JPS6032851B2 - レトロフオ−カスレンズ - Google Patents

レトロフオ−カスレンズ

Info

Publication number
JPS6032851B2
JPS6032851B2 JP52037995A JP3799577A JPS6032851B2 JP S6032851 B2 JPS6032851 B2 JP S6032851B2 JP 52037995 A JP52037995 A JP 52037995A JP 3799577 A JP3799577 A JP 3799577A JP S6032851 B2 JPS6032851 B2 JP S6032851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
single lens
positive
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52037995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53134426A (en
Inventor
公一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP52037995A priority Critical patent/JPS6032851B2/ja
Priority to US05/891,360 priority patent/US4173395A/en
Priority to DE2813929A priority patent/DE2813929C3/de
Priority to GB12588/78A priority patent/GB1590047A/en
Publication of JPS53134426A publication Critical patent/JPS53134426A/ja
Publication of JPS6032851B2 publication Critical patent/JPS6032851B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、口径比が1:3.5〜4.Q画角が±40o
程度、バックフオーカスが焦点距離の1.3〜1.4倍
程度の良好な収差補正状態をもつレトロフオ−カス型広
角レンズに関するものである。
本発明のレンズ系は、第1群が凸面を物体側に向けた負
のメニスカス単レンズ、第2群は正の両凸単レンズ、第
3群は凸面を物体側に向けた負のメニスカス単レンズ、
第4群は凹面を物体側に向けた正又は負のメニスカス単
レンズ、第5群は正の単レンズで凸面を物体側に向けた
メニスカスレンズ又は両凸レンズ、第6群はその像側の
面を像側に凹面を向けた負の単レンズ、第7群は凹面を
物体側に向けた正のメニスカス単レンズ、第8群は物体
側に負の両凹単レンズと像側に正の両凸単レンズを互に
接合した正の合成レンズより成る8群9枚構成のレンズ
系であって、次の諸条件を満足することを特徴とするも
のである。‘21 0.28<f/l fSI<0.7
6 fS<0‘31 0.38<d7<0.69‘51
0.14<f/lr4l<0.25 r4<0ただし
fは全系の焦点距離、fiは第1面より第i面までの系
の焦点距離、riは第i面の屈折面半径、diは第i面
と第i十1面との面間隔である。
又以下の説明において、レンズの度は全系の度との相対
値のことである。レトロフオーカスレンズ系は、周知の
ように、負の度をもつ系の後に適当な間隔をあげて正の
度をもつ系を配置して、その結果バックフオーカスを長
くした光学系である。
本発明では第1面から第8面までの部分系の合成の度を
負にして、その絶対値を0.28より大きくすると共に
、この部分系の長・を0.8より 大きくしたのは、長いバックフオーカスを得る為と、ベ
ッッバール和を小さくするためのものである。
条件【1’及び‘2}のそれぞれの左辺は上記した事を
示すものである。
しかしその部分系の長さが1.2を越えると、系の最前
部と径と系の全長が大きくなり過ぎて、レンズを使用す
るときに不便になるので条件【11の右辺(1.2)の
ように制限しなくてはならない。この部分系の合成の度
が条件【2}の右辺(0.76)の値を越えると著しい
負の歪曲収差を生じ、又べッッバール和が小さくなり過
ぎてしまつ。又第6面と第9面との間を度の弱い厚いレ
ンズで埋め、これにより画面周辺部に向かう斜光東が全
系の最前部に入射する高さを低くおさえる効果を生みだ
して前玉径を小さくすることができるのであって、その
部分の長さd7を0.38より大きくすることは、この
前玉径の減小に役立つと共に長いバックフオーカスを得
ることができるが、その値が0.68より大きくなると
べツッバール和の過小化と全長の増大をまねく。
これが条件3}の意味である。条件【41‘こ関しては
、第9面から第14面までの距離・が 、の0.38よ
り小さいと著しく像面が負の状態になり、右辺の0.5
2を越えると著しく像面が正の状態になって、それぞれ
の状態はもはや他の手段によっては補正しきれなくなる
のである。
条件‘5}‘こ関しては、第4屈折面のrは負の値をも
ち、この面によって負の歪曲収差を補正する作用をもつ
もので、左辺の値(0.14)以下では補正不足、右辺
の値(0.25)以上では補正過剰となるのである。
次に本発明の実施例の構成データ一を示す。
但し、fbはバックフオーカスrは屈折面半径、dは屈
折面間隔、Nはd線の屈折率、しはアッべ数であり、焦
点距離fを100.0にしたものを示す。実施例1実施
例2 実施例3 ソ≧ 施 例 4 実施例5 次に各実施例の条件式の値を示す。
次に各実施例のザィデル係数を示す。
但しS,は球面収差係数、S2はコマ収差係数、S3は
非点奴差係数、Pはべッッバール条件、S5は歪曲収差
係数、EPは入射瞳位置を表わす。実 施 例 I
EP=0.724 実 施 例 2 8P=0.735 実 施 例 4 EP=0.591 実 施 例 3 8P=0.651 実 施 例 5 8P=0.654
【図面の簡単な説明】
第1一1図及び第1−2図は実施例1のレンズ断面図及
び収差曲線図、以下同様に第2−1図、第2−2図は実
施例2、第3−1図、第3−2図は実施例3、第4−1
図、第4−2図は実施例4、第5−1図、第5−2図は
実施例5のレンズ断面図及び収差曲線図である。 第1‐1図 第1‐2図 第2‐1図 第2‐2図 第3‐1図 第3‐2図 第4‐1図 第4−2図 第5‐1図 第5‐2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 8群9枚から成るレトロフオーカスレンズ系であつ
    て、第1群は凸面を物体側に向けた負のメニスカス単レ
    ンズ、第2群は正の両凸単レンズ、第3群は凸面を物体
    側に向けた負のメニスカス単レンズ、第4群は凹面を物
    体側に向けた正又は負のメニスカス単レンズ、第5群は
    正の単レンズで凸面を物体側に向けたメニスカスレンズ
    又は両凸レンズ、第6群はその像側の面を像側に凹面を
    向けた負の単レンズ、第7群は凹面を物体側に向けた正
    のメニスカス単レンズ、第8群は物体側に負の両凹単レ
    ンズと像側に正の両凸単レンズとを互に接合した正の合
    成レンズより成り、下記の(1)〜(5)の条件を満足
    することを特徴とするレトロフオーカスレンズ。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (2) 0.28<f/|f_8|<0.78,f_8
    <0(3) 0.38f<d_7<0.65f▲数式、
    化学式、表等があります▼ (5) 0.14<f/|r_4|<0.25,r_4
    <0 ただしfは全系の焦点距離、f_iは第1面より
    第i面までの系の焦点距離、r_iは第i面の屈折面半
    径、d_iは第i面と第i+1面との面間隔。
JP52037995A 1977-04-02 1977-04-02 レトロフオ−カスレンズ Expired JPS6032851B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037995A JPS6032851B2 (ja) 1977-04-02 1977-04-02 レトロフオ−カスレンズ
US05/891,360 US4173395A (en) 1977-04-02 1978-03-29 Wide angle retrofocus lens system
DE2813929A DE2813929C3 (de) 1977-04-02 1978-03-31 Weitwinkelobjektiv vom Typ umgekehrter Teleobjektive
GB12588/78A GB1590047A (en) 1977-04-02 1978-03-31 Wide angle retrofocus lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037995A JPS6032851B2 (ja) 1977-04-02 1977-04-02 レトロフオ−カスレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53134426A JPS53134426A (en) 1978-11-24
JPS6032851B2 true JPS6032851B2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=12513146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52037995A Expired JPS6032851B2 (ja) 1977-04-02 1977-04-02 レトロフオ−カスレンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4173395A (ja)
JP (1) JPS6032851B2 (ja)
DE (1) DE2813929C3 (ja)
GB (1) GB1590047A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133625A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 Nec Corp デ−タロ−ド制御方式
DE4030958C1 (en) * 1990-10-01 1991-12-12 Isco-Optic Gmbh, 3400 Goettingen, De Wide angle objective lens with several partial groups - which have focal lengths, meeting specified formulae
JP4638214B2 (ja) * 2004-12-15 2011-02-23 Hoya株式会社 大口径広角レンズ系
DE102006044355B4 (de) * 2006-09-18 2008-05-21 Leica Camera Ag Fotografisches Weitwinkel-Zoom-Objektiv vom Retrofokustyp
KR101859383B1 (ko) * 2015-10-19 2018-05-18 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN106610518B (zh) * 2015-10-23 2019-02-15 大立光电股份有限公司 影像撷取透镜组、取像装置及电子装置
TWI586999B (zh) * 2015-10-23 2017-06-11 大立光電股份有限公司 影像擷取透鏡組、取像裝置及電子裝置
TWI684807B (zh) 2019-06-14 2020-02-11 大立光電股份有限公司 光學透鏡系統、取像裝置及電子裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545845A (en) * 1967-07-24 1970-12-08 Asahi Optical Co Ltd Compact wide angle objective lens system with long back focal length
DE2114729C3 (de) * 1971-03-26 1980-09-25 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6300 Lahn- Wetzlar Weitwinkel-Objektiv
JPS5226221A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Canon Inc Retrofocus type wide angle lens

Also Published As

Publication number Publication date
DE2813929B2 (de) 1980-11-06
DE2813929A1 (de) 1978-10-05
JPS53134426A (en) 1978-11-24
DE2813929C3 (de) 1981-10-22
GB1590047A (en) 1981-05-28
US4173395A (en) 1979-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062735B2 (ja) 非球面レンズを用いた超広角レンズ系
JPH0431565B2 (ja)
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPS6032851B2 (ja) レトロフオ−カスレンズ
JPS5913211A (ja) ズ−ムレンズ
JPS6134125B2 (ja)
JPH0443245B2 (ja)
JPS6153695B2 (ja)
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPS6042452B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPS6048011B2 (ja) 望遠率の小さい望遠レンズ
US4493536A (en) Inverted telephoto type lens system
JPH02125220A (ja) 中望遠レンズ
JP2782720B2 (ja) ズームレンズ
JPS6358324B2 (ja)
JPS6381414A (ja) 大口径レンズ
JPS6113723B2 (ja)
JPH0363613A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPH0119123B2 (ja)
JPS6114492B2 (ja)
JPH0251485B2 (ja)
JPS6046408B2 (ja) 広角レンズ
JPH0510645B2 (ja)
JPH0431564B2 (ja)
JPH049282B2 (ja)