JPS60262509A - 歩行型田植機 - Google Patents

歩行型田植機

Info

Publication number
JPS60262509A
JPS60262509A JP12032784A JP12032784A JPS60262509A JP S60262509 A JPS60262509 A JP S60262509A JP 12032784 A JP12032784 A JP 12032784A JP 12032784 A JP12032784 A JP 12032784A JP S60262509 A JPS60262509 A JP S60262509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
seedling
bonnet
mission case
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12032784A
Other languages
English (en)
Inventor
伊佐男 石田
敏 高山
正文 佐伯
建之 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP12032784A priority Critical patent/JPS60262509A/ja
Publication of JPS60262509A publication Critical patent/JPS60262509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−Iユの利用分野〕 この発明は歩行型[1]植機に係るものであり、詳しく
は、走行ミッションケースの前部にエンジンを装着し、
後部に機枠を取イ」けてその後端に菌)V11イ\1具
や苗タンク等を設けた田植装量を取イス1けた歩行型田
植機に関するものである。
[従来技術とその問題点〕 従来の歩行型田植機において、エンジン、走行ミッショ
ンケース及び機枠の上部を一体的に覆うボンネットを構
成することは周知であった。そして、このボンネットの
後方上部に予備苗を載置できる予備苗収容台を設けるこ
とも従来から公知であり、(〜かも、このボンネット自
体に予備苗を載置収容する予備苗収容台を設けることあ
るいは予備苗収容台をボンネット上に2段に構成すると
とも公知であった。しかし、ボンネット自体に予備苗を
載置収容する予備苗収容台を一体的に構成するものは、
変速レバーを操縦者が操作できるよう後方へ延ばす場合
、ボンネットの一部を欠切いてそこに変速レバー杆を挿
通する構成にしており、変速レバーの組付けや分解が困
難であった。
捷だ、このようにボンネットに孔を明けてそこから変速
レバーを突出させる構成だと、その変速レバーが予備苗
収容台に苗を収納したり、取り出したりするとき邪魔に
なったり、ボンネットを」二方へ開けるようなときに変
速レバーを除去しなければならない問題点があった。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は従来装置の問題点を解消するために次の技術
手段を講じた。即ち、この発明は、走行ミッションケー
ス(2)の前部にエンジン(4)を装着し、後部にフレ
ーム(1)を止着してその後端に苗植付ミッションケー
ス(5)ヲ取付ケ、走行ミッションケース(2)の左右
両側に設けたチェンケース(9)・00を介してフレー
ム(1)の左右両側に水田車輪(7)・(8)ヲ設け、
苗植付ミッションケース(5)の後側に後方上方へ延び
る左右一対の操縦ハンドル(6)を設け、この操縦ハン
ドル(6)の上側に左右に往復横移動する苗タンク(7
1を傾斜状に設け、前記苗植付ミッションケース(5)
の下側側方に苗植付具(7→・(7→・・・を設け、前
記エンジン(4)、走行ミッションケース(2)及びフ
レーム(1)の−1一部を、後側部が」二下2段で側面
視が「型に形成され該「型内とその」二側とに予備苗を
載置可能々ボンネット(ハ)で覆い、このボンネット(
ハ)の下段」二面延長平面と前記苗植付ミッションケー
ス(5)上面との間に空間0を設け、この空間0内に前
記走行ミッションケース(2)内の変速機構に連動する
変速レバー(ハ)を嵌入可能に配設し、この変速レバー
(ハ)の先端側を下段苗載置面の側方に位置するよう構
成してなる歩行型田植機の構成としたものである。
〔実施例〕
(])は田植機のフレームで、走行ミソションケ−1ス
(2)の後部に取付けられた円筒状をするものである。
(3)はエンジン台、(4)はエンジンである。(5)
は植付ミッションケースでフレーム(1)の後端に戦利
けられ、そして、この植付ミッションケース(5)の構
成は、主ケース部C3a)と左右両側へ突出する筒ケー
ス部(5b)とその先端に取付けられた副ケース(5c
)とからなっている。
(6)は操縦・・ンドルで、基部が植付ミッションケー
ス(5)に止着され後方」二方へ向けて二叉状に分かれ
た状態に構成されている。
(7)・(8)は水田車輪で、走行ミッションケース(
2)の左右両側に突出する駆動軸を包むボスに回動自由
に取付けられたチェンケース(9)・OI′)の後方先
端に軸承されていて伝動回転されながら」二下にスイン
グ可能に設けられている。(11)・0りはチェンケー
ス(9)・00側に一体的に設けられたアームである。
03は天秤杆で、エンジン(4)の前側のエンジン台(
3)上面に突出するピン04)の寸わりに左右中間が回
動可能に取付けられていてその左右先端がエンジン台(
3)よりも外側方へ突出するよう設けられている。00
は前記天秤杆0りの枢支部附近の後方部にあってピン0
4)の支持と揺動規制をする金具である。
0O・0ηは天秤杆03の揺動量調節用のボルトである
08)・翰は内面を四角筒にした筒体で、前記天秤杆0
3の左右先端に固着されている。
(イ)・(21)は油圧シリンダー装置で、そのシリン
ダー(20a)・(21a)の基部に角軸(イ)・(イ
)を止着し、この角軸(イ)・(ハ)を前記筒体08)
・09に嵌合してシリンダーがむやみに回動しないよう
設け、ピストン(20b)・(21b)の先端側を前記
チェンケースのアーム(9)・(Inに枢結I〜ている
。(ハ)・(ハ)は圧縮スプリング、翰・(イ)は抜は
止め片である。
(ハ)は油圧ケースで、前記走行ミッションケース(2
)の前部のエンジン台(3)に取付けられている。そし
て、この油圧ケース翰は左右の油圧ポンプ翰・Iy3(
ギヤーポンプ)と油圧切替バルブ01)・02と、油圧
タンク03とからなり、鋳物で構成された筒状の油圧タ
ンク(ハ)の左側に、油圧ポンプ翰と油圧切替バルブ0
1)とを有した左ケース(財)を取付け、右側に同じく
油圧ポンプ(7)と油圧切替バルブ02とを有した右ケ
ース(ハ)を取付け、この両ケース(財)・(ハ)と筒
状体とで油圧タンク03が構成されている。(34a)
・(85a)はポンプカバーである。(ハ)はストレー
ナで、油圧タンクO→内に左右側から突出する前記ポン
プカバー(34a)・(35a)に設けたオイル吸込ボ
ス(a)・(1))間に架設さね、た網筒(36a)か
らなっている。(9)は入力軸で左側の油圧ポンプ(イ
)の駆動軸に表っており、右側の油圧ポンプ(ト)の駆
動軸(ハ)とを角状伝動パイプケめで連結している。
(40)・(41)は前記油圧切替バルブ(31)・0
■の切替レバーを示す。
尚、この油圧機構に」:って前記油圧シリンダー装置(
イ)・■])は、第9図の油圧回路によって作動される
(社)・0■は感知フロートで、前記走行車輪(7)・
(8)間の前側位に左右に所定の間隔を配して設けられ
、後部をフレーム(1)にピンによって枢着し、前部を
」二下動自由に設けている。そして、この左右の感知フ
ロート02・03)と前記油圧装置の切替レバー(40
)・(4])とを第7図で示した連動機構で連動し、フ
ロート02あるいはOjが一定範囲からそれ以−I−に
上動するときには油圧切替バルブ01)あるいは0のが
切替えられて走行小輪(7)あるいは(8)が下動する
よう構成している。
この連動機構を説明すると、θ4)はエンジン台(3)
の裏面に止着のブラケット0句・146)に回動自由に
取付けだ軸である。07)・08)は作動アームで、前
記軸04)に基部側を回動自由に枢着されて、後方へ長
く延ばされている。00・(7)はロッドで、作動アー
ム0乃と切替レバー(40)及び作動アーム08)と切
替レバー(41)とを連動する棒である。(51)・6
つはロッドで、感知用接地フロート02・0■と作動ア
ーム0乃・08)とを連動するもので、ばね6■・CA
が介在されて」三方への逃げを設けると共に、連接高さ
がダブルナツト(イ)・GのにJ:って調整できるよう
構成されている。
t50・(Jは連動金具で、前記軸04)の左右端側に
一体に取付けられ、この右側の金具GOには上下に突出
高さが調節できる調節ボルト6カを取付けている。
寸だ、金具(イ)には内側へ折曲げた持」−片I5杓を
設けである。更に才だ、前記作動アーム0乃・08)に
は受 。
片(i5[相]・(1311を設け、^千■記ボルトG
′711及び持」三片(ハ)が接当できるよう構成して
いる。(51)は軸θ勇に固着したアームで、これには
ワイヤー(6[F]が取付けら力、ている。
(6■は前記フレーム(1)に取付けたブラダy 1−
(64)・(6ツに回動自由に設けた軸で、これに板状
金具(66)・l671が固着され、この板状金具(へ
)・(671に長孔(へ)・−を穿設し、この長孔−・
(6!1に一端を係合するばね翰・(71)を前記切替
レバー(40)・(41)に係合し、板状金具(へ)を
ワイヤー(79で回動操作してはね−・(7])の張力
を変更調節できるよう設けている。尚、この長孔(財)
・(6[相]は、はね(70)・(71)の張力が零に
なった状態で切替レバー(!40・(4])が回動自由
となるようにしたもので、切替レバー00・(41)側
に穿ってもよいこと勿論である。
(73は操作パネルで、前記操縦ハンドル(6)に固着
されており、これにはエンジン始動用スイッチ(74)
、植付クラッチ兼用油圧操作レバー(7■、主クラツチ
レバ−(70、感度調節レバー(7カが設けられている
このウチ、操作レバー(7凶は植付ミッションケース内
の植(・Jクラッチと前記ワイヤー(6ツとに連動連結
され、ていて、案内孔(75a)内の(イ)の位置では
植付クラッチが1人」でワイヤーO→が弛み油圧が自動
制御状態を保持し、(ロ)の位置では植1(]ククララ
が「切」で自動制御状態、(ハ)の位置では油圧切替バ
ルブ01)・02が中立で、植付クラッチ「切」状態、
に)の位置では植イー1クラッチ「切」で左右側油圧シ
リンダー装置(イ)・(21)のピストン(20b)・
(21b)を突出させる状態に構成されている。
捷だ、感度調節レバー(77)は前記ワイヤーQ2に連
動凍結されていて、ばねQo・(71)の張力が強、弱
に一挙に調節できて感知フロー) G42− Qoの」
二動抵抗を変更調節できるように設けている。
(7枠は苗植付具で、前記槌イ:1伝動ケース(5)の
主・副側ケースにクランクと揺動アームとで取付けられ
−に下に補動運動するよう設けらね、ている。翰は苗タ
ンクで、操縦ハンドル(6)の上に左右移動自在に支架
され、植イ1伝動ケース(5)内の左右往復動機構で動
かされるよう設けられている。呟)は後部中火フロート
で、後部を支点に前部が−り下動可能に操縦ハンドル(
6)側とフレーム(1)とに取付けられ、ている。翰)
・6のは側部フロートで副ケース(5c)・(5c)に
前部が上下動自由となるよう装着されている。
81は合成樹脂製のボンネットで、後部を下段■と上段
(ト)となるよう側面「型に構成され、上下2段に予備
苗が搭載されるよう構成しているっ このボンネットを
少し詳しく説明すると、前部はエンジン(4)の左右両
側と」一部を覆うようにして、後部を側面視において」
二下二段の[型に設け、との[型の裏面は[型状の鉄製
パイプ(財)・(ハ)で補強し、このパイプ(財)・(
ハ)をフレーム(1)に止着したブラケット(ハ)にピ
ンで枢着して、ボンネット(ハ)の前部が上下可能に設
けられている。■はボンネット取付用のリンクを示す。
このボンネット(ハ)に一体の下段の予備苗のせ台(X
l)の下面と前記苗植付ミッションケース(5)の上面
との間に空間ω′Dを設けている。
(ハ)は変速レバーで、前記フレーム(1)にブラケッ
トを介して左右に回動可能に枢着し、走行ミッションケ
ース(2)内の変速用シフター翰との間をリンク(イ)
及びロッド(ロ)で連結して該変速レバー(ハ)を左右
に回動することにより変速可能に設けている。
そして、この変速レバー(ハ)を前記空間(ロ)内に入
りこむよう設け、特に、操作し7たときに予備苗のせ台
の下側にまで入るよう構成しである。
尚、図中(1旧)・(102)は車輪跡消用のゴム板を
示す。
上側の作用について詳述すると、1ず、ボンネット(至
)の後部に−に、下二段に構成された予備苗のせ台(X
l)・(Yl)・(Y2)・(Y3)及び苗タンク(7
91に苗を載せて、エンジン(4)により各回転部を駆
動し、苗植付は作業を開始する。
すると、左右一対の水田車輪(7)・(8)が耕盤に接
して伝動回転され、苗植付具(7枠・(7→・・・が左
右に往復動する苗タンク(70から苗を分割して中央フ
ロート(イ)、側部フロート翰)・62で整地される土
壌表面へ次々と苗を植付けて行く。
また、油圧装置の左右油圧ポンプ翰・(至)はエンジン
(4)で伝動され、油圧切替パルプ0η・02が感知フ
ロー) (421−1■で自動的に切替えられ、当該フ
ロ )−トC2・0■の接地圧が苗植付は作業に適正な
状態1で常に保持されるよう水田車輪(7)・(8)が
上下に制御される。そして、この制御は、左右独立に行
われるため機体は常に左右に水平状態を保持し、左右側
に4個並列させた苗植付具による苗植伺は深さが一定に
保たれる。
また、油圧ポンプ翰・(7)等の関連装置及び油圧シリ
ンダー装置(イ)・at+及びそれらの連動関係部材が
機体の左右両側に略々対称状に設けられているため、油
圧制御機能の左右バラツキが少なく、左右のバランスも
よくなって前記水田車輪の上下制御が的確に行われるこ
とになる。
変速レバー(ハ)は、植付ミソシロンケース(5)とそ
の上のボンネット(ハ)と一体の下側予備苗のせ台(X
l)下面との間に一部が嵌入されていて左右方向へ回動
操作できるよう設けられているから、操作性が極めてよ
く、シかも、ボンネン14L3の組付けや分解に邪魔に
ならないですむ。
また、該変速レバー(ハ)の把持部(88a)が線杆で
できた予備苗支持部の側方に位置するために、ボンネッ
ト岐の前側を持上げてエンジン(4)の点検をするよう
なときには変速レバー(ハ)に予備苗支持部が当接せず
、このような作業においても何ら該変速レバー(ハ)が
邪魔にならないですむ。
〔作用効果〕
この発明は、前記の技術手段により、ボンネット自体に
上下2段の予備苗のせ台を設けるものでありながら、変
速レバーをボンネットの開閉や組付は作業に何ら邪魔に
ならないようにして操縦者側から容易に操作できる。し
かも、予備苗のせ台に苗を供給するときや、取出すとき
にも変速レバーが邪魔にならず極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は側
面図、第2図は一部簡略の平面図、第3図は要部の背面
図、第4図は要部の斜面図、第5図は背面図、第6図は
正面図、第7図は要部の伝動機構を示した斜面図、第8
図は要部の断面図、第9図は油圧回路図、第10図は要
部の平面図、第11図は要部の側面図、第12図は斜面
図である。 図中記号、(1)はフレーム、(2)は走行ミッション
ケース、(3)はエンジン台、(4)はエンジン、(5
)は苗植付ミッションケース、(6)は操縦ハンドル、
(7)・(8)は水田車輪、(9)・(10)はチェン
ヶース、(7→は苗植イ」具、翰は苗タンク、(ハ)は
ボンネット、(ハ)は変速レバー、0は空間を示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井 関 凸 孝 51− 特開昭60−262509(11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行ミッションケース(2)の前部にエンジン(4)を
    装着し、後部にフレーム(1)を止着してその後端に苗
    植付ミッションケース(5)を取イ(1は、走行ミッシ
    ョンケース(2)の左右両側に設けたチェンケース(9
    )・(Ilc−介してフレーム(])の左右両側に水田
    車輪(7)・(8)を設け、苗植付ミッションケース(
    5)の後側ニ後方上方へ延びる左右一対の操縦・・ンド
    ル(6)を設け、この操縦ハンドル(6)の上側1/(
    左右に往復横移動する苗タンク(7!)を傾斜状に設け
    、前記苗植付ミッションケース(5)の下側側方に苗植
    イ」貝q→・(7→を設け、前記エンジン(4)、走行
    ミッションケース(2)及びフレーム(1)の」二部を
    、後側部が上−上2段で側面視が1型に形成され該[型
    内とその上側とに予備苗を載置可能なボンネット(ハ)
    で覆い、このボンネット(ハ)の下段−に面延長乎面と
    前記醒植伺ミッションケース(5)]二而との間に空間
    Iを設け、この空間(TI)内に前記走行ミッションケ
    ース(2)内の変速機構に連動する変速レバー(ハ)を
    同人可能に配設し、この変速レバー(ハ)の先端側を1
    へ段i’l’l’載置而の側方に面置するよう構成して
    なる歩行型田植機。
JP12032784A 1984-06-11 1984-06-11 歩行型田植機 Pending JPS60262509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032784A JPS60262509A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 歩行型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032784A JPS60262509A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 歩行型田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262509A true JPS60262509A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14783509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12032784A Pending JPS60262509A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 歩行型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101400250B (zh) 插秧机
JPS60262509A (ja) 歩行型田植機
JPH0228655Y2 (ja)
JPH023695Y2 (ja)
JPS60234510A (ja) 歩行型農作業機
JPH1156031A (ja) 苗移植機
JPS6034106A (ja) 乗用型田植機
JP3107537B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2569803B2 (ja) 苗植機用整地体
JPH1132525A (ja) 農作業機の旋回操作装置
JPH0240731Y2 (ja)
JPH0233456Y2 (ja)
JPH0218975Y2 (ja)
JPS6342482B2 (ja)
JP3003835B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH0789777B2 (ja) 農作業機
JPH0327162B2 (ja)
JPS6347413B2 (ja)
JPS6124019Y2 (ja)
JPH0587204B2 (ja)
JPH0692269A (ja) 乗用型走行車
JPH0767333B2 (ja) 歩行型苗植機
JPH01277409A (ja) 水田作業機におけるマーカ格納装置
JP2002347657A (ja) 乗用田植機のボンネットの取り付け機構
JPH1189330A (ja) 苗移植機