数が多くなり過ぎて均一多
層化ブレンド状態となり、適切な積層型構造を失なって
了う。
ニツクス社の「スタティックミキサー」、東しエンジニ
アリング社の「ミキシングユニット」、RO88l8G
tキサ−、スルザー社のミキシングエレメント等を云い
、しかし、そのニレメント数は1〜4個の範囲が適当で
ある。若し、混練素子を全く有しないならば単にム、B
両重合体が合体層となるに過ぎず、A又はBの単独重合
体によるフィラメントが頻発して好ましくない。一方、
逆に6個以上になれば分割層数が多くなり過ぎて均一多
層化ブレンド状態となり、適切な積層型構造を失なって
了う。
ここで、281の重合体の組合せとしては、一方成分と
してポリエチレンテレフタレート、他方成分としてポリ
エチレンテレフタレート成分にλ。
してポリエチレンテレフタレート、他方成分としてポリ
エチレンテレフタレート成分にλ。
ホイソフタル酸をL5モル%程度共重合した所謂カチオ
ン可染ポリエステルやポリエチレンテレフタレート成分
に平均分子量soo N2ooo程度のポリエチレング
リコールを18重量S程度共冨合したブロックポリエー
テルポリエステル、又はポリエチレンテレフタレート成
分にスルホイソフタル酸を2.8モルチ程度共重合し更
に平均分子量6oo Ntooo程度のポリエチレング
リコールを7重量%程度共重合したブロックポリエーテ
ルポリエステル等が挙げられ、カチオン可染ポリエステ
ルの場合ポリエチレンテレフタレートに対するアルカリ
溶解速度比は2〜5倍、後2者の共重合ポリエステルの
場合同様に4倍以上のアルカリ溶解速度比がある。
ン可染ポリエステルやポリエチレンテレフタレート成分
に平均分子量soo N2ooo程度のポリエチレング
リコールを18重量S程度共冨合したブロックポリエー
テルポリエステル、又はポリエチレンテレフタレート成
分にスルホイソフタル酸を2.8モルチ程度共重合し更
に平均分子量6oo Ntooo程度のポリエチレング
リコールを7重量%程度共重合したブロックポリエーテ
ルポリエステル等が挙げられ、カチオン可染ポリエステ
ルの場合ポリエチレンテレフタレートに対するアルカリ
溶解速度比は2〜5倍、後2者の共重合ポリエステルの
場合同様に4倍以上のアルカリ溶解速度比がある。
本発明の場合、後述のアルカリ処理によって芯成分が混
触されないよう、アルカリ溶解速度比が2倍以上の前記
の如き重合体の組合せを川砂る。
触されないよう、アルカリ溶解速度比が2倍以上の前記
の如き重合体の組合せを川砂る。
かくして、上記各条件を満足して紡糸された複合マルチ
フィラメント糸の横断面は、殆んど構成全フィラメント
が2〜6NIの範囲で分割された積層型フィラメント形
態を呈するに至る。
フィラメント糸の横断面は、殆んど構成全フィラメント
が2〜6NIの範囲で分割された積層型フィラメント形
態を呈するに至る。
なお、紡糸孔の形状は糸の外観、光沢、風合など目的に
応じて丸断面、3〜1−0葉多葉形、偏平中空、Jl形
中空、U字形あるいはこれらの混合されたものなど、任
意の形状を選択することができる。な力)でも、3又は
4葉形、偏平形、U字形などの2〜4辺でフィラメント
の外周を形成する断面形状のものは、天然繊維のもつ自
然なイレギュラーな風合、光沢、外観に好適である。
応じて丸断面、3〜1−0葉多葉形、偏平中空、Jl形
中空、U字形あるいはこれらの混合されたものなど、任
意の形状を選択することができる。な力)でも、3又は
4葉形、偏平形、U字形などの2〜4辺でフィラメント
の外周を形成する断面形状のものは、天然繊維のもつ自
然なイレギュラーな風合、光沢、外観に好適である。
又、本発明における前記複合マルチフィラメント糸を紡
糸するに際して、選ばれた2種の合成重合体の接合比率
は、重量比において1:8〜8:1の間で任意に選択す
ることができる。この両者接合比率選択にあたっては、
紡糸の安定性、糸の異染効果の度合などを総合的に判断
して決定するが本発明における風合効果や異染効果の発
現性を考えた場合には、該比率は重量比で易溶重合体:
難溶重合体が1:6〜6:1の範囲が・好ましく、更に
好ましくは1:6〜2:1、最も好ましくは1:6〜1
:1の範囲で選択するのがよい;斯かる積層型フィラメ
ントは前記の如(2層構造仮撚糸となし、布帛に編繊し
た後アルカリ溶解処理を施す。溶解処理は、溶解後のフ
ァブリック強度や外観に悪影響を与えない程度に溶剤の
濃度。
糸するに際して、選ばれた2種の合成重合体の接合比率
は、重量比において1:8〜8:1の間で任意に選択す
ることができる。この両者接合比率選択にあたっては、
紡糸の安定性、糸の異染効果の度合などを総合的に判断
して決定するが本発明における風合効果や異染効果の発
現性を考えた場合には、該比率は重量比で易溶重合体:
難溶重合体が1:6〜6:1の範囲が・好ましく、更に
好ましくは1:6〜2:1、最も好ましくは1:6〜1
:1の範囲で選択するのがよい;斯かる積層型フィラメ
ントは前記の如(2層構造仮撚糸となし、布帛に編繊し
た後アルカリ溶解処理を施す。溶解処理は、溶解後のフ
ァブリック強度や外観に悪影響を与えない程度に溶剤の
濃度。
温度、浴比を設定すれば良いが、溶解は布帛の少なくと
も10重量%、好ましくは20重量%を減量せしめる程
度に行なう。減量比率が10重量%未満では前記積層型
フィラメント糸の易溶重合体成分が充分に溶解されず布
帛とした際、目的とするふくらみのある風合が得られず
、又、通常は36重量優を超えた減量を行うと、ポリエ
チレンテレフタレートの溶解が進み、その結果布帛の強
度が極端に低下して好ましくない。更に溶解処理につい
て説明すると、溶解は2#構造糸の鞘成分即ち、前記積
11型フィラメントに対して15重量%、より好ましく
は20重量%、更に好ましくは25重量ψ以上行うとよ
い。
も10重量%、好ましくは20重量%を減量せしめる程
度に行なう。減量比率が10重量%未満では前記積層型
フィラメント糸の易溶重合体成分が充分に溶解されず布
帛とした際、目的とするふくらみのある風合が得られず
、又、通常は36重量優を超えた減量を行うと、ポリエ
チレンテレフタレートの溶解が進み、その結果布帛の強
度が極端に低下して好ましくない。更に溶解処理につい
て説明すると、溶解は2#構造糸の鞘成分即ち、前記積
11型フィラメントに対して15重量%、より好ましく
は20重量%、更に好ましくは25重量ψ以上行うとよ
い。
かかる処理により、前記積層型フィラメントはランダム
に混触されて、マルチフィラメント糸内の各単糸の横断
面形状は非円形で互いに不同なものとなる。又、積層型
フィラメントを形成する2種の重合体の溶解速度比が2
〜5倍程度の場合は各単糸の表層に露出した易溶解重合
体は溶解処理による混触作用を受けその跡に条痕を有し
、条痕の形状は鋭い縁部よりなるものとなる。一方、溶
解速度比が4倍を越えると、易溶解重合体が実質上総て
溶解されることにより難溶解重合体が各成分に分離され
マルチフィラメント中の各単糸の繊度に大きなバラツキ
が発生し、最大繊度/最少繊度の値は10以上となる。
に混触されて、マルチフィラメント糸内の各単糸の横断
面形状は非円形で互いに不同なものとなる。又、積層型
フィラメントを形成する2種の重合体の溶解速度比が2
〜5倍程度の場合は各単糸の表層に露出した易溶解重合
体は溶解処理による混触作用を受けその跡に条痕を有し
、条痕の形状は鋭い縁部よりなるものとなる。一方、溶
解速度比が4倍を越えると、易溶解重合体が実質上総て
溶解されることにより難溶解重合体が各成分に分離され
マルチフィラメント中の各単糸の繊度に大きなバラツキ
が発生し、最大繊度/最少繊度の値は10以上となる。
かかる形状を有する単糸は全フィラメント数の半数にも
達している。
達している。
(作用)
本発明の複合加工糸の鞘成分は、単糸の横断面形状が非
円形で互いに実質的に不同の形態であるため、糸と糸と
の摩擦、手と糸との摩擦或いは糸の曲げ等が複雑となり
天然mmに近いナチュラル感を一層拡大させる作用があ
る。又、鞘成分に用いている積層型フィラメント糸は一
般に強度の弱いm維である。例えば通常のポリエステル
の場合、強度は6g/d 以上あるに対し、積層型フ
ィラメント糸は! g/d 程度の弱糸となる。これが
ため、単独使用では充分な溶解処理を施すことは難しい
が、本発明の複合加工糸は芯糸が強力を保持する作用を
するため、これも可能となる。
円形で互いに実質的に不同の形態であるため、糸と糸と
の摩擦、手と糸との摩擦或いは糸の曲げ等が複雑となり
天然mmに近いナチュラル感を一層拡大させる作用があ
る。又、鞘成分に用いている積層型フィラメント糸は一
般に強度の弱いm維である。例えば通常のポリエステル
の場合、強度は6g/d 以上あるに対し、積層型フ
ィラメント糸は! g/d 程度の弱糸となる。これが
ため、単独使用では充分な溶解処理を施すことは難しい
が、本発明の複合加工糸は芯糸が強力を保持する作用を
するため、これも可能となる。
(実施例)
実施例1
固有粘度(η)(フェノールテトラクロルエタン6:4
の混合溶媒中にて20℃で測定)が0.64である■ポ
リエチレンテレフタレート(ブライト)と、0.80で
ある■カチオン染料可染性ポリエステル(ポリエチレン
テレフタレート繊維形成性成分にスルホイソフタル酸2
.5モル嘩共重合したポリエステル)セシダルとを接合
比率1:1にて第2図に示す紡糸装置を用いて紡糸温度
2114°CにてY型紡糸孔を有する紡糸口金より押出
し、捲取速度1200m/minで85 d/24 f
の積層型未延伸マルチフィラメント糸(、(I&a o
o%)ヲ得り。
の混合溶媒中にて20℃で測定)が0.64である■ポ
リエチレンテレフタレート(ブライト)と、0.80で
ある■カチオン染料可染性ポリエステル(ポリエチレン
テレフタレート繊維形成性成分にスルホイソフタル酸2
.5モル嘩共重合したポリエステル)セシダルとを接合
比率1:1にて第2図に示す紡糸装置を用いて紡糸温度
2114°CにてY型紡糸孔を有する紡糸口金より押出
し、捲取速度1200m/minで85 d/24 f
の積層型未延伸マルチフィラメント糸(、(I&a o
o%)ヲ得り。
一方ポリエステルマルチフィラメント糸を紡糸速度S
’100m/minで紡糸した78d/14fセミダル
丸断面糸(伸度120%)を得、己れら2種の糸を下記
に示すフリクション仮撚した。
’100m/minで紡糸した78d/14fセミダル
丸断面糸(伸度120%)を得、己れら2種の糸を下記
に示すフリクション仮撚した。
仮撚条件;加工速度800m/m1n1延伸倍率1.6
0、ヒータ温度160°C 仮撚装置スフラッグ社製ポジトルクI(ディスクウレタ
ン10枚中金属2枚)、インターレース圧10kg/c
mt、インターレース部オーバーフィード1.6 %で
交絡数7s個/mVD/Vy= 2.166 、 Tt
/T1= 0.32得うnt:仮mtya工糸ハ、IQ
Od/48f(D21rll構造加工糸であり、交互撚
部(4)、強撚状未解撚部の〉、解撚部(0が混在し、
未解撚部Φ)は25〜35個/m程度存在した。
0、ヒータ温度160°C 仮撚装置スフラッグ社製ポジトルクI(ディスクウレタ
ン10枚中金属2枚)、インターレース圧10kg/c
mt、インターレース部オーバーフィード1.6 %で
交絡数7s個/mVD/Vy= 2.166 、 Tt
/T1= 0.32得うnt:仮mtya工糸ハ、IQ
Od/48f(D21rll構造加工糸であり、交互撚
部(4)、強撚状未解撚部の〉、解撚部(0が混在し、
未解撚部Φ)は25〜35個/m程度存在した。
この糸を経糸と緯糸に用いてF、8.L にて平織を製
織した。
織した。
製織条件;経糸 8撚5oot/m追撚、緯糸無撚密度
経×緯=115本/fnX88本/in次いで仕上工
程にて2 To NaOH水溶液を用いて88°Cでア
ルカリ減量処理を行なった。この際処理時間を変化させ
て、減量率と布帛の引裂強度及び風合効果を求めた。結
果を91表に示す。
経×緯=115本/fnX88本/in次いで仕上工
程にて2 To NaOH水溶液を用いて88°Cでア
ルカリ減量処理を行なった。この際処理時間を変化させ
て、減量率と布帛の引裂強度及び風合効果を求めた。結
果を91表に示す。
ここで布帛の引裂強度はJI8L−1086−D法によ
った。
った。
又、別途88゛Cの2tsカセイソーダ溶液でセミダル
糸とカチオン可染糸の減量速度を求めた所1:Sであっ
たため、第1表に於て鞘糸の減量率は次式により算出し
た。
糸とカチオン可染糸の減量速度を求めた所1:Sであっ
たため、第1表に於て鞘糸の減量率は次式により算出し
た。
N=2層構造仮撚糸の繊度×布帛の減量率/(2層構造
仮撚糸のポリエチレンテレフタレート成分の繊度X O
12+2層構造仮撚糸のカチオン染料可染性成分の繊度
) 絹糸の減量率=(積層型マルチフィラメントのポリエチ
レンテレフタレート成分の繊2xo、を十積層型マルチ
フィラメントのカチオン染料可染性成分のla度)×N
/積層型マルチフイ第 表 布帛の引裂強度は、織物の用途によっても異なるが、婦
人薄地用衣類の分野では少なくとも700V以上は必要
とされている。第1表に於いて鞘糸のみの減量率が20
%を越えると鋭い縁部よりなる条痕が発生し、表面タッ
チとフクラシ感、光沢の面で練絹調の風合が得られた。
仮撚糸のポリエチレンテレフタレート成分の繊度X O
12+2層構造仮撚糸のカチオン染料可染性成分の繊度
) 絹糸の減量率=(積層型マルチフィラメントのポリエチ
レンテレフタレート成分の繊2xo、を十積層型マルチ
フィラメントのカチオン染料可染性成分のla度)×N
/積層型マルチフイ第 表 布帛の引裂強度は、織物の用途によっても異なるが、婦
人薄地用衣類の分野では少なくとも700V以上は必要
とされている。第1表に於いて鞘糸のみの減量率が20
%を越えると鋭い縁部よりなる条痕が発生し、表面タッ
チとフクラシ感、光沢の面で練絹調の風合が得られた。
又、鞘糸のみの減量率がSO嘩近くなると条痕は顕著と
なり、風合もより絹に近づいたものとなった。又、布帛
の減量率20%時電顕写真で緯糸を観察した所、第5図
に示す如くフィラメントの横断面形状が非円形で互いに
不均一である事が認められた。布帛の引裂強度の面から
は布帛の減量率25%を行なっても実用可能な範囲であ
った。
なり、風合もより絹に近づいたものとなった。又、布帛
の減量率20%時電顕写真で緯糸を観察した所、第5図
に示す如くフィラメントの横断面形状が非円形で互いに
不均一である事が認められた。布帛の引裂強度の面から
は布帛の減量率25%を行なっても実用可能な範囲であ
った。
比較例1
第2図に示す紡糸装置を用い、実施例1の紡糸条件で2
80d/24f積層型未延伸マルチフィラメント糸(伸
度aOO%)を得た。この糸を石川製作所*m撚機で焉
伸倍率2.80倍、ローラーヒータ温度18℃、プレー
ト、ヒータ温度150℃で鴬伸糸とした。この糸の物性
値は100d/24f、強度2.8g/d伸度35.O
%であった。
80d/24f積層型未延伸マルチフィラメント糸(伸
度aOO%)を得た。この糸を石川製作所*m撚機で焉
伸倍率2.80倍、ローラーヒータ温度18℃、プレー
ト、ヒータ温度150℃で鴬伸糸とした。この糸の物性
値は100d/24f、強度2.8g/d伸度35.O
%であった。
この糸を経糸と緯糸に用いて実施例1と同一の条件で製
織した。又、実施例1と同一の条件でアルカリ減量処理
を行ない減量率と布帛の引裂強度及び風合効果を求めた
。結果を第2表に示す。布帛の風合は減量率20%以上
行なうと表面タッチ等の面に於いて練絹調風合が得られ
たが、逆に引裂強度は700g以下となり不可であった
。一方wt量率16%時は引裂強度は満足したが、風合
効果はやや不十分なものであった。
織した。又、実施例1と同一の条件でアルカリ減量処理
を行ない減量率と布帛の引裂強度及び風合効果を求めた
。結果を第2表に示す。布帛の風合は減量率20%以上
行なうと表面タッチ等の面に於いて練絹調風合が得られ
たが、逆に引裂強度は700g以下となり不可であった
。一方wt量率16%時は引裂強度は満足したが、風合
効果はやや不十分なものであった。
比較例2
第2図に示す紡糸装置を用い比較例1の条件で140d
/24fの8i層型未延伸マルチフィラメント糸を得た
。これを延撚機で鴬伸して50d/24fの焉伸糸を得
た。一方、セミダル丸断面糸の通常のポリエステル延伸
糸50 d/24 fを用意し、上記の積層型フィラメ
ント糸と引揃え合糸し、実施例1と同一条件で製織した
。更に、実施例1と同一条件でアルカリ減量処理を行な
い布帛の減量率20%(積層型フィラメント糸の減量率
SO%)を得た。
/24fの8i層型未延伸マルチフィラメント糸を得た
。これを延撚機で鴬伸して50d/24fの焉伸糸を得
た。一方、セミダル丸断面糸の通常のポリエステル延伸
糸50 d/24 fを用意し、上記の積層型フィラメ
ント糸と引揃え合糸し、実施例1と同一条件で製織した
。更に、実施例1と同一条件でアルカリ減量処理を行な
い布帛の減量率20%(積層型フィラメント糸の減量率
SO%)を得た。
布帛の引裂強度は1560gと十分に強いものであった
が、織物表面には積層型フィラメントのアルカリ減量処
理によって生じた条痕と、通常のセミダル糸の殆んど減
量が進んでいない丸断面糸が混在して露出していた為、
練絹調風合にはほど遠く、不満足なものであった。
が、織物表面には積層型フィラメントのアルカリ減量処
理によって生じた条痕と、通常のセミダル糸の殆んど減
量が進んでいない丸断面糸が混在して露出していた為、
練絹調風合にはほど遠く、不満足なものであった。
実施例2
実施例1のカチオン可染性ポリエステルに換えて固有粘
度(η)0.50のポリエチレンテレフタレート繊維形
成性成分にスルホイソフタル酸を2.5モル嘩共重合し
、更に平均分子量が1200のポリエチレングリコール
を7重量%共重合したブロックポリエーテルポリエステ
ル(セミダル)を用いて実施例1と同様に紡糸、仮撚、
製織を行ない平織物を得た。次いで、98℃の2%Na
OH水溶液中でアルカリ減量を行ない、30鋒減量せし
めた。
度(η)0.50のポリエチレンテレフタレート繊維形
成性成分にスルホイソフタル酸を2.5モル嘩共重合し
、更に平均分子量が1200のポリエチレングリコール
を7重量%共重合したブロックポリエーテルポリエステ
ル(セミダル)を用いて実施例1と同様に紡糸、仮撚、
製織を行ない平織物を得た。次いで、98℃の2%Na
OH水溶液中でアルカリ減量を行ない、30鋒減量せし
めた。
(鞘糸の減量率s 1. s s >該平織物の引裂強
度は760gであり、練絹調の外観・風合を有するもの
であった。又、電子顕微鏡で2層構造糸の鞘糸の横断面
を観察したところ、非円形で互いに不同とr(っており
、更に溶解分割の結果、単糸の繊度分布にかなりのバラ
ツキが見られ、最少繊度のものは0.08デニ一ル程度
、最大繊度のものは1.2デニ一ル程度と10倍以上の
差があった。
度は760gであり、練絹調の外観・風合を有するもの
であった。又、電子顕微鏡で2層構造糸の鞘糸の横断面
を観察したところ、非円形で互いに不同とr(っており
、更に溶解分割の結果、単糸の繊度分布にかなりのバラ
ツキが見られ、最少繊度のものは0.08デニ一ル程度
、最大繊度のものは1.2デニ一ル程度と10倍以上の
差があった。
(発明の効果)
本発明の複合加工糸は、ナチュラルな表面タッチとふく
らみ感を有しており、これを用いた布帛は練絹調の高級
素材の外観・風合を有する。更に、本複合加工糸は充分
な強力を有し、高速織製にも充分に耐え得るものである
。更に、本発明方法はかかる複合加工糸を効率よく製造
できるものであってその有用性は明らかである。
らみ感を有しており、これを用いた布帛は練絹調の高級
素材の外観・風合を有する。更に、本複合加工糸は充分
な強力を有し、高速織製にも充分に耐え得るものである
。更に、本発明方法はかかる複合加工糸を効率よく製造
できるものであってその有用性は明らかである。
第1図は本発明の2層構造糸を例示した模式図、第2図
は2層構造糸を製造する装置を示す説明図、第S図は積
層型フィラメント糸の紡糸装置の口金部所面図、第4図
は該積層型フィラメント糸の横断面模式図、第5図は2
層構造糸鞘糸の横断面写真であって繊維の形状を示すも
のである。
は2層構造糸を製造する装置を示す説明図、第S図は積
層型フィラメント糸の紡糸装置の口金部所面図、第4図
は該積層型フィラメント糸の横断面模式図、第5図は2
層構造糸鞘糸の横断面写真であって繊維の形状を示すも
のである。
Claims (2)
- (1)破断伸度の異なる少なくとも2種類の未延伸マル
チフィラメント糸よりなる仮撚2層構造糸であって、伸
度の小なるフィラメント糸の周囲を前記フィラメントよ
り伸度の大なるフィラメント糸が、交互反転状に緩く旋
回した交互撚部(A)と、一方向に強撚状に旋回した未
解撚部(B)と、単に被覆した解撚部(C)とが長手方
向に混在してなるものにおいて、伸度の大なるマルチフ
ィラメント糸内の各単糸の横断面形状は非円形で互いに
実質的に不同であることを特徴とする複合加工糸。 - (2)相互親和性を有し、かつ溶剤に対する溶解速度が
2倍以上異なる2種の繊維形成性重合体を夫々別個に溶
融し、次いでこれら重合体を静止系混練素子を通して複
合状態として紡糸した積層型未延伸マルチフィラメント
糸と、該積層型未延伸マルチフィラメント糸より伸度の
小なる未延伸フィラメントとを引揃え、交絡数が50個
/m以上となるようインターレース処理を施した後、解
撚張力/加撚張力が0.2〜0.4となるよう摩擦式仮
撚捲縮加工を施し、500m/min以上の速度で巻取
って、編繊を行った後、アルカリ減量処理を行うことを
特徴とする複合加工糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1227858A JP2927456B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 複合加工糸及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1227858A JP2927456B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 複合加工糸及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0390641A true JPH0390641A (ja) | 1991-04-16 |
JP2927456B2 JP2927456B2 (ja) | 1999-07-28 |
Family
ID=16867469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1227858A Expired - Lifetime JP2927456B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 複合加工糸及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2927456B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060092560A (ko) * | 2005-02-18 | 2006-08-23 | 김재정 | 의장연사기의 의장사 보풀형성장치 |
CN106555276A (zh) * | 2016-12-02 | 2017-04-05 | 武汉纺织大学 | 一种利用熔喷超细纤维进行静电纺纱的装置和方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110936A (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-17 | 帝人株式会社 | スパンライク捲縮加工糸の製造法 |
JPS62289635A (ja) * | 1986-06-04 | 1987-12-16 | カネボウ株式会社 | 複合加工糸及びその製造方法 |
JPS6312728A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-20 | カネボウ株式会社 | 混繊マルチフイラメント及びその製造方法 |
JPS63135539A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | カネボウ株式会社 | 練絹調布帛及びその製造方法 |
JPS63165554A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-08 | カネボウ株式会社 | 練絹調布帛及びその製造方法 |
-
1989
- 1989-09-01 JP JP1227858A patent/JP2927456B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110936A (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-17 | 帝人株式会社 | スパンライク捲縮加工糸の製造法 |
JPS62289635A (ja) * | 1986-06-04 | 1987-12-16 | カネボウ株式会社 | 複合加工糸及びその製造方法 |
JPS6312728A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-20 | カネボウ株式会社 | 混繊マルチフイラメント及びその製造方法 |
JPS63135539A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | カネボウ株式会社 | 練絹調布帛及びその製造方法 |
JPS63165554A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-08 | カネボウ株式会社 | 練絹調布帛及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060092560A (ko) * | 2005-02-18 | 2006-08-23 | 김재정 | 의장연사기의 의장사 보풀형성장치 |
CN106555276A (zh) * | 2016-12-02 | 2017-04-05 | 武汉纺织大学 | 一种利用熔喷超细纤维进行静电纺纱的装置和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2927456B2 (ja) | 1999-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3119066B2 (ja) | 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物 | |
JP3269874B2 (ja) | 異形断面複合繊維の製造方法および紡糸口金装置 | |
JP2017226941A (ja) | 織編物及びポリアミド芯鞘型混繊糸の元糸 | |
JP7476619B2 (ja) | ポリエステル複合繊維 | |
JPH0390641A (ja) | 複合加工糸及びその製造方法 | |
JP3793288B2 (ja) | ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法 | |
JP2925608B2 (ja) | 仮撚複合糸、およびその製造方法 | |
JP2639284B2 (ja) | 混繊複合糸およびその製造方法と織物 | |
JP2001214335A (ja) | 低収縮ポリエステル太細糸およびそれからなるポリエステル混繊糸 | |
WO2023100570A1 (ja) | 偏心芯鞘複合仮撚糸及びそれを用いた織編物 | |
JP2000192343A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JP4395948B2 (ja) | 低収縮ポリエステル糸およびそれからなるポリエステル混繊糸 | |
JP2006348431A (ja) | 複合仮より加工糸 | |
JPS5921970B2 (ja) | ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ | |
JP3139557B2 (ja) | 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛 | |
JPH0327143A (ja) | 複合加工糸及びその製造方法 | |
JP2024142554A (ja) | 偏心芯鞘複合ポリエステル繊維 | |
JPH03279428A (ja) | ポリエステル混繊糸 | |
JP4228504B2 (ja) | 混繊糸からなる織編物 | |
JPH04209839A (ja) | ポリエステル系複合繊維 | |
JP3484509B2 (ja) | 仮撚加工糸とその製造方法 | |
JP3285018B2 (ja) | ポリエステル交織織物 | |
JPS6328139B2 (ja) | ||
JPH0770848A (ja) | 融着加工糸およびその製造方法 | |
JP2001271239A (ja) | 収縮差混繊糸および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 11 |