JPS60259656A - ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法 - Google Patents

ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法

Info

Publication number
JPS60259656A
JPS60259656A JP59115143A JP11514384A JPS60259656A JP S60259656 A JPS60259656 A JP S60259656A JP 59115143 A JP59115143 A JP 59115143A JP 11514384 A JP11514384 A JP 11514384A JP S60259656 A JPS60259656 A JP S60259656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
cotton
spun yarn
weaving
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59115143A
Other languages
English (en)
Inventor
釜本 健太郎
正樹 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP59115143A priority Critical patent/JPS60259656A/ja
Publication of JPS60259656A publication Critical patent/JPS60259656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、綿又は綿混紡の紡績糸を緯糸に用いてウォー
タジェットルームにより製織する方法に関するものであ
る。
(17)従来の技術 従来から、紡績糸を緯糸として用いたウォータジエ’)
トルーム(以下W、J、L、という、)による製織は、
一部の紡績糸を除いて殆ど行われていないのが実情であ
る。それは、一般的に紡績糸は伸度が低く、かつ強力の
バラツキが大きいため、俗にノズル抜けと称される緯糸
切れの発生ずること、及び緯入れ時の緯糸飛走の不安定
さによるものである。もっとも、紡績糸でもナイロン1
00%紡績糸やポリエステル100%紡績糸等の一部の
紡績糸の場合には、緯糸飛走不安定の発生は比較的少な
く、若干の緯入れタイミング等の調整で、十分良好な緯
糸の安定飛走を確保することができるが、しかし綿10
0%紡績糸や綿とナイロン又はポリエン、チルとの混紡
糸の場合には、緯入れ時の飛走のイ安定さが目立ち、綿
の混率が高い稈その1lJj向が大きく、特に綿100
%の場合その不安定さが著しい。
−に記のような、綿又は綿混紡の紡績糸を緯糸、7用い
てW、、1.L、により製織する際の、緯糸の飛走;−
安定の原因は、種々検討の結果、次のように考えられる
。即ち、緯糸飛走不安定の原因は、綿繊維の表面に存在
するワックス成分にあり、このワックス成分が緯糸飛走
の原−力となるジェット噴射水を紡績糸表面からはしき
、該噴射水を紡績糸内部にまで十分到達させるこ吉がで
きず、このため噴射水の噴射力のすべてを緯糸推進力に
転移させることが不可能になって、緯入れ緯糸をジェッ
ト噴流に4分乗せることができなくなるためであり、さ
らに又、ワックス成分の綿繊維表面における存在状態が
不均一・であるため、噴射水をはしく程度にもバラツキ
があり、従って緯入れごとに緯糸に付与される推進力に
も当然バラツキが生しることになって、緯入れごとの飛
走状態にもバラツキを生して、緯入れ不安定を招くこと
になる。従って、ジーT、ノドポンプ容量、水圧又は緯
入れタイミングとい・うような単なる製織条件の調整だ
けでは、十分に緯糸の飛走不安定を是正することはでき
ない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、W、J、L、による製織において、綿又は綿
混紡の紡績糸を緯糸として用いる場合に生しる、1記の
ごとき、緯糸飛走不安定の問題を解決しよ)とするもの
である。
)1 (ニ)問題点を解決するための手段及び作用本発
明は、綿又は綿混紡の紡績糸を緯糸に用いζパノメータ
ノy’7トルーノ、により製織するに際し、前記紡績糸
4コ平メh剤点界面活性剤とを主成分とする油剤を綿繊
維に対する付着量表して1〜5重量%の範囲で付着させ
て用いることを特徴とするウオークジェットルームによ
る紡績糸の製織方法である。
本発明を適用する紡績糸は、綿100%紡績糸及び綿と
ナイロン、ポリエステル等の合成繊維又はル−ヨン等を
適宜の割合で混紡した紡績糸である。
本発明において、紡績糸ヘイ」着させる油剤の主成分の
一つである平滑剤は、鉱物油、植物油等の本発明の効果
を挙げ得るものであればよく、又主成分の他の一つであ
る界面活性剤は、公知のアニオン系界面活性剤、カチオ
ン系界面活性剤又は非イオン系界面活性剤から任意のも
のを選択すればよい。平滑剤と界面活性剤との混合割合
は、平滑剤95〜70%、界面活性剤5〜30%が好ま
しく、この範囲内の混合割合であれば、本発明の目的と
する効果を十分に挙げる・二とかできる・ 1次に、本
発明において、紡績糸への油剤の付着量は、綿繊維に対
する11着量として1〜5重量%の範囲内で設定するが
、より効果的にするためには2〜5重撥%が好ましい。
付着量が1重量%未’/FHの場合、紡績糸表面への水
との親和性と平湯性の(=J与が不1−分であり、所期
の目的を達成することができない。又付着量が5重量%
イ]近から、その効果がほぼ平衡状態となり、しかも5
重量%を超える表かえって過剰となって糸切れや粘着物
の発生の原因となり好ましくない。
第1図は、代表的な紡績糸、即ちナイロンと綿とのN/
C混紡糸、ポリエステルと綿とのE/C混紡糸、100
%綿糸の各紡績糸(60′S/2)を緯糸として用いた
、W、 J、 L、 lこよる製織における、綿繊維に
対J−る油剤付着量(重量%)と織機100万ビック当
りの枠入れ不良による停台数との関係を示すものであり
、綿繊維に対する付着量として同量の油剤イ」着量にお
いて、N/C混紡糸、E/C混紡糸、綿糸の順に停台数
が増加して綿入れ安定性が低いが、しかし何れも油剤付
着量が1%以1°から効果が現れ、停台数が減少して緯
入れ安定性が向上しはしめ、2%以」二になると、さら
にその効果が顕著になイ)ことを示L7、又5%より0
1着量が増加しても、その効果はばム3L平衡状態とな
り、5%を超える油剤をイ」着させる必要がないことを
示している。なお第1図の場合において、使用した油剤
の主成分は、平滑剤が鉱物油90%、アニオン系界面活
性剤10%である。
油剤付与のいわゆるオイリングエ稈は、紡績工程又はそ
れ以降のワインダー[稈1合撚工程等の何れで行っても
よく、特に限定は無い。
本発明のW、、1.LLこよる紡績糸の製織方法におい
ては、緯糸として用いる綿又は綿混紡の紡績糸に平滑剤
と昇面活i!I剤とを主成分とする油剤を所定量ft 
Dし、それによって、油剤中の界面活性剤成分の作用に
より、綿繊維表面のワックス成分の作用が抑えられて、
紡績糸表面に噴射水との親和性が付すされて、噴射水が
緯糸内部にまで十分浸透し、該噴射水の有する噴射運動
エネルギーが有効に緯糸の推進力に転移され、かつ同時
に油剤中の平滑剤成分により、緯入れ緯糸と緯糸貯留部
及び各ガイド等との間の走行摩擦か低減され、給糸張力
が低下し、十分に緯入れの安定性が確保される。
(へ)実施例 実施例1゜ 綿100%の60’S/2紡績糸に、鉱物油平滑剤90
%、アニオン系界面活性剤10%からなる油剤を3.5
重量%付着させ、これを緯糸として用い、経糸にナイロ
ンフィラメント糸70d/12fを用い、日産IJ−4
1型のW 、 J 、 1.、により、経糸総本数52
00本。
生機経密度72本/ Iht 、筬82羽/鯨寸、生機
長52m/疋、織機回転数400r、p、m、の条件で
製織した。
比較例1.として、緯糸の綿糸に油剤を41着させるこ
となく 、−1:記実施例と全く同様の条件で製織 し
ノこ。
結果は第1表に示すとおり、本発明の場合の方が、比較
例1.の場合に比べて、製織状況が極めてすぐれており
、緯入れ状態が非常に安定していた。
’tth 第1表 実施例2゜ ポリエステル65%、綿35%の60’S/2混紡糸に
、鉱物油乎lh剤95%、アニオン系界面活性剤5%か
らなる油剤を、付着量が綿繊維に対する付着量として4
.0重量%になるように付着させて緯糸として用い、実
施例1.と全く同様の経糸、使用 1′織機及び製織条
件で製織した。
比較例2.として、緯糸の混紡糸に油剤を付着させるこ
となく、上記実施例と全く同様の条件で製織した。
結果は第2表に示すごとく、本発明の場合の方が、比較
例2.の場合に比べて、製織状況がずくれており、油剤
付与の効果が極め−ζ大き(、緯入れ状態が非常に安定
していた。
第2表 (1−)発明の効果 本発明は、W、J、L、による製織において、緯入れ不
良のため従来は殆ど緯糸として用いられていなかった綿
又は綿混紡の紡績先番、二対し、平滑剤と界面活性剤と
を主成分とする油剤を付着させることにより緯入れの安
定性を確保し、緯入れ不良に起因する停台を大幅に減少
させ−ζ織哉の稼働率を向上さ干、製織性の良い緯糸と
し、で用いることを可能Gにするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、綿及び綿混紡の紡績糸を緯糸として用いてW
、J、L、Lごより製織した場合の、綿繊維に対する油
剤イ」着量と織成10万ビック当りの緯入れ不良による
停台数との関係を示すクラツである。 特t+’l出願人 −1−二千カ株式会社イ1理人 弁
理士 実利 茂樹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11綿又は綿混紡の紡績糸を緯糸に用いてウォータジ
    ェットルームにより製織するに際し、前記紡績糸に平湯
    剤と界面活性剤とを主成分とする油剤を綿繊維に対する
    付着量として1〜5重量%の範囲で付着させて用いるこ
    とを特徴とするウォータジェットルームによる紡績糸の
    製織方法。
JP59115143A 1984-06-05 1984-06-05 ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法 Pending JPS60259656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115143A JPS60259656A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115143A JPS60259656A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259656A true JPS60259656A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14655361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115143A Pending JPS60259656A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259656A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135392A (ja) * 1974-04-09 1975-10-27
JPS5370163A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Toray Industries Method of weaving by means of water jet loom
JPS564729A (en) * 1979-06-20 1981-01-19 Toray Industries Weft yarn of water jet loom
JPS5976946A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 ユニチカ株式会社 ウオ−タ−ジエツトル−ムによる製織方法
JPS59144682A (ja) * 1983-01-28 1984-08-18 日華化学工業株式会社 油剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135392A (ja) * 1974-04-09 1975-10-27
JPS5370163A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Toray Industries Method of weaving by means of water jet loom
JPS564729A (en) * 1979-06-20 1981-01-19 Toray Industries Weft yarn of water jet loom
JPS5976946A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 ユニチカ株式会社 ウオ−タ−ジエツトル−ムによる製織方法
JPS59144682A (ja) * 1983-01-28 1984-08-18 日華化学工業株式会社 油剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259656A (ja) ウオ−タジエツトル−ムによる紡績糸の製織方法
JPS5988949A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPH08269870A (ja) エアーバッグ用ポリエステルマルチフィラメント糸及びエアーバッグ用ポリエステル織物の製造方法
JPS6215319A (ja) ポリエステル糸条の製造方法
JPH01213435A (ja) 撚糸織物の製織方法
Lord et al. Twistless Yarns and Woven Fabrics1
JPH0311912B2 (ja)
JPS6254908B2 (ja)
JP4606562B2 (ja) アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維
JP2002129474A (ja) アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維
KR830002330B1 (ko) 합성섬유직물의 제직(製織)방법
JPS60246836A (ja) 無撚無糊ポリアミド糸条の整経方法
JPS62199843A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JP2001040526A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3525603B2 (ja) ウォータージェットルーム無撚無糊製織用緯糸およびその製造方法
JPS6119839A (ja) ジエツト織機による製織方法
JPS60252748A (ja) ウオ−タ−ジエツトル−ム製織方法
JPS63159545A (ja) ポリエステル長繊維加工糸織物の製造方法
JPS6319342Y2 (ja)
JPS61146872A (ja) エア−ジエツトル−ム用緯糸処理剤
JPH0525774A (ja) エアージエツトルーム用緯糸
JPS60224834A (ja) 高弾性糸織物の製織方法
JPH03213538A (ja) ウオータージエツトルームの製織方法と糸用添加剤
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JPS6030369B2 (ja) ウオ−タ−ジエツトル−ム製織用糸条の製造法