JPH057777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057777B2
JPH057777B2 JP59200771A JP20077184A JPH057777B2 JP H057777 B2 JPH057777 B2 JP H057777B2 JP 59200771 A JP59200771 A JP 59200771A JP 20077184 A JP20077184 A JP 20077184A JP H057777 B2 JPH057777 B2 JP H057777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape recorder
signal
switch
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59200771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180539A (ja
Inventor
Susumu Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59200771A priority Critical patent/JPS6180539A/ja
Publication of JPS6180539A publication Critical patent/JPS6180539A/ja
Publication of JPH057777B2 publication Critical patent/JPH057777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、再生機能及び選曲機能を備えた第1
テープレコーダーと再生機能を備えた第2テープ
レコーダーとが同一キヤビネツト内に組込まれて
いるテープレコーダーの制御回路に関する。
(ロ) 従来の技術 磁気テープに録音されている音楽等の信号間に
ある無信号部を早送り又は巻戻し状態にて検出し
自動的に再生状態に切換える所謂選曲装置を備え
たテープレコーダーが普及しているが、斯かる技
術としては例えば実開昭56−35181号公報に開示
されたものがある。また、斯かる選曲動作を行な
う機構としては実公昭51−22643号公報に開示さ
れているようにプランジヤーの吸引力によつて早
送り又は巻戻し用操作釦のロツクを解除するもの
や実開昭56−51141号公報に開示されているよう
に選曲動作状態にあるときプランジヤーの吸引力
によつて早送り又は巻戻し用操作釦を動作位置に
保持し、所定の無信号部が検出されるとプランジ
ヤーを非吸引状態にせしめて早送り又は巻戻し用
操作釦の動作位置におけるロツクを解除するもの
とがある。また最近では、第1テープレコーダー
と第2テープレコーダーとが同一のキヤビネツト
内に組込まれているテープレコーダー即ちダブル
テープレコーダーと呼ばれるテープレコーダーが
普及している。そして斯かるダブルテープレコー
ダーは、一方のテープレコーダーによつて再生さ
れた信号を他方のテープレコーダーによつて録音
するという所謂ダビング機能を備えており、斯か
る技術としては例えば特公昭57−47494号公報に
開示されたものがある。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 前述した公報に開示されているようにダブルテ
ープレコーダーは、第1テープレコーダーに組込
まれている第1磁気ヘツドにより再生された信号
が印加されると共に該信号を増幅する第1再生用
増幅回路及び第2テープレコーダーに組込まれて
いる第2磁気ヘツドにより再生された信号が印加
されると共に該信号を増幅する第2再生用増幅回
路の2つの増幅回路を備えており、斯かる構成で
は第1テープレコーダーによつて再生された信号
と第2テープレコーダーによつて再生された信号
とを混合して再生聴取することが出来る。しかし
ながら斯かる混合機能は実際に使用されることは
ほとんどなく、一方のテープレコーダーによつて
再生動作を行なうことが一般的である。2つのテ
ープレコーダーの中で1つのテープレコーダーを
使用して再生音を聴取する場合2つの再生用増幅
回路を設けることは無駄である。また、斯かるダ
ブルテープレコーダーでは前述した選曲装置は、
再生側のテープレコーダーに一般に組込まれてい
る。そして、第1テープレコーダーに組込まれて
いる第1磁気ヘツドにより再生された信号を増幅
する増幅回路と第2テープレコーダーに組込まれ
ている第2磁気ヘツドにより再生された信号を増
幅する増幅回路とを1つの増幅回路を兼用すれば
回路構成が簡単となり安価になるものの第2テー
プレコーダーが再生状態にあるときに第1テープ
レコーダーの選曲操作をすると第2テープレコー
ダーからの再生信号が無信号部検出回路に入力さ
れることになるので誤動作することになる。本発
明は斯かる誤動作を防止した制御回路を提供しよ
うとするものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、第1テープレコーダーに組込まれて
いる第1磁気ヘツド及び第2テープレコーダーに
組込まれている第2磁気ヘツドより得られる再生
信号を選択的に再生用増幅回路に導くスイツチ回
路を設け、該スイツチ回路の動作を第1テープレ
コーダーの再生操作が行なわれると閉成される第
1スイツチ及び第2テープレコーダーの再生操作
が行なわれると閉成される第2スイツチによつて
制御すると共に第2テープレコーダーが再生状態
にあるときには該第2スイツチの閉成により得ら
れる信号によつて選曲装置を不動作状態に保持す
るようにしたものである。
(ホ) 作 用 本発明は、第1テープレコーダーの選曲動作を
行なう選曲装置の動作・不動作を制御する制御ト
ランジスターを設けると共に第2テープレコーダ
ーが再生状態にあるとき閉成されるスイツチによ
つて該制御トランジスターを非導通状態にせしめ
て前記選曲装置を不動作状態にせしめるようにし
たものである。
(ヘ) 実施例 図示した回路は、本発明の制御回路の一実施例
である。図において、1は第1テープレコーダー
に組込まれていると共に再生動作時及び選曲動作
時磁気テープに接触し該磁気テープに録音されて
いる信号を再生する第1磁気ヘツド、2は第2テ
ープレコーダーに組込まれていると共に再生動作
時磁気テープに接触し該磁気テープに録音されて
いる信号を再生する第2磁気ヘツド、はIC(集
積回路)化されているテープレコーダー回路であ
り、前記第1磁気ヘツド1及び第2磁気ヘツド2
により再生された信号が印加される入力端子4及
び5を備えている。6は前記テープレコーダー回
に組込まれている再生用増幅回路、7は前記
テープレコーダー回路に組込まれていると共に
前記第1磁気ヘツド1及び第2磁気ヘツド2から
の再生信号前記再生用増幅回路6に導くスイツチ
8を電子的に切換えるスイツチ回路である。該ス
イツチ回路7は制御端子9を備えており、該制御
端子9にH(高い)レベルの信号が印加された状
態にあるとき第1磁気ヘツド1により再生された
信号を再生用増幅回路6に導き、該制御端子9に
L(低い)レベルの信号が印加された状態にある
とき第2磁気ヘツド2により再生された信号を再
生用増幅回路6に導くように構成されている。1
0は第1テープレコーダーの再生操作が行なわれ
ると閉成される第1スイツチであり、電源に接続
されている第1端子10a及び抵抗11,12を
介して前記スイツチ回路7の制御端子9に接続さ
れている第2端子10bを有している。13は第
2テープレコーダーの再生操作が行なわれると閉
成される第2スイツチであり、電源に接続されて
いる第1端子13a及び第2端子13bを有して
いる。14はコレクタが前記抵抗11と12の接
続点Aに接続されていると共にエミツタが接地さ
れている第1トランジスターであり、そのベース
は抵抗15及び16を介して前記第2スイツチ1
3の第2端子13bに接続されている。17はコ
レクタが前記抵抗15と16の接続点Bに接続さ
れていると共にエミツタが接地されている第2ト
ランジスターであり、そのベースは抵抗18を介
して前記第1トランジスター14のコレクタに接
続されている。斯かる第1トランジスター14及
び第2トランジスター17は、互いに他方のトラ
ンジスターのバイアス回路を制御するように接続
されているため先にベースバイアス電流が供給さ
れた方のトランジスターが導通状態になり、他方
のトランジスターを非導通状態にせしめるように
関係付けられている。19は前記再生用増幅回路
6の出力端子20に出力された信号が入力される
と共に信号間にある無信号部を検出する無信号部
検出回路であり、選曲操作が行なわれるとHレベ
ルの信号が出力されると共に無信号部が検出され
るとLレベルの信号が出力される出力端子21を
備えている。22はベースが抵抗23を介して前
記無信号部検出回路19の出力端子21に接続さ
れていると共にエミツタが接地されている駆動ト
ランジスターであり、吸引動作状態にあるとき第
1テープレコーダーを構成する早送り用操作釦及
び巻戻し用操作釦を動作位置にロツク保持するプ
ランジヤー24が負荷としてコレクタに接続され
ている。25は第1テープレコーダーを構成する
早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦が操作される
と閉成される第3スイツチであり、電源に接続さ
れている第1端子25a及び第2端子25bを有
している。26はエミツタが前記第3スイツチ2
5の第2端子25bに接続されていると共にコレ
クタが前記プランジヤー24の給電端子に接続さ
れている制御トランジスターであり、そのベース
は抵抗27を介して前記第2トランジスター17
のコレクタに接続されている。28は前記再生用
増幅回路6の出力端子20に出力された信号が抵
抗29を介して印加される出力端子であり、該出
力端子28に出力された信号は再生動作時にはス
ピーカーが負荷として接続されている主増幅回路
(図示せず)に印加され、ダビング動作時には第
2テープレコーダーの録音回路(図示せず)に印
加されるように接続されている。30はコレクタ
が前記出力端子28に接続されていると共にエミ
ツタが接地されているミユーテイング用トランジ
スターであり、そのベースは抵抗31を介して前
記制御トランジスター26のコレクタに接続され
ている。
以上の如く、本発明の制御回路は構成されてお
り、次に動作について説明する。まず第1テープ
レコーダーの再生動作について説明する。第1テ
ープレコーダーの再生操作をすると駆動機構が再
生のための駆動状態になると共に第1スイツチ1
0が閉成される。該第1スイツチ10が閉成され
ると抵抗11及び12を介してスイツチ回路7の
制御端子9にHレベルの信号が印加されるため、
該スイツチ回路7は第1磁気ヘツド1より再生さ
れた信号を再生用増幅回路6に入力せしめる状態
になる。前記第1磁気ヘツド1によつて再生され
た再生信号は再生用増幅回路6に入力されて増幅
された後出力端子28に出力される。該出力端子
28に出力された再生信号は主増幅回路に入力さ
れて増幅された後スピーカにより放音されるので
使用者は第1テープレコーダーによつて再生され
た信号を聴取することが出来る。
このように第1テープレコーダーの再生動作は
行なわれるが、次に第2テープレコーダーの再生
動作について説明する。第2テープレコーダーの
再生操作をすると駆動機構が再生のための駆動状
態になると共に第2スイツチ13が閉成される。
該第2スイツチ13が閉成されると抵抗16及び
15を介して第1トランジスター14のベースに
バイアス電流が流れ、該第1トランジスター14
は導通状態になる。該第1トランジスター14が
導通状態になるとスイツチ回路7の制御端子9に
Lレベルの信号が入力されるため、該スイツチ回
路7は第2磁気ヘツド2により再生された信号を
再生用増幅回路6に入力せしめる状態になる。前
記第2磁気ヘツド2により再生された再生信号は
再生用増幅回路6に入力されて増幅された後出力
端子28に出力されるので使用者は第2テープレ
コーダーによつて再生された信号を聴取すること
が出来る。
以上の如く第1テープレコーダー及び第2テー
プレコーダーの再生動作は行なわれるが、次に一
方のテープレコーダーが再生状態にあるときに他
方のテープレコーダーの再生操作を行なつた場合
の動作について説明する。第1テープレコーダー
が再生動作状態にあるときには前述したように第
1スイツチ10が閉成されているため、該スイツ
チ10及び抵抗11,18を通して第2トランジ
スター17のベースにバイアス電流が流れ該第2
トランジスター17は導通状態にある。該第2ト
ランジスター17が導通状態にあるときには第1
トランジスター14のベース回路が接地された状
態にあるため、斯かる状態にあるとき第2テープ
レコーダーの再生操作によつて第2スイツチ13
が閉成されても該第1トランジスター14は導通
状態に反転することはない。従つて第2テープレ
コーダーの再生操作が行なわれてもスイツチ回路
7の制御端子9にLレベルの信号が入力されるこ
とはなく、再生用増幅回路6に入力される信号が
切換えられることはない。第1テープレコーダー
が再生動作状態にあるときに第2テープレコーダ
ーの再生操作を行なつた場合の動作は以上の如く
行なわれるが、次に第2テープレコーダーが再生
動作状態にあるときに第1テープレコーダーの再
生操作を行なつた場合の動作について説明する。
第2テープレコーダーが再生動作状態にあるとき
には第2スイツチ13が閉成されていると共に第
1トランジスター14が導通状態にある。従つて
斯かる状態にあるときには第1テープレコーダー
の再生操作により第1スイツチ10が閉成されて
もスイツチ回路7の制御端子9にHレベルの信号
が印加されることはなく再生用増幅回路6に入力
される信号が切換えられることはない。このよう
に一方のテープレコーダーが再生状態にあるとき
他方のテープレコーダーの再生操作を行なつても
先に再生状態にあるテープレコーダーの再生動作
が優先して行なわれることになる。
以上の如く各テープレコーダーの再生動作及び
優先動作は行なわれるが次に第1テープレコーダ
ーの選曲動作について説明する。斯かる選曲動作
は選曲スイツチ(図示せず)を操作すると共に第
1テープレコーダーの再生用操作釦及び早送り又
は巻戻し用操作釦を操作することによつて行なわ
れる。斯かる操作が行なわれると無信号部検出回
路19の出力端子21にHレベルの信号が出力さ
れると共に第1スイツチ10及び第3スイツチ2
5が閉成される。前記第1スイツチ10が閉成さ
れると第2トランジスター17がバイアスされて
導通状態になり、制御トランジスター26のベー
ス回路を接地する。また第3スイツチ25が閉成
されると制御トランジスター26のエミツタに電
源が供給されるので該制御トランジスター26は
導通状態になる。該制御トランジスター26が導
通状態になるとプランジヤー24の給電端子に電
源が供給されるので駆動トランジスター22が導
通しプランジヤー24を吸引動作せしめる。該プ
ランジヤー24が吸引動作状態になると早送り又
は巻戻し用操作釦が動作位置にロツク保持され第
1テープレコーダーの選曲動作状態が構成され
る。第1磁気ヘツド1によつて再生される信号は
再生用増幅回路6によつて増幅された後無信号部
検出回路19に印加される。また斯かる選曲動作
状態にあるときミユーテイング用トランジスター
30はバイアスされて導通状態にあるため、再生
用増幅回路6によつて増幅されたキユルキユル音
は該ミユーテイング用トランジスター30によつ
て側路され出力端子28に出力されることはなく
使用者に不快感を与えることはない。斯かる状態
のままで磁気テープの選曲のための早送り又は巻
戻し動作は行なわれるが信号間にある無信号部が
検出されると無信号部検出回路19の出力端子2
1の信号レベルがHレベルよりLレベルに反転す
る。該出力端子21の出力がLレベルになると該
出力端子21にベースが接続されている駆動トラ
ンジスター22が非導通状態に反転するので吸引
動作状態にあつたプランジヤー24が非吸引状態
に復帰せしめられる。該プランジヤー24が非吸
引状態になると動作位置にロツク保持されていた
早送り又は巻戻し用操作釦のロツクが解除され該
操作釦は非動作位置に復帰せしめられる。その結
果、第1テープレコーダーは選曲状態が解除され
て再生状態になり、選曲された曲が前述した再生
動作によつて再生されることになる。前記早送り
又は巻戻し用操作釦が非動作位置に復帰すると第
3スイツチ25が開放されるので制御トランジス
ター26及びミユーテイング用トランジスター3
0が非導通状態に反転せしめられる。該ミユーテ
イング用トランジスター30が非導通状態に反転
すると第1磁気ヘツド1によつて再生された信号
が出力端子28に出力されるので使用者は選曲さ
れた曲を再生聴取することが出来る。
このように選曲動作は行なわれるが、次に第2
テープレコーダーが再生動作状態にあるときに使
用者が誤つて第1テープレコーダーの選曲操作を
行なつた場合の動作について説明する。第2テー
プレコーダーが再生動作状態にあるときには第2
スイツチ13が閉成された状態にあるため制御ト
ランジスター26のベースには高電圧が印加され
た状態にある。従つて斯かる状態にあるとき第1
テープレコーダーの選曲操作によつて第3スイツ
チ25が閉成されても前記制御トランジスター2
6は導通状態に反転することはない。それ故プラ
ンジヤー24の吸引動作及びミユーテイング用ト
ランジスター30の導通状態への反転動作は行な
われることはなく第2テープレコーダーの再生動
作が支障なく行なわれることになる。
尚、本実施例ではプランジヤー24の吸引動作
によつて選曲動作状態を保持し、該プランジヤー
24の非吸引状態への復帰によつて選曲動作状態
を解除するようにしたがプランジヤーの吸引動作
によつて選曲動作状態を解除するように構成する
ことも出来る。
(ト) 発明の効果 本発明の制御回路は、同一のキヤビネツト内に
2つのテープレコーダーが組込まれているテープ
レコーダーにおいて、1つの再生用増幅回路を兼
用するようにしたので構成が簡単になると共に安
価にて製造することが出来るという利点を有して
いる。また選曲装置を備えていない方のテープレ
コーダーが再生動作状態にあるときに使用者が誤
つて他方のテープレコーダーの選曲操作を行なつ
ても選曲動作が行なわれないようにしただけでな
く再生動作に対して何等影響を与えないので本発
明は、2つのテープレコーダーが組込まれている
テープレコーダーの制御回路として最適なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図示した回路は、本発明の制御回路の一実施例
である。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、2…
…第2磁気ヘツド、……テープレコーダー回
路、6……再生用増幅回路、7……スイツチ回
路、9……制御端子、10……第1スイツチ、1
3……第2スイツチ、14……第1トランジスタ
ー、17……第2トランジスター、19……無信
号部検出回路、22……駆動トランジスター、2
4……プランジヤー、25……第3スイツチ、2
6……制御トランジスター、30……ミユーテイ
ング用トランジスター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 再生機能及び選曲機能を備えた第1テープレ
    コーダーと再生機能を備えた第2テープレコーダ
    ーとが同一キヤビネツト内に組込まれているテー
    プレコーダーにおいて、第1テープレコーダーに
    組込まれていると共に再生動作を行なう第1磁気
    ヘツドと、第2テープレコーダーに組込まれてい
    ると共に再生動作を行なう第2磁気ヘツドと、前
    記第1磁気ヘツド又は第2磁気ヘツドにより再生
    された信号が入力されると共に該信号を増幅する
    再生用増幅回路と、第1テープレコーダーの再生
    操作が行なわれると閉成される第1スイツチと、
    第2テープレコーダーの再生操作が行なわれると
    閉成される第2スイツチと、前記再生用増幅回路
    の入力信号路に設けられていると共に前記第1ス
    イツチ及び第2スイツチの中で先に閉成された方
    のスイツチに対応した磁気ヘツドからの信号を該
    再生用増幅回路に導くスイツチ回路と、前記再生
    用増幅回路からの信号が入力されると共に信号間
    にある無信号部を検出する無信号部検出回路を含
    む選曲装置と、該選曲装置の動作を制御する制御
    トランジスターとより成り、第2テープレコーダ
    ーが再生状態にあるとき前記第2スイツチを通し
    て得られる信号により前記制御トランジスターを
    非導通状態にせしめ、以つて前記選曲装置を不動
    作状態にせしめるようにしたことを特徴とするテ
    ープレコーダーの制御回路。
JP59200771A 1984-09-26 1984-09-26 テ−プレコ−ダ−の制御回路 Granted JPS6180539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200771A JPS6180539A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200771A JPS6180539A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180539A JPS6180539A (ja) 1986-04-24
JPH057777B2 true JPH057777B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=16429900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200771A Granted JPS6180539A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715892U (ja) * 1993-08-23 1995-03-17 有限会社青山コンクリート 道路l型用雨水浸透桝

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5400397B2 (ja) * 2009-01-07 2014-01-29 古河電気工業株式会社 バンドルファイバ及び内視鏡システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715892U (ja) * 1993-08-23 1995-03-17 有限会社青山コンクリート 道路l型用雨水浸透桝

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180539A (ja) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057777B2 (ja)
JPH054103Y2 (ja)
JPH0341357Y2 (ja)
JPH0319108Y2 (ja)
JP2869140B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPH0341283Y2 (ja)
JP2975851B2 (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPH0413763Y2 (ja)
JP2620647B2 (ja) テープレコーダーの動作表示回路
JPH075523Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS6235186Y2 (ja)
JPH0316082Y2 (ja)
JPS5853706Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
US6198586B1 (en) Voice recording/playback apparatus for producing a noise level of a voice output unit in a voice recording mode
JPS6034151Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS6034152Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JP2529368Y2 (ja) テープレコーダーの誤消去防止回路
JPH0459694B2 (ja)
JPS5853690Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5939296Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH04316299A (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JP2517856Y2 (ja) テープレコーダーのハウリング防止回路
JPH0320932Y2 (ja)
JPS5923271Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0633578Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路