JPS607637A - 自動反転式テ−ププレ−ヤ - Google Patents

自動反転式テ−ププレ−ヤ

Info

Publication number
JPS607637A
JPS607637A JP58115163A JP11516383A JPS607637A JP S607637 A JPS607637 A JP S607637A JP 58115163 A JP58115163 A JP 58115163A JP 11516383 A JP11516383 A JP 11516383A JP S607637 A JPS607637 A JP S607637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head plate
button
switch
capstan
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524575B2 (ja
Inventor
Takeyori Oshima
偉奇 大島
Shohei Yamagishi
山岸 章平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP58115163A priority Critical patent/JPS607637A/ja
Publication of JPS607637A publication Critical patent/JPS607637A/ja
Publication of JPH0524575B2 publication Critical patent/JPH0524575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願は1曲間検出動作中に巻戻し操作を行った場合にお
いてもチャンネル選択に誤りが生じないようにして自動
反転式テーププレーヤの高級化金はかったものである。
従来カセットの装填によシヘッドプレートが前進すると
共にキャプスタンとピンチローラとが圧接してプレー状
態を構成し、かつカセットの排出時に前記ヘッドプレー
トが後退すると共に前記キャプスタンとピンチローラと
の圧接状態をAイく作動機能と、テープエンド信号によ
り電動体が作動してチャンネル切換用スイッチ及びテー
プの送行方向を切換える切換機能と、早送シ釦の(ψ作
によりヘッドプレートが後退すると共にピンチローラと
キャプスタンとの圧#:ニラく早送シ機構と、巻戻し釦
のオl操作によりヘッドプレートが後退すると共にピン
チローラとキャプスタンとの圧接を解きかつ前記電動体
を作動し次いで前記巻戻し釦の第2操作または解除釦の
繰作によシヘッドプレート及ヒビンチローラとキャプス
タンとの圧接状態を復元すると共に電動体を再作動させ
る巻戻し機能とを具有して成る自動反転式テーププレー
ヤは公知である。
本願は上記した従来公知の自動反転式テーププレーヤに
おいて、テープに記録されている曲の初頭を設定する通
常「頭出し」と相称される曲間検出回路を組み込むと共
に、テープエンド信号乃至巻戻し釦の抄作時に作動する
電動体を利用して。
前記曲間検出回路の検出信号にニジ前記電動体を作Th
Lでヘッドプレートをグレー位置と非プレー位1にとの
中間位置に移動し、かつチャンネル切換動作を阻止する
ように構成してテーププレーヤの菌数化をはかったもの
で以下図面についてその実施例を詳述する。
オ1図は非プレー状態にぢけるテーププレーヤの要部を
示す平向図であって、仮想線で示すデ・ツキプレート(
1)上には後側部(図において右側部)に磁気ヘッド(
2)を備えたヘッドプI/ −) (31が横動自在に
配置され、このヘッドプレート(3jは非プレー状態に
おいてスプリング(4)によシ後退位置に保持され・カ
セットを矢印方向から4U jMしだとき電磁作動体(
5)の作動によりスプリング(4)に抗して前進してプ
レー状態に保持される。
デツキプレート(11上には、遊端にピンチローラ(C
4,(6Toを夫々有した1対の回動アーム(71a 
、 (71bが枢軸(81a 、 (8)bを介して夫
々軸支されており、前記ピ/チローラ+61.、 (6
Toの軸芯(91a 、 (91bは、U字状に屈曲さ
れた中間屈曲部(XO)が後述する往伽作11力板(4
1+に設けた軸杆01)により横動可能に支持され、か
つその屈曲部QOIO後端部が前記ヘッドプレート(3
)の後側部+3どの中央に設けた下向きの折片(I21
に当接したばね部片u3)の両脚片(141a、 (1
41bの端部により、前記ヘッドプl/ −ト(31に
設けた切欠部(151a 、 t15Lに圧接挾持され
て非プレー状態においてl対のピンチローラtbla 
@(6旭が対応するキャプスタン(L6+a 、 (l
[ilbから内IF反した状態に保持されている。前記
デツキプレー) (11の下部にはカセッ)1[填した
とき上昇する昇降板(lηが配置されておシ、この昇降
板(17)には第5図から明らかなように、上面に従動
歯車(Ik 、 (18)b f、夫々軸着した1対の
リール軸州a、Q91bと、−力の従動歯車([8もと
常時噛合する中間歯車101と、1対のキャプスタン(
I[ila 、 (161bとが配設され、−Fた下面
には、中間屈曲部が枢軸c2刀により枢着され、外端に
駆動モータ@のプーリーt′!:(+とベルト(24+
を介して連結されると共に同軸上に前記他力の従動歯車
(18!a及び中間歯車(20)と相対的に噛合する主
動貨車(251を有したプーリー伽)を支付し、かつ内
端に前記昇降板αηの中央部に開設しだ長孔(:ンηに
臨む連結軸(28)を有したく字状の切換レバー翰と、
前記キャプスタン(161a 、 (1(i)bと夫々
同軸のフライホイールC3fl)a、 C’IQToと
、@記モータプーリーc!31と前記フライホイールい
(υa * t、olbに懸架されるベル[31)の中
間プーリー(321とが夫々配設されている。
またデツキプレート(1)には、テープエンド信号によ
って作動する電磁マグネツ) (331と、この電磁マ
グネツ)(331の作動時に一端が設層してスプリンに
該回動レバー651の他端に設けた爪片(3filとの
係合が解かれてはソー回転する回転歯体(37)と、こ
の回転図体(3つと噛合してその1回転毎に4回転する
回転板l38)と、前記ヘッドプレート(3)の後端部
(3)′と対向してその上方位置に配置され、かつその
移動方向と直交する方向(図において上下方向)に延び
て一端に前記回転板(28)に設けた扁心ビン68]′
と係合する係合5c(Sを有し、前記回転板(38jの
半回転毎にその長手方向で往復動すると共にその往動時
に一力のピンチローt(61ai有する回動アーム(’
/Jaの基部に突設した突出部片(7成と作用して当該
ピンチローラ(6)aが対応するキャプスタン(lI)
!aとの圧接を19−1止する規制片(4軛及び魯動時
に他方のピンチローラ(6)bを有する回動アーム(7
旭の基部に突設した突出部片(7,6と作用して当該ピ
ンチローラ(6;bとの圧接を阻止する規制片(4(l
lbを夫々有した往復作動板(41)と、この往復作動
板(4υと対向してデツキプレート(11の下■にスリ
ット(4りとビン(4りとの保合を介して摺動自在に配
設され、かつオフ図に示すように中間位置に長孔(4優
を、それよシ稍々後方位置に上向きの係止片(45)及
びチャンネル切換用スライドスイッチ(4G)の可動片
(46どに係合する切欠部(4ηを夫々有して成pその
長手方向の両端に舌片(48) 、 (481’を夫々
延設した長尺な操作板(49)とが装備されている。前
記往復作動板(41)の中間位置に設けた軸杆旧;は、
前記下刃に延びて操作板(49の長孔(44)を貫通し
、その軸杆(111に前記操作板(49)の下面に位置
し前記舌片(481,(4e’に夫々一端が掛止めされ
たl対のモ衡スプリ/グ側、(501’により°前記操
作板(49)の中央位置に弾性的に保持された制御板Q
)])の中央部が軸支されている。さらにこの軸杆(I
llには2弾線をU字状に形成し、その屈曲ff、II
が前記連結軸(281に支持されかつ中間部がデツキプ
レー1− (IJに設けた支軸@に支持された2股ばね
(ト)の開口端に係合されている。
しかして第1図に示すようにヘッドプレート(3)が倖
退し、1対のピンチローラ(6)a 、 (6Jbが対
応するキャブ−X タy u61a、 t16’b j
 り k’ll 反L テ’NJ 芯(91a −(9
To k ハね部片031の脚片141a 、 (14
1bにより切欠部(151a、 051bに夫々圧接保
持し、かつ往復作動板(41)が長手方向の一刀図にお
りて上方位置に移動して一刀の規制片(4αbの先端が
一力の回動アーム(7Toの突出pH片(7モの先端折
片(7后に接近している非プレー状RJpから、カセッ
トを矢印方向から装填すると、図示しないがスイッチが
閉じて電磁作動体(5)はヘッドプレートをスプリング
(4)に抗して前方の所定位置まで前進させる。
すると第2図で示すようにヘッドプレート(3)の移動
に伴層切欠部(1,51a+ Q511+がピンチロー
ラ161a 、 f6Toの支軸(91a* (9To
から離れ、かつ折片(12+によりばね部片+13・の
中央屈曲部(10)が前方に押圧されてその脚片(14
1a。
(14Toが前記軸芯(91a 、 (9Toを弾圧し
、これに上って一刀の11]動アーム(7)aが図にお
いて反時計方向に、4m力の回動アーム(711,が図
において時計方向に夫々回動するが、該他力の回動アー
ム(踊の突出部片(7もの先端折片(7鰐がそれと近接
する他力の規制片(401bの先端と衝合して回動アー
ム(7)bの充分な回動を阻止するのに対し、−カの回
動アーム(7)aはこれに対応する規制片(40]aに
阻止されることがなく充分に回g(υするので、−力の
ピンチローラ(6)aが対応するキャプスタン161a
に圧接し、他方のピンチローラ(6k)は対応するキャ
プスタン0(脂よυ着干離れる状態に保持される。即ち
プレー状態となる。しかしてこの状態においては駆動モ
ータ儲zの回転は、ベルト(2れブー!J−C2[il
、歯車c!5)、これと噛合する一力の従動歯車(18
1aを介して一力のリール軸θ91aに伝達される。−
力ベル) (3])、中間プーリー(32及びフライホ
イール(支)凪(3obにも伝達され、各キャプスタン
(16)a、α6Toは夫々相対方向に回転する。従っ
て一力のキャプスタンfL61aと一力のピンチローラ
(6)aによシ挾圧されているテープは例えばフォワー
ド方向に走行再生が行われる。そしてこのプレー状態か
らテープが終端に位置してテープエンド信号が検出され
ると、該信号によって′電磁マグネット(331が一時
的に作動して回動レバーG39がスプリング(34]に
抗して回動し、爪片側が回転歯体(,3ηの係止爪C3
7+’から外れる。すると回転歯体G力がは’yi回転
して再び爪片(361と係止爪Gη′との係止がなされ
ると共に、回転歯体(3でと噛合している回転板關が4
回転し、これに設けた扁心ビン怒′と保合する保合溝困
を一端に有した往復作動板(4υが図において下刃に移
動する。すると今度は第3図で示すように、−力の規制
片(4(Ilaの先端が一方の回動アーム(7)aの突
出部片(7成の先端折片(7)λに肖接して該回動アー
ム(7)aが図において時計方向に回動されピンチロー
ラ(6)aが対応するキャプスタ7 (ltilaから
離反するのに対し、他力の規制片1(llbの先端が他
力の回動アーム(7)bの≠出部片(届の先端折片(7
チよシ離れるので、ピンチローラ(61′bが対応する
キャプスタンα−と圧接すると共に、中間屈曲部(10
)が前記往復作動板(4υの軸杆αυに支持されている
ばね部片α3)と、前記軸杆αl)を中央部に軸支した
制御板1511と、前記軸杆(111と係合している2
股はね鏝の開口端とが夫々往復作動板(411と共に図
において下刃に移動する。すると制御板Q5℃の移動に
より、−力のスプリング6t′l)′が牽引されてその
弾力を増すので、l対のスプリング(501,501’
が平衡するように操作板(49)も同方向に移動して前
記制御板(51)を再び操作板(柵の中央位置に弾性的
に保持すると共に、前屈2股ばねに)は支軸6のを支点
として第5図において時計方向に回動し、この回動に伴
って切換レバー(2功が枢軸圓を支点として図において
反時計方向に回動するので、駆動モータ@により回転し
ている主動歯車−が中間歯車(21Jlと噛合し、これ
と噛合する従動歯車081bを介して佃方のリール軸(
1’&が一力のリール軸(llaとは逆方向に回転する
。さらに前記した操作板(佃の移動に伴い該操作板(4
91の切゛欠部(471と可動片(40′との保合を介
してスライドスイッチ(46)が作動してチャンネルが
切換わる。即ち第2図のグレー状態でテープエンド信号
が発生すると他力のピンチローラ(6ワとキャプスタン
(161bとの圧接及びリール軸(tsHの回転によシ
テープの走行方向がリバイ/ド方向に切換わると共に、
スライドスイッチ(46] f:介してチャンネルにも
切換ねって第3図に示すプレー状態となる。
さらに上記した第2図乃至第3図のプレー状態において
早送シ操作釦(図示せず)を操作したときは、スイッチ
を介して電磁作動体(5)の作動を停止する。するとヘ
ッドプレー+(3)はスプリング(4〕によって後退し
、1対のピンチローラ(61a、 (6Toが共に対応
する各キャプスタンtltila 、 (LGToから
離反するので・テープは無負荷の状態で早く走行する。
また第2図乃至第3図のプレー状態において巻戻し釦(
図示せず)を操作したときは、スイッチを介して電磁作
動体(5)の作動を停止すると共に電磁マグネット(ト
)を一時的に作動する。)るとすでに述べたようにヘッ
ドプレート(3)が後退し、かつl対のヒフ −/−o
−ラ(61a、 (6Toが対応する各キャプスタンl
fi!B。
06!bから離反すると共に回転歯体(371の1回転
にょシテーブの走行方向が切換イ)ると共に、スライド
スイッチ(461’e介してチャンネルも切浄ねって什
き戻しが行われる。そしてこの状態から再席巻戻し釦を
操作するか、該巻戻し釦と別間に設けたj昨除釦を操作
するか或いは前記巻戻し卸が第1回の4ヤ作によシ操作
方向に移動した状態を保筒する非出+lυ復帰タイプで
あるときは巻戻しくmtJ全反対方向に操作することに
よυ、前記’+t +a作動体(51及び電磁マグネッ
ト(331を作動させて第2図乃至第3図の状態に復元
せしめる。
ところで上記した構成のテーププレーヤにおいて、その
高級化をはかるために曲間検出回路全役りる場合、以下
に述べる要件を必要とする。
即ち曲間検出信号を得るためには、ヘッドプレーH31
’を非プレー位置とプレー位置の中間に位置せしめて磁
気ヘッド(2)がテープ上の曲間を検出し得る状態に保
持する必要があると共に、テープの巻戻し方向で曲間検
出を行う場合チャ/ネルの切換動作が行われないことが
必要である。
本願はこのような要件を満足するように構成してテープ
プレーヤの高級化をはかったものであって、上記した構
成のテーププレーヤに、さらにヘッドプレートのプレー
位置、からの後退を非プレー位置との中間位置で制限し
・かつカセットのエジェクト操作時に前記制限が解除さ
れる制限機構Aと、その制限機構Aの作動状態でチャン
ネル切換用スイッチの作動を拘束する拘束機構Bとを装
備して成るものである。
即ち前記制限機構Aは、第8図に示すように・デツキプ
レート(11上に設けた補助部材(第10図における符
号(lどに設けた固定軸−に水平回動自在に枢着される
解除片に)と、これに一体の制限片67)と・この解除
バーに一方向(図において時計方向)の回動力を付勢す
るばね片(イ)とから成υ、前記解除片(ト)には第1
0図で示すようにエジコクトレバ−69を操作したとき
にこれに設けた突片用と衝合する衝合片(61)が、ま
た前記制限片←乃に切欠凹部19が夫々設けられている
そしてこの制限機構Aid、第1図に示す非プレー状態
においては、前記ヘッドプレート(31)?& 148
部(3どに設けた係止ビンHに制限片E7)の先端側縁
6η′が圧接した状態に保持され、′また第2図乃至第
3図に示すプレー状態においては、前記係止ビン(ト)
と切欠凹部1埠との係合可能な位置に保持される。
前記拘束機構Bは、第9図に示すように一端が前記ヘッ
ドプレート(3)の後端部(3どに枢軸−を介して枢着
され、遊端部側縁に前記操作板(49)に設けた係止片
(4つと係止可能な切欠凹部(2)?形成した板片用と
・これに一方向(図に2いて反時計方向)の回動力を付
勢するばね片■とから成シ、この拘束機構Bは第1図に
示す非プレー状態及び第2図乃至第3図に示すプレー状
態のいづれにおいても、ストッパー■′を介して前記切
欠凹部憐から前8ピ係止片(451が離れる位置に保持
される。
従って上記した制限機構へ及び拘束機構Bは非プレー状
態及びプレー状態のいづれの場合においても、ヘッドプ
レート(3)の移動及び操作板(49)の移動を制限乃
至拘束することはない。
しかして第2図に示すプレー状態において、内部に備え
た曲間検出回路を介してテープのフォワード方向で曲間
検出動作を行イつしめるときは、早送シ釦と曲間検出操
作釦(図示せず)を操作する。
すると曲間検出回路は検出動作可能な状態にセラ、 ト
されると共に、早送り aの操作に伴い、電磁作動体(
5)はその作動が解かれてヘッドプレート(31はスプ
リング(4)によシ後退する。するとヘッドプレーH3
1上の係合ビン13がこれと圧接している制限片6ηの
切欠凹部12と係合してヘッドプレート(3)のそれ以
上の後退全阻止する。
l−!1」ちヘッドプレート(3)は非プレー位置とプ
レー位置との中間位置に保持されると共に、磁免ヘッド
(2)がテープ上の曲間検出回路な位置まで後退し。
この状態で1対のピンチローラ(61a 、 f6わが
対応するキャプスタン(Ifiia 、 (16Toよ
り離反して第4図の状態となるので、テープは無負荷の
状態即ち早送シの状態でフォワード方向に走行する。そ
して曲間検出回路が曲、間を検出すると、その検出信号
により電磁作動体(5)が作動してヘッドプレート(3
1はツ・2図に示すプレー状態に後する。
また第2図に示すプレー状F/υにおいて、テープのリ
ワインド方向で曲間検出痩1作を行イ)しめるときは1
巻戻し釦及び曲間検出操作釦k 4:’Q:作する。
すると巻戻し釦の操作により電磁作イの体(51はその
作動が解かれてヘッドプレート(3)はスプリング(4
)により後退し、ヘッドプレー) f31上の係止ピン
喘が制限片t17)の切欠凹部12と係合して非プレー
位置とプレー位置との中間位1汽に葆持されると共に、
1対のピンチローラ(6]a、 (6Toが夫々対応す
るキャプスタン(161a 、 (16rbから離反す
ることは上記した早送り釦の操作時と同様であるが、前
記巻戻し釦の操作によシミ磁マグネット(ハ)も一時的
に作動するので。
その作動によシすでに述べたように回動レバー(351
の回動、回転歯体C3ηの1回転2回転体(瀬の几回転
、往復作動板(4υの往動、これと一体の軸杆(ill
の移動、支軸0を支点とする2股ばね曽の回動・枢軸(
211に一支点とする切換ン、< −(29+の回動及
び中間歯車(201と歯車田との噛合によシテープはリ
ワインド方向に走行が切換えられると共に、前記軸杆住
1)の移動に伴いスプリング(501、(、−to)’
 全弁して制御板illヲ弾性的に連結している操作板
(49も前記軸杆圓の移動力同第5図において下刃向に
移動しようとする。しかしながら、前記ヘッドプレー1
3)の後退に伴って拘束機′)04Bの板片(→がばね
片V;θにより第2図において時計方向に回動して切欠
凹部曽内に作動板(49の係止片(49を係止するので
、作動板u9の移動は阻止されて第6図で示すようにI
II御板(財)のみが軸杆旧)と一体に移動して一力の
スプリング5(11’會牽ijlすることになる。従っ
て作動板(491に形成した切入部卿に係合しているチ
ャンネル切挾用のスライドスイッチ(46)の可動片(
46どの摺動も拘束されて、該スイッチ(46)の切換
動作はなされない。即ちテープの走行方向のみが切換わ
シチャンネルの切換えは行われない。
従ってこの状態でテープのリワインド方向の曲間がその
検出回路によシ検出されその検出信号によって再び電磁
作動体(5)と電磁マグネツ) (331とが作動する
。するとヘッドプレート(3)がスプリング(4)に抗
して前進してプレー状態となると共に、すでに述べた回
動レバー05)・回転歯体C37)、回転体(38+。
往復作動板(41)これと一体の軸杆旧1.2股ばねQ
及び切換レバー四の各動作によって主動歯車I25)が
−力の従動歯車α8!aと噛合してテープの走行はフォ
ワード方向に戻される。−力1)1】記往復作動板(4
1)の復動に伴う軸杆旧)の移動により、これに固定の
制御板Q℃が再び操作板(49)の中間位[1゜に得元
して1対のスプリング(5(2)、 (501’の弾力
平衡がなされるので2操作板(49)及びスライドスイ
ッチ(llG+は非作動状態を維持することになり・か
つ前記ヘッドプレート(3)の前進によシ板片■はスプ
リング(θに抗して刀・2図に2いて反時計方向に回動
してスライドスイッチ(461の可動片(46どの拘束
全解放する。
即ちテープのリワインド方向にj′6ける曲間検出操作
においては1巻戻し釦及び曲間検出回路を操作すること
によp第5図の状態から第6図の状態に移行し2次いで
曲間信号が検出されたとき第5図の状態に復するもので
ある。
従ってテープエンド信号によってテープの走行方向とチ
ャンネルとを切換える電磁マグネット?利用し、単純に
曲間検出信号によって前記電磁マグネットを作動させる
ときは、テープのリワインド方向で曲間検出すべく巻戻
し釦を操作した際、この操作により電磁マグネットを介
してテープがリワインド方向に切換わると共にチャンネ
ルも同時に切換わるので・例えばA面の曲間検出ケ希望
しているのに、磁幼ヘッドは8曲に移ってB百の曲間検
出が力されるという不都合が生じるが、本願においては
そのような不都合の生じる惧れはない。
1だ上記において第4図に示す曲間検出回路の動作状態
並びに第2,3図に示すプレー状態において、カセット
テープをニジエフトスべくエジェクトレバー□□□を第
10図において矢印方向に押圧すると、これに設けた突
片q1によシ制限機構Aの解除片−の衝合片のDが押圧
されて卿除片閃及びこれと一体の制限片67)はスプリ
ング(7)に抗して図において反時計方向に回仰1する
ので、ヘッドプレート(3)上の保合ピン義が制限片暁
の切欠凹部曽に係合されることなくヘッドプレート(3
)の後退が許容されて第1図に示す非プレー状態となる
ものである。
なお上記はf2図に示すプレー状態から曲間検出回路を
第4図に示す曲間検出動作状態に作用させた場合につい
て述べたが、第3図にノ1<すプレー状態から曲間検出
回路ヶ動作させる場合、その作用は往復作動板′(41
、軸杆(ill、ばね部片の移!ヤリが対称となるほか
は前述と全く同様である。
第11図は各操作釦と曲間検出回路とによって電磁作動
体(5)及び電磁マグネット(,331が動作する関係
を示す回路図であって、Slはカセット全装填したとき
に作動するスイッチS2は巻戻し釦のオl操作によって
作動するスイッチ、S3は巻戻し釦の第2操作乃至解除
釦の操作によって作動するスイッチ、S4は早送り釦の
操作に工って作動するスイツチ、Pは曲間検出回路、S
5は電磁作動体(5)の作動を停止するスイッチ、Rは
アンドゲート回路を示している。
ところで上記は曲間検出l四路からの検出信号によって
電磁マグネット[有]が作動したときに拘束機構Bによ
υチャンネル切換用のスライドスイッチ(佃の切換動作
を拘束して誤動作が生じないように構成した場合を示し
たが、牙12,13図は前記スライドスイッチ(46)
が作動しても、これに佃のスイッチ機構を備えることに
より誤動作の不都合が生じないように構成した他の実施
例を示してbる。
即ち前記スライドスイッチ(461にこれと一体に作動
する第2のスライドスイッチヴ1と2前記巻戻し釦のオ
l操作及びその−72操作(上記巻戻し釦が解除釦によ
り自動復帰する場合は解除釦)時に相対的に切換わる第
3のスライドスイッチ(7])とを組合せて成るもので
ある。前記オムのスライドスイッチ(46)は、対向す
る2個1組の固定接点a、a’とす、b’とc、c’及
びこの固定接点を切換える2個1組の回動接点d、d’
を有し・前記第2のスライドスイッチ(70も同様に対
向する2個1組の固定接点e、e’とf、f’とg、’
g’及びこの固定接点を切換える2個1組の可動接点り
、h”e有し、さらに牙3のスライドスイッチ(71)
も同様に2個!組の固定接点tel’とj、j’とに、
に’及び2個1組の可動接点J!、l’i有している。
今第14図に示すように磁気ヘッド(2)のA面のボー
ル15 m 、 m’とし、B面のボールをn * n
’とするとき、ボールmf固定接点aとgに、ボールm
’f固定接点a′とg′に、ボールnを固定接点eとf
に、ボールn”ie’とf′に夫々接続すると共に、固
定接点すとi、b’とf′。
fとh及びf′とh′を夫々結線して固定接点j、j’
より再生信号全敗シ出すように構成する。
しかして今テープのA面を再生しているプレー状態にお
いては1112図実線で示すようにA面チャンネルの各
ボールm 、 m’の出力は、接点a*aeb、i、 
J−及びa’+ dr、 bu f′、Jll、に介し
て夫々接点j、j’間に現われる。そしてこの状態から
曲間検出操作釦及び早送シ釦=i= +Th作するとテ
ープのフォワード方向(A面)の曲間検出がなされる。
またこの状態から曲間検出操作釦及び巻戻し釦を操作す
ると、すでに述べたように電磁マグネット制が作動して
テープの走行方向とスライドスイッチ(46)によりチ
ャンネルとが切換わる。即ち回動接点d、 d’、h、
h’及び1.1′が回動して第12図破線の状態に切換
わるが、固定接点Lj’間にはA面チャンネルのボール
m、m’が出力される。即ちボールmの出力は接点g、
h、f、に、 J!を介して固定接点jに、ボールm′
の出力は接点g’、h’。
f’、 k’、 j”を介して固定接点j′に夫々現わ
れる。
1だもしテープの13面を再生しているプレー状態にお
いてはオニ3図実線で示すように、BU1jチャンネル
の各ボールn、n’の出力は接点(!、do btl、
i及びe’ g d’ e b’ * l’ * j−
を介して夫々接点j、j’間に現われる。そしてこの状
態から曲間検出操作釦及び早送υ釦を操作するとテープ
のフォワード方向の曲間検出がなされ、またとの状態か
ら曲間検出操作釦及び巻戻し卸ヲ浄作すると・可動接点
d、d’、 h、 h’及び1,1′が回動して第13
図破線の状膵に切換わシ、B面チャンネルのボールn、
n’の出力は接点e、h、f、に、’及びe’ e h
’ * f’ * k’ * ”全弁して固定接点j、
j’間に現われ、チャンネル非換えが行イつれても8面
チャンネルの出力が得られる。
従って本願によれば、テープの走行方向及びチャンネル
全切換える電磁マグネットなどの電動体を利用し、この
電動体を曲間検出回動の検出信号により動作させてもテ
ープの走行方向如何に不拘所望のチャンネルにおける曲
間検出を資呉シなく行うことができて2構成が簡単でか
つ高級な自動反転式テーププレーヤ全提供することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例?示すもので、第1図は非プレー状
態における要部の平面図、第2図及び第3図はプレー状
態における同平面図、第4図は曲間検出動作状態におけ
る同士面図、第5図は操作板と2股はねと切換レバーと
の関係葡示すR1≦分平而図、第6図は第5図における
切換レバーによる切換動作全示す部分平面図、オフ図は
操作板と制御飯どの分解斜視図、オ8図は制限機構の斜
視図、オ9図は拘。束機構の斜視図、第10図はエジェ
クトレバーど制゛限機構との関係を示す部分平面図、オ
t1図は電気回路構成の一部を示す図、第12図及び第
13図はスイッチの動作関係を示す回路図、第14図は
磁気ヘッドの正面図である。 図中(1)はデッキプレート、(2)は磁気ヘッド、(
3)はヘッドプレート、(5)は電磁作動体、(6)a
、(6)bはピンチローラ、(11)は軸杆、(13)
はばね部片、(16)a、(16)bはキャプスタン、
(17)は昇降板、(18)a、(18)bは従動歯車
、(20)は中間歯車、(25)は主動歯車、(29)
は切換レバー、(33)は電磁マグネット、(35)は
回動レバー、(37)は回転歯体、(38)は回転板、
(41)は往復作動板、(46)、(70)、(71)
はスライドスイッチ、(47)は切欠部、(49)は操
作板、(51)は制御板、(53)は2股ばね、Aは制
限機構、(56)は解除片、(57)は制限片、(59
)はエジェクトレバー、(62)、(66)は切欠凹部
、Bは拘束機構、(66)は板片、a、a′、b、b′
、c、c′、e、e′f、f′、g、g′、i、i′、
j、j′、k、k′は固定接点、d、d′、h、h′、
l、l′は可動接点、m、m′、n、n′はポールであ
る。 第7図 4248′ 第8図 第9図 233− 第10図 手続補・正置(目元) 昭和58年10月13日 特許庁長官 若杉オロ 大殿 1、事件の表示 昭和58年 !持 ;〆f 願第115163@2、発
)す1の名称 自動反転式テーププレーヤ3 補正をす
る者 1、件と。関係 !罐許出ル0人 4、代理人 8、補正。内容 第31&を別;1代のように訂正し1
す。 手続補装置(方式) 昭和58年10月′)−2日 特許庁長官若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和58年 特 言′I 願K 115163弓2 発
明の名称 自Rυ反転式テーププレーヤ3 補正をする
者 律件との関係 j時許出j加入 4、代理人 一2/ 8 補正の内容 第14図f:>JJfJf朱−割のよ
うに訂正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11カセットの装填時にヘッドプレートが前進すると
    共に一力のキャプスタンとピンチローラとが圧接してプ
    レー状態をなし、カセットの排出時に前記ヘッドプレー
    トが後退すると共に前記キャプスタンとピンチローラと
    の圧接を解く機能と、チー 7’工ンド信号によシミ動
    体を作動してチャンネル切換用スイッチ及びテープの走
    行方向を切換える切換機能と、早送シ釦の操作によりヘ
    ッドプレートが後退すると共にキャプスタンとピンチロ
    ーラとの圧接を屏く早送#)機能と2巻戻し釦のオl操
    作によシヘッドプレートが後退しかつキャプスタンとピ
    ンチローラとの圧接を解くと共に電動体が作動し、前記
    巻戻し釦の第2操作乃至解除用釦の操作によりヘッドプ
    レートが削除しかつキャプスタンとピンチローラとを圧
    接してプレー状態に後元すると共に前記電動体が丹ひ作
    動する巻戻し機能とを具備し、さらに操作釦により起動
    し曲間信号を検出したときに前記電動体を作動する曲間
    検出回路と、ブ1/−状聾において早送り釦及び巻戻し
    釦を操作したときテープ上の曲間を検出可能な位置捷で
    前記ヘッドプレートの後退移動を制限する機構と、前記
    機構によりヘッドプレートの後退移動が制限された状態
    で前hピチャンネル切半用スイッチの作動を拘束する機
    構とを央々装備したことを%鍬とする自動反転式テープ
    プレーヤ。 (2) カセットの装填時にヘッドプレートがt3iJ
     aすると共に一方のキャプスタンとピンチローラとが
    圧接してプレー状態をなし、カセットのjl;:出時に
    前記ヘッドプレートが後退すると共にm 6eキヤプス
    タンとピンチローラとの圧接を解り機能と・チー 7’
     x y )−信号により llf m0体を作・11
    .!+ l、てチャンネル切換用スイッチ及びテープの
    走行方向を切換える切換機能と、早送り釦のν作により
    ヘッドプレートが候遇すると共にキャプスタンとピッチ
    ローラとの圧接を屏〈早送シ俊能と、会戻し卸のオl操
    作によシヘッドグレートが後退しかつキャプスタンとピ
    ンチローラとの圧接を)畳<と共に゛電動体が作動し、
    前記巻戻し釦の第2?・・作乃至M除用釦の操作によシ
    ヘッドプレートが前進しかつキャプスタンとピンチロー
    ラとを圧接してプレー状態に復元すると共に前記電動体
    が再び作動する巻戻し)l幾能とを具備し、さらに操作
    釦によシ起動し曲間信号を検出したときに前記電動体を
    作動する曲間検出回路と、プレー状態において早送シ釦
    及び巻戻し、1flJを操作したときテープ上の曲間を
    検出可能な位1へまで前記ヘッドプレートの後退移動を
    制限する機信とを装イ+Nし、前d己チャンネル切換用
    スイッチに、非H生側のチャンネル信号を導出する第2
    のスイッチ?連設すると共に、前記巻戻し釦のオl操作
    時にオl接点から第2接点に切換わ9その第2掛作乃至
    解除用卸の操作によりオl接点に切換イつるスイッチを
    設け、そのオl接点に前記チャンネル切換用スイッチの
    再生側チヤンネル信号導出用のう疑点を、1だ前6己第
    2接点に前記第2のスイッチの非再・先側チャンネル信
    号導出用の接点を夫々接続せしめたことを%徴とする自
    動反転式7式% (3)各スイッチを、スライドスイッチとした特許請求
    の範囲第2項記載の自動反転式テーププレーヤO
JP58115163A 1983-06-28 1983-06-28 自動反転式テ−ププレ−ヤ Granted JPS607637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115163A JPS607637A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動反転式テ−ププレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115163A JPS607637A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動反転式テ−ププレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607637A true JPS607637A (ja) 1985-01-16
JPH0524575B2 JPH0524575B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=14655891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115163A Granted JPS607637A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動反転式テ−ププレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607637A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201250A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Fujitsu Ten Ltd オートリバーステープ再生録音装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201250A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Fujitsu Ten Ltd オートリバーステープ再生録音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524575B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238808A (en) Tape stop detecting mechanism
US4386381A (en) Magnetic reproducing apparatus
US4176383A (en) Tape machine having automatic return to playback mode after fast forward or rewind
US3716242A (en) Tape drive reversal mechanism for tape recorder
US4591932A (en) Auto-reverse mechanism for tape recorders
US4495532A (en) Tape player
JPS607637A (ja) 自動反転式テ−ププレ−ヤ
JPH0628736A (ja) 記録再生装置用モード切換え機構
KR860000916B1 (ko) 테이프 종단검출장지
KR900002233B1 (ko) 테이프 레코더의 모드 절환장치
US3661396A (en) Directional control switch means for a cassette changer
JPH0734491Y2 (ja) テープ再生装置のアジマス機構
JPS6035740B2 (ja) 反転式磁気記録再生装置
KR900009462Y1 (ko) 오토리버스식 테이프 레코더
EP0045328B1 (en) A loading mechanism for a cassette tape recorder
JPS6125092Y2 (ja)
JP3382686B2 (ja) テーププレーヤの動作切換装置
KR900010406Y1 (ko) 테이프주행장치의 있어서의 핀치롤러 구동장치
JPS581879Y2 (ja) 往復走行型カセットテ−プレコ−ダ
JPH031351A (ja) テーププレーヤ
JPH0516644Y2 (ja)
CA1161162A (en) Loading mechanism for a video tape recorder
CA1161165A (en) Mode change-over mechanism for a tape recorder
JPH045072Y2 (ja)
JP2571718B2 (ja) オートリバース式テープレコーダのモード切換装置