JP2569803B2 - 苗植機用整地体 - Google Patents
苗植機用整地体Info
- Publication number
- JP2569803B2 JP2569803B2 JP1129222A JP12922289A JP2569803B2 JP 2569803 B2 JP2569803 B2 JP 2569803B2 JP 1129222 A JP1129222 A JP 1129222A JP 12922289 A JP12922289 A JP 12922289A JP 2569803 B2 JP2569803 B2 JP 2569803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling
- planting
- grounding portion
- leveling
- seedling planting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、整地性能及び苗植機の苗植付作業次の走
行安定性を良好にする苗植機用整地体に関するものであ
る。
行安定性を良好にする苗植機用整地体に関するものであ
る。
この種の従来技術として、苗が複数条植付けられる苗
植機に装着され左右両端条の苗植付位置を整地する整地
体であって、苗植付位置の前側に整地部を形成すると共
に、苗植付位置の左右方向内側に内側接地部を形成し、
苗植付位置の左右方向外側に外側接地部を形成した苗植
機用整地体があった。
植機に装着され左右両端条の苗植付位置を整地する整地
体であって、苗植付位置の前側に整地部を形成すると共
に、苗植付位置の左右方向内側に内側接地部を形成し、
苗植付位置の左右方向外側に外側接地部を形成した苗植
機用整地体があった。
上記従来技術における苗植機用整地体は、左右両端条
の苗植付位置の左右方向外側に外側接地部を形成したの
で、機体を左右方向に安定支持することができる利点が
あるが、反面、その外側接地部が、左右両端条の苗植付
位置と、隣接する既植付苗との先に接地するので、隣接
する既植付苗に対する泥水の流れが多くなり、隣接する
既植付苗の植付姿勢を乱すことがあった。
の苗植付位置の左右方向外側に外側接地部を形成したの
で、機体を左右方向に安定支持することができる利点が
あるが、反面、その外側接地部が、左右両端条の苗植付
位置と、隣接する既植付苗との先に接地するので、隣接
する既植付苗に対する泥水の流れが多くなり、隣接する
既植付苗の植付姿勢を乱すことがあった。
この発明は、上記問題点を解決すべく、苗が複数条植
付けられる苗植機に装着され左右両端条の苗植付位置A
を整地する整地体であって、苗植付位置Aの前側に整地
部を形成すると共に、苗植付位置Aの左右方向内側に内
側接地部1aを形成し、苗植付位置Aの左右方向外側に外
側接地部1bを形成した苗植機用整地体1において、外側
接地部1bを内側接地部1aよりも短く形成し、外側接地部
1bの上面高さを内側接地部1aの上面高さよりも低く形成
するとともに、外側接地部1bの底面高さを内側接地部1a
の底面高さよりも高く形成したことを特徴とする苗植機
用整地体としたものである。
付けられる苗植機に装着され左右両端条の苗植付位置A
を整地する整地体であって、苗植付位置Aの前側に整地
部を形成すると共に、苗植付位置Aの左右方向内側に内
側接地部1aを形成し、苗植付位置Aの左右方向外側に外
側接地部1bを形成した苗植機用整地体1において、外側
接地部1bを内側接地部1aよりも短く形成し、外側接地部
1bの上面高さを内側接地部1aの上面高さよりも低く形成
するとともに、外側接地部1bの底面高さを内側接地部1a
の底面高さよりも高く形成したことを特徴とする苗植機
用整地体としたものである。
この発明は、苗植付位置Aの前側に整地部を形成する
と共に、苗植付位置Aの左右方向内側に内側接地部1aを
形成し、苗植付位置Aの左右方向外側に外側接地部1bを
形成したので、機体を左右方向に安定支持することがで
き、しかも、外側接地部1bを内側接地部1aよりも短く形
成し、外側接地部1bの上面高さを内側接地部1aの上面高
さよりも低く形成するとともに、外側接地部1bの底面高
さを内側接地部1aの底面高さよりも高く形成したので、
内側接地部1aと外側接地部1bとで左右に挟まれた植付位
置Aに泥水が流れ込み、その流れ込んだ泥水で、苗植付
具の先端部が植付中に泥水で洗われるようになって、苗
植付具の苗の持ち帰りの発生が抑えられ、また、植付位
置Aへの泥水の流れ込みにより、隣接する既植付苗に対
する泥水流が少なくなって、隣接する既植付苗の植付姿
勢が乱れにくくなり、良好な苗植付け作業が行なえる。
と共に、苗植付位置Aの左右方向内側に内側接地部1aを
形成し、苗植付位置Aの左右方向外側に外側接地部1bを
形成したので、機体を左右方向に安定支持することがで
き、しかも、外側接地部1bを内側接地部1aよりも短く形
成し、外側接地部1bの上面高さを内側接地部1aの上面高
さよりも低く形成するとともに、外側接地部1bの底面高
さを内側接地部1aの底面高さよりも高く形成したので、
内側接地部1aと外側接地部1bとで左右に挟まれた植付位
置Aに泥水が流れ込み、その流れ込んだ泥水で、苗植付
具の先端部が植付中に泥水で洗われるようになって、苗
植付具の苗の持ち帰りの発生が抑えられ、また、植付位
置Aへの泥水の流れ込みにより、隣接する既植付苗に対
する泥水流が少なくなって、隣接する既植付苗の植付姿
勢が乱れにくくなり、良好な苗植付け作業が行なえる。
以下、図面に示すこの発明の一実施例である乗用型苗
植機について説明する。
植機について説明する。
2は乗用型走行車体であって、機体を構成する左右フ
レーム3,4の前後方向中央部上面にエンジン5を搭載
し、該エンジン5の左側面には左右フレーム3・4に固
着連結された走行ミッションケース6をボルトにて固着
し、エンジン5と走行ミッションケース6とは所謂直結
型の構成となっている。そして、この走行ミッションケ
ース6には、変速レバー7にてエンジン5の回転駆動力
が変速される変速機構と前輪デフ機構とが内蔵されてい
る。
レーム3,4の前後方向中央部上面にエンジン5を搭載
し、該エンジン5の左側面には左右フレーム3・4に固
着連結された走行ミッションケース6をボルトにて固着
し、エンジン5と走行ミッションケース6とは所謂直結
型の構成となっている。そして、この走行ミッションケ
ース6には、変速レバー7にてエンジン5の回転駆動力
が変速される変速機構と前輪デフ機構とが内蔵されてい
る。
8,8は左右フロントアクスルケースであって、前記走
行ミッションケース6の左右側部部に固着されている。
行ミッションケース6の左右側部部に固着されている。
9,9は左右操向駆動前輪であって、左右フロントアク
スルケース8,8の下部に装着され後記操縦ハンドル10に
て操向される。
スルケース8,8の下部に装着され後記操縦ハンドル10に
て操向される。
11は後輪駆動ケースであって、左右フレーム3,4両者
の後端部に固着されており、その左右両側部には左右駆
動後輪12,12が軸架されている。
の後端部に固着されており、その左右両側部には左右駆
動後輪12,12が軸架されている。
13は、走行ミッションケース6から後輪駆動ケース11
に動力を伝える伝動軸である。
に動力を伝える伝動軸である。
そして、後輪駆動ケース11内部の伝動機構中には左右
駆動後輪12,12に対する左右サイドクラッチと左右サイ
ドブレーキとが内蔵されており、エンジン5の前方に設
けられたステップ14の前方部に設けられた左右クラッチ
ペダル15,16の踏込操作により該左右サイドクラッチが
切れ且つ左右サイドブレーキが利くように構成されてい
る。即ち、左右クラッチペダル15,16の踏込操作をした
側の駆動後輪12,12の駆動が停止されブレーキが利くよ
うになっている。
駆動後輪12,12に対する左右サイドクラッチと左右サイ
ドブレーキとが内蔵されており、エンジン5の前方に設
けられたステップ14の前方部に設けられた左右クラッチ
ペダル15,16の踏込操作により該左右サイドクラッチが
切れ且つ左右サイドブレーキが利くように構成されてい
る。即ち、左右クラッチペダル15,16の踏込操作をした
側の駆動後輪12,12の駆動が停止されブレーキが利くよ
うになっている。
17はFRPにて成型された車体カバーであって、エンジ
ン5の周囲を覆うエンジンカバー部と前記エンジン5の
前方及び左右側方に設けられたステップ14とが一体形成
され、左右フレーム3,4上に固着されている。
ン5の周囲を覆うエンジンカバー部と前記エンジン5の
前方及び左右側方に設けられたステップ14とが一体形成
され、左右フレーム3,4上に固着されている。
18は操縦座席であって、車体カバー17の上部に装着さ
れている。
れている。
19は低板と4つの側壁とで深さの浅い箱状に形成され
その内面が苗載部20となている予備苗載台であって、走
行ミッションケース6の左右両側に各々の基端が固着さ
れた左右予備苗フレーム21,21の上端部に固着されてお
り、苗が収納された育苗箱がその内部の苗載部20に載置
できるように構成されている。
その内面が苗載部20となている予備苗載台であって、走
行ミッションケース6の左右両側に各々の基端が固着さ
れた左右予備苗フレーム21,21の上端部に固着されてお
り、苗が収納された育苗箱がその内部の苗載部20に載置
できるように構成されている。
22は上部リンクと下部リンクとにより構成されるリン
ク機構であって、その基端部は、左右フレーム3,4に固
着された支持フレーム23,23,24,24に枢着され、後端部
は、苗植装置25をローリング自在に支持するローリング
軸26が設けられた縦枠27に枢着されている。
ク機構であって、その基端部は、左右フレーム3,4に固
着された支持フレーム23,23,24,24に枢着され、後端部
は、苗植装置25をローリング自在に支持するローリング
軸26が設けられた縦枠27に枢着されている。
28は油圧シリンダー装置であって、シリンダーの基部
が走行ミッションケース6の後側に枢着され、ピストン
の後端が上部リンクと一体の揺動アーム29に枢着されて
いる。
が走行ミッションケース6の後側に枢着され、ピストン
の後端が上部リンクと一体の揺動アーム29に枢着されて
いる。
30はハンドルポスト10′の周囲を覆う合成樹脂にて形
成された前部カバーであって、ステップ14の前端部上面
に固着されている。そして、前部カバー30の上部には、
前記変速レバー7が設けられている。
成された前部カバーであって、ステップ14の前端部上面
に固着されている。そして、前部カバー30の上部には、
前記変速レバー7が設けられている。
31は該前部カバー30の左側方に設けられた主クラッチ
ペダルである。
ペダルである。
苗植装置25は、前記縦枠27のローリング軸26にローリ
ング自在に装着されたフレームを兼ねる植付伝動ケース
32ろ、該植付伝動ケース32に設けられた下部支持部材33
及び上部支持部材34に支持されて機体左右方向に往復動
する苗載台35と、植付伝動ケース32の後端部に装着され
前記苗載台35の下端より1株分づつの苗を分割して圃場
に植え付ける苗植付け装置36…と、植付伝動ケース32の
下部にその後部が軸37にて枢支されてその前部が上下揺
動自在に装着された整地体である中央整地フロート38・
左右整地フロート1・1等にて構成されている。左右整
地フロート1・1は、各々左右駆動後輪12,12の後方に
配置されており、該左右駆動後輪12,12に掻き乱された
圃場を整地すると共に苗植付け装置36にて苗が植付けら
れる圃場の前方を整地すべく設けられている。
ング自在に装着されたフレームを兼ねる植付伝動ケース
32ろ、該植付伝動ケース32に設けられた下部支持部材33
及び上部支持部材34に支持されて機体左右方向に往復動
する苗載台35と、植付伝動ケース32の後端部に装着され
前記苗載台35の下端より1株分づつの苗を分割して圃場
に植え付ける苗植付け装置36…と、植付伝動ケース32の
下部にその後部が軸37にて枢支されてその前部が上下揺
動自在に装着された整地体である中央整地フロート38・
左右整地フロート1・1等にて構成されている。左右整
地フロート1・1は、各々左右駆動後輪12,12の後方に
配置されており、該左右駆動後輪12,12に掻き乱された
圃場を整地すると共に苗植付け装置36にて苗が植付けら
れる圃場の前方を整地すべく設けられている。
39は中央整地フロート38の前部上面と植付伝動ケース
32との間に設けられた油圧バルブであって、中央整地フ
ロート38の前部が外力にて適正範囲以上に持ち上げられ
た時には走行ミッションケース6の左側面に装着された
油圧ポンプ40にて走行ミッションケース6内から汲み出
された圧油を油圧シリンダー28に送り込んでピストンを
突出させリンク機構22を上動させて苗植装置25を所定位
置まで上昇せしめ、また、中央整地フロート38の前部が
適正範囲以上に下がった時には油圧シリンダー28内の圧
油を走行ミッションケース6内に戻してリンク機構22を
下動させて苗植装置25を所定位置まで下降せしめ、そし
て、中央整地フロート38の前部が適正範囲にあるとき
(苗植装置25が適正な所定位置にある時)には油圧シリ
ンダー28内の圧油の出入りを止めて苗植装置25を一定位
置に保持せしめるべく設けられている。
32との間に設けられた油圧バルブであって、中央整地フ
ロート38の前部が外力にて適正範囲以上に持ち上げられ
た時には走行ミッションケース6の左側面に装着された
油圧ポンプ40にて走行ミッションケース6内から汲み出
された圧油を油圧シリンダー28に送り込んでピストンを
突出させリンク機構22を上動させて苗植装置25を所定位
置まで上昇せしめ、また、中央整地フロート38の前部が
適正範囲以上に下がった時には油圧シリンダー28内の圧
油を走行ミッションケース6内に戻してリンク機構22を
下動させて苗植装置25を所定位置まで下降せしめ、そし
て、中央整地フロート38の前部が適正範囲にあるとき
(苗植装置25が適正な所定位置にある時)には油圧シリ
ンダー28内の圧油の出入りを止めて苗植装置25を一定位
置に保持せしめるべく設けられている。
41は車体カバー17より突出して操縦座席18の右側方に
設けられた操作レバーであって、走行ミッションケース
6内に設けられた伝達軸42への動力を断接するPTOクラ
ッチを操作して苗植装置25への動力を入切り操作できる
ように構成されていると共に、油圧バルブ39を操作して
手動にて苗植装置25を上下動できるように構成されてい
る。即ち、操作レバー41を前方に倒すと、PTOクラッチ
が入り苗植装置25が駆動され且つ油圧バルブ39が中央整
地フロート38の上下動にて切換えられる自動制御状態と
なる。逆に、操作レバー41を後方に倒すと、PTOクラッ
チが切れ苗植装置8の作動が停止し且つ油圧バルブ39が
強制的に苗植装置25を上昇する側に切換えられ、苗植装
置25が上昇される。そして、操作レバー41をその操作ス
トロークの中間位置にすると、PTOクラッチが切れ苗植
装置25の作動が停止しか且つ油圧バルブ39が油圧シリン
ダー28内の圧油の出入りを止めて苗植装置25を一定位置
に保持せしめる位置に切換えられ、苗植装置25が操作レ
バー41を中間位置に操作したときの位置に保持され苗植
装置25は上昇も下降もしない。
設けられた操作レバーであって、走行ミッションケース
6内に設けられた伝達軸42への動力を断接するPTOクラ
ッチを操作して苗植装置25への動力を入切り操作できる
ように構成されていると共に、油圧バルブ39を操作して
手動にて苗植装置25を上下動できるように構成されてい
る。即ち、操作レバー41を前方に倒すと、PTOクラッチ
が入り苗植装置25が駆動され且つ油圧バルブ39が中央整
地フロート38の上下動にて切換えられる自動制御状態と
なる。逆に、操作レバー41を後方に倒すと、PTOクラッ
チが切れ苗植装置8の作動が停止し且つ油圧バルブ39が
強制的に苗植装置25を上昇する側に切換えられ、苗植装
置25が上昇される。そして、操作レバー41をその操作ス
トロークの中間位置にすると、PTOクラッチが切れ苗植
装置25の作動が停止しか且つ油圧バルブ39が油圧シリン
ダー28内の圧油の出入りを止めて苗植装置25を一定位置
に保持せしめる位置に切換えられ、苗植装置25が操作レ
バー41を中間位置に操作したときの位置に保持され苗植
装置25は上昇も下降もしない。
42はエンジン5を始動せしめるリコイルスタータであ
って、そのノブ43は車体カバー17の外側で前記操作レバ
ー41の右側に設けられている。
って、そのノブ43は車体カバー17の外側で前記操作レバ
ー41の右側に設けられている。
44は走行ミッションケース6の後側面と後輪駆動ケー
ス11の前側面との間に設けられた補強フレームである。
ス11の前側面との間に設けられた補強フレームである。
45は駆動走行前輪9,9の伝動系中の前輪デフ機構のデ
フロックペダルであって、エンジン5の前方に設けられ
ている。
フロックペダルであって、エンジン5の前方に設けられ
ている。
ここで、中央整地フロート38と左右整地フロート1・
1について、その構成及び配置につき詳しく説明する。
1について、その構成及び配置につき詳しく説明する。
中央整地フロート38は、平面視でその後部左右両側が
切欠かれた形状をしており、その切欠き部に苗植付け位
置Aがくるように構成されている。そして、前述の如く
その後部が軸37にて軸支され、前部が油圧バルブ39を介
して植付伝動ケース32に上下動自在に装着されている。
従って、苗植付け位置Aの前方に整地部38a.3aが形成さ
れている。
切欠かれた形状をしており、その切欠き部に苗植付け位
置Aがくるように構成されている。そして、前述の如く
その後部が軸37にて軸支され、前部が油圧バルブ39を介
して植付伝動ケース32に上下動自在に装着されている。
従って、苗植付け位置Aの前方に整地部38a.3aが形成さ
れている。
左右整地フロート1・1は、第3図〜第5図に示され
るように、苗植付位置Aの左右方向内側に内側接地部1a
が形成され、苗植付位置Aの左右方向外側に外側接地部
1bが形成され、苗植付け位置Aの前方には整地部1cが形
成されている。そして、外側接地部1bが内側接地部1aよ
りも短く形成され、更に、外側接地部1bの上面高さが内
側接地部1aの上面高さよりも低く形成されるとともに、
外側接地部1bの底面高さが内側接地部1aの底面高さより
も高く形成されている。また、外側接地部1bの左右方向
外側に、上面高さが外側接地部1bの上面高さよりも更に
低く形成され、且つ底面高さが内側接地部1aの底面高さ
より高く構成されたヒレ状板体1b′が一体的に形成され
ている。よって、この左右整地フロート1・1では、外
側接地部1b及びヒレ状板体1b′の上下を泥水が容易に流
れ、植付位置Aに泥水が流れ込むようになる。尚、内側
接地部1aの横巾は外側接地部1bの横幅よりも大きく構成
されている。そして、該内側整地部1aの上面に固着され
た取り付け金具1dを介して軸37にて機体に軸支され、そ
の前部は前部上面に連結された遊動リンク1eを介して植
付伝動ケース32に上下動自在に装着されている。
るように、苗植付位置Aの左右方向内側に内側接地部1a
が形成され、苗植付位置Aの左右方向外側に外側接地部
1bが形成され、苗植付け位置Aの前方には整地部1cが形
成されている。そして、外側接地部1bが内側接地部1aよ
りも短く形成され、更に、外側接地部1bの上面高さが内
側接地部1aの上面高さよりも低く形成されるとともに、
外側接地部1bの底面高さが内側接地部1aの底面高さより
も高く形成されている。また、外側接地部1bの左右方向
外側に、上面高さが外側接地部1bの上面高さよりも更に
低く形成され、且つ底面高さが内側接地部1aの底面高さ
より高く構成されたヒレ状板体1b′が一体的に形成され
ている。よって、この左右整地フロート1・1では、外
側接地部1b及びヒレ状板体1b′の上下を泥水が容易に流
れ、植付位置Aに泥水が流れ込むようになる。尚、内側
接地部1aの横巾は外側接地部1bの横幅よりも大きく構成
されている。そして、該内側整地部1aの上面に固着され
た取り付け金具1dを介して軸37にて機体に軸支され、そ
の前部は前部上面に連結された遊動リンク1eを介して植
付伝動ケース32に上下動自在に装着されている。
上記のように構成された乗用型苗植機を水田圃場に入
れて、苗載台35に苗を載置し予備苗載台19…に苗を収納
した育苗箱を載置してリコイルスタータ42のノブ43を引
いてエンジン5を始動し操作レバー41を前方に倒して各
部を駆動し機体を前進せしめれば、苗植装置25は自動的
に適正位置に上下制御され田植作業が行われる。
れて、苗載台35に苗を載置し予備苗載台19…に苗を収納
した育苗箱を載置してリコイルスタータ42のノブ43を引
いてエンジン5を始動し操作レバー41を前方に倒して各
部を駆動し機体を前進せしめれば、苗植装置25は自動的
に適正位置に上下制御され田植作業が行われる。
そして、左右整地フロート1・1は、苗植付位置Aの
前側に整地部が形成されていると共に、苗植付位置Aの
左右方向内側に内側接地部1aが形成され、苗植付位置A
うの左右方向外側に外側接地部1bが形成されているの
で、機体を左右方向に安定支持することができ、しか
も、外側接地部1bを内側接地部1aよりも短く形成し、外
側接地部1bの上面高さを内側接地部1aの上面高さよりも
低く形成するとともに、外側接地部1bの底面高さを内側
接地部1aの底面高さよりも高く形成したので、内側接地
部1aと外側接地部1bとで左右に挟まれた植付位置Aに泥
水が流れ込み、その流れ込んだ泥水で、苗植付具の先端
部が植付中に泥水で洗われるようになって、苗植付具の
苗の持ち帰りの発生が抑えられ、また、植付位置Aへの
泥水の流れ込みにより、隣接する既植付苗に対する泥水
流が少なくなって、隣接する既植付苗の植付姿勢が乱れ
にくくなり、良好な苗植付け作業が行なえる。
前側に整地部が形成されていると共に、苗植付位置Aの
左右方向内側に内側接地部1aが形成され、苗植付位置A
うの左右方向外側に外側接地部1bが形成されているの
で、機体を左右方向に安定支持することができ、しか
も、外側接地部1bを内側接地部1aよりも短く形成し、外
側接地部1bの上面高さを内側接地部1aの上面高さよりも
低く形成するとともに、外側接地部1bの底面高さを内側
接地部1aの底面高さよりも高く形成したので、内側接地
部1aと外側接地部1bとで左右に挟まれた植付位置Aに泥
水が流れ込み、その流れ込んだ泥水で、苗植付具の先端
部が植付中に泥水で洗われるようになって、苗植付具の
苗の持ち帰りの発生が抑えられ、また、植付位置Aへの
泥水の流れ込みにより、隣接する既植付苗に対する泥水
流が少なくなって、隣接する既植付苗の植付姿勢が乱れ
にくくなり、良好な苗植付け作業が行なえる。
また、外側接地部1bの後端が内側接地部1aの後端より
も短いので、機体を旋回させるとき小回りをすることが
でき、作業性も良い。
も短いので、機体を旋回させるとき小回りをすることが
でき、作業性も良い。
尚、上記実施例においては、乗用型走行車体2の後部
に苗植装置25を装着した乗用型苗植機に本発明を実施し
た例をしめしたが、歩行型苗植機や他のイ草植機等の如
何なる種類の苗植機に本発明を実施しても良い。
に苗植装置25を装着した乗用型苗植機に本発明を実施し
た例をしめしたが、歩行型苗植機や他のイ草植機等の如
何なる種類の苗植機に本発明を実施しても良い。
図面は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は側
面図、第2図は平面図、第3図は作用状態を示す要部平
面図、第4図は第3図のS1−S1断面図、第5図は第3図
のS2−S2断面図である。 尚、図中の符号は次の通りである。 1……整地体(左右整地フロート) 1a……内側接地部 1b……外側接地部 A……苗植付位置
面図、第2図は平面図、第3図は作用状態を示す要部平
面図、第4図は第3図のS1−S1断面図、第5図は第3図
のS2−S2断面図である。 尚、図中の符号は次の通りである。 1……整地体(左右整地フロート) 1a……内側接地部 1b……外側接地部 A……苗植付位置
Claims (1)
- 【請求項1】苗が複数条植付けられる苗植機に装着され
左右両端条の苗植付位置Aを整地する整地体であって、
苗植付位置Aの前側に整地部を形成すると共に、苗植付
位置Aの左右方向内側に内側接地部1aを形成し、苗植付
位置Aの左右方向外側に外側接地部1bを形成した苗植機
用整地体1において、外側接地部1bを内側接地部1aより
も短く形成し、外側接地部1bの上面高さを内側接地部1a
の上面高さよりも低く形成するとともに、外側接地部1b
の底面高さを内側接地部1aの底面高さよりも高く形成し
たことを特徴とする苗植機用整地体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1129222A JP2569803B2 (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | 苗植機用整地体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1129222A JP2569803B2 (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | 苗植機用整地体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02308706A JPH02308706A (ja) | 1990-12-21 |
JP2569803B2 true JP2569803B2 (ja) | 1997-01-08 |
Family
ID=15004167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1129222A Expired - Lifetime JP2569803B2 (ja) | 1989-05-22 | 1989-05-22 | 苗植機用整地体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2569803B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014183782A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yanmar Co Ltd | 田植機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50137215U (ja) * | 1974-04-30 | 1975-11-12 | ||
JPH0693808B2 (ja) * | 1987-10-09 | 1994-11-24 | 株式会社クボタ | 水田作業機のフロート構造 |
-
1989
- 1989-05-22 JP JP1129222A patent/JP2569803B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014183782A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yanmar Co Ltd | 田植機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02308706A (ja) | 1990-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569803B2 (ja) | 苗植機用整地体 | |
JPH0241932A (ja) | 乗用型走行車体 | |
JP3632351B2 (ja) | 田植機の旋回装置 | |
JP2993643B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3107537B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3227775B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH0236339Y2 (ja) | ||
JP3003835B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3003834B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JPS6016263Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JP2868005B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3097204B2 (ja) | 乗用型作業機 | |
JPS6242661Y2 (ja) | ||
JP2705685B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JP2963060B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JP3213843B2 (ja) | 乗用型作業機 | |
JPH0244648Y2 (ja) | ||
JP2956611B2 (ja) | 走行車体 | |
JPH0218975Y2 (ja) | ||
JPH04299904A (ja) | 農作業機 | |
JP3448891B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH0795802A (ja) | 苗植機 | |
JPH06292414A (ja) | 乗用型苗植機 | |
JPS6344805A (ja) | 乗用型作業機 | |
JPH06141637A (ja) | 苗植機 |