JPS605302A - シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法 - Google Patents

シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法

Info

Publication number
JPS605302A
JPS605302A JP11376883A JP11376883A JPS605302A JP S605302 A JPS605302 A JP S605302A JP 11376883 A JP11376883 A JP 11376883A JP 11376883 A JP11376883 A JP 11376883A JP S605302 A JPS605302 A JP S605302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
interruption
interrupt
contact
sequence controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11376883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Furusawa
古沢 美行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11376883A priority Critical patent/JPS605302A/ja
Publication of JPS605302A publication Critical patent/JPS605302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロセスからの割込み要求に応じた割込み処
理をするマイクロプロセッサを具備したシーケンスコン
トローラのりレーラダー回路図方式のプログラム方法に
関する。
fluに、マイクロプロセッサを具備したシーケンスコ
ントローラにおいてはマイクロプロセッサを作動させる
ためのプグラムが必要である。
このようなシーケンスコン)・ローラのプログラム方式
としては、専用のプログラムを言語を用いるもの、フロ
ーチャートを用いるもの、リレーラダー回路を用いるも
のに大別できる。
これ等のプログラム方式の内、リレーラダー回路図方式
は、最も−ll′A的であるが、単純な論理の絹合せし
かプログラムできず、シーケンス制御でも複雑、高機能
な分野に属する割込み処理プログラムができないという
問題があった。
本発明は」−記の点に鑑みてなされたものであり、リレ
ーラダー回路で割込み処理プログラムを作成する゛シー
ケンスコントローラのプログラム方法を提供するもので
ある。
以下、本発明の一実施例を添付図面の第1図乃至第3図
を参照して説明する。
これ等の図において、このプログラム方法によって作成
したリレーラダー回路による割込みプログラムは、第1
図に示すジャンプテーブル部図に示す入出カリフレッシ
ュ部の各プログラムて ・構成される。
まず、ジャンプテーブル部は、プロセスからの割込み要
求発生時にマイクロプロセッサが割込み要因に対応する
コールアドレスを参照するためのものであり、プロセス
からの割込み入力接点に対応する接点(IAn)と、こ
の接点(1)が割込み要求状fgになった時、即ち割込
み発生時にコールするアドレス(2An)とで構成され
る。
割込みサブルーチン部は、割込み処理完了後に元のプロ
グラムにリターンするために最後に配置するリターン命
令(3)及び他の所要のサブルーチンプログラムからな
る。
入出カリフレッシュ部は、シーケンス処理の開始前に全
入力を読出し、完了後に結果を全出力に書込むリフレッ
シュ方式のシーケンスコントローラで、緊急度を要する
入力を部分的にリフレ・ンシュする起動条件(4)と、
部分入力リフレッシュの先頭入力アドレス(5)と、終
了入力アドレス(6)と、起動条件(4)で先頭入力ア
ドレス(5)と終了入力アドレス(6)とで示される師
団のリフレッシュをマイクロプロセッサに要求する命令
(7)とからなる。
なお、命令(7)を変えることによって出力の部分リフ
レッシュも同様にして指定できる。
また、この部分入出カリフレッシュのプログラムを、第
2図の割込みサブルーチン部で使用すれば、リフレッシ
ュ方式のシーケンスコントローラで毎回のシーケンス制
御1サイクルに要するサイクルタイムより高速の入力読
出し、シーケンス処理、出力書込みが可能になる。
以」二説明したように、本発明によれば、従来よりリレ
ー盤等で広く用いられているリレーラダー回路図方式の
プログラムで、高機能な割込み処理をもプログラムでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明を実施した割込み処理プロ
グラムの一例を示すリレーラダー回路図であり、第1図
はジャンプテーブル部の一例を示す図、第2図は割込み
サブルーチン部の一例を示す図、第3図は入出カリフレ
ッシュ部の一例を示す図である。 (IA)・・・割込み入力接点、(2A)・・・コール
アドレス、(3)・・・リターン命令、 (4)・・・リフレッシュ起動条件、 (5)・・・先頭入力アドレス、 (6)・・・終了入力アドレス、 (7)・・・リフレッシュ要求命令。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロセスからの割込み要求に応じた割込み制御をするマ
    イクロプロセッサをB(lIハしたシーケンスコントロ
    ーラのリレーラダー回路図方式のプログラム方法におい
    て、通常のプログラム中で割込みプログラムをコールす
    るプログラムと、該プログラムによってコールされた7
    ;1j込みプログラムの処理完Y後元のプログラムにリ
    ターンするプログラムとを作成することを特徴とするシ
    ーケンスコン)・ローラのプログラム方法。
JP11376883A 1983-06-24 1983-06-24 シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法 Pending JPS605302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11376883A JPS605302A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11376883A JPS605302A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605302A true JPS605302A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14620643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11376883A Pending JPS605302A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236006A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Fanuc Ltd Nc装置の処理方法
WO1988008558A1 (en) * 1987-04-30 1988-11-03 Fanuc Ltd Programmable controller
JP2009127830A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Daihatsu Motor Co Ltd 配索配管用クランプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158588A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Omron Tateisi Electronics Co Sequence controller
JPS5642805A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Fanuc Ltd Sequence producing system for sequence controller controlling machine tool
JPS5846442A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158588A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Omron Tateisi Electronics Co Sequence controller
JPS5642805A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Fanuc Ltd Sequence producing system for sequence controller controlling machine tool
JPS5846442A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236006A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Fanuc Ltd Nc装置の処理方法
WO1988008558A1 (en) * 1987-04-30 1988-11-03 Fanuc Ltd Programmable controller
EP0312611A1 (en) * 1987-04-30 1989-04-26 Fanuc Ltd. Programmable controller
EP0312611B1 (en) * 1987-04-30 1994-09-07 Fanuc Ltd. Programmable controller
JP2009127830A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Daihatsu Motor Co Ltd 配索配管用クランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605302A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのプログラム方法
JPH0283633A (ja) ユーティリティプログラムの制御装置
JPS61241843A (ja) 情報処理装置
JPS60218107A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPS62293310A (ja) 数値制御装置のユーザプログラム実行方法
JP2697074B2 (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH04112389A (ja) データフロー型プロセッサ制御方式
JPS6074002A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPH04205430A (ja) プログラム実行制御装置
JPH01185733A (ja) 入出力エミュレーション方式
JPS60117337A (ja) プログラム変更方法
JPH1195825A (ja) 数値制御プログラムの実行方法
JPH0325653A (ja) オンラインコマンド制御方式
JPH04353930A (ja) 被起動パラメータ取り込み制御方式
JPS6279523A (ja) プログラム実行結果編集出力方式
JPH05233026A (ja) マイクロコンピュータ回路
JPH05334098A (ja) 割込み制御方法及び割込み制御装置
JPH04178734A (ja) プログラム言語処理装置
JPS59165151A (ja) 計算機におけるタスク・スケジユ−リング方法
JPH04155539A (ja) 言語種別の異なるプログラムのデバッグ処理方式
JPH04128936A (ja) プログラム実行環境切換え方式
JPS61195436A (ja) 制御ロジツクのトレ−ス制御方式
JPS6347861A (ja) 電子計算機の入出力制御方法
JPS628230A (ja) プログラム特殊化方式
JPS61187009A (ja) 産業用ロボツトの制御装置