JPS59133625A - デ−タロ−ド制御方式 - Google Patents

デ−タロ−ド制御方式

Info

Publication number
JPS59133625A
JPS59133625A JP693883A JP693883A JPS59133625A JP S59133625 A JPS59133625 A JP S59133625A JP 693883 A JP693883 A JP 693883A JP 693883 A JP693883 A JP 693883A JP S59133625 A JPS59133625 A JP S59133625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
data
load data
circuits
control units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP693883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakurai
剛 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP693883A priority Critical patent/JPS59133625A/ja
Publication of JPS59133625A publication Critical patent/JPS59133625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一のロードデータを要求する独立した複数の
制御部群と前記制御部群にロードデータを供給するロー
ド部とで構成される装置のデータロード制御方式に関す
る。
従来のデータロード制御方式では、同一のロードデータ
を必要とする複数の制御部から同時にロード要求が発生
した場合、1つの制御部のロードが終了してから、次の
制御部のロードが開始される。
そのため、制御部の数が多くなればなるほど、ロード要
求が受付けられる順番が遅い制御部はロード終了まで長
時間待たされることになる。したがって、ロードデータ
が多い場合およびロード要求の発生頻度が高い場合は、
ロード終了までの待ち時間が長くなり、その回数も増え
るため、各々の制御部の効率が悪くなる。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決するため
、複数の制御部が同時に同一ロードデータを受取シ可能
とすることにより、ロードに要する時間を短縮し、制御
部の稼動率を向上させることのできるデータロード制御
方式を提供することにある。
本発明のデータロード制御方式は、同一のロードデータ
を必要とする複数の制御部と、前記制御部が受取ったロ
ードデータのブロック数をカウントするカウンターと、
前記カウンターの値とロードデータに付加されたブロッ
ク数からロード終了を判別する回路と、ロードデータに
付加された番号からロードデータを格納するアドレスを
算出する演算回路とロード部とを含んで構成される。
即ち、制御部でロード要求が発生すると、判別回路から
ロード部へロード要求信号が出力されカウンターがOに
セットされる。ロード部はロード要求信号を検出すると
前回送出した次のブロック(最初の場合は第1ブロツク
)のロードデータを送出する。送出きれたロードデータ
を受取るとカウンターがカウントアツプされて判別回路
に通知される。判別回路ではカウンターの値にょカロー
ド終了かどうかを判別し、終了でなければロード要求信
号を出力する。同時に、判別回路は演算回路を経由し、
ロードデータを制御部に渡す。以下、判別回路でロード
終了を検出するまで同様の動作を繰返す。上記の動作は
、複数の制御部で同時にロード要求が発生したときも全
く同じで、ロード部で検出するロード要求信号は接続さ
れているすべての制御部からのロード要求信号の論理和
がとられ、ロード部からの送出ロードデータはロード要
求を行ったすべての制御部で同時に受取られる。
次に本発明の一実施例について図面を参照しながら具体
的に説明する。
第1図は本発明のデータロード制御方式の一実施例を示
すブロック図である。図において参照符号1□〜1nは
カウンター、2□〜211は判別回路、3□〜れは演算
回路、41〜4nは制御部、5はロード部、6はロード
要求信号、7はロードデータ、8はリセット信号を示す
。以下、第1図において、n個の制御部で同時にロード
要求が発生し、第2図のよりなmブロックのロードデー
タをロードする場合について説明する。第2図において
N1〜Nmはブロック番号、mは全ブロック数を示す。
まず、制御部41〜4つで最初のロード要求が発生する
とリセット信号8によってカウンター1□〜1nが0に
リセットされ、ロード要求信号6がロード部5へ出力さ
れる。ロード部5は前記ロード要求信号6を検出すると
、前回送出したブロック番号Nk、のロードデータの次
のブロック番号NkOロードデータを送出する。前記ロ
ードデータ7がカウンターに受取られるとカウンター1
□〜1oがそれぞれカウントアツプされて判別回路21
〜2nへカウンター値を通知する。判別回路2□〜2n
はカウンター値がロードデータの全ブロック数mと等し
いかどうかを判別し、等しくない場合は、再びロード要
求信号6を出力する。また、判別回路に受取られたロー
ドデータ7は、演算回路3□〜3nでブロック番号Nk
をもとに算出された格納すべきアドレスとともに制御部
4、〜4nに渡され制御部で該当するアドレスに展開さ
れる。ロード部が再びロード要求信号6を検出すると次
のブロック番号Nk+□のロードデータを送出する。ブ
ロック番号Nmの次のブロック番号はN1である。以上
の動作をm回繰返すとカウンター値はmとなり、判別回
路2□〜2nからロード要求信号6が出力され表〈なっ
てロードは終了する。
したがって、従来の方式では各制御部ごとにm回のロー
ド動作を繰返し、全体ではmXn回のロード動作が必要
であるところをm回のロード動作だけで終了することに
なる。
本発明によれば以上説明したように1独立した複数の制
御部が同一のロードデータを必要とする装置において、
同一のロードデータのブロックを複数の制御部が同時に
受けとることができるため、ロードに要する時間を短縮
することができ、各制御部の効率の向上を計ることがで
きる。特に、制御部の数が多いほど、この効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
ロードデータのフォーマットを示す図でおる。 1□〜1n・・・・・・カウンター、2.〜2..・・
・・・・判別回路、3.〜3n・・・・・・演算回路、
4□〜匂・・・・・・制御部、5・・・・・・ロード部
、6・・・・・・ロード要求信号、7・・・・・・ロー
ドデータ、8・・・・・・リセット信号、N□〜Nm・
・・・・・ブロック番号、m・・・・・・全ブロック数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一のロードデータを要求する複数の制御部と、前記制
    御部にロードデータを供給するロード部と、受取ったロ
    ードデータのブロック数をカウントすルカウンターと、
    前記カウンターの値と前記ロードデータに付加された全
    ブロック数とを比較してロード終了を判別する回路と、
    前記ロードデータに付加された当該ロードデータの並び
    の順位を表わす番号から前記ロードデータを格納するメ
    モリアドレスを算出する演算回路とを有し、同一のロー
    ドデータブロックを同時に前記制御部の全てにロード可
    能にし次ことを特徴とするデータロード制御方式。
JP693883A 1983-01-19 1983-01-19 デ−タロ−ド制御方式 Pending JPS59133625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693883A JPS59133625A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 デ−タロ−ド制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693883A JPS59133625A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 デ−タロ−ド制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133625A true JPS59133625A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11652189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP693883A Pending JPS59133625A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 デ−タロ−ド制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133625A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522346A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nec Corp Terminal equipment program loading system
JPS53134426A (en) * 1977-04-02 1978-11-24 Asahi Optical Co Ltd Retroofocus lens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522346A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nec Corp Terminal equipment program loading system
JPS53134426A (en) * 1977-04-02 1978-11-24 Asahi Optical Co Ltd Retroofocus lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338730B2 (ja)
JPS59133625A (ja) デ−タロ−ド制御方式
JPH1153201A (ja) 複数の割込みを処理する方法及び装置
JPS5812068A (ja) 電子式キヤツシユレジスタの群管理システム
CA2413712A1 (en) Node-to-node data transfer method and node-to-node data transfer apparatus
JPH0697940A (ja) Lan接続処理装置
JP2003335470A (ja) エレベータ制御伝送システム
JPS59121541A (ja) 累算装置
JPS60168240A (ja) 割込処理回路
JPH08204740A (ja) データ伝送方法およびデータ伝送装置
JPH05189390A (ja) トランザクションスケジューリング方式
JPS60106478A (ja) パチンコ台の管理システム
JPH02143361A (ja) 処理順序決定回路
JPS59170951A (ja) 電子機器
JP2676609B2 (ja) データ伝送方式
JPH05324545A (ja) バス制御装置
JP3218295B2 (ja) データ処理装置
JP3108478B2 (ja) 多重伝送システムの割込処理方法
JP2617601B2 (ja) バス制御装置
JP2574384B2 (ja) データストリーム発生器
JP2000163371A (ja) コマンド分散処理システム
JP2001024639A (ja) ブロードキャスト通信試験方式
JPS6198050A (ja) 受信デ−タ転送方式
JPS5949651A (ja) 端末制御方式
JPS62249258A (ja) デバイス接続制御方式