JPS6045426A - 車両のセツトル−フ取付構造 - Google Patents

車両のセツトル−フ取付構造

Info

Publication number
JPS6045426A
JPS6045426A JP58153963A JP15396383A JPS6045426A JP S6045426 A JPS6045426 A JP S6045426A JP 58153963 A JP58153963 A JP 58153963A JP 15396383 A JP15396383 A JP 15396383A JP S6045426 A JPS6045426 A JP S6045426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
guide member
fixed
guide
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58153963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139365B2 (ja
Inventor
Masuhisa Hasegawa
長谷川 倍央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP58153963A priority Critical patent/JPS6045426A/ja
Priority to US06/590,066 priority patent/US4626026A/en
Publication of JPS6045426A publication Critical patent/JPS6045426A/ja
Publication of JPH0139365B2 publication Critical patent/JPH0139365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/10Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position readily detachable, e.g. tarpaulins with frames, or fastenings for tarpaulins
    • B60J7/11Removable panels, e.g. sunroofs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両におけるセットルーフ(着脱
式屋根)の取付構造に関する。
(従来技術) 従来、車両のセットルーフ取付構造としては、第1図〜
第4図に示すような構造あるいは実開昭56−9913
号、実公昭57−42727号、実公昭57−4272
8号等が知られている。図において、1はセットルーフ
であって、ルーフガラス11.ルーフサツシュ12.出
没可能なロックピン13′ヲ有するロック装置13、ル
ーフアウターウェザストリップ14等で構成されている
。2は、ルーツブあって、中央に固定ルーフとしてのセ
ンター口部22.22の周縁にはルーフドリップ23が
形成されている。次に、セットルーフ1の取付構造につ
いて説明すると、一方のセットルーフ1には、ルーフサ
ツシュ12にガイド用切欠12aを形成すると共に、セ
ットルーフ1の両側下面部にセットルーフガイド15を
設けて構成し、他方のルーフ2には、フックルーフ24
を固定し、該フ際は、セットルーフ1を傾斜させながら
フックルーフ24とウェザストリップ26との隙間に差
し込み、ガイド用切欠12aとガイド用ピン24aとを
係合させ、その後、セットルーフ1を水平にしながら内
側に落し込みロックピン13′をルーフ2の開口部22
の前後縁に突入係合させることによりルーフ2にロック
固定させて施蓋操作を行なっていた。
しかしながら、かかる従来のセットルーフ取ライバー等
で左右方向に扶じるとセットルーフ1が撓みガイド用切
欠12aがガイド用ピン24aから脱外する恐れがあり
、このためセットルーフ1の開蓋による盗難が起きない
よう苦慮していた。また、センタールーフ21のルーフ
ドリップ23側にフックルーフ24を固定する構造であ
るために、このフッタルーフ24がルーフ2の外面にあ
られれて外観上好ましくなく、ルーフドリップ23の幅
が大きくなり、開口部22の面積が挾くなったり、セッ
トルーフ1を大きくしその分セットルーフ1の着脱作業
性が悪くなるという問題点を有するものであったし、か
つ該フックルーフ24は構造的に芯材部24bとラバ一
部24cとステンレス表皮部24dとを有し、形状的に
も大きいものであるために高価となる問題点を有するも
のであった。また、ガイド用切欠12aをルーフサツシ
ュ12に形成したことによってルーフアウターウェザス
トリップ14はフッタルーフ24の位置で欠落部分14
′を有していたために、この欠落部分14′から雨水等
が浸入しやすく、シール性が低いという問題点を有して
いた。また、第1図に示した従来例によれば、ガイド用
切欠12aとガイド用ピン24aとによる一点係合によ
る取付構造であるために、その係合部を中心としてセッ
トルーフ1が横ブレし、ガイド用切欠12aとガイド用
ピン24aのみによる取付構造では位置決めが確実にで
きないという問題点を有し、図示の如くセットルーフガ
イド15という横プレ防止用の位置決め部材の追加を要
していた。
(発明の目的) 本発明は、上述のような問題点を解消せんとなされたも
ので、その目的とするところは、位置決め係止が確実で
あり、シール性や取付外観的にも良好であると共に、盗
難防止も図り得る車両のセットルーフ取付構造を提供す
ることに存する。
(発明の構成) 即ち、前述の目的を達成するために本発明は、中央に固
定ルーフを有し、該ルーフの左右に形成した開口部に着
脱可能なセットルーフを有する車両において、前記セッ
トルーフの下面側縁から外方にメイルガイド部材を延設
し、かつ前記固定ルーフの開口部周縁に形成されたルー
フドリップの外周壁へ凹陥部が形成されたフィメールガ
イド部材の該凹陥部を陥入状態で固定し、前記メイルガ
イド部材の先端に上向き折曲部とガイド用切欠とを形成
し、前記フィメールガイド部材の凹陥部入口にフランジ
部を垂下し、凹陥部下側壁をルーフドリップ内に延設し
、前記フランジ部の下縁と凹陥部下側壁との間隙にガイ
ド用突起を垂設するとともに、前記ガイド用切欠と前記
ガイド用突起とによってセットルーフ装着時の位置決め
機構を形成し、前記上向き折曲部と前記フランジ部とに
よってセットルーフ装着時の抜は防止機構を形成し、か
つ前記セットルーフの側縁部もしくは前記固定ルーフの
開口周縁の少なくとも一方に、セットルーフ装着時他方
に当接するウェザストリップを固着した。
(発明の効果) 従って、かかる本発明のセットルーフ取付構造にあって
は、メイルガイド部材に形成した上向き折曲部とフィメ
ールガイド部材に垂下したフランジ部とによって抜は防
止機構を形成しているものであるために、セットルーフ
の左右方向抜けを確実に防止し得る効果を奏するし、前
記フィメールガイド部材のフランジ部及びメイルガイド
部材がドライバー等の差し込み障害となるために、セッ
トルーフを扶じ明けての盗難も防止することができる。
また、フィメールガイド部材をルーフドリップの外周壁
へ陥入状態で固定したものであるために、従来のように
ルーフ外面にあられれることなく、外観上良好となし得
る効果を奏し、かつステンレス表皮材等を使用する必要
ないし、形状的にも小形であるために廉価に提供し得る
効果を奏する。また、メイルガイド部材をセットルーフ
の下面側縁から延設したものであり、セットルーフの側
縁部もしくは固定ルーフの開口周縁には連続したウェザ
ストリップを装着することが可能であるために、シール
材に欠落部分ができなく、高いシール性を達成し得る効
果を奏する。
(実 施 例) 以下、実施例を述べるにあたって、自動車のセットルー
フ(Tルーフとも称される。)取付構造を例にとり説明
する。3はセットルーフであって、ルーフガラス31の
セットルーフ側周端部へ接着材32により接着固定され
ているルーフサツシュ33と、該ルーフサツシュ33に
沿って連続して装着したウェザストリップであるルーフ
アウターウェザストリップ34と、前記ルーツガ36課
を有するロック装置36と、取付部材とじてルーフサツ
シュ33の下面から2箇所延設したメイルガイド部材3
7と、によって構成される。ここで、第6図によりメイ
ルガイド部材37について説明を加えると、このメイル
ガイド部材37はスポット溶接(スポット溶接部37a
)によりルーフサツシュ33に溶接固定され、形状的に
は下方から下向横方向に延設され、その先端部には上向
き折曲部37bが形成されている。そして、上向き折曲
部37bから下向横方向の延設部にかけてU字状のガイ
ド用切欠37cが形成されてい右には前記セットルーフ
3を取着するためのセットルーフ開口部42. Qが開
設され、該開口部42、42の周縁にはルーフドリップ
43が形成されている。そして、前記ルーフドリップ4
3の外周壁へ陥入状態でフィメールガイド部材44を2
箇所固定している。尚、図中45で示すものはフロント
ガラス、46はルーフガラス31に接着されたインナー
シル、47はルーフドリップ430周端に装着したウェ
ルトモールである。また、ルーフアウターウェザストリ
ップ34は、ルーフサツシュ33に装着しないで、セッ
トルーフ41側に接着されてもよい。ルーフサツシュ3
3がない場合、ルーフアウターウェザストリップ34は
ルーフガラス31に直接接着されていても良く、メイル
ガイド部材37はルーフガラス31ヘボルト止めあるい
は接着により取付けられる。ここで、第7図及び第8図
によりフィメールガイド部材44について説明を加える
と、全体的形状はガラス繊維入り合成樹脂製のフィメー
ルガイド本体48によりフィメール凹陥部44aを有す
る形状としている。そして、前記フィメールガイド本体
48は屈曲させた金属板49とインサート成形がなされ
、該金属板49によって芯材部49bとガイド板部49
cとフランジ部49dとが一体成形されフィメールガイ
ド部材44の強度的向上を図っている。そして、前記ガ
イド板部49cはフィメール凹陥部44aの下側壁から
ルーフドリップ43内に延設され、ルーフドリップ43
内において先端が高くなった0 傾斜面になっており、前記ガイド板部49cにはガイド
用突起であるガイド用ピン50が垂設され、前記フラン
ジ部49dはこのガイド用ピン50の背部に接するよう
に前記フィメール凹陥部44aの入口上縁から垂下され
ている。尚、図中44fで示すものはガイド用ピン50
の位置を示すマーキングであって、実施例では目印とな
りやすいよ白 うにへペンキを塗布している。また、44gはルーフ4
への取付用穴、44には前記フィメール凹陥部44aの
下方傾斜面であって、雨水流入の際に排水できるように
形成している。また、51はバンキングラバーであって
、固定状態においてルーフパネルとの間に介在させるよ
うにしている。
従って、セットルーフ3の施蓋操作を行なう際ハ、セッ
トルーフ3を傾斜させ、メイルガイド部材37の上向き
折曲部37bをフィメールガイド部材44のガイド板部
49cに載せて、セットルーフ3を支えながらフィメー
ルガイド部材44ヘメイルガイド部材37を差し込み、
ガイド切欠37cとガイド用ピン50とを係合させ、そ
の後、セットルーフ3を水平にしながら落とし込むだけ
でセットルーフ3の取付けができ、さらにロックピン3
6aに連結された図外のロックレバ−を操作してロック
ピン36aを突出させルーフ4にロック固定させれば施
蓋操作が完了するものである。
つまり、かかる実施例のセットルーフ取付構造にあって
は、メイルガイド部材37に形成した上向き折曲部37
bとフィメールガイド部材44に垂下したフランジ部4
9dとによって抜は防止機構を形成しているものである
ために、第9図に示すように、セットルーフ3の取付状
態において前記上向き折曲部37bとフランジ部、19
dとが対向位置に配置され、掛止されるため、セットル
ーフ3の左右方向(矢印A方向)の抜けを確実に防止で
きるし、前記フランジ部49dがドライバー等の差し込
み障害となるために、セットルーフ3を挾し明けての盗
難も防止することができる。また、フィメールガイド部
材44をルー1 フドリソプ43の外周壁へ陥入状態で固定したものであ
るために、従来のようにセットルーフ取付構造がルーフ
4の外面にあられれることな(、外観上良好とすること
ができ、かつ従来のようにステンレス表皮材等を使用す
る必要がないし、形状的にも小形であるために著しく廉
価にセットルーフ3の取付構造を提供できる。また、メ
イルガイド部材37をルーフサツシュ33の下面から延
設したものであり、ルーフサツシュ33には連続したル
ーフアウターウェザストリップ34を装着したものであ
るために、第9図に示すように取付構造部分でのシール
欠落がなく、高いシール性を発揮させることができる。
また、一対のメイルガイド部材37とフィメールガイド
部材44を2箇所配置したものであるし、各々にはガイ
ド用切欠37cとガイド用ピン50を設けているもので
あるために、二点係合による位置規制を受け、他に位置
決め部材を追加することなく、正確な位置決めを、前述
のようにセットルーフ3の施蓋操作においてガイド用切
欠37cとガイ3 2 ド用ピン50との挿入係合させるだけで行なうことがで
きる。さらに、実施例にあっては、フィメールガイド部
材44を主たるは合成樹脂素材としているにもかかわら
ず、金属板49とのインサート成形を行なっているため
に、十分な強度を確保することができる。また、実施例
にあっては、マーキング44fによりセットルーフ3の
取付作業が容易となるし、また下方傾斜面44kにより
雨水の排水も確実に行なうことができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、例え
ばセットル−フとしては自動車のいわゆるTルーフに限
らず、自動車及びその他車両のハツチタイプのルーフに
本発明の取付構造を適応してもよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセットルーフ取付構造を装備した自動車
のルーフ部を示す斜視図、第2図は従来構造のフックル
ーフを示す斜視図、第3図はセットルーフ取付状態にお
けるI−T線にょ4 る断面図、第4図はセットルーフ取付状態におけるn−
n線断面図、第5図は本発明実施例のセットルーフ取付
構造を装備した自動車のルーフ部を示す斜視図、第6図
は実施例構造のメイルガイド部材を示す斜視図、第7図
は実施例構造のフィメールガイド部材を示す斜視図、第
8図は第7図m−m線による断面図、第9図はセットル
ーフ取付構造を示す断面図である。 1・・・セットルーフ、33・・・ルーフサツシュ、3
7・・・メイルガイド部材、37c・・・ガイド用切欠
、37b・・・上向き折曲部、4・・・ルーフ、41・
・・センタールーフ、43・・・ルーフドリップ、44
・・・フッタルーフ部材、50・・・ガイド用ピン(ガ
イド用突起”) 、49d・・・フランジ部、34・・
・ルーフアウターウェザストリップ(ウェザストリップ
)。 特許出願人 日産車体株式会社 復 代 理 人 弁理士 藤原宏之 手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第153963号 2、発明の名称 車両のセットルーフ取付構造 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県平塚市天沼10番1号 名称 日産車体株式会社 代表者 浦 川 浩 4、代理人 住 所 東京都目黒区下目黒1丁目5番19−807号
ギ 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の通り補正す
る。 (2)明細書の発明の詳細な説明の欄を次の通り補正す
る。 l)明細書の第2頁第19行目から第20行目に「ルー
ツブあって」とあるを「ルーフであって」と補正する。 2)明細書第3頁第1O行目に「24a有する」とある
を1r24aを有するJと補正する。 3)明細書第4頁第6行目「に扶じると」の後に「セッ
トルーフlが左右にずれ、更に強力に袂じると」を挿入
する。 4)明細書第4頁第7行目に「撓みガイド」とあるを「
撓み、ガイド」と補正する。 5)明細書第4頁第14行目に「が挾」とあるを「が狭
Aと補正する。 6)明細書第4頁第15行目に「を大きくしその分」と
あるを「を大きくし、その分セットルーフ1が重くなり
、」と補正する。 7)明細書第6頁第7行目から第8行目に「の下面側縁
から外方にメイルガイド部材」とあるを「の下面から前
記セットルーフの外方にメイルガイド部材」と補正する
。 8)明細書第6頁第10行目に「外周壁へ凹陥部」とあ
るを「外周壁へ、凹陥部jと補正する。 8)明細書第6頁第12行目「の先端に」の後に「上向
きに折曲げられた」を挿入する。 10)明細書第6頁第12行目「折曲部と」の後に「先
端から切欠かれたJを挿入する。 11)明細書第6頁第19行目「装着時」の後に「双方
が左右方向で当接し、前後方向を位置決めするためjを
挿入する。 12)明細書第7頁第1行目に「装着時の」とあるを「
装着時双方が左右方向で掛止されるjと補正する。 13)明細書第7頁第3行目に「開口周縁」とあるを「
開口部周縁」と補正する。 14)明細書第7頁第17行目「部材」の後に「の凹陥
部jを挿入する。 15)明細書第8頁第1行目に「必要ないし」とあるを
「必要がないし」と補正する。 16)明細書第8頁第3行目に「の下面側縁」とあるを
「の下面」と補正する。 17)明細書第8頁第5行目に「の開口周縁」とあるを
「の開口部周縁Jと補正する。 18)明細書第8頁第7行目「シール材」の後に「であ
るルーフアウターウェザストリップjを挿入する。 18)明細書第8頁第13行目「あって、」の後に「ル
ーフガラス31と、該」を挿入する。 20)明細書第8頁第14行目に「接着材」とあるを「
接着剤jと補正する。 21)明細書第10頁第3行目に「セットルーフ」とあ
るを「センタールーフjと補正する。 22)明細書第12頁第19行目に「を挾じ明けて」と
あるを「を扶じ開けてJと補正する。 (3)図面の簡単な説明の欄を次の通り補正する。 1)明細書第15頁第9行目に「1・・・セットルーフ
」とあるを「3・・・セットルーフjと補正する。 2)明細書第15頁第13行目に「44・・・フックル
ーフ部材」とあるを「44・・・フィメールガイド部材
jと補正する。 (4)図面の第3図を次の通り補正する。 l)別紙の通り、第3図に「符号23」を補正する。 別紙 2、特許請求の範囲 1)中央に固定ルーフを有し、該ルーフの左右に形成し
た開口部に着脱可能なセットルーフを有する車両におい
て、前記セットルーフのmフィルガイド部材を4股旦ユ
mに固定ルーフの開口部周縁に形成されたルーフドリッ
プの外履歴仝工19mが形成されたフィメールガイド部
材の該凹陥部を陥入状態で固定し、前記メイルガイド部
材の先端に上向き折曲部とガイド用切欠とを形成し、前
記フィメールガイド部材の凹陥部入口にフランジ部を垂
下し、凹陥部下側壁をルーフドリップ内に延設し、前記
フランジ部の下縁と凹陥部下側壁との間隙にガイド用突
起を垂設するとともに、前記ガイド用切欠と前記ガイド
用突起とによってセットルーフ装着時の位置決め機構を
形成し、前記上向き折曲部と前記フランジ部とによって
セットルーフ装着時の抜は防止機構を形成し、かつ前記
セットルーフの側縁部もしくは前記固定ルーフの阻旦m
の少なくとも一方に、セットルーフ装着面他方に当接す
るウェザストリップを固着したことを特徴とする車両の
セットルーフ取付構造。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央に固定ルーフを有し、該ルーフの左右に形成
    した開口部に着脱可能なセットルーフを有する車両にお
    いて、前記セットルーフの下面側縁から外方にメイルガ
    イド部材を延設し、かつ前記固定ルーフの開口部周縁に
    形成されたルーフドリップの外周壁へ凹陥部が形成され
    たフィメールガイド部材の該凹陥部を陥入状態で固定し
    、前記メイルガイド部材の先端に上向き折曲部とガイド
    用切欠とを形成し、前記フィメールガイド部材の凹陥部
    入口にフランジ部を垂下し、用切欠と前記ガイド用突起
    とによってセットルーフ装着時の位置決め機構を形成し
    、前記上向き折曲部と前記フランジ部とによってセット
    ルーフ装着時の抜は防止機構を形成し、かつ前記セント
    ルーフの側縁部もしくは前記固定ルーフの開口周縁の少
    なくとも一方に、セットルーフ装着時他方に当接するウ
    ェザストリップを固着したことを特徴とする車両のセッ
    トルーフ取付構造。
JP58153963A 1983-08-23 1983-08-23 車両のセツトル−フ取付構造 Granted JPS6045426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153963A JPS6045426A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 車両のセツトル−フ取付構造
US06/590,066 US4626026A (en) 1983-08-23 1984-03-15 Automotive roof structure with a detachable set roof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153963A JPS6045426A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 車両のセツトル−フ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045426A true JPS6045426A (ja) 1985-03-11
JPH0139365B2 JPH0139365B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=15573892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153963A Granted JPS6045426A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 車両のセツトル−フ取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4626026A (ja)
JP (1) JPS6045426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238113A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 脱着式ル−フリツドの連結部構造
JPS62238112A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 脱着式ル−フリツドの連結部構造
US6039391A (en) * 1995-08-15 2000-03-21 Suzuki Motor Corporation Hatch roof attaching construction for a T-bar roof car

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729596A (en) * 1986-04-08 1988-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle roof structure having left and right removable roof lids
US5009464A (en) * 1986-07-25 1991-04-23 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Structure for draining liquid for a vehicle and method for forming the structure
JPS6414520U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH0642894Y2 (ja) * 1988-10-20 1994-11-09 日産自動車株式会社 ルーフ開閉体のルーフ取付部構造
DE19738829C1 (de) * 1997-09-05 1999-02-18 Daimler Benz Ag Aus zwei Dachteilen bestehende Dachanordnung
US20030005644A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Reithmeyer Joseph Guy Adjustable door with sealed threshold, hinge and frame
US7108317B2 (en) * 2002-11-12 2006-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Tilt sunroof unit
DE10324920B3 (de) * 2003-06-03 2005-03-24 Wilhelm Karmann Gmbh Verdeck für ein Kraftfahrzeug
DE102004006736A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-01 Arvinmeritor Gmbh Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE102004014692B4 (de) * 2004-03-25 2020-03-19 Volkswagen Ag Fahrzeug
FR2881379B1 (fr) * 2005-01-28 2007-03-16 Heuliez Sa Vehicule automobile possedant un ruban sensible a la pression a proximite d'une arete de l'ouvrant
US7243983B2 (en) * 2005-02-23 2007-07-17 Asc Incorporated Retractable pillar for convertible vehicle
DE102005035807A1 (de) * 2005-07-27 2007-04-12 Plastal Gmbh Dachmodul für Kraftfahrzeuge
USD815049S1 (en) 2016-06-23 2018-04-10 Southwire Company, Llc Flange with vertical slot and jack
US9617112B1 (en) 2009-10-23 2017-04-11 Southwire Company, Llc Independently rotatable flanges and attachable arbor hole adapters
USD817893S1 (en) 2016-06-23 2018-05-15 Southwire Company, Llc Flange with hook aperture
US8622457B1 (en) * 2012-04-19 2014-01-07 David Blair McIntire Vehicle top
US10766735B2 (en) 2015-08-19 2020-09-08 Southwire Company, Llc Flange stand and adapter for flanges
US9676420B2 (en) * 2015-09-02 2017-06-13 Tesla, Inc. B-pillar deformation mode
USD818440S1 (en) 2016-06-23 2018-05-22 Southwire Company, Llc Flange with kidney aperture
US9884654B1 (en) * 2016-10-21 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle roof frame architecture
US9931920B1 (en) * 2016-12-09 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle roof assembly
US10029736B1 (en) * 2017-01-17 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Roof frame including a brace reinforcing arched members
US10787131B2 (en) * 2018-03-13 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Roof accessory interface
US11613224B2 (en) * 2021-02-17 2023-03-28 Ford Global Technologies, Llc Open frame vehicle multifunctional sport tube
US11571954B2 (en) 2021-05-18 2023-02-07 Clear Lidz, Inc. Vehicle top latch and seal assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556062A (en) * 1948-07-13 1951-06-05 Gordon M Buehrig Vehicle top construction
US2714525A (en) * 1953-03-19 1955-08-02 Kessler Milton Flexible drip molding
DE1167668B (de) * 1959-08-28 1964-04-09 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Verschliessen und Abdichten von Schiebedaechern an Fahrzeugen
GB1194910A (en) * 1967-11-03 1970-06-17 Ford Motor Co Motor Vehicle Body
ES425554A1 (es) * 1973-06-20 1976-06-16 Webasto Werk Baier Kg W Perfeccionamientos introducidos en techos de vehiculo.
US4121870A (en) * 1976-10-22 1978-10-24 Edwin James Oakey Removable transparent roof panel for motor vehicles
US4095841A (en) * 1976-12-13 1978-06-20 Thompson & Slatton, Inc. Transparent automobile top
JPS569913A (en) * 1979-07-04 1981-01-31 Tokyo Shibaura Electric Co Cryogenic high voltage bushing
US4289349A (en) * 1979-07-09 1981-09-15 Ioannis Symeonidis Sunroof
JPS5814099Y2 (ja) * 1979-07-31 1983-03-19 日産自動車株式会社 排水パイプの取付構造
JPS591848Y2 (ja) * 1979-07-31 1984-01-19 日産自動車株式会社 開閉屋根式自動車の排水装置
JPS5651628A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Kubota Ltd Weighing device
JPS5660686U (ja) * 1979-10-16 1981-05-23
JPS5742728A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Toyobo Co Ltd Production of high-viscosity modified polyester elastomer
JPS5742727A (en) * 1980-08-29 1982-03-10 Toray Ind Inc Production of copolyester
JPS57178930A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nissan Motor Co Ltd Hinging device for openable car roof
US4367454A (en) * 1982-02-19 1983-01-04 Frank Modica Theft deterring apparatus
US4463983A (en) * 1982-03-17 1984-08-07 Ford Motor Company Vehicle roof with a movable portion
US4475766A (en) * 1983-05-23 1984-10-09 Cars & Concepts, Inc. Drainage seal for vehicle having removable roof panels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238112A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 脱着式ル−フリツドの連結部構造
JPS62238113A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 脱着式ル−フリツドの連結部構造
US6039391A (en) * 1995-08-15 2000-03-21 Suzuki Motor Corporation Hatch roof attaching construction for a T-bar roof car

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139365B2 (ja) 1989-08-21
US4626026A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045426A (ja) 車両のセツトル−フ取付構造
GB2425001A (en) Door hole seal comprising two seals
US6293619B1 (en) Sliding roof
JPH0517294Y2 (ja)
JPH0730459Y2 (ja) 自動車用ボディの排水構造
JPS646327Y2 (ja)
JPS6036482Y2 (ja) 自動車のル−フ構造
JP4144104B2 (ja) オーバフロー防止型雨樋
US5897159A (en) Roof structure of vehicle
JPH07101251A (ja) 車両のルーフシール構造
JPH0674056B2 (ja) 自動車のル−フ側縁部構造
JP2514652Y2 (ja) 自動車のドアの排水構造
JP2564673Y2 (ja) オープンルーフ車のシール部排水構造
JP2525210Y2 (ja) シャッタ−扉用案内レ−ル
JPH0143301Y2 (ja)
JPH0622626Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JP2503559Y2 (ja) フェンダ―サイドの泥垂れ防止構造
JPH034571Y2 (ja)
JPH1067338A (ja) フロントピラーの構造
KR960005867B1 (ko) 차량용 사이드 보드(Side Board) 부착장치
JPH0335607Y2 (ja)
JPH0213210Y2 (ja)
JPH0431124A (ja) ウインドウパネルの周縁部構造
JPH0247363B2 (ja)
JPS60151123A (ja) サツシユレスドアのコ−ナピ−ス