JPS6061258A - 導電性プラスチックシ−ト - Google Patents

導電性プラスチックシ−ト

Info

Publication number
JPS6061258A
JPS6061258A JP58169995A JP16999583A JPS6061258A JP S6061258 A JPS6061258 A JP S6061258A JP 58169995 A JP58169995 A JP 58169995A JP 16999583 A JP16999583 A JP 16999583A JP S6061258 A JPS6061258 A JP S6061258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic sheet
resin
curable
paint
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58169995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148874B2 (ja
Inventor
柳沢 邦夫
前島 一夫
隆弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP58169995A priority Critical patent/JPS6061258A/ja
Publication of JPS6061258A publication Critical patent/JPS6061258A/ja
Publication of JPH0148874B2 publication Critical patent/JPH0148874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野: 本発明は、導電性プラスチックシート、特に透明プラス
チックシート基材上に二11の塗膜が積層され、その塗
膜が優れた透明性、硬度9強度および耐擦過傷性をそな
えている導電性プラスチックシートに関する。
従来技術: 半導体ウェハー保存容器、電子・電機部材、半導体製造
工場の床材・壁材などは、その用途によっては、帯電防
止効果を有することが必要である。
そのために、従来は、これら部材をカーボン粉末や金属
粉末入り塗料でコーティングしたり、あるいはカーボン
粉末、カーボンm紐、金属繊維などを樹脂に練り込んで
成形することが行なわれてしする。しかし、これらの従
来法では塗膜および成形品自体が着色しているため不透
明であり、内容物を透視することができない。したがっ
て、帯電、防止の必要な部所を窓部にすることができな
し)。
特開昭57−85866号公報には、酸化錫を主成分と
する導電性微粉末を塗料ノくイングー中に含有した塗料
が開示されている。この塗料(よ透明で力)つ帯電防止
機能を有する塗膜を形成しうる力(、塗料バインダーは
熱可塑性の樹脂であるため得られる塗膜は一般に耐擦過
傷性のみならず耐溶剤性をも発現し得ない。塗料バイン
ダーに光硬化性樹脂を用いた場合、導電性粉末を添加す
ると該粉末が光、特に紫外線を吸収するため、塗料を硬
化させるためには紫外線を多量闇討しなければならない
発明の目的: 本発明の目的は、硬度9強度および耐擦過傷性に優れた
導電性プラスチックシートを提供することにある。本発
明の仙の目的は、低線量で容易に光硬化もしくは放射線
硬化しうる導電性塗料を表面に塗布した透明性、硬度お
よび耐擦過傷性の高い塗膜を有する導電性プラスチック
シートを提供することにある。
発明の要旨: 本発明は透明なプラスチックシート基材上に第一層とし
てハードコート層が形成され、その上に第二層として導
電性微粉末を含む光硬化性もしくは放射線硬化性樹脂層
が形成されれば第二層が比較的薄い場合にも高硬度な第
一!−の特性が生かされるために、硬度1強度および耐
擦過傷性に優れた透明な導電性プラスチックシートが得
られるという発明者の新しい知見にもとづいて完成され
た。
それゆえ9本発明の導電性プラスチックシートは。
透明なプラスチック基材上に光硬化性、放射線硬化性も
しくは熱硬化型塗料を主体とした・・−ドコート層と、
該ハードコート層上に、0.2μm以下の酸化錫を主成
分とする導電憔粉末と光硬化性アクリレート樹脂もしく
はメタクリレート樹脂または放射線硬化性アクリレート
樹脂もしくはメタクリレートtslとを含有する層を順
次積層してなり。
そのことにより上記目的が達成される。
本発明の導電性プラスチックシートのシート基材上に形
成されるハードコート層は、熱硬化性。
光硬化性または放射線硬化性の塗料を塗布することによ
り得られる。熱硬化型塗料としては例えばメラミン樹脂
系塗料、オルガノシラン樹脂系塗料などがある。メラミ
ン樹脂系塗料は例えばメラミン樹脂、硝化綿および2個
以上の架橋性官能基を有するアリルまたはビニル化合物
を混合して得られる。これは、また1例えばエーテル化
メチロールメラミン、硝化綿および適当な酸触媒を混合
しても得られる。オルガノシラン樹脂系塗料は1例えば
メチルトリエトキシシランとフェニルトリエトキシシラ
ンとの反応混合物である。オルガノシラン樹脂系塗料を
熱硬化して得られる塗膜は、特に、耐擦憫傷性に優れて
いる。光硬化性または放射線硬化性の塗料としては、ア
クリル酸もしくけメタクリル酸、あるいはこれらのエス
テル型誘導体やビニル糸上ツマ−などがある。光硬化性
塗料のなかで紫外線硬化性塗料は9作業性、生産性など
の点およびシート基材の熱変形をおさえうるなどの点で
特に優れている。
本発明に用いる光硬化性もしくは放射線硬化性の表面高
硬度化塗料には(メタ)アクリルオリゴマーがある。こ
れは2個以上のアクリロイル基もしくはメタクリロイル
基を有する。この(メタ)アクリルオリゴマーは、硬化
して高度に架橋した構造となるもので、その例を挙げれ
ば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、プロピレングリコールジアク
リレート、プロピレングリコールジメタクリレート、テ
トラエチレングリコールジアクリレート。
テトラエチレングリコールジメタクリレートなどの三官
能のアクリレートもしくはメタクリレートが、またトリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチロール
プロパントリメタクリレート。
グリセロールトリアクリレート、グリセロールトリメタ
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、
ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリス(2
−ヒドロキシエチル)インシアヌル酸エステルアクリレ
ート、トリス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌル酸
エステルメタクリレートなどの三官能以上のアクリレー
トもしくはメタクリレートもある。塗料の粘度を下げた
いとき、もしくは塗膜の所望の特性を得たいときには反
応性単官能のアクリレートまたはメタクリレートが添加
されつる。
(メタ)アクリルオリゴマーがその分子骨格にウレタン
結合を有するとき塗膜の耐摩耗性があがり、得られる塗
膜の耐擦過傷性はさらに向上する。
このような分子末端にアクリロイル基もしくはメタクリ
ロイル基を有するウレタンオリゴマーの調製は、ポリオ
ールと1分子に2個以上のイソシアネート基を有する化
合物とを重合させ、その分子末端のインシアネート基に
、活性水素を有するアクリレートまたはメタクリレート
を作用させて行なわれうる。上記ポリオールには例えば
エチレンクリコール、1・2−プロパンジオール、1・
3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール。
l・2ブタンジオール21・3−ブタンジオール。
1・4−ブタンジオール、2・3−ブタンジオール、1
・5−へブタンジオール、1・6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリ
メチロールプロパンなどの短鎖のジオールがある。また
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリオキシテトラメチレングリコールなどもある。アジ
ピン酸とエチレングリコール、アジピン酸とプロパンジ
オール、アジピン酸とネオペンチルグリコール、アジピ
ン酸とブタンジオール、アジピン酸とヘキサンジオール
との縮合ポリエステルグリコールもある。ε−カプロラ
クトン開環重合体もポリオールとして使用可能である。
1分子に2個以上のイソシアネート基を有する化合物と
しては例えばヘキサメチレンジインシアネート、メチレ
ンジフェニルジイソシアネート・、トルエンジイソシア
ネート。
キシレンジイソシアネート、メチレンジシクロへキシル
ジイソシアネートなどがある。活性水素含有のアクリレ
ートもしくはメタクリレートとしては1例えば2−ヒド
ロキシエチルアクリレート。
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシ
プロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタク
リレート、アクリル酸などがある。
以上のように本発明のプラスチックシートを構成するハ
ードコート層に用いられる光硬化性もしくは放射線硬化
性塗料には、塗料バインダーとして三官能以上の(メタ
)アクリルオリゴマーまたは分子末端にアクリロイル基
もしくはメタクリロイル基を有するウレタンオリゴマー
の1種あるいは2種以上の化合物が含有される。
上記ハードコート層上に塗布される導電性微粉末含有樹
脂塗料としては、該ハードコート層に用いるのと同様の
光硬化性もしくは放射線硬化性塗料が使用される。この
4電性微粉末含有層は本発明プラスチックシートの最外
面に位置し外部から直接外力を受けて傷つきやすいため
、耐擦過傷性に優れた上記ウレタンオリゴマーを含有す
る光硬化性塗料が好んで用いられる。この最外層に含ま
れる導電性微粉末は酸化錫を主成分とし、その粒径は0
.2μm以下である。粒径が0.2μmを越えると可視
光線を散乱させるため得られる塗膜の透明性が劣る。同
時に紫外線をも散乱させるため塗料バインダーの光硬化
性が低下し。ときにはまったく硬化しない。その含量は
、塗膜の透明性と4電性を確保するうえで塗料バインダ
ー100重量部に対し、 50〜400重量部の割合で
ある。この導電性微粉末が50重量部を下まわるとその
分散度合いは充分であっても得られる塗膜が光分な導電
性を示さず、したがって本発明の目的のひとつである帯
電防止作用が充分に発揮され得ない。400重量部を越
えると過密状となるため微粉末の分散が悪くなり、その
結果、得られる塗膜の透明性が損われる。耐擦過傷性も
低下する。
上記ハードコート層上よびこの上に積層される導電性粉
末含有層に使用される塗料バインダーの光硬化性を向上
させる目的で、光増感剤が必要に応じて適宜添加される
。この光増感剤としては例エバベンゾイン、ベンジル、
ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソメチ
ルエーテル、a−メ尤ルベンゾイン1.α−フェニルベ
ンゾインベンジル、ジアセチルメチルアントラキノン、
クロルアントラキノン、ベンゾフェノン、アントラキノ
ン、ミフィラーケトン、4.4’−ビス(N −N’−
ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、アセトフェノンなど
のカルボニル化合物;ジフェニルスルフィド、ジフェニ
ルジスルフィド、ジチオカーバメートなどの硫黄化合物
暮α−クロルメチルナフタレン、アントラセンなどのナ
フタレン、アントラセン系化合物篭テトラクロルフタル
酸ジメチル、ヘキサクロルブタジェンなどのハロゲン化
炭化水素高値酸ウラニル、塩化鉄、塩化銀などの金属塩
類;アクリフラビン、フルオレセイン、リボフラビン、
ローダミンBなど色素類などが挙げられる。
これら増感剤の添加量は光硬化性オリゴマーに対して好
ましくは0.01重f%以上である。光硬化反応の助剤
としては例えばアミン類が用いられ得る。
アミン類としては例えばトリエチルアミン、トリブチル
アミン、ジエチルアミノエチルメタクリレートなどがあ
る。
上記ハードコート要用塗料バインダーと光増感剤とを有
機溶剤に溶解させて得られる。導電性微粉末含有層用の
塗料はこれに対応する前記バインダー、酸化錫を主成分
とする導電性微粉末および光増感剤を有機溶剤に溶解さ
せて得られる。この4電性微粉末含有層用の塗料を調製
するときには。
微粉末を塗料中に充分分散させるために塗料の分散や配
合に通常用いられる機器9例えばサンドミル、ボールミ
ル、高速回転攪拌装置、三本ロールなどが使用され得る
。この微粉末の分散をより高めるためには、シランカッ
プリング剤、チタネートカップリング剤、界面活性剤、
オレイン酸、レシチンなどの分散助剤も併用され得る。
本発明のJg電性プラスチックシートは、このようにし
て調製されたハードコート要用塗料を透明プラスチック
基材上に塗布しこれを硬化して得られるハードコート層
上に導電性微粉末含有層用塗料を塗布し硬化させて得ら
れる。塗料の塗布方法としてはスプレー法、バーコード
法、ドクターブレード法、ディッピング法などの一般的
な塗布方法が使用される。プラスチックシート基材とし
ては例えば塩化ビニル、ポリカーボネ7ト、ポリメタク
リレ−)、ABS4il脂などがある。得られる塗膜の
透明性をより一層上げるためには、塗膜をパフ仕上げす
ることが推奨される。
実施例: 以下に本発明を好適な実施例について説明する。
実施例1 (A) バインダー樹脂の合成:冷却管、攪拌機および
滴下ロウトを備えたセパラブルフラスコ反応器にε−カ
プロラクトン開環重合体(平均分子量530:ダイセル
社プラクセル205 )530 gを仕込み・窒素ガス
を流しながら80℃まで昇温させた。
これにウレタン生成触媒としてジブチルチンラウレート
1gを加えた。ヘキサメチレンジイソシアネー) 33
4gを滴下ロートに仕込み1時間かけて滴下し、さらに
80℃で1時間攪拌を続けた。次いで、この最旧系に重
合禁止剤としてヒドロキノン1gを加えた後、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート232gを加え、攪拌を2時
間続けた。得られたオリゴマーの重量平均分子量は15
00であった。
Φ) ハードコート要用塗料の作1!:A項で作製した
バインダー樹脂20g、)リメチロールプロパントリア
クリレート40g、テトラヒドロフルフリルアクリレー
ト20g、テトラエチレングリコールジアクリレート2
0g、ペンタエリスリトルテトラアクリレート100g
、ベンゾフェノン6gおよびミフィラーケトン6gをメ
チルエチルケトン788gに加えて溶解させた。
(Qi?li性微粉末含有層用の塗料の作製二上記A項
で合成したバインダー樹脂20g、)リメチロールプロ
パントリアクリレート40g、テトラヒドロフルフリル
アクリレート20g、テトラエチレングリコールジアク
リレート20g、ペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート100g、粒径0.2μ7n以下の三酸化アンチモ
ン含有酸化錫200 g。
ベンゾフェノン20gおよびミフイラーケトン20gを
メチルエチルケトン560gに加えた。これをボールミ
ルに仕込み24時間分散させて所望の塗料を作製した。
η 塗膜の作製および性能評価:透明塩化ビニルシート
上に乾燥時の厚さが10μmとなるように上記B項で作
成したハードコート雇用塗料を塗布した。溶剤を50℃
で5分間揮発、乾燥させた後窒素雰囲気中で高圧水銀ラ
ンプ(出力2 KW有効ランプ長12.5crn)によ
り10crnの距離から30分間光照射を行なった。啜
射後の塗膜はタックフリーであった。さらに上記6項で
合成した導電性微粉末含有層用の塗料を乾燥時の厚さが
2μm となるように塗布した。溶剤を揮発、乾燥させ
た後。
ハードコート層の場合と同様に水銀ランプにより10c
tnの距離から30分間元照射を行なった。照射後の塗
膜はタックフリーであった。得られた塗膜表面を直径3
0mのウール製パフを用いて3000rpmでパフ仕上
げした。得られた塗膜の表面固有抵抗、全光線透過車、
曇価、鉛筆硬度ならびにテーパー試験後の曇価の増加の
測定結果および耐テトラヒドロフラン(THF)溶解性
の試験結果を下表に示す。表面固有抵抗はASTMD2
57.全光線透iD率および曇価はASTMI)100
3 、・鉛筆硬度はJISK−5400、テーパー試験
後の曇価の増加率はASTMD−1044にもとづく試
験法により測定された。耐THF溶解性については対象
物を20℃において24時間浸漬した後の塗膜の状態に
ついて示したもので○は変化の認められない状態、×は
塗膜が溶解して剥離した状態を表わす。
実施例2゜ (A) バインダー樹脂の合成:実施例1と同様にバイ
ンダー樹脂の合成を行なった。
(B) ハードコート雇用塗料の作成:へ項で合成した
バインダー1125g、)リメチロールプロパントリア
クリレート35g、2−ヒドロキシエチルアクリレート
10g、ネオペンチルグリコールアクリレート30g、
ペンタエリスリトールテトラアクリレート40g、ジペ
ンタエリスリトールへキサアクリレート60g、ベンゾ
フェノン6g、ミフィラーケトン6gをメチルエチルケ
トン788gに溶解させた。
(q 導電性微粉末含有層用の塗料の作製:A項で合成
したバインダー樹脂25g、)リメチロールプロパント
リアクリレート35g、2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート10g、ネオペンチルグリコールジアクリレート3
0g、ペンタエリスリトールテトラアクリレート40g
、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート60g、
粒径0.2μm以下の三酸化アンチモン含有酸化錫20
0g、ベンゾフェノン20g、およびミフイラーケトン
20gをメチルエチルケトン560gに加えボールミル
に仕込み、24時間分散させて塗料を作製した。
η 塗膜の作製および性能評価:実施例1ηと同様に塗
膜を作製し性能評価を行なった。その結果を下表に示す
実施例3 メチルトリエトキシシランの部分加水分解縮合物(オー
エンス・イリノイズ社製、ガラスレジン)を透明ポリカ
ーボネート板上に熱硬イト後の厚さが10μmになるよ
うに塗布した。熱硬化は100℃15時間の条件で行な
った。次に、実施例1 (Q項と同様に導電性微粉末含
有層用塗料を調製し、実施例1η項と同様の方法で上記
)1−ドコート層上に塗膜を形成させた。これを実施例
1と同様の方法で性能試験を行なった。その結果を下表
に示す。
実施例4 ヘキサキス(メトキシメチル)メラミン30gと窒素含
有量13係平均重合度70の硝化綿01gとを酢酸ブチ
ル98gおよび水2gの混液に溶解させた。これに塩酸
触媒を添加しハードコート雇用塗料を作製した。これを
透明ポリカーボネート機上に熱硬化後の厚さが10μm
になるように塗布した。熱硬化は100℃8時間の条件
で行なった。
次に実施例1 (Q項と同様に導電性微粉末含有塗料を
調製し、実施例19項と同様の方法で上記)1−ドコー
ト層上に塗膜を形成させた。実施例1と同様の方法で性
能試験を行なった。その結果を下表”に示す。
比較例1 ハードコート要用塗料を塗布することなく透明塩化ビニ
ルシートに直接導電性微粉末含有層用の塗料のみを乾燥
時2μmになるように塗布したこと以外はすべて実施例
1と同様である。その性能評価を下表に示す。
比較例2 バインダー樹脂としてポリエステル樹脂(東洋紡社製 
バイロン200 )200gを用い、粒径0.2μ〃1
以下の三酸化アンチモン言有酸化スズ400gをメチル
エチルケトン600gに加えボールミルに仕込み24時
間分散させて塗料を作製した。透明塩ビシートに乾燥時
2μmになるように塗布し乾燥させた後、性能評価を行
なった。その結果を下表に示す。
発明の効果: 本発明の導電性プラスチックシートは、透明なプラスチ
ック基材上に熱硬化性あるいは光硬化性もしくは放射線
硬化性塗料が塗布・硬化されて得られるハードコート層
上にさらに導電性微粉末を含有する光硬化性もしくは放
射線硬化性塗料が塗布・硬化されて得られるため、その
塗膜表面は導電性はもとより透明性・硬度・強度・耐擦
過傷性詔よび耐溶剤性に著しく優れている。最外面に位
置する導電性微粉末含有層が比較的薄くてもその内側に
位置する高硬度なハードコート層の特性が生かされるた
め1本発明のシートは充分な透明性・硬度・強度・耐擦
過傷性を有し得る。しかも、シートの帯電防止機能をつ
かさどる高価な金属微粉末の量は極少量ですむ。本発明
のシートは、したがって、安価に得られつる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明なプラスチックシート基材上に光硬化性、放射
    組硬化性もしくは熱硬化性樹脂でなるハードコート層を
    、該ハードコート層に1粒径0.2μm以下の酸化錫を
    主成分とする導電性粉末および光硬化性アクリレート樹
    II!もしくはメタクリレート樹脂または放射線硬化性
    アクリレート樹脂もしくはメタクリレート樹脂とを含有
    する層を順次積層してなる導電性プラスチックシート。 2、 前記光硬化性ハードコード層が光硬化性アクリレ
    ート樹脂または光硬化性メタクリレート樹脂を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のプラスチックシート。 3、前記熱硬化性ハードコート層がシラン系樹脂を特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のプラスチックシー
    ト。 4、前記プラスチックシート基材が硬質塩化ビニル、ポ
    リエチレンテレフタレート、ポリカーボネートまたはア
    クリレートである特許請求の範囲第1項に記載のプラス
    チックシート。 5、前記ハードコート層の厚さが5μm以上である特許
    請求の範囲第1項に記載のプラスチックシート。 6、前記導電性粉末と光硬化性または放射線硬化性樹脂
    とを含有する層の厚さが10μm以下である特許請求の
    範囲第1項に記載のプラスチックシート。 7、 前記導電性粉末と光硬化性または放射線硬化性樹
    脂とを含有する層の表面がパフ仕上げされている特許請
    求の範囲第1項に記載のプラスチックシート。
JP58169995A 1983-09-13 1983-09-13 導電性プラスチックシ−ト Granted JPS6061258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169995A JPS6061258A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 導電性プラスチックシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169995A JPS6061258A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 導電性プラスチックシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061258A true JPS6061258A (ja) 1985-04-09
JPH0148874B2 JPH0148874B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=15896638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169995A Granted JPS6061258A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 導電性プラスチックシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061258A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151339A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 住友ベークライト株式会社 ポリエ−テルサルフオンフイルム
JPS62170331A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 住友化学工業株式会社 透明導電性プラスチツク成形品
US4734319A (en) * 1986-01-24 1988-03-29 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Transparent electrically conductive plastic molded articles
JPS63280790A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Toray Ind Inc 帯電防止物品
JPH01287191A (ja) * 1989-03-24 1989-11-17 Toray Ind Inc 帯電防止物品
JP2000167995A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Nitto Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成型品およびその製造方法
JP2002370321A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Kimoto & Co Ltd 熱圧着性導電性フィルム、それを用いた導電性合成樹脂材および導電性合成樹脂成型品
JP2003049010A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toagosei Co Ltd プラスチック物品の製造方法
JP2009132033A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nitto Denko Corp 導電性物質偏在ポリマー層を有する導電部材
JP2009132034A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nitto Denko Corp 導電性粒子偏在ポリマー層を有する導電撥水部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020261414A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 三菱電機株式会社 収納容器
WO2020261413A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 三菱電機株式会社 収納容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151339A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 住友ベークライト株式会社 ポリエ−テルサルフオンフイルム
JPS62170331A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 住友化学工業株式会社 透明導電性プラスチツク成形品
US4734319A (en) * 1986-01-24 1988-03-29 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Transparent electrically conductive plastic molded articles
JPS63280790A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Toray Ind Inc 帯電防止物品
JPH0463117B2 (ja) * 1987-05-13 1992-10-08 Toray Industries
JPH01287191A (ja) * 1989-03-24 1989-11-17 Toray Ind Inc 帯電防止物品
JP2000167995A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Nitto Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成型品およびその製造方法
JP2002370321A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Kimoto & Co Ltd 熱圧着性導電性フィルム、それを用いた導電性合成樹脂材および導電性合成樹脂成型品
JP2003049010A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toagosei Co Ltd プラスチック物品の製造方法
JP2009132033A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nitto Denko Corp 導電性物質偏在ポリマー層を有する導電部材
JP2009132034A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nitto Denko Corp 導電性粒子偏在ポリマー層を有する導電撥水部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148874B2 (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051228B1 (ko) 금속산화물 조성물, 경화막 및 적층체
EP0753550B1 (en) Conductive coating composition
JP4360510B2 (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
KR101497409B1 (ko) 수지 조성물
JPS6061258A (ja) 導電性プラスチックシ−ト
KR100794717B1 (ko) 투명패널의 대전방지 코팅액의 제조방법
JPH0425981B2 (ja)
JPS6060166A (ja) 導電性塗料組成物
JPS6243412A (ja) 高エネルギ−線硬化樹脂組成物
JPH0519464B2 (ja)
JPS60219270A (ja) 透明導電性塗料組成物
JPS60181177A (ja) 導電性塗料組成物
JPS6328943B2 (ja)
JPH0519463B2 (ja)
JPH0332008Y2 (ja)
JPH0576505B2 (ja)
JP3373036B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH04172634A (ja) 光ディスク用材料及びその硬化物
JPH0619072B2 (ja) 導電性塗料組成物
JPH0425980B2 (ja)
JPH0627272B2 (ja) 紫外線硬化型塗料
JPS5986001A (ja) プラスチツクレンズの表面コ−テイング法
JPH0959536A (ja) 帯電防止プラスチックプレートもしくはシートの製造方法
JPS6099176A (ja) 光硬化型導電性塗料組成物
JPH0665529A (ja) 導電性塗料組成物