JPS61137345A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61137345A
JPS61137345A JP26036184A JP26036184A JPS61137345A JP S61137345 A JPS61137345 A JP S61137345A JP 26036184 A JP26036184 A JP 26036184A JP 26036184 A JP26036184 A JP 26036184A JP S61137345 A JPS61137345 A JP S61137345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
wirings
forming
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26036184A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Murayama
村山 元章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26036184A priority Critical patent/JPS61137345A/ja
Publication of JPS61137345A publication Critical patent/JPS61137345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係シ、特に多層配線S
造における層間接続孔の形成方法に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路の高集積化に伴い、多層配線が不可欠と
なり、微細かつ精度の良い層間接続孔(以下、スルーホ
ールと称す)の形成が重要な点になってきた。そこで、
従来のスルーホール形成方法に関して、二層配線の場合
を例として説明する。
最初に、第6図tal 、 46図[blに示すごとく
、半導体基板1の一主表面上(、絶縁膜2を形成する。
次に第7図(噂、第7図(b)に示すごとく、配線材の
アルミニウムを被着パターン化して、第1のアルミニウ
ム配線3を形成する。そして、第8図(a)。
第8図(b)に示すごとく、第1のアルミニウム配線3
を覆って、絶縁膜2上に層間絶縁膜4t−被着する。そ
の後、その上にホトレジスト5t−塗布し、スルーホー
ルパターンを転写する。ここにおいて、第1のアルミニ
ウム配線3の表面3Sは、アルミニウムのグレインや層
間絶縁膜4の形成時の熱によるヒロック等で必らずしも
平担ではないため、第8図(alの如く、表面3Sの乱
反射でスルーホールバタンか、第1のアルミニウム配線
3からはみ出すことになる。そして、ホトレジスト5t
−保護膜として、層閲絶R膜4t−エツチングする44
により、第9図(a)、第9図(b)の如く、スルーホ
ール6を形成する。最後に、第10図(a)、第10図
(b)の如く、配線材のアルミニウム111着バタン化
し、第2のアルミニウム配置117t−形成する。
しかしながら、このスルーホール6は、一部において第
1のアルミニウム配線3からはみ出しているため、この
部分での第2のアルミニウムのステップ・カバレッジが
悪くなる。その結果、半導体装置のクエハ歩留シの低下
や品質の低下等に至る。したがって、従来方法によると
、このような不具合を避ける九めにスルーホールと、第
1のアルミニウム配線との目合せ余裕を大きくとる必要
があり、半導体装置の高集積化が計られない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、前述の従来の欠点をなくし、半導体装
置の高集積化に適し次スルーホール形成方法を含む半導
体装置の製造方法t−提供することにある〇 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体fctIto製造方法の構成は、半導体
基板の一主表面上に第1の絶mmを形成する工程と、前
記第1の絶縁膜上に金属膜t−仮着バタン化し第1の配
線を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に前記第1の
配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2の
絶縁膜上に前記第1の配線表面より小さい光反射率を持
つ薄膜を形成する工程と、前記第1の配線の選択された
部位上の前記薄膜及び前記第2の絶縁膜を選択除去して
層間接続孔を形成する工程と、前記第2の絶縁膜上の前
記薄膜を除去後金属膜を被着パタン化し第2の配線を形
成する工程とを含むことt−特徴とする。
〔実施例〕
次に図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図(al 、 [bl乃至第5図(a) 、 (b
)は本発明の実施例の半導体装置の製造方法を工程順に
示す平面図又は断面図である。本実施例の半導体装置の
製造方法は、第1図(a)、m1図(b)、第2図(a
)、第2図(b)に示すごとく、半導体基板l上に絶縁
膜2.第1のアルミニウム配線3t−形成するが、ここ
までは従来例と同一である。
次に、第3図(a)、第3図(blに示すごとく、第1
のアルミニウム配線3t−榎って、絶縁膜2上に層間絶
縁に4t−被着し、その上にさらに光反射防止用のシリ
コン膜8t−する。その後、ホトレジスト5t−塗布し
、スルーホールパタンを転写する。ここにおいて、層間
絶縁膜4上には、光反射防止用のシリコン膜8が存在す
るために、スルーホールパターンが第1のアルミニウム
配線3からはみ出す事なく、正確に転写される。そして
、ホトレジスト5を保護膜として、シリーン膜8及び層
間絶縁膜4′t−エツチングし、ホトレジスト5及びシ
リコン膜8を除去する事により、第4図(a)、第4図
tb)の如く、スルーホール6を形成する。最後に、第
5図(場、第5図(b)のy口く、配線材のアルミニウ
ムを被着バタン化し、第2のアルミニウム配線7を形成
する。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、スルーホールと第
1のアルミニウム配線との目合せ余裕が、従来方法より
少くて艮いために、半導体装置の高集積化が計られる等
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(→は本発明の実施例の半導体装置の製造方法O
第1工程を示す平面図、第1図(b)は第1図(a)の
八−人!線に沿って切断して矢印方向に見た断面図、第
2図((転)は第1図(a)の次工程を示す平面図、第
2図(b)は第2図(a)のA−A’線矢視断面図、第
3図18)は第2図(a)の次工程を示す平面図、第3
図(blは第3図(a)のA−A’線矢視断面図、第4
図(a)は第3図(alの次工程を示す平面図、第4図
(b)は第4図(a)OA−A’線矢視断面図、第5図
(a)は第4図(ago久工Sを示す平面図、第5図(
b)は第5図ta)のA−A’ 廁矢視断面図、第6図
(場は従来の半導体装置の製造方法の第1工程を示す平
面図、第6図(blは第6図(a)の人−A′縁矢視断
面図、第7図(a)はi@6図(a)の仄工6&を示す
平面図、第7図(b)は第7図(a)の八−人′線矢視
断面図、第8図18)は第7図(1)の次工程を示す平
面図、第8図1b)は第8図(a)のA−A’線矢視断
面図、第9図(a)は第8図ta)の次工程を示す平面
図、第9図tb)は第9図(a)のA−A’線矢視断面
図、第10図(a)は第9図(a)の次工程を示す平面
図、第10図(b)は第10図(al。 人−人′線矢視断面図である。 面図において、1・・・・・・半導体基板、2・・・・
・・絶縁膜、3・・・・・・第1のアルミニウム配線、
3S・・・・・・第1のアルミニウム表面、4・・・・
・・層間絶縁膜、5・・・・・・ホトレジスト、6・・
・・・・スルーホール、7・・・・・・第2のアルミニ
ウム配線、8・・・・・・7リコン膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の一主表面上に第1の絶縁膜を形成す
    る工程と、前記第1の絶縁膜上に金属膜を被着パターン
    化し第1の配線を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上
    に前記第1の配線を覆う第2の絶縁膜を形成する工程と
    、前記第2の絶縁膜上に前記第1の配線表面より小さい
    光反射率を持つ薄膜を形成する工程と、前記第1の配線
    の選択された部位上の前記薄膜及び前記第2の絶縁膜を
    選択除去して層間接続孔を形成する工程と、前記第2の
    絶縁膜上の前記薄膜を除去後金属膜を被着パタン化し第
    2の配線を形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. (2)第1の絶縁膜が多層絶縁膜からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法
  3. (3)第2の絶縁膜が多層絶縁膜からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法
  4. (4)第1の絶縁膜及び第2の絶縁膜が共に多層絶縁膜
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP26036184A 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS61137345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036184A JPS61137345A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036184A JPS61137345A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137345A true JPS61137345A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17346868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26036184A Pending JPS61137345A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133646A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH05145770A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号・復号化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133646A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH05145770A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号・復号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120211A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03142466A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれに用いられるマスク
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01207949A (ja) 集積回路装置の電極形成法
JP2538048B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63292653A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02312235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04299831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684897A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6034038A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258212A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61193451A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148942A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS58188134A (ja) 集積回路の製造方法
JPS60124846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63219141A (ja) 半導体素子の多層配線形成方法
JPS60177627A (ja) パタ−ン形成法
JPS63133646A (ja) 半導体装置の製造方法