JPH0341357Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341357Y2
JPH0341357Y2 JP1984091018U JP9101884U JPH0341357Y2 JP H0341357 Y2 JPH0341357 Y2 JP H0341357Y2 JP 1984091018 U JP1984091018 U JP 1984091018U JP 9101884 U JP9101884 U JP 9101884U JP H0341357 Y2 JPH0341357 Y2 JP H0341357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape recorder
state
signal
switch
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984091018U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616989U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9101884U priority Critical patent/JPS616989U/ja
Publication of JPS616989U publication Critical patent/JPS616989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341357Y2 publication Critical patent/JPH0341357Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、少なくとも再生機能を有すると共に
磁気テープに録音されている音楽等の信号間にあ
る無信号部を早送り又は巻戻し状態にて検出し、
且つ該無信号部の数を設定数検出したとき早送り
又は巻戻し状態を解除して再生状態に切換える選
曲機能を有する第1及び第2のテープレコーダー
が同一のキヤビネツト内に組込まれているテープ
レコーダーの制御回路に関する。
(ロ) 従来技術 磁気テープに録音されている音楽等の信号間に
ある無信号部を早送り又は巻戻し状態にて検出し
自動的に再生状態に切換える所謂選曲装置を備え
たテープレコーダーが普及しているが、斯かるテ
ープレコーダーの中には、実開昭56−35181号公
報に開示されているように一曲だけでなく設定さ
れた数曲目の曲を選曲することが出来るものがあ
る。また、斯かる選曲動作を行なう機構としては
実公昭51−22643号公報に開示されているように
プランジヤーの吸引力により早送り又は巻戻し用
操作釦のロツクを解除するものや実開昭56−
51141号公報に開示されているように選曲動作状
態にあるときプランジヤーの吸引力によつて早送
り又は巻戻し用操作釦を動作位置に保持し、所定
の無信号部が検出されるとプランジヤーを非吸引
状態にせしめて早送り又は巻戻し用操作釦の動作
位置におけるロツクを解除するものとがある。ま
た最近では、第1テープレコーダーと第2テープ
レコーダーとが同一のキヤビネツト内に組込まれ
ているテープレコーダー即ちダブルテープレコー
ダーと呼ばれるテープレコーダーが普及しつつあ
る。そして、斯かるダブルテープレコーダーは、
一方のテープレコーダーによつて再生された信号
を他方のテープレコーダーによつて録音するとい
う所謂ダビング機能を備えており、斯かるダビン
グ動作を行なう場合前述した選曲機能を使用すれ
ば編集作業を容易に行なうことが出来るという利
点がある。そして、斯かるダブルテープレコーダ
ーに組込まれている2つのテープレコーダーに選
曲機能を組込んだ技術が、例えば特開昭59−
72690号公報に開示されているが、回路構成が非
常に複雑になるという問題がある。
(ハ) 考案の目的 本考案は、第1テープレコーダー及び第2テー
プレコーダーが同一キヤビネツト内に組込まれて
いるテープレコーダーにおいて、第1テープレコ
ーダー及び第2テープレコーダーの双方とも選曲
動作を行なうことが出来るテープレコーダーを提
供しようとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案は、少なくとも再生機能を有すると共に
磁気テープに録音されている音楽等の信号間にあ
る無信号部を早送り又は巻戻し状態にて検出し、
且つ該無信号部の数を設定数検出したとき早送り
又は巻戻し状態を解除して再生状態に切換える選
曲機能を有する第1及び第2のテープレコーダー
が同一のキヤビネツト内に組込まれているテープ
レコーダーにおいて、第1テープレコーダーに組
込まれている磁気ヘツドによつて再生された信号
及び第2テープレコーダーに組込まれている磁気
ヘツドによつて再生された信号が入力されると共
に設定数の無信号部が検出されると所定の信号を
出力する無信号部検出回路と、第1テープレコー
ダーの選曲操作時閉成される第1スイツチを介し
て電源が供給されると導通状態になる第1駆動ト
ランジスターと、該第1駆動トランジスターが導
通状態にあるとき吸引動作状態になると共に早送
り又は巻戻し用操作釦を動作位置にロツクする第
1プランジヤーと、第2テープレコーダーの選曲
操作時閉成される第2スイツチを介して電源が供
給されると導通状態になる第2駆動トランジスタ
ーと、該第2駆動トランジスターが導通状態にあ
るとき吸引動作状態になると共に早送り又は巻戻
し用操作釦を動作位置にロツクする第2プランジ
ヤーとより成り、第1テープレコーダーが選曲動
作状態にあるとき前記第1駆動トランジスターを
通して前記第2駆動トランジスターのベースに高
電圧を印加せしめて該第2駆動トランジスターを
逆バイアス状態にせしめ、第2テープレコーダー
が選曲動作状態にあるとき前記第2駆動トランジ
スターを通して前記第1駆動トランジスターのベ
ースに高電圧を印加せしめて該第1駆動トランジ
スターを逆バイアス状態にせしめるように構成さ
れている。
(ホ) 実施例 図示した回路は、本考案の制御回路の一実施例
である。図において、1は第1テープレコーダー
に組込まれていると共に再生動作時及び選曲動作
時磁気テープに接触し該磁気テープに記録されて
いる信号を再生する第1磁気ヘツド、2は該第1
磁気ヘツド1により再生された信号が入力される
と共に該信号を増幅する第1前置増幅回路、3は
第2テープレコーダーに組込まれていると共に再
生動作時及び選曲動作時磁気テープに接触し該磁
気テープに記録されている信号を再生する第2磁
気ヘツド、4は該第2磁気ヘツド3により再生さ
れた信号が入力されると共に該信号を増幅する第
2前置増幅回路である。5は前記第1前置増幅回
路2及び第2前置増幅回路4によつて増幅された
信号が夫々抵抗6及び7を介して印加されると共
に該信号のレベルを調整する可変抵抗器、8は該
可変抵抗器5によつてレベル調整された信号が入
力されると共に該信号を増幅する主増幅回路、9
は該主増幅回路8によつて増幅された信号が印加
されると共に該信号を放音するスピーカーであ
る。10は選曲操作時操作されると共に選曲数を
設定する選曲用操作スイツチ、11は前記第1前
置増幅回路2及び第2前置増幅回路4によつて増
幅された信号が入力されると共に信号間にある無
信号部を検出する無信号部検出回路であり、前記
選曲用操作スイツチ10が操作されると動作状態
となつて出力端子12にH(高い)レベルの信号
を出力すると共に設定数の無信号部が検出される
と該出力端子12にL(低い)レベルの信号を出
力するように構成されている。13は第1テープ
レコーダーに組込まれていると共に早送り用操作
釦又は巻戻し用操作釦が操作されると閉成される
第1スイツチであり、電源に接続されている第1
端子13a及び第2端子13bを備えている。1
4は第2テープレコーダーに組込まれていると共
に早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦が操作され
ると閉成される第2スイツチであり、電源に接続
されている第1端子14a及び第2端子14bを
備えている。15は前記無信号部検出回路11の
出力信号によつて動作が制御されると共に後述す
るプランジヤーの動作を制御する制御トランジス
ターであり、ベースは抵抗16を介して前記無信
号部検出回路11の出力端子12に接続されてい
ると共にエミツタは接地されている。17はエミ
ツタが前記第1スイツチ13の第2端子13bに
接続されていると共にベースが抵抗18を介して
前記制御トランジスター15のコレクタに接続さ
れている第1駆動用トランジスターであり、その
コレクタには負荷として第1プランジヤー19が
接続されている。20はエミツタが前記第2スイ
ツチ14の第2端子14bに接続されていると共
にベースが抵抗21を介して前記制御トランジス
ター15のコレクタに接続されている第2駆動用
トランジスターであり、そのコレクタには負荷と
して第2プランジヤー22が接続されている。前
記第1プランジヤー19はその吸引動作によつて
第1テープレコーダーを構成する早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦の動作位置におけるロツクを
可能にすると共にその非吸引状態への復帰により
選曲動作を解除してテープレコーダーを再生状態
にせしめる作用を成すものである。また前記第2
プランジヤー22はその吸引動作によつて第2テ
ープレコーダーを構成する早送り用操作釦又は巻
戻し用操作釦の動作位置におけるロツクを可能に
すると共にその非吸引状態への復帰により選曲動
作を解除してテープレコーダーを再生状態にせし
める作用を成すものである。23は前記第1駆動
用トランジスター17のコレクタと第2駆動用ト
ランジスター20のベースとの間に接続されてい
る抵抗であり、該第1駆動用トランジスター17
が導通状態にあるとき前記第2駆動用トランジス
ター20を逆バイアス状態にせしめる作用を有し
ている。また、24は前記第2駆動用トランジス
ター20のコレクタと第1駆動用トランジスター
17のベースとの間に接続されている抵抗であ
り、該第2駆動用トランジスター20が導通状態
にあるとき前記第1駆動用トランジスター17を
逆バイアス状態にせしめる作用を有している。2
5は前記第2前置増幅回路4の出力信号路26に
コレクタが接続されていると共にエミツタが接地
されている第1ミユーテイング用トランジスター
であり、そのベースは抵抗27を介して前記第1
駆動用トランジスター17のコレクタに接続され
ている。また28は前記第1前置増幅回路2の出
力信号路29に接続されていると共にエミツタが
接地されている第2ミユーテイング用トランジス
ターであり、そのベースは抵抗30を介して前記
第2駆動用トランジスター20のコレクタに接続
されている。
以上の如く、本考案の制御回路は構成されてお
り、次に動作について説明する。第1テープレコ
ーダー及び第2テープレコーダーが停止状態にあ
る状態では、第1スイツチ13及び第2スイツチ
14が開放状態にあると共に無信号部検出回路1
1が非動作状態にあるためその出力端子12の信
号レベルはLレベルにある。従つて、斯かる停止
状態にある状態では、制御トランジスター15、
第1駆動用トランジスター17、第2駆動用トラ
ンジスター20、第1ミユーテイング用トランジ
スター25及び第2ミユーテイング用トランジス
ター28は全て非導通状態にある。斯かる状態に
おいて、第1テープレコーダーの再生操作をする
と第1テープレコーダーが再生動作状態になり、
第1磁気ヘツド1によつて磁気テープに記録され
ている信号が再生される。該第1磁気ヘツド1に
よつて再生された信号は第1前置増幅回路2に入
力されて増幅された後可変抵抗器5に印加され
る。該可変抵抗器5に印加された第1磁気ヘツド
1からの再生信号は、そのレベルを調整された後
主増幅回路8に入力されて増幅される。該主増幅
回路8によつて増幅された信号はスピーカー9に
印加されて放音されるので使用者は第1テープレ
コーダーによつて再生された信号を聴取すること
が出来る。このように第1テープレコーダーの再
生動作は行なわれるが次に第2テープレコーダー
の再生動作について説明する。第2テープレコー
ダーの再生操作をすると第2テープレコーダーが
再生動作状態になり、第2磁気ヘツド3によつて
磁気テープに記録されている信号が再生される。
該第2磁気ヘツド3によつて再生された信号は、
第2前置増幅回路4によつて増幅された後可変抵
抗器5に印加される。該可変抵抗器5に印加され
た第2磁気ヘツド3からの再生信号はそのレベル
を調整された後主増幅回路8に入力される。該主
増幅回路8に入力された再生信号は増幅された後
スピーカー9に印加されて放音されるので使用者
は第2テープレコーダーによつて再生された信号
を聴取することが出来る。以上の如く第1テープ
レコーダーの再生動作及び第2テープレコーダー
の再生動作は行なわれるので第1テープレコーダ
ーの再生動作及び第2テープレコーダーの再生動
作を同時に行なえば第1磁気ヘツド1及び第2磁
気ヘツド3によつて再生された信号が混合されて
スピーカー9より放音されることになる。
以上の如く各テープレコーダーの再生動作は行
なわれるが、次に斯かる再生動作状態にあるとき
に早送り又は巻戻し用操作釦を操作した場合につ
いて説明する。第1テープレコーダーが前述した
再生動作状態にあるときに早送り又は巻戻し用操
作釦を操作すると第1スイツチ13が閉成される
が制御トランジスター15が非導通状態にあるた
め第1駆動用トランジスター17は非導通状態に
あり、第1プランジヤー19は吸引動作すること
はない。従つて早送り用操作釦又は巻戻し用操作
釦は動作位置にロツクされることはなく第1テー
プレコーダーは再生状態のままで早送り又は巻戻
しを行なる所謂キユー又はレビユー状態となり、
該操作釦の押圧力を解くとテープレコーダーは再
生動作状態に復帰せしめられる。また第2テープ
レコーダーが再生動作状態にあるときに早送り又
は巻戻し用操作釦を操作すると第2スイツチ14
が閉成されるが第1テープレコーダーと同様に第
2プランジヤー22が吸引動作しないので第2テ
ープレコーダーにおけるキユー又はレビユー動作
が行なわれることになる。
以上の如く各テープレコーダーの再生動作、キ
ユー動作及びレビユー動作は行なわれるが次に選
曲動作について説明する。まず第1テープレコー
ダーの選曲動作について説明する。斯かる選曲動
作はテープレコーダーが再生動作状態にあるとき
に選曲用操作スイツチ10を操作して選曲数を設
定すると共に早送り又は巻戻し用操作釦を操作す
ることによつて行なわれる。前記選曲用操作スイ
ツチ10を操作して選曲数を設定すると無信号部
検出回路11が動作状態になり、その出力端子1
2にHレベルの信号が出力される。また早送り用
操作釦又は巻戻し用操作釦を操作すると第1スイ
ツチ13が閉成されるが、このとき制御トランジ
スター15は導通状態にあるため第1駆動用トラ
ンジスター17が導通状態に反転し、第1プラン
ジヤー19を吸引動作せしめる。従つて早送り用
操作釦又は巻戻し用操作釦は動作位置にてロツク
されテープレコーダーは選曲動作状態になる。斯
かる選曲動作状態にあるときには第1駆動用トラ
ンジスター17のコレクタより第1ミユーテイン
グ用トランジスター25のベースにバイアス電流
が供給されるので該第1ミユーテイング用トラン
ジスター25は導通状態にある。従つて、無信号
部検出回路11には第1磁気ヘツド1によつて再
生された信号のみが入力されることになり、設定
された数の無信号部が検出されると出力端子12
の出力がHレベルよりLレベルに反転せしめられ
る。前記無信号部検出回路11の出力端子12の
信号がLレベルに反転すると導通状態にあつた制
御トランジスター15が非導通状態に反転し第1
駆動用トランジスター17を非導通状態にせしめ
る。該第1駆動用トランジスター17が非導通状
態に反転すると負荷として接続されている第1プ
ランジヤー19が非吸引動作状態になる。その結
果、動作位置にロツクされていた早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦が非動作位置に復帰せしめら
れテープレコーダーは選曲された曲を再生する状
態になる。
このように第1テープレコーダーの選曲動作は
行なわれるが次に第2テープレコーダーの選曲動
作について説明する。斯かる第2テープレコーダ
ーの選曲動作は、第1テープレコーダーと同様に
テープレコーダーが再生動作状態にあるときに選
曲用操作スイツチ10を操作した後早送り又は巻
戻し用操作釦を操作することによつて行なわれ
る。斯かる操作を行なうと第2スイツチ14の閉
成によつて第2駆動用トランジスター20が導通
状態に反転し、負荷として接続されている第2プ
ランジヤー22を吸引動作せしめる。従つて早送
り用操作釦又は巻戻し用操作釦が動作位置にロツ
クされテープレコーダーは選曲動作状態になる。
斯かる選曲動作状態にあるときには第2駆動用ト
ランジスター20のコレクタより第2ミユーテイ
ング用トランジスター28のベースにバイアス電
流が供給されるので該第2ミユーテイング用トラ
ンジスター28は導通状態にある。従つて無信号
部検出回路11には第2磁気ヘツド3によつて再
生された信号のみが入力されることになり、設定
された数の無信号部が検出されると出力端子12
の出力がHレベルよりLレベルに反転せしめられ
る。前記無信号部検出回路11の出力端子12の
信号がLレベルに反転すると導通状態にあつた制
御トランジスター15が非導通状態に反転し、第
2駆動用トランジスター20を非導通状態にせし
める。該第2駆動用トランジスター20が非導通
状態に反転すると負荷として接続されている第2
プランジヤー22が非吸引動作状態になる。その
結果、動作位置にロツクされていた早送り用操作
釦又は巻戻し用操作釦が非動作位置に復帰せしめ
られテープレコーダーは選曲された曲を再生する
状態になる。
以上の如く、第1テープレコーダー及び第2テ
ープレコーダーの選曲動作は行なわれるが、第1
テープレコーダーが選曲動作状態にあるときには
第1駆動用トランジスター17は導通状態にあ
り、該第1駆動用トランジスター17のコレクタ
より抵抗23を通して第2駆動用トランジスター
20のベースに高電圧が印加された状態にある。
従つて該第2駆動用トランジスター20は逆バイ
アスされた状態にあり、斯かる状態において第2
テープレコーダーの早送り用操作釦又は巻戻し用
操作釦を操作して第2スイツチ14が閉成されて
も第2駆動用トランジスター20が導通状態に反
転することはない。また反対に第2テープレコー
ダーが選曲動作状態にあるときには第2駆動用ト
ランジスター20のコレクタより抵抗24を通し
て第1駆動用トランジスター17のベースに高電
圧が印加された状態にある。従つて該第1駆動用
トランジスター17は逆バイアスされた状態にあ
り、斯かる状態において第1テープレコーダーの
早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦を操作して第
1スイツチ13が閉成されても第1駆動用トラン
ジスター17が導通状態に反転することはない。
斯かる動作が行なわれる結果、選曲操作を先に行
なつた方のテープレコーダーの選曲動作が優先し
て行なわれることになると共に他方のテープレコ
ーダーが一方のテープレコーダーの選曲動作に影
響を与えることがないものである。
(ヘ) 考案の効果 本考案の制御回路は、第1及び第2の二つのテ
ープレコーダーが同一のキヤビネツトに組込まれ
ているテープレコーダーにおいて、第1及び第2
テープレコーダーに選曲機能を組込んだだけでな
く、無信号部検出回路を兼用するように構成した
ので回路構成が簡単になる。また、一方のテープ
レコーダーが選曲動作状態にあるときには、他方
のテープレコーダーの選曲操作を行つても駆動用
トランジスターが導通状態にならないのでプラン
ジヤーの無駄な吸引動作を防止することが出来
る。そして、選曲動作状態にあるテープレコーダ
ーに組込まれているプランジヤーを吸引動作状態
にせしめている駆動用トランジスターを通して他
方のテープレコーダーに組込まれているプランジ
ヤーを吸引動作せしめる駆動用トランジスターの
ベースに高電圧を印加せしめて、該トランジスタ
ーを逆バイアスすることによりプランジヤーの無
駄な吸引動作を防止するようにしたので、回路構
成が簡単になり、本考案の実用的価値は非常に高
いものである。
【図面の簡単な説明】
図示した回路は本考案の制御回路の一実施例で
ある。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、3…
…第2磁気ヘツド、10……選曲用操作スイツ
チ、11……無信号部検出回路、13……第1ス
イツチ、14……第2スイツチ、15……制御ト
ランジスター、17……第1駆動用トランジスタ
ー、19……第1プランジヤー、20……第2駆
動用トランジスター、22……第2プランジヤ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも再生機能を有すると共に磁気テープ
    に録音されている音楽等の信号間にある無信号部
    を早送り又は巻戻し状態にて検出し、且つ該無信
    号部の数を設定数検出したとき早送り又は巻戻し
    状態を解除して再生状態に切換える選曲機能を有
    する第1及び第2のテープレコーダーが同一のキ
    ヤビネツト内に組込まれているテープレコーダー
    において、選曲操作時切換えられる選曲用操作ス
    イツチと、該選曲用操作スイツチの切換えによつ
    て動作状態になると共に第1テープレコーダーに
    組込まれている磁気ヘツドによつて再生された信
    号又は第2テープレコーダーに組込まれている磁
    気ヘツドによつて再生された信号が入力され、且
    つ設定数の無信号部が検出されると所定の信号を
    出力する無信号部検出回路と、第1テープレコー
    ダーに組込まれていると共に早送り用操作釦又は
    巻戻し用操作釦が操作されると閉成される第1ス
    イツチと、前記無信号部検出回路が動作状態にあ
    るとき前記第1スイツチの閉成により電源が供給
    されると導通状態になる第1駆動トランジスター
    と、該第1駆動トランジスターが導通状態にある
    とき吸引動作状態になると共に早送り又は巻戻し
    用操作釦を動作位置にロツクする第1プランジヤ
    ーと、第2テープレコーダーに組込まれていると
    共に早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦が操作さ
    れると閉成される第2スイツチと、前記無信号部
    検出回路が動作状態にあるとき前記第2スイツチ
    の閉成により電源が供給されると導通状態になる
    第2駆動トランジスターと、該第2駆動トランジ
    スターが導通状態にあるとき吸引動作状態にある
    と共に早送り又は巻戻し用操作釦を動作位置にロ
    ツクする第2プランジヤーとより成り、第1テー
    プレコーダーが選曲動作状態にあるとき導通状態
    にある前記第1駆動トランジスターを通して前記
    第2駆動トランジスターのベースに高電圧を印加
    せしめて該第2駆動トランジスターを逆バイアス
    状態にせしめ、第2テープレコーダーが選曲動作
    状態にあるとき導通状態にある前記第2駆動トラ
    ンジスターを通して前記第1駆動トランジスター
    のベースに高電圧を印加せしめて該第1駆動トラ
    ンジスターを逆バイアス状態にせしめるようにし
    たことを特徴とするテープレコーダーの制御回
    路。
JP9101884U 1984-06-18 1984-06-18 テ−プレコ−ダ−の制御回路 Granted JPS616989U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101884U JPS616989U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101884U JPS616989U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616989U JPS616989U (ja) 1986-01-16
JPH0341357Y2 true JPH0341357Y2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=30646536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101884U Granted JPS616989U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 テ−プレコ−ダ−の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616989U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763823B2 (ja) * 1990-04-27 1995-07-12 小池酸素工業株式会社 連続鋳造切断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947440A (ja) * 1972-08-29 1974-05-08
JPS5122805A (en) * 1974-08-15 1976-02-23 Toray Industries Jinzohikakuno seizoho
JPS5972690A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947440A (ja) * 1972-08-29 1974-05-08
JPS5122805A (en) * 1974-08-15 1976-02-23 Toray Industries Jinzohikakuno seizoho
JPS5972690A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616989U (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341357Y2 (ja)
JPH054103Y2 (ja)
JPH057777B2 (ja)
JPH0319108Y2 (ja)
JPS601692B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2620647B2 (ja) テープレコーダーの動作表示回路
JP2869140B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPS5923271Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0132222Y2 (ja)
JP2975851B2 (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPH075523Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS596522Y2 (ja) テ−プレコ−ダ回路
JPH0341283Y2 (ja)
JPS5853690Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5819696Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5853706Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
JPS6025713Y2 (ja) 自動選曲装置
JPH0316082Y2 (ja)
JPH0413763Y2 (ja)
JPS5843066Y2 (ja) 自動選曲用テ−プレコ−ダ
JPS6017067Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
KR910003573Y1 (ko) 오토메틱 뮤직 프로그램 센서를 이용한 턴테이블 녹음제어회로
KR900010451Y1 (ko) 더블데크 카세트 레코더의 뮤팅 장치
JPH0633578Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS6235Y2 (ja)