JPS605543A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS605543A
JPS605543A JP11294283A JP11294283A JPS605543A JP S605543 A JPS605543 A JP S605543A JP 11294283 A JP11294283 A JP 11294283A JP 11294283 A JP11294283 A JP 11294283A JP S605543 A JPS605543 A JP S605543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
resist
insulating film
line
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11294283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220139B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsumi
松見 康司
Kazuo Matsumura
和夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11294283A priority Critical patent/JPS605543A/ja
Publication of JPS605543A publication Critical patent/JPS605543A/ja
Publication of JPH0220139B2 publication Critical patent/JPH0220139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、多層配線の半導体装置におけるスルーホー
ル工程のグリッドライン上のレジス) ノ4ターンの剥
離を防止できるようにした半導体装置の製造方法に関す
る。
(従来技術) 基板上に形成される半導体集積回路(IC)は通常マス
ク合わせ時に訃ける操作性と能率の向上のため、またス
クライプ工程において各チップと、とに分割しやすくす
るために各マスク層において50〜100μm程度のグ
リッドラインが設けである。そして、エツチングによっ
てシリコン基板の片面だけ熱酸化膜が除去されると熱酸
化膜とシリコン基板の熱膨張係数の差によってウェハが
そるために歪が発生し、この歪が基板内部に結晶欠陥を
誘発し、半導体集積回路の歩留シを落とす一因となる。
このため、裏面の酸化膜ヲエッチング除去するときは表
面のグリッドライン上の酸化膜全エツチング除去するこ
とにょシ、ウェハのそ9を防止している。
このように、グリッドラインは半導体集罪(回i>には
必要欠くべからさるものであるが、従来構造のグリッド
ラインを多層配線構造の半導体集積回路回路に適用する
と、1層配線と2層配線を分離するために設ける層間絶
縁膜をエツチングしてスルーホールを形成する場合に不
都合が生じる。
すなわち、従来のスルーホール形成後のグリッドライン
の断面図を第1図に示す。この第1図において、1はシ
リコン基板、2は熱酸化膜、3はCVD法などに、1ニ
ジ形成された層間絶縁膜、4はグリッドライン5は1層
アルミ、6は1層アルミ上に形成されたよスルーホール
である。
この第1図のグリッドライン4では、弗酸系を主成分と
するエッチャントでエツチングするスルーホールエツチ
ング終点付近においてグリッドライン4上の層間絶縁膜
3が除去され、シリコン基板lが露出するために、グリ
ッドライン4と電気的に同電位にある1層アルミ5とで
局部電池を形成し、電気化学反応によってスルーホール
6内の1層アルミ5が急速にエツチングされる。
この結果、ときには1層アルミ5が消失するなど工程制
御が誰かしいという欠点を有していた。
このような欠点を改良するため、第2図に示すようなグ
リッドラインが提案されている。この第2図において、
1〜3は第1図と同じ構成であシ、20μmで形成し、
グリッドライン41上の層間絶縁膜3が残るようにスル
ーホールマスクのグリッドライン42を形成している。
第3図はこれ全表面から見た図である。
この結果、スルーホールエツチング時にはグリッドライ
ン41上でシリコン基板1が露出することはなく、局部
電池化学反応が起こりにくいために、スルーホールエツ
チングの制御が容易になり、多層配線の歩留りを向上で
きる。
しかしながら、近年ICの高性能化、多機能化に対する
要求が強くなるにつれ高集積度であるにかかわらず、チ
ップサイズが必然的に大きくなり、その結果第3図に示
すように、グリッドラインの中心部に細くかつ長いパタ
ーンを形成する場合、かかるi+ターンのレジストが現
像リンス、水洗時などの外力によって所定の位置よりず
れ/19、はがれたシするという欠点を有していた。
特に、感度がよく、微細化に有効なポジタイプのレジス
トは密着性が起きるために、顕蓄であつた。
(発明の目的) この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、レジストノやターンの位置ずれおよび剥離を防
止できる半導体装置の製造方法を提供することを目的と
する。
(発明の構成) この発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板上に
熱酸化膜を形成し、この熱酸化膜に層間絶縁膜を介して
複数の配線層を形成し、熱酸化膜にグリッドラインを設
け、眉間絶縁膜を形成後熱酸化膜のグリッドラインを覆
い、熱酸化膜のグリッドラインの両側に層間絶縁膜のグ
リッドラインを設け、このグリッドラインを断続的に層
間絶縁膜のグリッジを有するようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。
第4図(a)ないし第4図(e)はその一実施例の工程
説明図である。
この実施例の説明に際し、層間絶縁膜3を形成するまで
は、第2図と全く同じであるので省略する。層間絶縁膜
3をCVD法などによ多形成した後、第4図(a)に示
されるようなスルーボールマスク全使用してスルーホー
ルホトを行なう。
スルーホールホト後のグリッドラインの第4図(a)の
A−A’断面図を第4図(b)に示し、tた、第4図(
a)のE −B’断面図を第4図(c)に示す。
この第4図(b)、第4図(c)において、1〜3は第
1図と同じであ5.10はスルーホールホトでパターン
ニングされたレジストである。この8i!4図(b)か
ら明らかなように、スルーホールホトによるグリッドラ
インの中央部は熱酸化膜2でできた細いグリッドライン
41をおおうように、細くかつ長いパターンで形成され
るが、第4図(C)で示されるように一定のfJJ隔で
チップ本体のパターンとブリッジしであるために、この
序用いレジストラインが強度的に補強される。
その結果、レジストラインがその現像時あるいはエツチ
ング時に外力を受けて所定の位置よしずれたシあるいは
はがれたシするのを防止できる。
続いて、スルーホールホト後、裏面にレジストをコーテ
ィングしてウェットエツチングを行なうことにより、ス
ルーホールが形成されるが、第2図の場合と同様にグリ
ッドライン41下のシリコン基板1が露出することもな
いので、安定したスルーホールエッチを行なうことがで
き、多層配線工程の歩留υを向上できる。
(発明の効果) 以上のように、この発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、スルーホール工程のグリッドライン上の細くかつ長
いレジストパターンは一定の1f4J16でブリッジさ
れるように形成されているため、レジストパターンが所
定の位置よりずれたシはかれたりすることはなくすべて
の多PJ配線のICに利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスルーホール形成後のグリッドラインの
断面図、第2図は第1図のグリッドラインを改良した従
来のグリッドラインを示す断面図11第3図は第2図の
グリッドラインを表面より見た平面図、第4図(a)な
いし第4図(c)はそれぞれこの発明の半導体装置の製
造方法の実施例の工程説明図である。 1・・・シリコン基板、2・・・熱酸化膜、3・・・層
間絶縁膜、4・・・グリッドライン、5・・・1層アル
ミ、6・・・スルーホール、10・・・レジスト、41
・・・M Cfj 化膜の組込グリッドライン、42・
・・層間絶縁膜のグリッドライン。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 べ 第2図 第3図 2 第4図 (a) 脈 (C) 手続補正書 昭和5群11月11日 特許庁長官若 杉 和 内蔵 1、事件の表示 昭和58年 特 許願第112942 号2、発明の名
称 半導体装動の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 (029)沖電気工栗株式会社 4、代理人 5、補正命令の[]付 昭和 年 月 日(自発)6、
補正の対象 明細ギエの発明の詳#It+な説明の鼎7、補正の内容 別紙の通り 7 補正の内容 1)明細壱4頁16行「現像1ノンス」を「杉1、兜、
リンス」と訂正する。 2)同4頁末行「起きるために、顕蓄」を「劣るために
、顕著」と訂正する。 3)同5頁9行および10行「熱酸イヒ瞑に層…1絶縁
膜・・・・・・形成し、」全削除する。 4)同5頁15行「のグリッジ」ヲ「とフ′!ノツジ」
と訂正する。 5)同6頁18行「が強度的に」を「の密オ等ブー1が
」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板上に設けられた熱酸化膜と、この熱酸化膜
    上に眉間絶縁膜を介して複数の配線層が形成される多層
    配線構造の半導体装置の製造方法において、上記熱酸化
    膜にグリッドラインを設ける工程と、層間絶縁膜を形成
    後前記熱酸化膜のグリッドラインを覆い前記熱酸化膜の
    グリッドラインの両側に断続的に層間絶縁膜のブリッジ
    を有するように層間絶縁膜のグリッドラインを形成する
    工程とよシなる半導体装置の製造方法。
JP11294283A 1983-06-24 1983-06-24 半導体装置の製造方法 Granted JPS605543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294283A JPS605543A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294283A JPS605543A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605543A true JPS605543A (ja) 1985-01-12
JPH0220139B2 JPH0220139B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=14599358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294283A Granted JPS605543A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282160A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Otsuka Chem Co Ltd 繊維状チタン酸アルカリ金属塩からなる多結晶体の製造法
JPS63282224A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Otsuka Chem Co Ltd チタン酸アルカリ金属繊維強化複合材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282160A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Otsuka Chem Co Ltd 繊維状チタン酸アルカリ金属塩からなる多結晶体の製造法
JPS63282224A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Otsuka Chem Co Ltd チタン酸アルカリ金属繊維強化複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220139B2 (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605543A (ja) 半導体装置の製造方法
CN110161809B (zh) 一种改进光刻胶粘结性的结构及其方法
JPH06120211A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09232321A (ja) バンプ電極及びその製造方法
JPS6430228A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH02134818A (ja) 配線構造体の形成法
JPS6378552A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPH0567611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3028279B2 (ja) 半導体素子のビアコンタクト形成方法
JP3400962B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH01128544A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2992171B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58123739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6046049A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61208851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0223029B2 (ja)
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878523A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03263836A (ja) 半導体装置の電極配線形成方法
JPH0917792A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5852341B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61107747A (ja) 半導体装置の製造方法