JPH0459694B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459694B2
JPH0459694B2 JP58075531A JP7553183A JPH0459694B2 JP H0459694 B2 JPH0459694 B2 JP H0459694B2 JP 58075531 A JP58075531 A JP 58075531A JP 7553183 A JP7553183 A JP 7553183A JP H0459694 B2 JPH0459694 B2 JP H0459694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
rewinding
tape
head
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58075531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59201250A (ja
Inventor
Yoshihiro Kageyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP58075531A priority Critical patent/JPS59201250A/ja
Publication of JPS59201250A publication Critical patent/JPS59201250A/ja
Publication of JPH0459694B2 publication Critical patent/JPH0459694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車などに搭載される音響発生装
置であるオートリバーステープ再生録音装置に関
する。
従来からカセツトデツキにおいて2つの早送り
釦、たとえばテープが右回転で再生しているとき
同じ方向の早送りを行う右早送り釦と、逆の方向
である左回転の早送りを行う左早送り釦を有する
ものがある。このようなカセツトデツキにおいて
は、テープが右回転で再生されている場合は、左
早送り釦を再生時と同じ方向への早送りを行う早
送り釦として、また右早送り釦を再生時とは逆の
方向への早送りを行う巻戻し釦として定義するこ
とができるが、テープが左回転で再生した場合、
左早送り釦が巻戻し釦となり、右早送り釦が早送
り釦となるため、テープの回転方向(走行方向)
の切換えにより、それぞれの釦の持つ意味が逆に
なり定義付けができないものであつた。したがつ
て早送りや巻戻しを行う場合、再生時のテープの
走行方向を確かめてから操作しないと早送りと巻
戻しとが逆になつたりすることがある。
そこで、2つの早送り釦をそれぞれ再生時と同
じ方向への早送りを行う早送り釦FFと、再生時
とは逆の方向への早送りを行う巻戻し釦REWと
して定義付け、巻戻し釦を操作すれば再生時の磁
気テープの走行方向にかかわらず常に再生時とは
逆の方向への早送りを行うようにしたものがあ
る。
しかしながら、かかるカセツトデツキにおい
て、磁気テープの走行方向を切換えると自動的に
磁気テープに記録された信号を再生する磁気ヘツ
ドの組(チヤンネル)が切換わるように構成した
場合、巻戻し時には磁気テープの走行方向が再生
時とは反対になるため、再生に関与する磁気ヘツ
ドの組が切換わり、反対のチヤンネルを再生して
しまうこととなり、巻戻し状態で再生して曲間を
検出する動作を行うことができない。
本発明の目的は、前述の技術的課題を解決し、
再生時のテープの走行方向に合つた早送りおよび
巻戻しを磁気テープの走行方向に応じて切換わる
部材、および巻戻し時に操作される部材により自
動的に行うことができるオートリバーステープ再
生録音装置を提供することである。
本発明は、磁気テープの再生時の走行方向に対
応した早送りおよび巻戻し動作を行い、早送りお
よび巻戻し時は同じチヤンネルのままで音声信号
を検出するオートリバーステープ再生録音装置に
おいて、ヘツド切換端子に与えられる信号レベル
に応じて再生すべき磁気ヘツドのチヤンネルを切
換える回路を備え、 磁気テープの走行方向の切換えに応じて接続状
態が反転する第1のスイツチ手段と、巻戻し時の
REW釦の作動に応じて接続状態が反転する第2
のスイツチ手段とを、電源と前記ヘツド切換端子
間に接続し、 磁気テープの走行方向が切換わる毎に前記第1
のスイツチ手段が反転して前記ヘツド切換端子に
与えられる信号レベルが反転するとともに、巻戻
し時には前記第1のスイツチ手段および第2のス
イツチ手段がともに反転して前記ヘツド切換端子
に与えられる信号レベルが該巻戻し前の状態とな
るようにしたことを特徴とするオートリバーステ
ープ再生録音装置である。
図面は、本発明の一実施例のブロツク図であ
る。スイツチSWの共通接点cには、ラインl1
を介してハイレベルの電圧が与えられる。スイツ
チSWにおいて、共通接点cを接点aに接続する
とラインl2を介してラジオ受信機用の+B電源
が供給され、共通接点cを接点bに接続するとラ
インl3にハイレベルの電圧が供給される。ライ
ンl3は、スイツチSW1の共通接点cに接続さ
れる。スイツチSW1の接点aはスイツチSW2
の接点aに接続され、スイツチSW1の接点bは
スイツチSW2の接点bに接続される。スイツチ
SW2の共通接点cは、抵抗r1と抵抗r2との
接続点Pに接続される。イコライザIC1(ヘツ
ド切換スイツチ内蔵のICの商品名ローム
BA3402)のヘツド切換端子INは、抵抗r1およ
び抵抗r2を介して接地される。イコライザIC
1において、端子1および端子2は曲間検出回路
IC2、端子3は磁気ヘツドL1、端子4は磁気
ヘツドR1、端子5は磁気ヘツドR2、端子6は
磁気ヘツドL2にそれぞれ接続される。曲間検出
回路IC2の出力は、デツキコントローラMに与
えられる。
スイツチSW1は、磁気ヘツドL1,R1,R
2,L2を切換えるためのもので、磁気テープの
走行方向が変わるとメカ的作用により接点a,b
が切換わる。磁気テープのチヤンネル1に記録さ
れた信号を再生する場合には磁気ヘツドL1,R
1が動作し、磁気テープのチヤンネル2に記録さ
れた信号を再生する場合には磁気ヘツドL2,R
2が動作する。スイツチSW2は、本発明に従う
スイツチであつて、巻戻し時のREW釦(図示せ
ず)の作動によつて切換わる。このスイツチSW
2は、メカ的にREW釦と連動されている。この
イコライザICは、ヘツド切換端子INに与えられ
た信号がハイレベルのときチヤンネル1側、ロー
レベルのときチヤンネル2側の各信号を再生す
る。通常の再生時においては、チヤンネル1側の
再生時はスイツチSW1の共通接点cは接点b側
へ、チヤンネル2側の再生時はスイツチSW1の
共通接点cは接点a側へ切換わつている。
たとえば通常再生時において、現在の磁気テー
プの走行方向がチヤンネル1に記録された信号を
再生する方向と想定した場合、スイツチSW2の
共通接点cは接点b側へ、スイツチSW1の共通
接点cは接点b側へ切換わつており、イコライザ
IC1のヘツド切換端子INにはハイレベルの信号
が与えられている。今、REW釦を押して曲間検
出を行うと、磁気テープの走行方向が切換わるた
めスイツチSW1の共通接点cは接点aに切換わ
り、またスイツチSW2の共通接点cは接点aに
切換わる。したがつてイコライザIC1のヘツド
切換端子INには、ハイレベルの信号が与えられ
たままとなり、同じチヤンネル1の曲間検出を行
うことができる。
以上のように本発明によれば、磁気テープの再
生時の走行方向に対応した早送りおよび巻戻し動
作を行うことによつて、磁気テープの走行方向を
確かめる必要がなくなり、早送りおよび巻戻し時
は同じチヤンネルのままで音声信号を検出するの
で曲間検出が可能となり、操作性が向上する。ま
た、磁気テープの走行方向に応じて反転するスイ
ツチと、REW釦と連動するスイツチにより実現
しているため、構成を複雑化することもない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例の電気回路図であ
る。 SW,SW1,SW2…スイツチ、a,b…接
点、c…共通接点、r1,r2…抵抗、l1,l
2,l3…ライン、IC1…イコライザ、IC2…
曲間検出回路、M…デツキコントローラ、L1,
R1,R2,L2…磁気ヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気テープの再生時の走行方向に対応した早
    送りおよび巻戻し動作を行い、早送りおよび巻戻
    し時は同じチヤンネルのままで音声信号を検出す
    るオートリバーステープ再生録音装置において、 ヘツド切換端子に与えられる信号レベルに応じ
    て再生すべき磁気ヘツドのチヤンネルを切換える
    回路を備え、 磁気テープの走行方向の切換えに応じて接続状
    態が反転する第1のスイツチ手段と、巻戻し時の
    REW釦の作動に応じて接続状態が反転する第2
    のスイツチ手段とを、電源と前記ヘツド切換端子
    間に接続し、 磁気テープの走行方向が切換わる毎に前記第1
    のスイツチ手段が反転して前記ヘツド切換端子に
    与えられる信号レベルが反転するとともに、巻戻
    し時には前記第1のスイツチ手段および第2のス
    イツチ手段がともに反転して前記ヘツド切換端子
    に与えられる信号レベルが該巻戻し前の状態とな
    るようにしたことを特徴とするオートリバーステ
    ープ再生録音装置。
JP58075531A 1983-04-28 1983-04-28 オートリバーステープ再生録音装置 Granted JPS59201250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075531A JPS59201250A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 オートリバーステープ再生録音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075531A JPS59201250A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 オートリバーステープ再生録音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201250A JPS59201250A (ja) 1984-11-14
JPH0459694B2 true JPH0459694B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=13578890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075531A Granted JPS59201250A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 オートリバーステープ再生録音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201250A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607637A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Nippon Technical Co Ltd 自動反転式テ−ププレ−ヤ
JPH0770104B2 (ja) * 1985-01-28 1995-07-31 キヤノン株式会社 オ−デイオ信号再生装置
JP2568519B2 (ja) * 1986-10-02 1997-01-08 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135448A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Pioneer Electronic Corp Sound recording start position setting system of tape recorder
JPS5810236B2 (ja) * 1973-06-25 1983-02-24 ピトニイ ポウズ インコ−ポレ−テツド ラベルインサツホウホウ オヨビ ソウチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810236U (ja) * 1981-07-13 1983-01-22 松下電器産業株式会社 テ−プレコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810236B2 (ja) * 1973-06-25 1983-02-24 ピトニイ ポウズ インコ−ポレ−テツド ラベルインサツホウホウ オヨビ ソウチ
JPS57135448A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Pioneer Electronic Corp Sound recording start position setting system of tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59201250A (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121262A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH0459694B2 (ja)
KR950010535Y1 (ko) Vcr및 오디오 카세트에서의 더빙회로
JP2653062B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6025807B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0619866B2 (ja) ダブルカセツトテ−プレコ−ダ−
JPH0344398B2 (ja)
JPH0411235Y2 (ja)
JPS6025718Y2 (ja) 自動選曲テ−プレコ−ダ−
JPS6231405B2 (ja)
JPH057777B2 (ja)
JPH054103Y2 (ja)
JPH05974Y2 (ja)
JPH0316082Y2 (ja)
JPH075523Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS5824270Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR900010668Y1 (ko) 4데크 카세트 레코더
JPH0531682Y2 (ja)
JPH0366738B2 (ja)
KR900006645Y1 (ko) 더블 데크의 테이프 데크 선택회로
KR900010750Y1 (ko) 더블 데크 카세트의 테이프 기능선택 절환제어회로
JPS6134586Y2 (ja)
KR900010451Y1 (ko) 더블데크 카세트 레코더의 뮤팅 장치
JP2529368Y2 (ja) テープレコーダーの誤消去防止回路
KR860001256B1 (ko) 더블 덱크를 가진 카셋트의 연속재생 기능을 겸한 배속 녹음회로