JPS6042347A - (±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法 - Google Patents

(±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法

Info

Publication number
JPS6042347A
JPS6042347A JP59048034A JP4803484A JPS6042347A JP S6042347 A JPS6042347 A JP S6042347A JP 59048034 A JP59048034 A JP 59048034A JP 4803484 A JP4803484 A JP 4803484A JP S6042347 A JPS6042347 A JP S6042347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
methoxy
solution
amnp
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59048034A
Other languages
English (en)
Inventor
オレステ ピッコロ
ギオバニ ビラ
エンリコ ゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLASINACHIM SpA
BURASHINAKIMU SpA
Original Assignee
BLASINACHIM SpA
BURASHINAKIMU SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11193807&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6042347(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BLASINACHIM SpA, BURASHINAKIMU SpA filed Critical BLASINACHIM SpA
Publication of JPS6042347A publication Critical patent/JPS6042347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は(S)−α−フェニルエチルアミン(以下FE
Aと称す)を用い、(±)2−(6’ −メトキシ−2
′−ナフチル)−プロピオン酸(以下(±)AMNPと
称す)を光学分割する方法に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は(±)AMNP 1モルに対
し、核酸の374±15%に相当するクロロホルム中0
〜58℃で0.45〜0.65モルの(S)−α−フェ
ニルエチルアミンを添加する工程(a)、反応混合物を
0°Cに冷却する工程(b)、得られた沈澱をろ取する
工程(c)、沈澱物をクロロホルムに15〜58℃で懸
濁する工程(d)、反応混合物を冷却する工程(e)、
得られた沈澱をろ取する工程(f)、該沈澱をさらにク
ロロホルムに懸濁させ、水性アルカリ溶液で処理する工
程(g)、クロロホルム相を水相から分離する工程(h
)、該水相を酸で処理して(+)2−(6’ −メトキ
シ−2′−ナフチル)−プロピオン酸となし、常法によ
りそれを回収する工程1)からなる方法が提供せられる
ナプロキセンとして知られる(+)AMNPは公知の消
炎、解熱、鎮通剤である。酸あるいは塩基に光学活性塩
基あるいは酸を作用させて塩を作り、光学的対掌体を分
割することは衆知である。
他方、ある酸あるいは塩基の光学的対掌体を工業的規模
で最も経済的に分割しうる臨界的条件を化学者が推定し
うる一般的な基準は存在しない。こういった条件の発見
は殆んど実験科学領域のもので、技術的予断をはいし、
特定の固有の技術的問題点を解決していかなくてはなら
ない。
ある光学分割法が工業的規模で経済性をもつが否かをみ
るさいに考慮す〜べきパラメーターは下記の通りである
■、得られる生成物の光学的純度 2、光学活性生成物の収率 3、生産性(使用量/処理生成物量比)4、使用分割剤
のコスト 5、使用分割剤の回収率 6、使用分割剤回収のコスト 7、使用溶剤あるいは混合溶剤のコスト8、使用溶剤の
回収率 9、使用溶剤回収のためのコスト ナプロキセンが治療上極めて重要なものであるため、光
学活性塩基を用い(±)AMNPの光学的異性体を分離
するための多くの方法が今日まで提案されてきた。いく
つかの公知文献にFEAが(+)AMNPを分離するの
に用いられる光学活性塩基の1つとして示されている。
こういった刊行物のうち、実験的条件を示していないも
のは技術者にとって何ら価値ある情報を提供していると
はいえない。
また特定の操作条件を示している刊行物も、さらに研究
を続けてみようと興味をいだかせるような利点を何ら示
していない。
英国特許第1,296,493号には、(±)AMNP
の分割に用いられる多くの光学活性塩基の1つとしてF
EAが示されている。しかし適切な溶剤、特定操作条件
、得られる生成物の光学的純度、生産性あるいは溶剤お
よび/またはFEAの回収率などは記載されていない。
米国特許第4,209,638号には、アリールプロピ
オン酸のラセミ混合物中の所望光学的対掌体の量を増大
させる方法が記載され、使用しうる酸および塩基のなか
に(±) A M N PとFEAが夫々述べられてい
る。使用溶剤は112°Cで沸騰しはじめる石油留分で
ある。
該特許のねらいによれば、(+)光学的対掌体が幾分増
量されたAMNPが得られ、所望光学的純度の生成物を
うるのにどのような処理が、またどの程度の後処理が必
要かという点については何ら記載されていない。
欧州特許出願第82200512.0号にはFE/Iを
用いての分割が水中で実施せられる方法が示されている
。この方法は生産性が低く(溶剤/基体比約17)、所
望光学的純度の生成物を得るには結晶化をくりかえし行
う必要がある。
日本特許出願公開昭50−55135号にはクロロボル
ムを含む多くの溶剤の使用、(±)AMNP 1モル当
り0.5〜1モルのFEAの使用が記載されているが、
好ましい条件として、溶剤としてはメチルアルコールと
エチルアセテートの混合物を用いること、および(±)
AMNP 1モル当りFEA 1モルを使用することが
述べられている。こういった条件での生産性は約13で
、旋光度+66.0(c=1%、クロロホルム)の(+
)AMNPの収率は48%でしがなく、旋光度+63.
4のAMNPの収率は56%にすぎない。
また技術者はこの方法が溶剤、FEAおよび(−)AM
NPの回収の点で不利であることを容易に知ることがで
きる。事実、(−)AMNPとFEAは母液に酸あるい
は塩基を単に加えるだけでは母液から回収できず、また
母液からメタノールを蒸留で除去しようとしても、それ
と沸点が極めて近いエチルアセテートも除去され、それ
らは共沸混合物を形成するという問題がある。従って生
産性が低く、収率が悪く、回収コストが大となり、この
方法は工業的に経済的でないことは明らかである。さら
にまた同特許明細書にはこういった条件が最良であると
述べられているので、当業技術者は同公開公報中に一般
的に述べられている他の多くの条件の全てを検討してみ
ようとの意欲を失なわせる。
最後に、ラセミ型酸1モルに対し光学活性型塩基1モル
を用いた時、あるいは光学活性塩基量を減らす場合には
他の塩基を加えて塩形成を競争させることにより通常最
大の分割を達成することも公知である。
このたびFEAのクロロホルム中、(±)AMNPの存
在下での挙動は変則であることが見出された。すなわち
溶剤容積を一定に保つものとして、分割能はFEA量を
(±)AMNP 1モル当り 1モルから0.45〜0
.65モルに減少されるにつれ増大し、しかも他の塩基
を加えて不足量の調整を行う必要のないことが見出され
た。
この発見が本発明方法の開発へとつながったもので、本
発明は下記の利点を与える。
一旋光度+63.0〜+66.0 (c=1%、クロロ
ホルム)の(+)AMNPの収率が大きい(70〜80
%)−高い生産性(溶剤/(±)AMNP比= 3 、
 /Kg±15%)−クロロホルム溶液中で最後に容易
に回収され(収率ン90%)ただちに再循環しうる1種
類の塩基の使用 一回収が容易で循環しうる1種類の有機溶剤の使用−ア
ルカリによる処理で母液から(−)AMNPに富む膝N
Pのラセミ混合物が容易に回収され、有機相を除去した
あと、アルカリ水溶液を単に加熱するだけで(±)AM
NPが得られ、循環使用せられる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 1.4ノのクロロホルムに(±)AMNP 460g(
2モル)をとかした溶液に40℃で152.8m1(1
,2モル)のFEAを30分で加えた。混合物を30分
間還流させ、次に0℃まで徐々に冷却し、ろ過し、クロ
ロホルム400+nlで洗った。湿潤塩([α] o 
+ 54.4 (c =1%、クロロホルム)の酸を与
える)をクロロホルム900m1で40℃にて処理し、
室温に冷却した。ろ最後、塩をクロロホルム400m1
と水1.3.に@濁させ、30%苛性ソーダ溶液60m
1で処理し、pH13〜14とした。FEAを含むクロ
ロホルム層を分け、水相から得られたクロロホルム抽出
液と合わせた。水相をpH5〜6の酸性となし、ろ過し
、(a )、 +64.1 (c=1%、クロロホルム
)の(+)AMNPl aog (収率78%)を得た
。(−)AMNPのラセミ化は、クロロホルムでFEA
の残を抽出した水/アルカリ溶液を加熱する公知方法に
より実施され、〔α〕翌−1,8(c=1%、クロロホ
ルム)の(±)AMNP270gが回収された。クロロ
ホルム溶液中のFEAは90%の収率で回収された。
実施例2 ・ クロロフルム34On+1、(±)AMNpH5g
(0,5モル)の混合物を0℃に冷却したものにFEA
3B 、 2ml (0、3モル)を反応温度θ℃に保
ちながら45分を要して加えた。30分後、混合物をろ
過し、クロロホルム100m1で洗った。湿’tN塩(
(a )”p + 45.5 (c= 1 %、’) 
Ohl ホ/L’A)の酸を与える)をクロロホルム3
50m1で混合物の還流温度で処理した。室温に冷却後
、塩をろ取し、加水分解ならびに常法処理で〔α)25
+65.7 (c=1%、クロロホルム)の(+)AM
NP40.3g(収率70%)を得た。
参考例1 実施例1と同様方法を、但LFEA114.6m1(0
,9モ/L+)を用いて、実施した。[a ]25+6
5.1 (c=1%、りロロホルム)の(+)AMNP
92.3g(収率40%)を得た。
参考例2 クロロホルム340m1、(+ )AMNP115B(
0,5−t: )Li)(7)混合物に40℃で、FE
A量7.8m1(0,375モル)を30分で加えた。
混合物を30分間還流させ、次に0℃まで徐々に冷却し
、ろ過し、クロロホルム100+nlで洗った。得られ
た塩を加水分解し、〔α)25+26.5 (c=1%
クロロホルム)の(+ )AMNP74.7gを得た。
参考例3 参考例2の方法を、但しFEA量3.8ml (0,5
モル)用いて実施し、加水分解後旋光度0の(±)AM
NP108gを得た。
参考例1〜3は溶剤l(±)AMNP比を一定にした場
合、FEA/(±)AMNP比の変化が旋光度、(+ 
) AMNPの収率に及ぼす影響を示す。
参考例4 クロロホルム850m1、(±)AMNPloog (
0,438モル)の混合物に40°Cで57m1 (0
,448モル)のFEAを30分で加えた。次に実施例
1で同じ処理を行ない、〔α〕翌+65.5 (c=1
%、クロロホルム)の(+ )AMNP37. Ig 
(収s$74%)を得た。
この例はFEA/(±)AMNP比が1の場合分解能は
大となるが、生産性が低下することを示す。
参考例5 メタノール250n+1と(±)AMNP57.5g(
0,25モル)の混合物に、FEA19.1m1(0,
15モル)をエチルアセテート800m1にとかした溶
液を25℃で15分を要し加えた。
混合物を20〜25℃で一夜放置し、塩をろ過し、エチ
ルアセテート/メタノールの(2/1 ty/w)混液
100m1で洗った。 16.5gの塩([α] r、
 + 58−1 (c =1%、クロロホルム)の酸を
与える)が得られ、これをエチルアセテート/メタノー
ルの混液(6/1)で再結晶し、加水分解すると〔α)
”D + 62−5 (c=1%、クロロホルム)の(
+ )AMNP9.5g(収率33%)が得られた。
このように特願昭50−55135号に好ましい具体例
とされている方法(但しFEA/ (±) A M N
 P比は1の代りに0.6)を用いると、収率、光学純
度が比1の場合より明らかに低くなり、従ってクロロホ
ルムを用(Aる時と挙動が明らかに相違することが判っ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)(±)2− (6’ −メトキシ−2′−
    ナフチル)−プロピオン酸1モルと核酸の374±15
    %に相当するクロロホルムの溶液に、(S)−α−フェ
    ニルエチルアミン0.45〜0.65モルを0〜58℃
    で添加し、(b)反応混合物を0℃に冷却し、 (c)析出せる沈澱をろ過し、 (d)該沈澱をクロロホルムに15〜85℃で懸濁させ
    、(e)反応混合物を冷却し、 (f)沈澱をろ別し、 (g)該沈澱を再度クロロホルムに懸濁させ、アルカリ
    水溶液で処理し、 (11)クロロホルム相を水相から分液し、(i)水相
    を酸で処理し、(+)2−(6’ −メトキシ−2′ 
    −ナフチル)−プロピオン酸を分取することを特徴とす
    る(±)2−(6’ −メトキシ−2′−ナフチル)プ
    ロピオン酸の光学分割方法。 (2)工程(C)のクロロホルム溶液をアルカリ水溶液
    で処理し、クロロホルム相と水相とに分け(工程m)該
    水相を加熱して、(±)2−(6’−メトキシ−2′−
    ナフチル)−プロピオン酸となし、これを再循環せしめ
    る(工程n)特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)工程(f)のクロロホルム溶液をそのまま次のバ
    ッチに循環しく工程0)、工程(a)を実施せしめる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)工程(h)および(m)で得られる(S)−α−
    フェニルエチルアミンのクロロホルム溶液をそのままあ
    るいは所望濃度まで蒸発濃縮したあと再循環させる工程
    (工程p)を含む特許請求の範囲第1項あるいは第2項
    記載の方法。
JP59048034A 1983-07-27 1984-03-12 (±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法 Pending JPS6042347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22261A/83 1983-07-27
IT22261/83A IT1164319B (it) 1983-07-27 1983-07-27 Procedimento per la risoluzione dell'acido (+-)2-(6'-metossi-2'-naftil)-propionico

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042347A true JPS6042347A (ja) 1985-03-06

Family

ID=11193807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048034A Pending JPS6042347A (ja) 1983-07-27 1984-03-12 (±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4546201A (ja)
EP (1) EP0132854B1 (ja)
JP (1) JPS6042347A (ja)
KR (1) KR860001600B1 (ja)
AT (1) ATE28742T1 (ja)
AU (1) AU561778B2 (ja)
CA (1) CA1223888A (ja)
DE (1) DE3465186D1 (ja)
DK (1) DK53384A (ja)
IT (1) IT1164319B (ja)
ZA (1) ZA841530B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650897A (en) * 1985-05-20 1987-03-17 Warner-Lambert Co. Organic synthesis
NL9001703A (nl) * 1990-07-27 1992-02-17 Westspur Investment Ltd Werkwijze voor de bereiding van s(+)-6-methoxy-alfa-methyl-2-naftaleen-azijnzuur.
DE19624604A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung chiraler, nicht racemischer (4-Aryl-2,5-dioxoimidazolidin-1-yl)essigsäuren
US5936118A (en) * 1997-04-04 1999-08-10 Albemarle Corporation Process for chiral enrichment of optically active carboxylic acids or salts or esters thereof
KR20010038127A (ko) * 1999-10-22 2001-05-15 김춘식 볏짚을 이용한 버섯재배용 배지와 그 배지의 제조방법 및 볏짚파쇄장치
US6436990B1 (en) 1999-10-27 2002-08-20 Nobex Corporation 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs
TWI262791B (en) 1999-10-27 2006-10-01 Nobex Corp 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs
US6552078B2 (en) 1999-10-27 2003-04-22 Nobex Corp 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs
KR100421565B1 (ko) * 2002-01-08 2004-03-09 이병노 양송이 버섯 재배용 개량복토 및 그 제조방법
KR102553767B1 (ko) * 2020-12-17 2023-07-12 대한민국 환기량 조절이 용이한 양송이버섯 배지 발효용 터널

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686183A (en) * 1969-03-24 1972-08-22 Syntex Corp Preparation of optical isomers of arylalkylacetic acids
US3766264A (en) * 1971-03-02 1973-10-16 Pfizer Process for resolving 2-(2beta-benzyloxymethyl-3alpha-hydroxy-4-cyclopentene-1alpha-yl)acetic acid
US4209639A (en) * 1975-09-22 1980-06-24 American Cyanamid Company 13-Thia-prostaglandins
JPS54151912A (en) * 1978-05-18 1979-11-29 Santen Pharmaceutical Co Ltd Manufacture of photoactive sulfur contained carboxylic acid
IT1110479B (it) * 1978-05-22 1985-12-23 Montedison Spa Processo per la preparazione dell acido 2-(6-metossi-2-naftil)-propionico
JPS55135A (en) * 1978-06-17 1980-01-05 Matsushita Electric Works Ltd Wool gathered cape
IT1136598B (it) * 1981-05-18 1986-09-03 Blasinachim Spa Risoluzione dell'acido dl 2-(6'-metossi-2'-naftil)-propionico

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132854A2 (en) 1985-02-13
EP0132854A3 (en) 1985-05-02
EP0132854B1 (en) 1987-08-05
IT8322261A0 (it) 1983-07-27
KR860001600B1 (ko) 1986-10-13
ATE28742T1 (de) 1987-08-15
DE3465186D1 (en) 1987-09-10
CA1223888A (en) 1987-07-07
KR850001147A (ko) 1985-03-16
AU561778B2 (en) 1987-05-14
IT1164319B (it) 1987-04-08
ZA841530B (en) 1985-06-26
DK53384D0 (da) 1984-02-07
US4546201A (en) 1985-10-08
DK53384A (da) 1985-01-28
AU2449084A (en) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1029826A3 (ru) Способ выделени (+)-2-(6 -метокси-2 -нафтил) пропионовой кислоты
US5599969A (en) Process of resolving phenylpropionic acids using α-methylbenzylamine
JPS6042347A (ja) (±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法
JP5212740B2 (ja) 1,2−ジアミノシクロヘキサンの製造法
JPH03181440A (ja) アクリル酸の蒸留精製方法
JP3663643B2 (ja) 光学活性1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの製造法
JP2002332277A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JPH0413659A (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP2632952B2 (ja) 光学分割法
JPH024581B2 (ja)
JPH1160543A (ja) 1−アミノテトラリン−2−オールの光学分割方法と分割の過程で生じるジアステレオマー塩
JP3959798B2 (ja) 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンの光学分割方法
JP3312453B2 (ja) 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法
JPS647064B2 (ja)
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
RU2084443C1 (ru) Способ очистки монохлоруксусной кислоты
JPH01149775A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JPS5942674B2 (ja) N−(4′−クロロ−3′−スルフアモイルベンゼンスルホニル)−n−メチル−2−アミノメチル−2−メチル−テトラヒドロフランの製造方法
JPH09143128A (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法
JPS59148749A (ja) 光学的に活性なα−アジド−p−ヒドロキシフエニル酢酸とその塩、及びその製法
JP2002316952A (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法
JPS6252754B2 (ja)
JPS6037106B2 (ja) シスエポキシコハク酸又はシスエポキシコハク酸塩の製造方法
JPS6143177A (ja) (±)2‐[2′‐(p‐フルオロフエニル)‐5′‐ベンゾキサゾリル]‐プロピオン酸の分割法
JP2001288140A (ja) 光学活性2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製造方法