JPH0299650A - 伸縮性経編地 - Google Patents

伸縮性経編地

Info

Publication number
JPH0299650A
JPH0299650A JP25137988A JP25137988A JPH0299650A JP H0299650 A JPH0299650 A JP H0299650A JP 25137988 A JP25137988 A JP 25137988A JP 25137988 A JP25137988 A JP 25137988A JP H0299650 A JPH0299650 A JP H0299650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
knitted fabric
cotton
warp knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25137988A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshige Matsukawa
松川 源栄
Takehiko Shimizu
武彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP25137988A priority Critical patent/JPH0299650A/ja
Publication of JPH0299650A publication Critical patent/JPH0299650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はソフトな肌触り、吸湿性、ストレッチ性に優れ
且つ薄地のインナー用に好適な伸縮性経編地に関するも
のである。
(従来の技術) 従来から弾性繊維とポリアミド系合成繊維マルチフィラ
メントを交編した伸縮性経編地は、胸部、大腿部、腰部
を適度に緊迫し、整容性を良好にするため、ブラジャー
、ガードル、ボディースーツ等のファウンデーション素
材として広く利用されている。この素材は上述の如く緊
迫力、整容性等の機能性、および耐久性、透明性等には
優れているが、吸湿、吸汗性、保温性にかけていた。ま
た最近の天然繊維指向のニーズに合わない欠点があった
。これらの欠点をおぎなうため、弾性繊維と綿糸等の親
水性繊維を交編したり、弾性繊維とポリアミド系合成繊
維マルチフィラメントおよび綿糸等の親水性繊維を交編
した伸縮性経編地が提案されている。一般に、編成時の
操業性の面から綿糸等の親水性繊維は最低破断強力が1
50g以上は必要であった。この最低破断強力を保持し
ようとするにはトータル番手(英式綿番手)は40番手
〜60番手が必要となる。この場合でも例えば50番単
糸では破断強力は普通綿で100g程度であり単糸での
使用は実用上問題があった。このため上記単糸に15デ
ニ一ル程度のポリアミド系マルチフィシメントを捲回し
たカバリング糸を使用したり100番双糸にしているの
が実状である。一方線番手の紡績糸としては例えば綿糸
の場合100番手以上200番手程変電で製造されてい
るが100番単糸では破断強力が普通綿で55g程度、
エジプト綿、シーアイランド綿、等の高級綿を使用して
も平均65g程度であり100番手以上の細番手の綿糸
を単糸で編物用糸として使用することは出来なかった。
またスパンコアヤーン方式で現在製造されている細番手
は60番単糸までである。更に細番手化するために合成
繊維マルチフィラメントを電気開繊し粗糸をドラフト挿
入して得られる複合糸も最高80番単糸までである。こ
のようにこれらすべての糸は強力の面では経編用として
使用出来るが生地が厚ぼったくなり、所望の製品とは程
遠いものであった。
(発明が解決しようとする課H) このように従来、薄地用編地として使用する細番手紡績
糸(100番手以上)は、製編に耐え得る強力がなかっ
たために、大番手のものを使用しており、どうしても薄
地編物は得られなかった。
本発明は、吸汗、吸湿性、保温性に優れ、紡績糸の持つ
毛羽によるソフトな肌触りの極薄地で且つ従来製品の持
つ耐久性、機能性を兼ね備えた伸縮性経編地を提供する
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、コアスパンヤーンと弾性糸からなる伸縮性経
編地において少なくともコアスパンヤーと弾性糸からな
る伸縮性経編地において、上記コアスパンヤーンはコア
層がトータルデニール5〜25デニール、破断強度5.
0〜9.5H/dの合成繊維マルチフィラメント又はそ
の加工糸、シース層がステープル繊維から構成されてお
り、且つトータル番手(英式綿番手)が100番手以上
であることを特徴とする伸縮性経編地である。
本発明で使用するコアスパンヤーンについテ説明する。
コア層を構成する合成繊維マルチフィラメント又はその
加工糸としてはポリアミド系合成繊維が好ましく、その
太さはトータルデニールが5〜25デニールが好ましい
、より好ましくは15〜20デニールである。トータル
デニールが25デニルを超えると糸強力は強くなるが、
シース層を構成するステープル繊維の混率が低くなり吸
湿性が低下するので好ましくない。又トータルデニール
か5デニ一ル未満となるとステープル繊維の混率は高く
なるもののコアスパンヤーンの強力が低下し、トリコッ
ト編機等での編成時に糸切れ多発し、更に製品の耐久性
も劣り好ましくない。単糸デニールは0.5〜5デニー
ル、より好ましくは2〜5デニールあれは良い。またフ
ィラメント数は3本以上であることが望ましい。単糸デ
ニールが5デニールを超えるとフィラメント数が少なく
なり、触感面でソフトな肌触りがなくなり、粗硬感を感
しるので不適当である。また単糸デニールが0.5デニ
一ル未満では、強力低下しやすく、且つソフトになりす
ぎて欠点が生じ易くなる。更にフィラメント数が3本未
満ではコアスパンヤーンにした時のシース層の包合力が
低下し好ましくない。
該コア層を構成する合成繊維マルチフィラメントは破断
強度が5.0〜9.5H/dであることが好ましいが特
に好ましいのは6.5〜9.0H/dである。破断強度
が6.5〜9.0H/dであると糸のデニールを細くし
ても充分な強力かえられ編地にした時の耐久性が維持さ
れるので特に好ましい。コア層を構成するに好ましい組
合せである破断強度が6.5〜9.0H/dのポリアミ
ド系マルチフィラメント系は例えば次のようにして得る
ことが出来る。
相対粘度(RV)が3.0〜4.5であるポリカプロア
ミドを溶融紡糸した後、延伸することにより得られる。
勿論、直接紡糸延伸する方法によっても得られる。相対
粘度(RV)が高いものを使用することにより、紡糸時
の後伸び率が太き(なり巻取りが不可能となるため巻取
りスピードは、i、ooo〜4.000m/分が好まし
いのはl 、 500〜2.000m/分であればよい
。この場合、未延伸糸の配向が進み複屈折率(Δn)が
20〜60 X 10−’となる。該未延伸倍率1.7
倍で冷延伸または熱延伸を行うと破断強度6.5〜9.
0H/dという非常に強度の高い高強力ポリマミド繊維
が得られる。また後工程での熱処理による強力低下を極
力少なくするためには熱延伸を施せばよい。
次にコアスパンヤーンのシース層を構成するステープル
繊維について説明する。
該ステープル繊維としては、綿、麻等の植物性繊維並び
に絹、羊毛等の動物性繊維等の天然繊維、またはポリノ
ジック等セルローズ系再生繊維、アセテート等半合成繊
維、ポリエステル、ポリアミド繊維等合成繊維等を単独
、または2種以上の混紡糸をあげることが出来る。吸汗
、吸湿性を向上させるには上記天然繊維、再生繊維及び
半合成繊維がよい。但し、コアスパンヤーン中のステー
プル繊維の構成比率は50〜90重量%が好ましく、合
成繊維マルチフィラメント又はその加工糸の周囲に極力
均一に被露するには、平均繊度が0.9〜1.5デニー
ル、有効繊維長30〜60mmが好ましい。ここで更に
コアスパンヤーンについて説明する。
ステープル繊維をシース層としてコアスパンヤーンを得
るがその糸の断面のステープル繊維の構成本数nば(1
)式で計算でき、且つ使用ステープルの平均デニールよ
りnは(2)式を満足すればよい。
≦1.5 例えばコア糸にナイロン15デニール5フイラメントを
使用し、紡出番手100’Sハを作るとすると、構成本
数nは25≦n≦42となる。100番手以上のコアス
パーンヤーンを得るのに種々検討した結果、構成本数n
は13本から53本、より成る好ましくは100番手紡
出の場合25本から45本、130番手紡出の場合で1
7本から34本の範囲が良いことがわかった。
前述の条件に適合するコアスパーンヤーンは通常のコア
ヤーン用精紡機で製造出来る。すなわち、精紡機のバッ
クローラに前述の条件に適合するステープル繊維からな
る粗糸を供給し、フロントローラとの間で低率ドラフト
し、フリースとなし、連続してフロントローラー直前に
コア用の糸をフリース中央に若干の張力を与えて供給し
、フロントローラ通過後、両者を加熱精紡管糸に捲取る
方式である。
次に弾性繊維について説明する。
本発明に使用される弾性糸としては、ポリエステルエラ
ストマー弾性糸、ポリアミドエラストマー弾性糸、ポリ
ウレタンエラストマー弾性糸、弗素系エラストマー弾性
糸、ポリカーボネートエラストマー弾性糸などの合成ゴ
ム状弾性糸やゴム糸を挙げる事ができるが、特にポリウ
レタンエラストマー弾性糸が好ましい、ポリウレタンエ
ラストマーとしてはポリエステルジオール、ポリエーテ
ルジオール、ポリカーボネートジオールのようなポリマ
ージオールとポリイソシアネートおよび低分子鎖伸長剤
、所望により末端停止剤を反応させて得られるポリウレ
タンエラストマーが例示される。糸の太さとしては特に
制限されるものではないが、一般にトリコット編機で使
用する場合は20〜70デニ一ルラツセル編機で使用す
る場合は70〜460デニールが適する。
次に本発明でいう伸縮性編地について詳細に説明する0
本発明でいう伸縮性編地とは例えばトリコツ)1機の後
筬に弾性糸を配置し、編組織を12/10とし、前筬に
当該コアスパンヤーンを配置し、編組織を10/23と
した。ツーウェイトリコット、ハーフを挙げる事が出来
る。
又、合成繊維フィラメント等非弾性糸と弾性糸でハーフ
等の地組織を形成し、中間層、あるいは裏面層に該コア
スパンヤーンを挿入する方法も例示出来る。一方ラッセ
ル編機での伸縮性編地としては、非弾性糸と弾性糸で一
般にサテンネット、あるいはトリコネットと呼称される
組織の編地を形成し、裏面層より該コアスパンヤーンを
挿入する編地を例示することが出来る。
尚、本発明において、複屈折率(Δn)、破断強度、お
よび相対粘度(RV)はそれぞれ次の方法によって測定
した値を云う。
複屈折率(Δn):光源として、ナトリウムD線(波長
589μm)を用い、フィラメント対角位に配置して測
定し、次式により計算される。
nλ+T Δ n − α 但しn:ポリマー分子鎖の配向度による干渉縞T:干渉
縞に至らない配向をベレンクのコンペンセーターで求め
た。リターデー シヨン λ:ナトリウムD線の波長 α:繊維の直径 破断強度:JISl、−1070法による相対粘度(R
V) 96.3±0.1重量%試薬特級濃硫酸中に重合体濃度
が10■/mρになるように試料を溶解させてサンプル
溶液を調整し、20°C−1:0.05°Cの温度で氷
落下秒数6〜7秒のオストワルド粘度計を用い、溶液相
対粘度を測定する。測定に際し、同一の粘度計を用い、
サンプル溶液を調整した時と同し硫酸20m1の落下時
間T、 (秒)と、サンプル溶液20dの落下時間TI
 (秒)の比より、相対粘度RVが下記の式を用いて算
出する。
RV = T 、、/ T 。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
本発明は該実施例に限定されるものではない。
実験例−1 綿粗糸(平均デニール1.38、有効繊維36鴫)をリ
ング精紡機のバックローラに供給し、45倍のトータル
ドラフトをする一方、フロントローラ直前にコア系とし
て、相対粘度(RV)が3.55のポリカプロラクタム
(ナイロン6)レジンを紡速1500m/分で溶融紡糸
し、延伸倍率1.7倍して得た破断強度が7.5g/d
の高強力ナイロンフィラメント15デニール5フイラメ
ントを供給し、37回/インチ(撚係数3.7)の撚を
与えて100番手のコアスパンヤーンを得た。
該コアスパンヤーンの平均破断強力は178g、最低強
力は15.2g、U%は11.0%、親水性繊維の混率
85.9%、糸断面での綿糸の構成本数nが平均28本
であり、本発明の経編地として適合するコアスパンヤー
ンが得られた。
実験例−2 実験例−1と同じ綿粗糸(平均デニール1.38、有効
繊維長36關)を用い通常の紡績方法で37回/インチ
(撚係数3.7)の撚を与えて100番手の紡績糸を得
た。該紡績糸の平均破断強力は60g、JitL低強力
は48gであった。
実験例−3 実験例−2で得た綿糸を2本合わせて双糸とし−L撚と
して30回/インチ (撚係数4,2)の100′S/
2番手の綿糸を得た。この紡績糸の平均破断強度は20
0g最低強力は180gであった。
実験例−4 2枚筬を具備する28ゲージのトリコツ)1機(カール
マイヤー社製、KE−2)を使用し、前流に実験例−1
で得たコアスパンヤーンを配置し、後筬にはポリウレタ
ン弾性糸40デニール4フイラメント(破断伸度、43
0%、破断強度1.6g/デニール、300%伸長時の
応力18g、整経ドラフト84%)を配し、編組織は前
流10/23、後筬12/10とし、機上7゜コース、
前流ランナー160C1、後筬ランナー75CI11の
編条件で編成した。この時の編立での前流の糸切れは第
1表に示す如く、良好であった。得られた生機を、リラ
ックス、プレセント、染色、仕上げセントを行ない、第
2表に示す性量物性を有する本発明にかかる属地を得た
。該編地は極薄地にもかかわらず、実用上問題のないレ
ベルの破裂強力を有していたやまた、問合的にも非常に
ソフトであった。
実験例−5 実験例−2で得られたtoo’ s番手の綿糸を前流に
配し、実験例−4と同じ編機、同じ組織、同じ条件で編
成を行った。編成時の該綿糸の糸切れが非常に多く、実
用に供すことは出来なかった。咳生機を実験例−4と同
様の加工を行ない、第2表に示す、性量、物性を有する
編地となした。該編地は、生地厚、風合は、実験例−4
と変わりなかったが、破裂強力が低すぎて実用に供すこ
とは不可能である。
実験例−6 実験例−3で得られた100’ S/2番手の綿糸を前
流に配し、実験例−4と同じ編機、同じ組織とし、機上
60コ一ス/インチ、前流ランナー180c+*、後筬
ランナー80cmで編成した。この時の綿糸の糸切れは
第1表に示す通りで良好であった。該生機を実験例−4
と同様の加工を行ない、第2表に示す性量・物性を有す
る編地を得た。該編地は生地厚が厚く、また風合も硬い
ものとなった。
第1表 第 表 ・生地厚み: Dial Th1ckness Gau
ge(PEAallCKaで測定した厚み(鳳1) ○:非常にソフト Δ:ソフト感に欠ける ×:やや粗硬 (発明の効果) 本発明によれば、従来の伸縮性経編地では得る事が出来
なかった、ソフトな風合で極薄地の伸縮性経編地を効率
よく生産することが可能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともコアスパンヤーンと弾性糸からなる伸縮性経
    編地において、上記コアスパンヤーンはコア層がトータ
    ルデニール5〜25デニール、破断強度5.0〜9.5
    g/dの合成繊維マルチフィラメント又はその加工糸、
    シース層がステープル繊維から構成されており、且つト
    ータル番手(英式綿番手)が100番手以上であること
    を特徴とする伸縮性経編地。
JP25137988A 1988-10-05 1988-10-05 伸縮性経編地 Pending JPH0299650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137988A JPH0299650A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 伸縮性経編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137988A JPH0299650A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 伸縮性経編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299650A true JPH0299650A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17221960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25137988A Pending JPH0299650A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 伸縮性経編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299650A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273385A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の商品搬出装置
JPH0433680U (ja) * 1990-07-09 1992-03-19
US5508956A (en) * 1993-03-18 1996-04-16 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Nonvolatile flash-EEPROM memory array with source control transistors
US5689459A (en) * 1994-03-03 1997-11-18 Rohm Corporation Low voltage one transistor flash EEPROM cell using Fowler-Nordheim programming and erase
JP2011099187A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujibo Holdings Inc 保温性に優れた編地及び該編地を使用してなる肌着

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273385A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の商品搬出装置
JPH0433680U (ja) * 1990-07-09 1992-03-19
US5508956A (en) * 1993-03-18 1996-04-16 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Nonvolatile flash-EEPROM memory array with source control transistors
US5689459A (en) * 1994-03-03 1997-11-18 Rohm Corporation Low voltage one transistor flash EEPROM cell using Fowler-Nordheim programming and erase
JP2011099187A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujibo Holdings Inc 保温性に優れた編地及び該編地を使用してなる肌着

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
EP1437432B1 (en) Circularly knitted fabric for fashioning clothes
JPH0299650A (ja) 伸縮性経編地
JP2000045155A (ja) 編 地
JP2018053405A (ja) 扁平断面ポリヘキサメチレンアジパミド繊維および繊維製品
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP3023896B2 (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JP2003073943A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JP4338252B2 (ja) 高伸縮性ダブル丸編地の製造方法
JPH01314702A (ja) フィット性ストッキング
JPH01314703A (ja) ストッキング
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JP2003221743A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JPH0819586B2 (ja) ポリエステル複合加工糸
JP2003268639A (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JPS6324152Y2 (ja)
JP3484509B2 (ja) 仮撚加工糸とその製造方法
JPS626013B2 (ja)
JPH11279884A (ja) カバリング弾性糸および弾性糸用巻糸の製造方法ならびにストッキング
JP2000096401A (ja) 伸縮性経編地
JPS6119736B2 (ja)
JP2003073947A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JP2003073942A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JP2005139578A (ja) マスクストラップ用加工糸およびその製造方法
JPH0796729B2 (ja) 斑糸及びその製造方法