JPS6034151Y2 - テ−プレコ−ダ−の制御回路 - Google Patents

テ−プレコ−ダ−の制御回路

Info

Publication number
JPS6034151Y2
JPS6034151Y2 JP17738679U JP17738679U JPS6034151Y2 JP S6034151 Y2 JPS6034151 Y2 JP S6034151Y2 JP 17738679 U JP17738679 U JP 17738679U JP 17738679 U JP17738679 U JP 17738679U JP S6034151 Y2 JPS6034151 Y2 JP S6034151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
recording
signal
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17738679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693893U (ja
Inventor
耕司 山田
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17738679U priority Critical patent/JPS6034151Y2/ja
Publication of JPS5693893U publication Critical patent/JPS5693893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034151Y2 publication Critical patent/JPS6034151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は消去ヘッド、録音ヘッド及び該録音ヘッドによ
って磁気テープに録音された信号を直ちに再生する再生
ヘッドを有する所謂3ヘッド式テープレコーダの制御回
路に関する。
前述した3ヘッド式テープレコーダーは録音と再生とを
一つの磁気ヘッドによって兼用する所謂2ヘッド式テー
プレコーダーに比較して高価になるが、録音ヘッドによ
り録音された信号を再生ヘッドによって直ちに再生聴取
することが出来るため磁気テープに録音された信号の特
性を正確且つ確実にモニターすることが可能となり、録
音レベルの調整等を容易且つ正確に行なうことが出来る
という2ヘッド式テープレコーダーには無い利点を有し
ている。
しかしながら斯かる3ヘッド式テープレコーダーにおい
て、再生ヘッドにて再生された信号によってモニターを
行なっている場合に一時停止操作をすると、磁気テープ
が走行を停止するためモニター音が消滅することになる
従って例えlj’FM放送を録音している場合に一時停
止操作をすると放送が聞こえなくなり録音開始時期即ち
一時停止操作の解除時期が確認不可能となる。
それ故従来の斯かる3ヘッド式テープレコーダーではモ
ニタースイッチを再生ヘッド側より入力信号側に切換え
た状態で一時停止操作をするようにされていた。
斯かる操作は一時停止操作を行なう度に行なう必要があ
るため極めて不便であり、特に一時停止操作をワイヤ一
式リモコンやワイヤレスリモコンによって行なう場合に
は使用者に多大な迷惑をかけることになる。
また3ヘッド式チープレーコーダーはテープデツキと呼
ばれる高級なテープレコーダーに採用されることが一般
的であり、斯かるテープレコーダーの出力端子は大出力
を有する増幅器の入力端子に操続される。
従ってテープレコーダーが停止状態、早送り状態及び巻
戻し状態にあるときに雑音等が発生すると該雑音は出力
端子に出力されて増幅器に入力され、該増幅器に接続さ
れているスピーカーによって放音されることになる。
斯様にして放音される雑音は聴取者に多大な不快感を与
えるものである。
本考案は斯かる点を改良した制御回路を提供しようとす
るものであり、以下図示した実施例を参照して詳細に説
明する。
図において、1はFM放送等の録音信号が印加される入
力端子、5は該入力端子1に印加された信号を増幅する
入力信号増幅回路、3は録音ヘッド(図示せず)と別個
に設けられていると共に該録音ヘッドによって磁気テー
プに録音された信号を直ちに再生する再生ヘッド、4は
該再生ヘッド3によって再生された信号を増幅する再生
用増幅回路、5は前記入力信号増幅回路2又は再生用増
幅回路4の出力信号が印加されると共に該信号を増幅す
る出力用増幅回路、6は大出力を有する増幅器等に接続
される出力端子である。
?、8,9.10及び11は夫々巻戻し用スイッチ、早
送り用スイッチ、再生用スイッチ一時停止用スイッチ及
び録音用スイッチであり、各操作が行なわれると夫々閉
成された状態になる。
12は巻戻し用スイッチ7からの信号を反転せしめるイ
ンバーター回路、13は早送り用スイッチ8からの信号
を反転せしめるインバーター回路、14は再生用スイッ
チ9からの信号を反転せしめるインバーター回路、15
は一時停止用スイッチ10からの信号を反転せしめるイ
ンバーター回路、16は前記インバーター回路14及び
15からの信号を入力とするAND回路、17は前記再
生用スイッチ9及び一時停止用スイッチ10からの信号
を入力するとAND回路、18は前記M■回路16及び
17からの信号を入力するとOR回路、19は前記イン
バーター回路12,13、OR回路18及び録音用スイ
ッチ11からの信号を入力とするAND回路、20は再
生用スイッチ9及び録音用スイッチ11からの信号を入
力するとOR回路である。
21は前記AND回路19の出力信号がH(高い)レベ
ルにあるとき導通状態になる第1スイツチングトランジ
スター、22は該第1スイツチングトランジスター21
によって駆動される第1リレーであり、駆動状態では接
片22aを図示した状態より反対側に切換える作用を威
すものである。
23は前記OR回路20の出力信号がHレベルにあると
き導通状態になる第2スイツチングトランジスター、2
4は該第2スイツチングトランジスター23によって駆
動される第2リレーであり、駆動状態では操片24aを
図示した状態より反対側に切換えて出力端子6を出力用
増幅回路5の出力端子に接続する作用を威すものである
尚本説明では省略したが巻戻し用スイッチ7、早送り用
スイッチ8、再生用スイッチ9、一時停止用スイッチ1
0及び録音用スイッチ11を閉成すると夫々の動作を行
なうための駆動回路が作動し各動作が行なわれ、また停
止用スイッチ(図示せず)を閉成すると各スイッチが開
放されて各動作の解除が行なわれる。
以上の如く本考案は構成されており、次に動作について
説明する。
停止状態では全てのスイッチは開放されておりAND回
路19及びOR回路20の出力L(低い)レベルにある
従って第1スイツチングトランジスター21及び第2ス
イツチングトランジスター23は共に非導通状態にあっ
て第1リレー22及び第2リレー24を駆動しないので
接片22a及び24aは図示した状態にある。
斯かる停止状態において、巻戻し操作をすると巻戻し用
スイッチ7が閉成されると共に駆動回路が作動してテー
プレコーダーは巻戻し動作状態になるがAND回路19
及びOR回路20の出力は共にLレベルにあるため第1
スイツチングトランジスター21及び第2スイツチング
トランジスター23は共に非導通状態にある。
従って斯かる巻戻し動作状態では出力端子6が接片24
aによって接地された状態にあり、テープレコーダーか
ら発生する雑音が該出力端子6を通して大出力を有する
増幅器に出力されることはない。
また早送り動作も前述した巻戻し動作と同様に行なわれ
る。
次に再生操作を行なった場合について説明する。
再生操作をすると再生用スイッチ9がか閉成されると共
に駆動回路が作動してテープレコーダ−は再生動作状態
になる。
また該再生用スイッチ9を通ってHレベルの信号がOR
回路20に入力される結果数OR回路20の出力がHレ
ベルとなり、第2スイツチングトランジスター23を導
通状態にせしめる。
該第2スイツチングトランジスター23が導通すると該
トランジスター23の負荷として接続されている第2リ
レー24が駆動され接片24aを図示した状態より反対
側に切換える。
従って出力端子6は接片24aを通して前記出力用増幅
回路5の出力端子に接続されることになり、再生ヘッド
3によって再生された信号は再生用増幅回路4にて増幅
された後接片22aを通して出力用増幅回路5に入力さ
れる。
該出力用増幅回路5に入力された信号は更に増幅された
後接片24aを通して出力端子6に出力される。
斯かる再生動作状態において一時停止操作をすると一時
停止用スイッチ10が閉成され一時停止状態になるがA
ND回路19の出力はLレベルに、OR回路20の出力
はHレベルにあるので接片22a及び24aは再生動作
と同一の状態にある。
この一時停止状態では磁気テープは走行しないため再生
ヘッド3による再生出力は無くなり小力端子6には信号
は出力されない。
以上の如く再出動作は行なわれるが次に録音動作につい
て説明する。
録音接作をすると再生用スイッチ9及び録音用スイッチ
11が共に閉成されてテープレコーダーは録音動作状態
になる。
斯かる録音動作状態ではAND回路16及び17の出力
が共にLレベルになるため該信号を入力とするOR回路
18の出力はLレベルとなる。
従ってAND回路19は出力はLレベルにあり第1スイ
ツチングトランジスター21は非導通状態にある。
−力OR回路20の出力はHレベルとなり第2スイツチ
ングトランジスター23を導通状態にするため接片24
aは図示した状態より反対側に切換えられた状態にある
斯かる録音動作状態では入力端子1に印加された録音信
号は入力信号増幅回路2によって増幅される後録音回路
に導かれ録音ヘッド(図示せず)により磁気テープに録
音される。
この様にして磁気テープに録音された信号は再生ヘッド
3によって直ちに再生され、その再生信号は再生用増幅
回路4−接片22a−出力用増幅回路5−接片24aを
通って出力端子6にモニター信号として出力される。
このようにして録音動作が行なわれるが次に斯かる録音
動作状態において、一時停止操作を行なった場合につい
て説明する。
録音動作状態において、一時停止用スイッチ10を閉成
せしめるとAND回路17の出力がHレベルになるため
該信号が入力されるOR回路18の出力はHレベルにな
る。
その結果AND回路19の入力が全てHレベルになり、
該AND回路19の出力はHレベルになる。
従って該AND回路19からのHレベルの信号がベース
に印加される第1スイツチングトランジスター21が導
通状態に反転し第1リレー22を駆動する結果接片22
aが図示した状態より反対側に切換えられる。
前記接片22aが切換えられる結果出力用増幅回路5に
は入力端子1に印加された録音信号が入力されることに
なるので一時停止操作によって再生ヘッド3からの再生
信号が無くなっても入力端子1からの信号が出力端子6
に出力される。
そして一時停止操作を解除すると第1スイツチングトラ
ンジスター21が非導通状態に反転し、第1リレー22
の接片22aが図示した状態に復帰する結果出力端子6
には再生ヘッド3によって再生された信号が出力される
ことになる。
以上の如く録音動作は行なわれるが、次に録音釦のみ操
作した場合について説明する。
録音釦を操作すると録音用スイッチ11が閉成され、N
の回路19及びOR回路20の入力端子にHレベルの信
号が印加される。
またこの状態ではAND回路16の入力信号はインバー
ター回路14及び15を介してHレベルとなっているた
めその出力はHレベルにあり、該信号を入力とするOR
回路18の出力はHレベルにある。
それ故Nの回路19の入力信号が全てHレベルとなり、
その出力信号によって第1スイツチングトランジスター
21が導通状態になる。
またOR回路20の出力信号ひHレベルになるため該信
号がベースに印加される第2スイツチングトランジスタ
ー23は導通状態に反転せしめられる。
従って第1リレー22び第2リレレー24が夫々第1ス
イツチングトランジスター21及び第2スイツチングト
ランジスター23によって駆動され接片22a及び24
aを図示した状態より反対の状態に切換える。
その結果入力端子1に入力される信号は入力信号幅回路
2−接片22a−出力用増幅回路5−接片24aを通し
て出力端子6に出力されることになる。
斯かる録音釦のみを操作している状態ではテープ駆動機
構は非動作状態にあるため磁気テープは駆動されること
はないが入力端子1に印加される信号が出力端子6に出
力されるので信号音を聞きながら録音レベルを調整する
ことが出来る。
以上に説明したように本考案の制御回路によれば、3ヘ
ッド式テープレコーダーにおいて再生ヘッドにより録音
信号のモニターを行なっている場合に一時停止操作を行
なってもモニター音が消滅することがないので、一時停
止動作解除時期を認識することが出来極めて便利である
また録音又は再生動作が行なわれていないとき即ち早送
り、巻戻し及び停止状態では大出力を有する増幅器に接
続される出力端子が接地されているため雑音等が増幅器
に入力されてスピーカーより放音されることはなく聴取
者に不快感を与えることはないものであり、本考案の実
用的価値は非常に大きいものである。
【図面の簡単な説明】
図示した回路は本考案の制御回路の一実施例である。 主な図番の説明、1・・・・・・入力端子、3・・・・
・・再生ヘッド、4・・・・・・出力用増幅回路、7・
・・・・・巻戻し用スイッチ、訃・・・・・早送り用ス
イッチ、9・・・・・・再生用スイッチ、10・・・・
・・一時停止用スイッチ、11・・・・・・録音用スイ
ッチ、21・曲・第1スイツチングトランジスター、2
2・・・・・・第1リレー、23・・・・・・第2スイ
ツチングトランジスター、24・・・・・・第2リレー
、5・・・・・・出力用増幅回路、6・・・・・・出力
端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消去ヘッド、録音ヘッド及び該録音ヘッドによって磁気
    テープに録音された信号を直ちに再生する再生ヘッドを
    有するテープレコーダーにおいて、録音信号が印加され
    る入力端子と、前記再生ヘッドにより再生される信号を
    増幅する再生用増幅回路と、前記入力端子に入力された
    信号又は前記再生用増幅回路の出力信号が印加されると
    共に該信号を増幅する出力用増幅回路と、該出力用増幅
    回路の出力信号が印加される出力端子と、録音操作時閉
    成される録音用スイッチと、再生操作時閉成される再生
    用スイッチと、一時停止操作時閉成される一時停止用ス
    イッチと、前記録音用スイッチ及び再生用スイッチが閉
    成されているとき非導通状態にあると共に録音用スイッ
    チ再生用スイッチ及び一時停止用スイッチが閉成されて
    いるとき導通状態にある第1スイツチングトランジスタ
    ーと、録音用スイッチ又は再生用スイッチが閉成されて
    いるとき導通状態にある第2スイツチングトランジスタ
    ーと、前記第1スイツチングトランジスターが導通状態
    にあるとき駆動され前記出力用増幅回路の入力端子を再
    生用増幅回路側より録音信号が印加される入力端子側に
    切換える第1切換手段と、前記第2スイツチングトラン
    ジスターが非導通状態にあるとき前記出力端子を接地す
    ると共に導通状態にあるとき駆動され該出力端子を前記
    出力用増幅回路の出力端子に接続する第2切換手段とよ
    り戊るテープレコーダーの制御回路。
JP17738679U 1979-12-20 1979-12-20 テ−プレコ−ダ−の制御回路 Expired JPS6034151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17738679U JPS6034151Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17738679U JPS6034151Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693893U JPS5693893U (ja) 1981-07-25
JPS6034151Y2 true JPS6034151Y2 (ja) 1985-10-11

Family

ID=29687969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17738679U Expired JPS6034151Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034151Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693893U (ja) 1981-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034151Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS6034152Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS6235186Y2 (ja)
JPH0319108Y2 (ja)
JPH0233354Y2 (ja)
JPH057777B2 (ja)
JP2869140B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPS5853706Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
JPH054103Y2 (ja)
US6198586B1 (en) Voice recording/playback apparatus for producing a noise level of a voice output unit in a voice recording mode
JPH0132225Y2 (ja)
JPH0413763Y2 (ja)
JP2975851B2 (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPH0356938Y2 (ja)
JPS6134622Y2 (ja)
JPS5853690Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0320932Y2 (ja)
JPH0319107Y2 (ja)
JP2517856Y2 (ja) テープレコーダーのハウリング防止回路
JPH0233355Y2 (ja)
JPS6128432Y2 (ja)
JPH0416242Y2 (ja)
JP2640005B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPH0132222Y2 (ja)
KR860001523Y1 (ko) 더블 카셋트 녹음기의 더빙 녹음회로