JPS605197B2 - 熱転移型カラ−プリンタ - Google Patents

熱転移型カラ−プリンタ

Info

Publication number
JPS605197B2
JPS605197B2 JP54066014A JP6601479A JPS605197B2 JP S605197 B2 JPS605197 B2 JP S605197B2 JP 54066014 A JP54066014 A JP 54066014A JP 6601479 A JP6601479 A JP 6601479A JP S605197 B2 JPS605197 B2 JP S605197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printhead
carrier
recording medium
heating elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54066014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156647A (en
Inventor
ウイリアム・ウオ−レンス・スタイン
ロバ−ト・ワ−ド・バ−ンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS54156647A publication Critical patent/JPS54156647A/ja
Publication of JPS605197B2 publication Critical patent/JPS605197B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/504Reproducing the colour component signals line-sequentially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラープリンタ、特に単一回処理にて多色印刷
が可能な熱転移型カラープリン外こ関する。
熱転移型プリンタでは、インク又はその他の記録形成材
料をキヤリヤ(支持体)から普通の紙であるを可とする
記録媒体に選択的に転移する、即ちキャリャの局部領域
に熱ェネルギを加える。
情報は普通着色点又は他の形状の絵素の配列として記録
媒体上にプリントされる。例えば、ステゲンガ発明の米
国特許第3453648号明細書には各々13個のスト
ライプ状の加熱素子を有する多数のプリント用モジュー
ルを含む装置を開示している。所望英数字を形成する線
分を、モジュール内の所望加熱素子を付勢することによ
り、近傍のインク塗布キャリャシートから記録媒体へ転
移することができる。固定プリントヘッド内に別のモジ
ュールが各潜在文字位置に1個の割合で一線上に取付け
られている。また、ェルストン発明の米国特許第359
6055号明細書中には、1表面に5×5のドットマト
リクス状半導体メサを有するプリントヘッドを含む熱プ
リント装置を開示している。
このメサを装置内のロジック回路によって選択的にある
高温に上昇させ、プリントヘッド表面に文字状の高温点
のパターンを形成する。使用に際しては、モータ駆動の
キャリッジが、プリントヘッド面と記録媒体間に支持し
た色素キャリャリボンに沿ってプリントヘッドを歩進さ
せる。ロジック回路によってあるメサを各キャリッジ位
置で付勢することにより、ドットマトリクス文字をなす
色素の点を作り、キャリッジリボンから記録媒体へ転送
する。ダートゾス等の発明による米国特許第39848
09号明細書に開示する第3の型式の熱転移プリンタは
、一列の加熱素子を有する固定プリントヘッドを含んで
いる。この加熱素子の列は連続して移動するキャリャゥ
ェプと記録媒体を、それらの移動方向に対して直角に横
切っている。このウェブが移動するにつれて加熱素子を
選択的に付勢することにより、記録媒体上に密接した一
連のドットをプリントして、二次元のドットパターンに
より英数字又はその他の情報を形成する。熱転移プリン
トにより多色画像を作るには2つの方式があった。
その1つは、同じプリントヘッドを使用し、1つの記録
媒体を毎回異なる色の転送キャリャを用いて複数回プリ
ントする多回処理方式である。他の方式は、上述のダー
トゾス等の特許に開示する如く、記録媒体を夫々異なる
色の転移キャリャに関連する3個のプリントヘッドを連
続して通過させるものである。即ち、単一のプリントヘ
ッド及び単一のキヤリャを用いて単一回処理により多色
画像を形成する熱転移型カラープリンタは存在しなかっ
た。多色感熱記録紙を用いて多色記録を行なう方法及び
装置が、夫々特関階48−17994号公報及び特開昭
51一146242号公報に開示されている。この方法
及び装置によれば、単一回処理により多色記録が可能で
あるが、任意の色の組合せが得られない、熱転移型でな
いため記録媒体として特殊用紙を必要とし普通紙が使用
できない、加熱素子の温度レベルが色の数に対応して複
数レベル必要であるため加熱素子の温度制御が困難とな
ると共に制御回路が複雑になる。表示色が混合色となる
ため色の純度、安定性が悪い等の種々の問題点があった
。本発明は、上述の如き従来の感熱プリンタの間題点に
鑑みてなされたものであり、その主目的は、単一のプリ
ントヘッド及び単一のキャリャを用いて単一回処理によ
り多色画像を形成することができる多色熱転移型プリン
タを提供することである。
本発明の好適−実施例によると、プリンタは長いプリン
トヘッド、キャリャ及び記録媒体ウェブをこのヘッドと
接触関係で伝送する手段とを含んでいる。このプリント
ヘッドは複数の菱形セルを構成する2列の加熱素子を有
し、キャリャウェブを横断する。各セルは3原色と黒の
4個の基本加熱素子を含み、多色記録を行なう基本ユニ
ットを構成する。移動するウヱブがプリントヘッド上を
通過するとき、加熱素子はロジック回路により選択的に
付勢され、異なる色物質の点をキャリャから記録媒体へ
転送する。種々の転送可能な色材料をプリントヘッドと
対向するキャリャ上に隣接菱形セル状(反復ドットパタ
ーン状)に配列する。キヤリヤウェプとプリントヘッド
を位置合わせすることにより、その上を走行するキャリ
ャシートの通過と同期ごせて所定の加熱素子を付勢して
所望色の記録を得ることができる。以下、本発明を好適
実施例に基づいて詳細に説明する。
まず第1図は、本発明による単一回処理多色熱転移プリ
ント装置10を示す。この装置10において、着色点に
よる情報表示パターンは普通紙等の走行ウェブ12上に
形成され、このウェプ及び同時に移動するキャリャゥェ
ブ14は長いプリントヘッド16上を移行する。記録媒
体ウェプ12は供V給リール18から供孫舎され、背面
ローラ20の下を通り、次いで互に逆方向に回転してい
る引出しローラ22,24間にはさまれる。その上面1
5上に異なる色の記録形成材料のバターンを有するキャ
リャウェブ14は、供給リール26からプリントヘッド
16上を通って巻取り。−ラ28へと進む。それが背面
ローラ20の下側を通過すると、記録媒体とキャリャウ
ヱブは接触し、その全幅にわたりプリントヘッドと背面
ローラ間に押当てられる。ローラ20、リール18,2
6,28及びローラ22,24は適当な支持枠上に回転
的に取付けられるが、これは当業者に明らかな事項であ
るので図中では省略されている。プリントヘッド16も
またこの枠上に取付け、ウェプ12,14に加える圧力
を調整し、またキヤリヤウェブに対する位置合わせを行
なう。供給リール18、背面ローラ20及び引出しロー
ラ22,24は所望駆動手段30によりパワーを受け、
駆動手段32による供給及び巻取りリ−ル26,28と
同様の機能を果す。
詳細は後述する如く、ウェプ12及び14は、同じ速度
でプリントヘッド16上を横切る。複数の加熱素子を含
むプリントヘッド16は、電源及びキヤリャウェブ14
の運動に同期して素子を選択的に付勢する制御ロジック
回路(制御手段)34に作動的に接続されている。この
同期をとる為に、回路34は図示の如く駆動手段32に
適当にリンクする。本発明の一実施例によると、キャリ
ヤウェブ14は、異なる熱転移可能なカラー記録形成材
料、即ち「インク」のモザイクパターンを記録媒体ウェ
ブ12と接触する面、即ち上面15上に含んでいる。こ
のパターンは、第2図に大幅に拡大して図示している。
この図示パターンは、菱形セル状に配列した4個の異な
る色のインクの個別且つ分離スポット36を含んでおり
、その1つは1点鎖線38の枠で囲んでいる。各セルは
黄色のインクスポット36Y、シアンスポット36C、
マゼンタスポット36M及び黒色インクスポット36B
より成る。このセルはゥェブ14を横切る並行ランクに
密接して設け、即ちそのウェブの走行方向と直角方向に
設けている。このランクの1つは、第2図中枠40で示
している。適当な色記録形成材料には、従来の昇華物印
刷で使用している組成物や、ある温度に加熱すると軟化
したり溶融したりする組成合物であって、差動援着或は
拡散で記録媒体に転移する周知のものがある。
キャリャウヱブ材料としては、熱抵抗が良好で熱伝導性
の優れたものが好ましく、その応用に必要な物理的強度
及び寸法安定性上可能な限り薄いことが好ましい。典型
的なキヤリヤ材料としては、厚さ1〜3ミル(0.02
5〜0.075腿)のマイラーポリヱステルフイルム、
ポリエステルコーティング紙、及びシリコンコーティン
グ紙がある。熱転移性カラー材料は、オフセット、スク
リーン謄写、又は必要とするスポットパターンの形成が
できる他の従来プリント方法によってキャリャに付着す
る。次に第3図において、プリントヘッド16は、好ま
しくは低熱伝導性のセラミックである耐熱絶縁体の基体
、即ちストリップ42より成る。
2列の加熱素子44は、ストリップの上面43に沿って
長く伸びている。
加熱素子はキャリャウェプ表面15上の熱転移スポット
36と同様の形状及び寸法であり、また、4個の菱形セ
ル状に配列している。プリントヘッドセルの各素子44
は、キャリャウェブセルの対応インクスポットと同じ色
である。よって、例えば1点鎖線の枠46内のセルには
、黄色の加熱素子44Y、シアン加熱素子44C、マゼ
ンタ加熱素子44M及び黒色加熱素子44Bを含んでい
る。プリントヘッド16はこのようなセルの単一ランク
48を含んでいる。ストリップ42上の加熱素子の各々
は、表面43上の電源リード50及び共通バス52の2
個の導体間に接続している。このバスと、電源リードと
、加熱素子とは、周知の厚腰又は薄膜技術により基体上
に形成してもよい。好適な方法は、ステイプルトン等の
発明に係る米国特許第4037315号明細書に開示し
ている。導体及び加熱素子を形成した後、ストリップ4
2をプリントヘッド用の取付け及び位置合せ素子(図示
せず)を含む金属製支持板54に固着する。第1図のプ
リント装置10の動作を説明すると、回路34はウェブ
12及び14のプリントヘッド16上の運動と同期して
選択した加熱素子44を付勢する。
この素子の付勢は、バス52及び夫々の電源リード50
を介して電流パルスを流すことにより行なう。各パルス
期間中、付勢された素子は瞬間的に高温に加熱され、そ
の表面45に熱いスポットを生じる。この素子からの熱
は、ウヱプ14を通って着色材をこの素子上のスポット
36から記録媒体ゥェブ12へ転移させる。キヤリヤウ
ェブ14上の4個のスポットセルの各ランク40がプリ
ントヘッド上を連続して通過するとき、ランク48内の
加熱素子の選択したグループを付勢することにより多色
表示が得られる。この動作においては、キャリャウェブ
とプリントヘッド間の位置合わせを良好にして、例えば
黒色の加熱素子が付勢されたときウェブ14から対応す
る黒いスポットが転移するようになすことが重要である
ことが理解できよう。この位置合わせは種々の方法によ
り行なうことができるが、例えばキャリャゥェブ上のタ
イミングマークに応答するサーボ駆動のプリントヘッド
位置合わせ機構によってもよい。或は、スプロケット型
ウヱプ移動機横を使用してもよい。ウェプ12及び14
は、良好な画質を得るには、同一速度でプリントヘッド
16を横切らなければならないことは明らかである。こ
れは、駆動手段30及び32を調整して両ゥェブの走行
速度を実質的に同じ‘こすることにより行なうのが好ま
しい。前述した型式のプリントヘッド及びモザイクパタ
ーンゥェブの結合によるプリント装置では、画像の分解
能は、基本画像形成単位をなすプリントヘッドと色スポ
ットセルの寸法により制限される。
実例を挙げると、ウェブ14の色スポットは約0.23
助平方で間隔は0.025肋である。プリントヘッド1
6は同様寸法の加熱素子を有する。隣接セルの同一色ス
ポット間の間隔は0.28柵であるので、達成できる最
高分解能は単色画像の最悪の場合で1インチ(25側)
当り約5の三絵素である。プリントヘッド及び色スポッ
トセルの寸法を縦少することにより一層高い分解能を得
ることも勿論可能である。本発明によれば、以下のよう
な種々の効果が得られる。まず、記録媒体として普通紙
を用いることができる熱転移型プリンタにおいて単一の
プリントヘッド及び単一のキャリヤを用いて単一回処理
によりカラー画像記録が行なえるので、記録媒体をプリ
ントヘッド‘こ対して複数回往復運動させる必要がなく
装置の簡略化、処理速度の向上が図れランニングコスト
も低い。キヤリャには、3原色または3原色及び黒色の
カラー記録形成材料の各色スポット同色スポットが隣接
しないように2列に規則的に配列したスポットパターン
を更にキャリャの移動方向に反復的に配列したので、1
画素を構成する3原色は互いに近接してフルカラー記録
に好適であり、且つ同色スポットは夫々均一に分散され
るので、単色記録にも支障はない。このキャリャに対し
てプリントヘッドの複数の加熱素子はキャリャの隣接す
る整数個のスポットパターンに対応して偶数個の列に配
置されると共に、各加熱素子は夫々常に同一色のスポッ
トに1対1に対応して付勢されるようにしたので、各加
熱素子と整数個のスポットパターンの各スポットとは1
対1に対応し、1つの加熱素子には常に同一色の信号を
供給すればよく、加熱素子の制御が簡単になる。また偶
数個の列に配置された複数の加熱素子により異なる色を
同時に記録できるので前述の単一回処理と相僕つて更に
記録速度が向上する。
プリントヘッドは複数(偶数)列の加熱素子により構成
されるので、スポットパターン内の2つのスポット列が
本願第2図の如く列方向にずれている場合にも加熱素子
の配置を容易に対応させることができる(この場合、加
熱素子が1列であればプリントヘッドをスポット列毎に
列方向にシフト制御しなければならず制御が複雑になる
。また加熱素子を奇数個の列に配置したのでは各加熱素
子を常に同一色のスポットに1対1に対応させることが
できない。)。ここで使用した「記録形成材料」という
語は、熱転移により何かの上に情報を確立するすべての
材料を意味し、「記録媒体」なる語は、記録形成材料に
より情報が確立できるあらゆる材料を意味する。
本発明の現在考えられる最善の実施例につき説明した。
しかし、ここに例示した実施例は単に例示にすぎず、本
発明の要旨を逸脱することなく種々の変更変形が可能で
ある。例えば、この特定実施例では3原色と黒色の4色
プリント装置につき説明したが、キヤリヤウェプィンク
パターン、加熱素子の色決定、ゥェブ走行速度、制御ロ
ジック等を変更することにより、3色プリント装置も得
られること明らかである。これら変更は、いずれも当業
者にとっては充分に想到し得る事項である。よって、本
発明の技術的範囲は、これらすべての変更、変形を含む
ものと解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラープリンタの一実施例の簡略構成
図、第2図は本発明の一実施例によるカラー転移キャリ
ャの拡大平面図、第3図は第2図のキャリャと共に使用
するプリントヘッドの一部分の拡大斜視図である。 図中、16はプリントヘッド、44は加熱素子、12は
記録媒体、14はキャリャ、36は記録形成材料、30
及び32は駆動手段、34は制御ロジック回路を示す。 FIG.lFIG.2 FIG.3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3原色または3原色及び黒色のカラー記録形成材料
    を用いて記録媒体上にカラー画像を形成する熱転移型カ
    ラープリンタであって、第1方向に並べて配置された複
    数の加熱素子を有するプリントヘツドと、該プリントヘ
    ツド及び記録媒体間に設けられ、上記カラー記録形成材
    料で形成された各色スポツトを同色スポツトが隣接しな
    いように2列に規則的に配列したスポツトパターンを更
    に上記第1方向と略直角の第2方向に反復的に配列した
    キヤリヤと、該キヤリヤ及び上記記録媒体を上記プリン
    トヘツドに対して上記第2方向に移動させる駆動手段と
    、該駆動手段に同期して上記加熱素子を選択的に付勢す
    る制御手段とを具え、上記プリントヘツドの複数の加熱
    素子は、上記キヤリヤの隣接する整数個の上記スポツト
    パターンに対応して偶数個の列に配置されると共に、各
    加熱素子は夫々常に同一色の上記スポツトに1対1に対
    応して付勢されるようにしたことを特徴とする熱転移型
    カラープリンタ。
JP54066014A 1978-05-30 1979-05-28 熱転移型カラ−プリンタ Expired JPS605197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91017078A 1978-05-30 1978-05-30
US910170 1978-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156647A JPS54156647A (en) 1979-12-10
JPS605197B2 true JPS605197B2 (ja) 1985-02-08

Family

ID=25428405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54066014A Expired JPS605197B2 (ja) 1978-05-30 1979-05-28 熱転移型カラ−プリンタ

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS605197B2 (ja)
CA (1) CA1113782A (ja)
DE (1) DE2921120C2 (ja)
FR (1) FR2427201A1 (ja)
GB (1) GB2022018B (ja)
NL (1) NL171969C (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664884A (en) * 1979-11-02 1981-06-02 Sony Corp Color hard copying apparatus
JPS5743890A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Fuji Xerox Co Ltd Heat transfer recording medium
JPS5745072A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Multi-color heat transfer recorder
JPS5753392A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Thermal recording medium
JPS57129762A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Multicolor printer
EP0050481B1 (en) * 1980-10-16 1986-09-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-colour image recording device
JPS5774173A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Canon Inc Color picture recorder
JPS5783471A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Canon Inc Thermal copying printer
JPS57107859A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Canon Inc Thermal transfer line printer
JPS57120454A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Fuji Xerox Co Ltd Thermal transfer type thermal recording device
JPS57129761A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Multicolor printer
JPS57193377A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for color halftone image
JPS6319154Y2 (ja) * 1981-06-01 1988-05-30
JPS57201686A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Sony Corp Color printer
JPH0436941Y2 (ja) * 1981-06-06 1992-08-31
JPS5862660U (ja) * 1981-10-24 1983-04-27 神崎製紙株式会社 感熱記録装置
JPS5884777A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Canon Inc 多色印字装置
JPS5894483A (ja) * 1981-12-02 1983-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd カラ−転写装置及びリボン
CA1198591A (en) * 1982-02-13 1985-12-31 Tadao Seto Heat-sensitive color transfer recording media
JPS58140267A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Toshiba Corp 感熱転写記録装置
JPS58140270A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Toshiba Corp 感熱転写記録装置
GB2117707B (en) * 1982-02-17 1985-07-10 Tokyo Shibaura Electric Co Thermal transfer type printing apparatus
JPS58133437U (ja) * 1982-03-02 1983-09-08 ソニー株式会社 プリンタ
JPS58157652U (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 積水化学工業株式会社 プリンタ−用カラ−インクフイルム
JPS591274A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Toshiba Corp 熱転写記録装置
JPS5941545U (ja) * 1982-09-07 1984-03-17 富士通株式会社 転写サ−マルプリンタ
JPS5945184A (ja) * 1982-09-09 1984-03-13 Sony Corp 熱昇華型感熱転写記録インクリボン
DE3242154A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum bedrucken von polyesterfasermaterialien nach der transferdruck-technik
US4485982A (en) * 1982-11-24 1984-12-04 Xerox Corporation Web tracking system
CA1214494A (en) * 1982-11-24 1986-11-25 Robert P. St.John Color electrographic recording apparatus
US4569584A (en) * 1982-11-24 1986-02-11 Xerox Corporation Color electrographic recording apparatus
USRE32967E (en) * 1982-11-24 1989-06-27 Xerox Corporation Web tracking system
JPS59182152A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp ウエブ移送装置
JPS60161190A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Ricoh Co Ltd 多色画像記録方法
JPS60192655A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルプリンタ
JPS615962A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Showa Joho Kiki Kk 多色感熱記録装置
JPS6151391A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Toshiba Corp 熱転写記録媒体と熱転写装置
JPS6189073A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61110573A (ja) * 1984-11-06 1986-05-28 Eimaa Denshi Kk プリンタ
JPS61131971A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Toshiba Corp カラ−複写装置
JPS61164747U (ja) * 1986-03-20 1986-10-13
GB2192589A (en) * 1986-07-18 1988-01-20 Philip Sherwood Harris Preston Method of multi-colour printing using single impact printer
GB8729591D0 (en) * 1987-12-18 1988-02-03 De La Rue Co Plc Improvements relating to coloured image generation
GB8810241D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 Am Int Drop-on-demand printhead
DE68924975T2 (de) * 1988-08-31 1996-05-30 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeübertragungsverfahren und -blatt.
JP2589428B2 (ja) * 1992-01-31 1997-03-12 キヤノン株式会社 熱転写ラインプリンタ
GB2493541A (en) 2011-08-10 2013-02-13 Markem Imaje Ltd Motor control system using position or torque as dominant control parameter
GB2507771B (en) 2012-11-09 2020-03-04 Dover Europe Sarl Tape drive and method of operation of a tape drive
GB2510645B (en) 2013-02-12 2016-06-01 Dover Europe Sarl Tape drive and method of operation
GB2510832B (en) 2013-02-13 2020-02-26 Dover Europe Sarl Tape drive and method of operation of a tape drive
GB2510834B (en) * 2013-02-13 2017-01-18 Dover Europe Sarl Printing apparatus and method of operating a printing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080713A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS51146242A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Multi-color heat sensitive recording device
JPS5333158A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Fujitsu Ltd Thermal transfer recorder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596055A (en) * 1969-05-08 1971-07-27 Texas Instruments Inc Method and apparatus for producing displays utilizing an electronic display system
DE2365504C3 (de) * 1972-08-15 1980-06-12 Canon K.K., Tokio Thermischer Drucker
DE2241925A1 (de) * 1972-08-25 1974-04-11 Metrawatt Gmbh Verfahren zur herstellung von aufzeichnungen
GB1462257A (en) * 1973-06-11 1977-01-19 Litton Industries Inc Printing method and ribbon
US3903393A (en) * 1973-07-30 1975-09-02 Tektron Inc Thermal printing head
US3961121A (en) * 1973-12-14 1976-06-01 Rubin Warsager Transfer tape for surface decorating an article
US3984809A (en) * 1975-11-20 1976-10-05 Michael L. Dertouzos Parallel thermal printer
US4195937A (en) * 1977-09-19 1980-04-01 Termcom, Inc. Electroresistive printing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080713A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS51146242A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Multi-color heat sensitive recording device
JPS5333158A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Fujitsu Ltd Thermal transfer recorder

Also Published As

Publication number Publication date
DE2921120A1 (de) 1979-12-06
FR2427201A1 (fr) 1979-12-28
JPS54156647A (en) 1979-12-10
NL171969C (nl) 1983-06-16
FR2427201B1 (ja) 1983-12-23
NL171969B (nl) 1983-01-17
GB2022018A (en) 1979-12-12
GB2022018B (en) 1982-05-06
CA1113782A (en) 1981-12-08
NL7903643A (nl) 1979-12-04
DE2921120C2 (de) 1984-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605197B2 (ja) 熱転移型カラ−プリンタ
US4250511A (en) Thermal transfer color printer
EP0619188A2 (en) Thermal line printer
WO1987001890A2 (en) Apparatus and method for controlling a thermal printer apparatus
JPS60192647A (ja) ドツト印字方法
GB2204280A (en) Thermal head and thermal recording apparatus using the same
US4520371A (en) Multi-zone thermal print head
JPH055667B2 (ja)
JPS61186068A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷濃度制御方法
JP3157965B2 (ja) シリアルプリント方法
JPH0924636A (ja) 熱記録装置
JPH06127002A (ja) サーマルプリンタ
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPS59171662A (ja) 印写装置
JPS58140274A (ja) 通電転写型カラ−記録装置
JPS59171666A (ja) 印写装置
JPS58222858A (ja) 多色プリンタ
JPS60192680A (ja) 印刷装置
JPS5892585A (ja) 多色プリンタ
JPH05212884A (ja) ビデオプリンタ
JPS61162370A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0649377B2 (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JPH04347691A (ja) カラー記録媒体および記録方法
JPS61185461A (ja) サ−マルヘツド
KR950005558A (ko) 서멀 도트 프린터