JPS60257845A - 籾摺装置における風力調節装置 - Google Patents

籾摺装置における風力調節装置

Info

Publication number
JPS60257845A
JPS60257845A JP11583784A JP11583784A JPS60257845A JP S60257845 A JPS60257845 A JP S60257845A JP 11583784 A JP11583784 A JP 11583784A JP 11583784 A JP11583784 A JP 11583784A JP S60257845 A JPS60257845 A JP S60257845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
hulling
section
wind
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11583784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510139B2 (ja
Inventor
山本 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11583784A priority Critical patent/JPS60257845A/ja
Publication of JPS60257845A publication Critical patent/JPS60257845A/ja
Publication of JPH0510139B2 publication Critical patent/JPH0510139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−にの利用分野) 本発明は籾摺装置における風力調節装置に係るものであ
る。
(従来技術) 従来、籾摺装置の異種粒選別装置は一定以上の穀物を供
給することが条件で、異種粒選別装置に対する供給量が
定量以下になると、選別することはできない。したがっ
て、従来の装置は、作業終了間際の残留米は機外に取出
すようにしていた。
しかし、最近では残留米も頭部に戻して再処理するよう
に形成したものが出現しているが、残留米を頭部に戻し
て再処理するには、いろいろ問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) この残留米を頭部に戻す形式では、三番飛散が多くなる
という欠陥が生じる。
すなわち、穀粒の量が少なくなるので、それまでのブロ
ワ−及び吸引ブロワによる選別風では作用が強すぎるか
ら、籾殻とか塵埃が吸引排除する三番口へ、穀粒までも
飛散するということである。
(問題を解決するための手段) これを防止するには、残留米の処理の場合は選別風を弱
くすれば良いのであり、本発明は異種粒選別部13を傾
斜させるかまたは異種粒選別部13に対する供給路を切
替るなとして残米を取出し、これを籾摺部に戻して籾摺
するものにおいて、前記残米取出操作に関連して、籾摺
部の風選室6内を流れる選別風が弱くなるように構成し
た籾摺装置における風力調節装置の構成としたものであ
る。
本発明の一実施例を図により説明すると、1は籾摺部で
、内部に籾摺ロール2を軸装する。
3は供給ホッパー、4は繰込調節弁、5は繰込ロール、
6は風選室、7は一番コンベア、8は二番コンベア、9
は混合米受樋、10は未熟米受樋、11は吸引ブロワ−
112は三番口である。籾摺部1の側部には異種粒選別
部13を設ける。14は異種粒選別部13内に設けた円
筒、15は円筒の内面に形成した壷穴、16は円筒14
内に設けた仕上米受樋、17は仕り米受樋16に取付け
た仕上米コンベア、18は仕」−米受樋16に並設され
ている混合米受樋、19は混合米コンベア、20は供給
室、21は落下口、22は一番コンベア7から供給室2
0に至るスロワ−である。
しかして、異種粒選別部13は取出側23のト一部を籾
摺部】側のボディ24に軸着25しており、軸着25を
中心に供給側26を上下動させるように構成する。27
はその上下動装置であり、28はモーター、29はモー
ター28の軸に取付けた歯車、30は歯車29と噛合う
歯車、31は中央から両側に反対ネジを形成した螺子棒
、32.33は螺子棒31に螺合しているコマ、34.
35は異種粒選別部13側の供給側26側の下部に設け
た突起、36は突起34.35の間に架設された横軸、
37.38は横軸36に取付けたボス、39.40はコ
マ32、ボス37間と、コマ32、ボス38間に取付け
たアームである。
しかして、円筒14の取出側23側には籾米取出口41
を形成し、その下部に籾米受樋42を設け、籾米受樋4
2−トに籾米コンベア43を設ける。44は戻しスロワ
−で、上端は戻し室45に開口する。仕上米受樋16は
取出側23側に落下し、落下したものは什−L米受樋4
6に取出される。47は仕北米コンベア、48は吸引風
車軸である。前記籾摺ロール2の軸、籾米コンベア43
の軸、仕上米コンベア47の軸、一番コンベア7の軸、
二番コンベア8の軸にはそれぞれプーリーが取付けられ
、吸引風車軸48には割プーリ−49が設けられ、これ
らにベルト50が設けられる。51はテンションプーリ
ーであり、テンションプーリー51と異種粒選別部13
より突出する突起52とをロッド53で結合する。
(実施例) 第2図は第1図と異なり、風選室6の一部に窓54を開
け、窓54に開閉蓋55を取イ」けたもので、開閉蓋5
5の軸56にアーム57を取付け、アーム57にワイヤ
ー58の一端を連結し、ワイヤー58の他端を切替弁5
9の軸60に取付けたアーム61に連結する。62は切
替弁59の手動切替レバーであり、63は残留米流路、
64はバネである。
前記第2図の場合は、手動切替レバー62による手動切
替えであるが、第3図は」=下動装置27により異種粒
選別部13を自動的に上動させたとき、異種粒選別部1
3の傾斜に伴ない自動的に開閉蓋55を開放させる実施
例である。
第3図の場合はアーム57の下端にロッド53が取付け
られ、ロッド53は突起52に連結される。第4図は具
体例で、軸56の端部に調節杆65を取付け、調節杆6
5の回動端をアーム57に形成した係合歯面66に係合
させる。
(作用) 次に作用を述べる。
供給ホンパー3に供給した籾米は籾摺ロール2.2間で
籾摺され、風選室6で風選され、籾殻は吸引ブロワ−1
1より三番口12に放出される。−香物は一部コンベア
7よりスロワ−22に流入し7、供給室20より混合米
受樋18にし 流入し、混合米コンベア19より横送されて藷下口21
より円筒14に供給され、壷穴15で引上げられて玄米
は仕−ヒ米受樋j6に取出され、仕上米コンベア17で
横送され、仕」二米受樋46より仕上米コンベア47に
至り、什」−米として取出される。籾米は籾米取出口4
1より籾米受樋42に取出され、籾米コンベア43より
戻しスロワ−44に流入し、戻し室45に戻される。作
業が終了に近付くとモーター28に通電すれば歯車29
、歯車30、螺子棒31を介してコマ32.33は共に
近寄るようになるので、アーム39、アーム4oは垂直
となり、ボス37.38を上動させ、異種粒選別部13
の供給側26側に持上げる。したがって、突起52はイ
の方向に動き、ロッド53をイ方向に動かし、テンショ
ンプーリー51をベルト50より離すので、割プーリ−
49は直径が大になり、吸引ブロワ−11の回転を遅く
し風選室6に流れる風を弱くする。
第2図の場合は手動切替し八−62を操作して切替弁5
9を切替え残米を残留米流路63から取出して、これを
供給ホッパー3に投入すると、残米処理ができるが、切
替弁59と開閉蓋55はワイヤー58を介して連動され
ているので、切替弁59を切替えると同時に窓54を開
放し、もって、風選室6を流れる風を弱くする第3図の
実施例は、前記窓54を開放させるのを上下動装置27
により行なうようにしたものである。
(効果) 本発明は異種粒選別部13を傾斜させるがまたは異種粒
選別部13に対する供給路を切替るなどして残米を取出
し、これを籾摺部に戻して籾摺するものにおいて、前記
残米取出操作に関連して、籾摺部の風選室6内を流れる
選別風が弱くなるように構成した籾摺装置における風力
調節装置の構成であるから、残米処理のときは風選室6
を流れる風は弱くでき、そのため、三番口への穀粒飛散
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の側面図、第2図は第二実施例図、第3図
は第二実施例図、第4図は第三実施例の要部の断面図、
第5図は同正面図、第6図は第一実施例の縦断正面図、
第7図は第二実施例切替部断面図である。 符号の説明 1・・・籾摺部、2・・・籾摺ロール、3・・・供給ホ
ッパー、4・・・繰込調節弁、5・・・繰込ロール、6
・・・風選室、7・・・一番コンベア、8・・・二番コ
ンベア、9・・・混合米受樋510・・・未熟米受樋、
11・・・吸引ブロワ−1」2・・・三番口、13・・
・異種粒選別部、14・・・円筒、15・・・壷穴、1
6・・・仕−1−米受樋、17・・・仕上米コンベア、
18・・・混合米受樋、19・・・混合米コンベア、2
0・・・供給室、21・・・落下口、22・・・スロワ
−123・・・取出側、24・・・ボディ、25・・・
軸着、26・・・供給側、27・・・1−下動装置、2
8・・・モーター、29・・・歯車、30・・・歯車、
31・・・帽子杯、32・・・コマ、33・・・コマ、
34・・・突起、35・・・突起、36・・・横軸、3
7・・・ボス、38・・・ホス、39・・・アーム、4
0・・・アーム、41・・・籾米取出f]、42・・・
籾米受樋、43・・・籾米コンベア、44・・・戻しス
ロワ−545・・・戻し室、46・・・仕上米受樋、4
7・・・仕上米コン−・、ア、48・・・吸引風車軸、
49・・・割プーリ−,50・・・ベルト、51・・・
テンションプーリー、52・・・突起、53・・・ロッ
ド、54・・・窓、55・・・開閉蓋、56・・・軸、
57・・・アーム、58・・・ワイヤー、59・・・切
替弁、60・・・軸、61・・・アーム、62・・・手
動切替レバー、63・・・残留米流路、64・・・/ヘ
ネ、65・・・調節杆、66・・・係合歯面。 外2名 手続補正書く自発) 昭和59年 7月261」 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、4’G4’4−0よオ 職 昭和59年 判 許願 第1 ]、 5837弓2・ 
発”’) (7) 名称 籾摺装置。、お1,6風プ7
調節装置4代理人 (11図面(第1図〜第7図)を補王する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異種粒選別部13を傾斜させるかまたは異種粒選別部1
    3に対する供給路を切替るなとして残米を取出し、これ
    を籾摺部に戻して籾摺するものにおいて、前記残米取出
    操作に関連して、籾摺部の風選室6内を流れる選別風が
    弱くなるように構成した籾摺装置における風力調節装置
JP11583784A 1984-06-06 1984-06-06 籾摺装置における風力調節装置 Granted JPS60257845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583784A JPS60257845A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 籾摺装置における風力調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583784A JPS60257845A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 籾摺装置における風力調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257845A true JPS60257845A (ja) 1985-12-19
JPH0510139B2 JPH0510139B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=14672341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583784A Granted JPS60257845A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 籾摺装置における風力調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257845A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510139B2 (ja) 1993-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60257845A (ja) 籾摺装置における風力調節装置
JPH0487643A (ja) 揺動選別装置付き籾摺選別機の制御装置
JPS5944901B2 (ja) 籾摺選別機における籾供給量自動調節装置
JPH0254155B2 (ja)
JPH11319718A (ja) 摺落米風選装置の清掃装置
JPH09225327A (ja) 籾摺選別機の籾供給量調節装置
JPS60261548A (ja) 籾摺装置におけるロ−ル間隙調節装置
JP2001029808A (ja) 籾摺装置
JPS6310829Y2 (ja)
JPS5910261B2 (ja) 籾摺選別装置に於ける混合米自動処理装置
JPS6099344A (ja) 籾摺装置
JPH08994Y2 (ja) 籾摺装置
JPS5834999Y2 (ja) コンバインにおける選別装置
JPH02147236U (ja)
JPH03123645A (ja) 籾摺装置
JPH05146693A (ja) 籾摺選別機の伝動装置
JPH06296885A (ja) 精米設備の長尺異物除去装置
JPS6090049A (ja) 籾摺選別機の運転制御装置
JPS62102873A (ja) 籾玄米選別方法および装置
JP2001340773A (ja) 揺動選別型籾摺選別機の籾摺ロール間隙制御装置
JPS60261552A (ja) 籾摺装置の繰込調節弁
JPH026585B2 (ja)
JPH1015410A (ja) 籾摺選別機の操作パネル
JPS60220176A (ja) 石抜選穀装置
JPS6197044A (ja) 籾摺選穀装置における自動切替方法と装置