JPS6038478Y2 - ミシンにおけるル−パの糸通し装置 - Google Patents

ミシンにおけるル−パの糸通し装置

Info

Publication number
JPS6038478Y2
JPS6038478Y2 JP2784982U JP2784982U JPS6038478Y2 JP S6038478 Y2 JPS6038478 Y2 JP S6038478Y2 JP 2784982 U JP2784982 U JP 2784982U JP 2784982 U JP2784982 U JP 2784982U JP S6038478 Y2 JPS6038478 Y2 JP S6038478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
thread
hole
thread hole
looper thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2784982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130686U (ja
Inventor
昇二 室井
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP2784982U priority Critical patent/JPS6038478Y2/ja
Publication of JPS58130686U publication Critical patent/JPS58130686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038478Y2 publication Critical patent/JPS6038478Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ミシンにおけるルーパーの糸通し装置に関
する。
従来より、針板下方のルーパー周囲にはミシン駆動機構
等があり、このルーパーの特に先端部分の電入にルーパ
糸を挿入するにはこれらの機構がルーパ糸をもつ指先の
進入のじゃまになり、指先をなかなか糸六近くまで近づ
けることができず特に未熟練者ではこのルーパーの糸通
し作業に長時間を要するという欠点があった。
この考案は、このような欠点に着目してなされたもので
、ルーパーの糸通しを手作業でなく機械的に行うことに
より、未熟練者でも楽にしかも迅速にルーパーへの糸通
しができるミシンにおけるルーパーの糸通し装置を提供
するにある。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図〜第6図及び第9〜10図において、1は針板(
図示せず)下方においてミシンの主軸(図示せず)に連
動して第2位置(図中実線位置)から第1位置(図中鎖
線位置)間を揺動可能に機枠に支持したルーパー、2は
ルーパー1の基端に開口した第1糸穴、3はルーパー1
の先端に開口した第2糸穴である。
4は糸供給源から第1糸穴2を通ってルーパー1の一側
方1aから他側方1bへ抜は出たルーパー糸りの先端部
りを挟止する挟止部でルーパー1の他側1b方と間隔を
あけて配設した機枠Kに設けである。
5は第1図〜第4図に示す如く機枠Kに回動可能に支持
した円筒部6とこれに直交し、固定支持すると共に長孔
7を有する第1掛止腕8と、基端に前記長孔7と嵌合す
るピン9及び先端に鉤部10、中間に機枠Kに設けたピ
ン11.12と嵌合する長孔13を設けた第2掛止腕1
4とより構成される糸掛生駒である。
尚、Slは第2掛止腕14と機枠に間に介在し常には第
2掛止腕14をルーパー1から離隔するように作用する
スプリングである。
そして、この糸掛生駒5は円筒部6に固定したレバー1
5を第1図反時計方向に回動操作することにより、第1
掛止腕8も反時計方向に回動し、これによって第2掛止
腕14がピン11.12に案内され、ルーパー1から離
隔した位置から第2位置にあるルーパー1の先端の第2
糸穴3から抜は出たルーパー糸L(後述する)を掛止可
能な位置へ移動するようになっている。
16は前記円筒部6内に遊嵌した支持体で、常には円筒
部6内に挿入された第2図中左方に作用するスプリング
S3によって左方に位置している。
17は支持体16に一端を嵌合固定し、他端にほぼL字
状の回動腕18を固定支持した移動軸でルーパー1の揺
動軸線(図示せず)と平行になっている。
18Aは前記回動腕18の先端に固定したL字状のルー
パー糸導入杆で、一端はルーパー1の第2糸穴3の穴軸
線と平行で、しかも第2糸穴3に進入可能な太さを有し
、かつ先端にルーパー糸りを掛止する掛止部18aを有
している。
(第7図参照) この回動腕18は常には支持体16のスプリングS3に
よる左方移動に伴って左方位置(第2図参照)に位置す
ると共に、移動軸17のスプリングS3に抗する押圧操
作によって回動腕18の回動軸線、即ち移動軸17の軸
線に沿って移動可能になっている。
そして、更には、この回動腕18は常には、機枠との間
に介在したスプリングS2によって第2掛止腕14のピ
ン9上に接触するようになっており、レバー15の回動
による第1掛止腕8、第2掛止腕14の移動と共に回動
腕18は、そのルーパー糸導入杆8Aの先端の掛止部1
8aがルーパー1の他側方1bと一定の間隔を保ちなが
ら平行にルーパー1から離隔した位置(第5図参照)か
らルーパー1の第1糸穴2と挟止部4間のルーパー糸り
を係止する経路を通り、ルーパー1の第2糸穴3の六輪
延長線に位置するように回動する。
また、19は常には自身の弾性力より先端部がルーパ糸
導入杆18Aの先端に位置し、基端を回動腕18の先端
に固定した弾性体で、この弾性体はルーパ糸導入杆18
Aがルーパー1の第2糸穴3への進入に先だって自由端
がルーパー1の他側方1bと接触し、続く第2糸穴3へ
の進入に伴って弾性力に抗してルーパ糸導入杆18Aの
基端へ移動するようになっている。
次に、この考案作用を説明する。
第5図はルーパー1が第2位置にあり、またルーパー糸
導入杆18A及び糸掛生駒5の鉤部10(図示せず)が
ルーパー1より離隔した位置にある状態を示すものであ
る。
この状態において、まず、供給源に連らなるルーパー糸
の先端をルーパー1の第1糸穴2に挿入し、その先端を
挟止部4に挟止する。
次に第3図に示すようにレバー15を矢符Y方向に回動
する。
すると、まず第1掛止腕8が反時計方向に回動して第2
掛止腕14の鉤部10を第6図に示すように第2糸穴3
近傍に位置する。
この第2掛止腕14の移動によるピン9の移動によって
回動腕18も反時計方向に回動せられこの時ルーパー糸
導入杆18Aの先端の掛止部18aが挟止部4と第1糸
穴2間のルーパー糸りを第7図に示すように掛止しなか
な第6図に示すようにルーパー1の第2糸穴3の六輪の
延長線上に位置する。
この後、第4図に示すように移動軸17の先端を矢符X
方向に押圧すると、回動腕18だけが矢符X方向に移動
するのでルーパー糸導入杆18Aの掛止部18 aがル
ーパーりと共にルーパー1の第2糸穴3に挿入する。
(第8図参照)移動軸17の押圧操作を解除するとスプ
リングS3の復元力によって回動腕18が戻り、ルーパ
ー糸導入杆18Aの掛止部18aが第2糸穴3から抜は
出る。
このルーパー糸導入杆18Aが第2糸穴3から抜は出る
のに伴って、ルーパー糸りも第2糸穴3から抜は出よう
とするが、第2糸穴3の開口部付近のルーパー糸りは弾
性体19によってルーパー糸導入杆18が第1糸穴1B
より完全に抜は出るまではルーパー1の他側に挟止され
ているので、ルーパー糸りは第2糸穴3からルーパー1
の一側方にループ状に突出された状態に残され抜は出る
おそれはない。
次に、レバー15の回動操作を解除すると第1掛止腕8
及び第2掛止腕14がスプリングS工の復元力によって
元位置に復帰する。
このとき第2掛止腕14は第10図に示すように下方に
移動し、このとき鉤部10がルーパー1の第2糸穴3か
らループ状になって出ているルーパー糸りを引っかけて
更にルーパー糸を第2糸穴3から引き出す。
このようにルーパー糸りはルーパー1の第2糸穴3に挿
入されると共に第2糸穴3から更に引き出されてルーパ
ーLは手を挿入しやすい位置に引き出される。
この後、このルーパー糸りを手で引っばりルーパー糸り
の先端部を第2糸穴3より抜は出せば、ルーパー糸りは
完全にルーパー1の第1及び第2糸穴に挿入されること
になる。
以上述べたようにこの考案によれば、作業者はルーパー
の基端の電入にルーパー糸を通し、挟止部にルーパー糸
を係止するだけで、後は回動腕の回動操作と回動軸線方
向への移動によって、ルーパー糸を回動腕のルーパー糸
導入杆が掛止し、これをルーパーの先端の第2糸穴へ導
入腰回動腕の復帰操作によって第2糸穴へ導入したルー
パー糸を糸掛上腕の鉤部がひっかけ第2糸穴からルーパ
ー糸を引き出し、手でルーパー糸をつかみやすい位置ま
で更に引き出すように構成したので、ルーパーの先端の
電入のような手でルーパー糸を通しにくい部分にも簡単
にしかも迅速にルーパーへの糸通し作業ができて作業能
率が向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図はルーパーを省略したこの考案
の一実施例装置の斜視図、第2図は第1図■−■線拡大
断面図、第5図、第6図、第8図、第9図、第10図は
、ルーパー糸が電入へ通る状態を示す部分拡大説明図、
第7図はルーパー導入杆の部分拡大図である。 1・・・・・・ルーパー、2・・・・・・第1糸穴、3
・・・・・・第2糸穴、4・・・・・・挟止部、10・
・・・・・鉤部、14・・・・・・糸掛上腕、18・・
・・・・回動腕、18A・・・・・・ルーパー糸導入杆
、19・・・・・・弾性体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 針板下方において主軸に連動して第1位置と第2位置と
    の間を揺動するように基端を一固定直線を中心に揺動可
    能に機枠に支持し、基端及び先端に第1糸穴及び第2糸
    穴を一側から他側へ開口したルーパーを備えたミシンに
    おいて、手操作によって先端に設けた鉤部10がルーパ
    ーから離隔した位置とルーパー先端の第2糸穴3から出
    たルーパー糸を掛止する位置間を移動可能に基端を機枠
    に回動可能に支持した糸掛生駒14と、 糸掛生駒の回動に連動し、ルーパーの揺動軸線に平行す
    る軸線を中心に回動可能に且つその回動軸線に沿って往
    復動可能に機枠に支持した回動腕18と、 ルーパーの第2位置において、回動腕の回動軸線方向の
    移動に関連してルーパー糸をルーパーの他側から第2糸
    穴を通って一側に突出させるように、第2糸大の穴軸線
    と平行でしかも第2糸穴に進入可能な太さを有し、先端
    に第1糸穴及び挟止部間のルーパー糸に係止可能な掛止
    部をもち回動腕に固定したルーパ糸導入杆18Aと、 回動腕に固定又はルーパ糸導入杆に巻装し第2糸穴への
    ルーパ糸導入杆の進入に先だってその掛止部近傍のルー
    パー糸をルーパーの他側との間に挟み且つ続く第2糸穴
    へのルーパ糸導入杆の進入を許容するように復元可能に
    変形する弾性力を有する弾性体、19とよりなるミシン
    におけるルーパーの糸通し装置。
JP2784982U 1982-02-26 1982-02-26 ミシンにおけるル−パの糸通し装置 Expired JPS6038478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2784982U JPS6038478Y2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ミシンにおけるル−パの糸通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2784982U JPS6038478Y2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ミシンにおけるル−パの糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130686U JPS58130686U (ja) 1983-09-03
JPS6038478Y2 true JPS6038478Y2 (ja) 1985-11-16

Family

ID=30039726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2784982U Expired JPS6038478Y2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ミシンにおけるル−パの糸通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038478Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158Y2 (ja) * 1986-08-08 1993-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130686U (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503389A (ja) ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置
JPS6038478Y2 (ja) ミシンにおけるル−パの糸通し装置
JPH02152495A (ja) ミシンの上糸たぐり装置
US4237804A (en) Looper changeover device for an edge stitching sewing machine
JPS6032476B2 (ja) ミシンにおける糸通し装置
JPS5927597B2 (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JP2850537B2 (ja) ロックミシンの糸通し装置
JPS6043995B2 (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JPS6024311Y2 (ja) ミシン用の針糸通し器
JPS58203796A (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JPS63240895A (ja) ル−パ装置
JPH04164491A (ja) ミシンの下糸切断装置
JPH0133009Y2 (ja)
JPH04210089A (ja) ロックミシンの糸通し装置
JPH04258240A (ja) 電動式釣針の釣糸結び器
JPS6226473Y2 (ja)
JPS6024312Y2 (ja) ミシンの糸通し器
JPS582306Y2 (ja) 全回転釜ミシンの環縫装置
JPS603820Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシン
JPH0732829B2 (ja) オーバーロックミシンにおける下ルーパー糸掛け装置
JP3601564B2 (ja) オーバーロックミシンのルーパ糸案内装置
JPS5995095A (ja) ミシンの自動糸通し装置
JPS6045558B2 (ja) 本縫ミシンにおける針棒釈放機構
JPS62284685A (ja) ボタン付け用ミシン
JPS6055151B2 (ja) ミシンの布端切断装置