JPS6034038A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6034038A
JPS6034038A JP14290583A JP14290583A JPS6034038A JP S6034038 A JPS6034038 A JP S6034038A JP 14290583 A JP14290583 A JP 14290583A JP 14290583 A JP14290583 A JP 14290583A JP S6034038 A JPS6034038 A JP S6034038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
adhered
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14290583A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuoki Fujita
藤田 光興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14290583A priority Critical patent/JPS6034038A/ja
Publication of JPS6034038A publication Critical patent/JPS6034038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に改良された
眉間絶縁膜を有する多層配線構造の半導体装置の製造方
法に関する。
〔従来技術〕
従来、多層配線構造を有する半導体装置は第1図に示す
ようなものである。図において1は半導体基板、2は半
導体基板上に形成された第1の絶縁膜、3は層間絶縁用
の第2の絶縁膜、4は下層配線、5は上層配線である。
図より明らかなように層間絶縁用の第2の絶縁膜3は下
層配線4の上に堆積形成されているので、下層配線4の
形状を反映して段差が生ずる。従ってこの上に形成され
た上層配線5はこの段差部分で段切れと呼ばれるオーブ
ン不良が発生し1重要な問題となっており。
眉間絶縁膜の平坦化は多層配線構造を有する半導体装置
の製造方法において最も重要な問題の一つになっている
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような問題点に対処してなされ
たもので、と而が平坦となる眉間絶縁膜を有する半導体
装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の半導体装置の製造方法は、多層配線構造を有す
る半導体装置の製造方法において、半導体基板上の第1
の絶縁膜上に下層配線を形成する工程と、前記下層配線
を含む全表面に第2の絶縁膜を堆積する工程と、前記堆
積した第2の絶縁膜上に前記下層配線と同一パターンの
フォトレジスト膜を形成する工程と、前記フォトレジス
ト膜の形成された前記第2の絶縁膜上に弔3の絶縁膜を
堆積する工程と、前記フォトレジスト膜を除去すると共
にフォトレジスト上の第3の絶縁膜を除去する工程とを
含んで構成さイする。
〔実施例の説明〕
次に1本発明の実施例について1図面を参照して詳細に
説明する。
第2図ta)〜(f)は本発明の一実施しリを説明する
ための工程順に示した断面図である。
第2図(a)に示すように、先ず半導体基板上に形成さ
れた第1の絶縁膜2上には公知の方法で下層配線4が形
成される。
次いで、第2図(b)に示すように、下層配線4を含む
表面上に第2の絶縁膜3をCVD法等により堆積形成す
る。しかるときは下層配線4の位置は配線に応じ突出し
段差を生ずる。
次に、第2の絶縁膜3上にフォトレジストを塗布した後
、下層配線形成時に使用したマスクを使用し露光、現像
することにより第2図(C)に示すように下層配線4と
同一パターンのフォトレジストパターン6を形成1゛る
次に第2図(d)に示すように第2の絶縁膜3の形成時
と同じ方法で第2の絶縁膜3とほぼ同じ厚さの第3の絶
縁膜7を堆積形成する。
次に、下層配線4の上の第2の絶縁膜上に形成されてい
るフォトレジストパターン6を除去すると該フォトレジ
ストパターン6上に堆積形成された第3の絶縁膜は除去
され、第2図(e)のように第2の絶縁膜3の突出部と
後から堆積形成した第3の絶縁膜7の高さは略々同一と
なり表[nfの平坦化が著しく改善された層間絶縁膜が
形成できる。
次に、第2図(f)に示すように平坦化した層間絶縁膜
上に上層配線5を形成する。しかるときは、上層配線層
5は殆んど起伏なく形成でき1段差に基く問題を解消す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、多層配線構造において懸案であった層間絶縁膜
の平坦化を著しく向上させ、上層配線層の段切れの問題
を発生することのない高信頼性の半導体装置を容易に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層配線構造の半導体装置の一例の断面
図、第2図(al〜(f)は本発明の一実施例を説明す
るための工程順に示した断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・第1の絶縁
膜、3・・・・・・第2の絶縁膜%4・・・・・・下層
配線、5・・・・・・上層配線、6・・・・・・フォト
レジストパターン、7・・・・・・第3の絶縁膜。 条1 口 塾 2 V

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法において、
    半導体基板上の第1の絶縁膜上に下層配線を形成する工
    程と、前記下層配線を含む全表面に第2の絶縁膜を堆積
    する工程と、前記堆積した第2の絶縁膜上に前記下層配
    線と同一パターンのフォトレジスト膜を形成する工程と
    、前記フォトレジスト膜の形成された前記第2の絶縁膜
    上に第3の絶縁膜を堆積する工程と、前記フォトレジス
    ト膜を除去すると共にフォトレジスト上の第3の絶縁膜
    を除去する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP14290583A 1983-08-04 1983-08-04 半導体装置の製造方法 Pending JPS6034038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290583A JPS6034038A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290583A JPS6034038A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034038A true JPS6034038A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15326334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14290583A Pending JPS6034038A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034038A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0458167B2 (ja)
JPS5928990B2 (ja) 半導体装置
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262338A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2555879B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JP2537994B2 (ja) スル―ホ―ルの形成方法
JPS61137345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621240A (ja) 半導体装置の配線接続構造及びその製造方法
KR960006963B1 (ko) 반도체 장치의 이중 금속배선 형성방법
JPH01157555A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59215748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60192348A (ja) 半導体集積回路の多層配線の形成方法
JPS63292649A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04264728A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04101447A (ja) 多層配線半導体集積回路の製造方法
JPS6049650A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPH0123944B2 (ja)
JPS60251645A (ja) 半導体基板の多層配線形成方法
JPS5994847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6046049A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02302037A (ja) 微細パターンの形成方法