JPS60243099A - 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド - Google Patents

第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド

Info

Publication number
JPS60243099A
JPS60243099A JP59100239A JP10023984A JPS60243099A JP S60243099 A JPS60243099 A JP S60243099A JP 59100239 A JP59100239 A JP 59100239A JP 10023984 A JP10023984 A JP 10023984A JP S60243099 A JPS60243099 A JP S60243099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derived
reaction
silk
hair
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59100239A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Yoshioka
吉岡 一成
Yoichi Kamimura
洋一 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP59100239A priority Critical patent/JPS60243099A/ja
Publication of JPS60243099A publication Critical patent/JPS60243099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は毛髪の損傷を防ぎ、かつ毛髪に高度の柔軟性を
イ」与しうる第4級トリメチルアンモニウム誘導シルク
ポリペブタイドに関する。
〔背景技術〕
たとえば、ヘアーリンスは一般に第4級アンモニウム塩
を主剤とし、これを乳化剤、安定剤、香料、色素などと
共に水に加えてつくられているが、主剤として用いられ
ている第4級アンモニウム塩は、炭素数16〜18の長
鎖アルキルのアルキル1−リメチルアンモニウムクロラ
イド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロライド、ア
ルキルジメチルヘンシルアンモニウムクロライドなどで
あって、これらは毛髪に吸着して柔軟性を与えるという
効果を有するが、強い界面活性能を有するため、使用量
が多くなると毛髪の皮脂や構成蛋白質までが溶出され、
かえって毛髪が損傷を受け、乾燥後、毛髪がバサハサあ
るいはガサガサした感じを与えるという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明はそのような事情に鑑み、毛髪の損傷を防ぎ、か
つ毛髪に高度の柔軟性を付与しうる新規物質を提供する
ことを目的とする。
「発明の構成〕 本発明者らは、そのよう事情に鑑み、種々の化合物を合
成し、それらの毛髪に対する柔軟性付与力などについて
種々検討を重ねた結果、つぎの一般式(1)で示される
新規な第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペ
ブタイドが毛髪に損傷を与えることなく、高度な柔軟性
を付与しうろことを見出し、本発明を完成するにいたっ
た。
すなわち、本発明の第4級トリメチルアンモニウム誘導
シルクポリペブタイドは、一般式(I)(式中、Rは絹
蛋白質より誘導されるポリペブタイドを構成するアミノ
酸の側鎖であり、nは3〜20である)で示される化合
物である。
上記一般式(1)においてその側鎖がRで示されるアミ
ノ酸としては、アラニン、グリシン、バリン、ロイシン
、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、チロシ
ン、セリン、トレオニン、メチオニン、アルギニン、ヒ
スチジン、リジン、アスパラギン酸、アスパラギン、グ
ルタミン酸、グルタミン、トリプトファンなどがあげら
れる。
そして、これらのアミノ酸の組成比の一例を示すと第1
表のとおりである。
第1表 このような一般式(1)で示される第4級トリメチルア
ンモニウム誘導シルクポリペブタイドは、そのポリペブ
タイド部分が毛髪と同様の化学構造を有し、そのアミノ
基やカルボキシル基、さらには各種アミノ酸の側鎖の作
用によって毛髪に吸着し、毛髪を保護し、また損傷した
毛髪を再生する作用を有するうえに、第4級化により毛
髪への吸着性が非常に向上していて、毛髪に高度の柔軟
性と自然の光沢を与える。そこで、この第4級トリメチ
ルアンモニウム誘導シルクポリペブタイドをシャンプー
に配合すると、界面活性剤による毛髪の損傷を防ぎ、か
つ毛髪に高度の柔軟性と自然の光沢を付与し、またリン
スに配合すると従来の第4級アンモニウム塩の使用量を
少なくさせ、多量使用による弊害を排除し、かつ毛髪に
高度の柔軟性と自然の光沢を付与することができる。同
様に本発明の一般式(I)で示される第4級トリメチル
アンモニウム誘導シルクポリペブタイドは、ヘアーコン
ディショナー、ヘアートニック、パーマネントウェーブ
用剤、ヘアートリートメントなど各種の頭髪用化粧品に
添加してその特性を有効に利用することができる。
このような一般式(1)で示される第4級トリメチルア
ンモニウム誘導シルクポリペブタイドは3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ドと総蛋白質誘導ポリペブタイドとの反応によって得ら
れる。
上記反応に使用される3−クロロ−2−ヒドロキシプロ
ピルトリメチルアンモニウムクロライド(以下、CTA
という)は、既存化学物質(2)−181として公知の
ものであり、濃度50%(重量%、以下同様)程度の水
溶液が市販されていて容易に入手可能であり、一方、総
蛋白質誘導ポリペブタイドは絹(シルク)を構成する蛋
白質を酸、アルカリ、あるいは蛋白質分解酵素などを用
い加水分解することによって得られる。そして加水分解
に際して、添加する酸、アルカリ、あるいは酵素の量、
反応温度、反応時間を適宜選択することによって、得ら
れる総蛋白質誘導ポリペブタイドのnの値を3〜20す
なわち分子量を約300〜約2゜000の好ましいもの
にすることができる。
なお総蛋白質誘導ポリペブタイドを得るための絹蛋白質
の加水分解の詳細はっぎの通りである。
原料の絹蛋白質としては、たとえばカイコ(蚕)のマユ
(繭)、絹糸、布、紡績する前の綿状、荒糸状ものなど
があげられるが、特に加工の必要はないので、繭あるい
は紡績する前のものが経済的に有利である。これら絹蛋
白質はそのまま加水分解に供することができるが、必要
に応じて適当な大きさに切断または粉砕するか、洗浄な
どの前処理を行ってもよい。 加水分解を行なう際には
、絹蛋白質をいったん溶解させて、その溶液について酸
、アルカリ、あるいは酵素によって加水分解することも
できる。その場合、加水分解の進行が早くかつおだやか
な条件を選択でき、さらに生成物が均一に加水分解でき
る特長がある。絹蛋白質を溶解するには、たとえばリチ
ウムブロマイド、塩化カリウムなどの高濃度(40%以
上)水溶液を用い、必要に応じて40〜100℃程度ま
での加熱を行ないつつ、これに絹蛋白質を加え、攪拌し
ながら溶解する方法を採用することができる。この9よ
うにして得られる総蛋白質液について、必要に応じて希
釈し、加水分解を行うことができる。
絹蛋白質の酸加水分解、アルカリ加水分解、酵素加水分
解はつぎに示すようにして行われる。
fl) 酸による加水分解 酸としては、たとえば塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、臭化
水素酸などの無機酸、酢酸、ギ酸などの有機酸があげら
れる。また塩酸と酢酸などを混合して用いてもよい。こ
れらは一般に5〜85%の濃度で使用されるが、加水分
解の反応が富にpH4以下となるようにするのが望まし
い。酸を必要以上に使用すると、加水分解物溶液の色相
が褐色となるので好ましくない。反応温度は、40〜1
00℃が好ましいが加圧下では160℃まで上げること
もできる。反応時間は2〜24時間が好適である。反応
物は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ムなどのアルカリで中和し、そのまま使用できるが、反
応物または中和物をゲル濾過、イー オン交換樹脂、限
外濾過、透析、電気透析などによって精製して使用する
こともできる。
(2) アルカリによる加水分解 アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化リチウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸リチウムなどの無機アルカリが使用
される。これらは一般に1〜20%の濃度が適切である
。反応は、室温〜100℃の温度で30分〜24時間行
なうのが好ましく、反応後、前出の酸で中和するか、あ
るいはゲル濾過、イオン交換樹脂、限外濾過、透析、電
気透析などにより精製を行なうのが好ましい。
(3)酵素による加水分解 酵素としては、ペプシン、プロクターゼA、プロクター
ゼBなどの酸性蛋白質分解酵素、パパイン、ブロメライ
ン、サーモライシン、トリプシン、プロナーゼ、キモト
リプシンなどの中性蛋白質分解酵素が使用される。また
スブチリュ/、スタフイロコカスプロテアーゼなどの菌
産性の中性蛋白質分解酵素も使用できる。加水分解時の
p l(はペプシンなどの酸性蛋白質分解酵素の場合に
はp H1〜4の範囲、パパインなどの中性蛋白質分解
酵素の場合には4〜10の範囲に調整するのが好ましい
。p Hは一般に酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液、リン酸
緩衝液などの緩ih液により、あるいは酸、アルカリな
どの添加によって適切に調整するのが好ましい。反応温
度は30〜45℃が好ま°シフ、反応時間としては一般
に3〜24時間が採用される。
酵素による加水分解反応では、酵素の使用量、反応温度
、反応時間により加水分解物の分子量は大きく影響され
る。従って、目的とする分子量の総量白質加水分解物を
得るためには、酵素使用量、反応温度、反応時間の各条
件について、得られた加水分解物の分子量分布をゲル濾
過法により調べ、経験的に最適条件を決定する必要があ
る。
これら加水分解反応によって得られる加水分解物の平均
分子量は、300以上2,000以下であることが望ま
しい。総量白質分解物の毛髪に対する吸着性はその分子
量によって決まり、分子量300〜600程度のものが
最も吸着しやすく、かつ水に溶けやすくて取扱いが容易
であり、分子量が2,000を超えるものは毛髪に対す
る吸着性が少なくかつ取扱いにくいからである。
本発明において一般式(1)で示される第4級トリメチ
ルアンモニウム誘導シルクポリペブタイドにおいてnを
3〜20とするのは、nが3未満では毛髪への吸着が充
分でなく、またnが20を超えると毛髪への吸着が弱く
なり、かつゲル化することなどにより取扱いが困難にな
るからである。
そして、絹蛋白質誘導ポリペブタイトとCTAの反応は
絹蛋白質誘導ポリペブタイドの水溶液にCTAの水溶液
を滴下し、絹蛋白質誘導ポリペブタイドとCTAを水中
で接触させることによって行なわれる。反応に際して、
反応系内のp Hを8〜12、とくに9〜11に保つこ
とが望ましく、そのため水酸化すトリウム、水酸化カリ
ウムなどのアルカリ水溶液を必要に応じて反応液中に滴
下することが行なわれる。反応時、反応系内のp Hを
前記のごとき範囲に維持するのは、絹蛋白質誘導ポリペ
ブタイドのアミノ基がCTAと反応するにはpH8以上
のアルカリ側であることが望ましく、またp Hが12
を超えるとCTAや絹蛋白質誘導ポリペブタイトが加水
分解を起すからである。反応は常温でも進行するが、温
度が高いほど反応がはやくなる。しかしpHが高い状態
では温度が高くなると絹蛋白質誘導ポリペブタイドやC
TAの加水分解が促進され、低分子量のものしか得られ
なくなるので高くても60℃以下にするのが好ましい。
反応に際して絹蛋白質誘導ポリペブタイドは、濃度が同
いと粘度が高くなり均一な反応がむつかしくなるので、
濃度30〜50%程度の水溶液にするのが好ましく、C
TAは市販の濃度的50%の水溶液をそのまま使用すれ
ばよい。
絹蛋白質誘導ポリペブタイドへのCTAの滴下は30分
〜6時間で終るのが好ましい。CTAを滴下すると、下
記の式に示すような反応が進行し、塩化水素が生成して
反応液のpHが低下するので、アルカリをCTAの滴下
と同時に滴下し、攪拌して液中のpHを反応に適するp
Hに維持するのが好ましく、そのため滴下に少なくとも
30分間程度の時間をかけるのが好ましい。CTAの滴
下後、約2〜6時間攪拌を続け、かつp Hを9〜11
に保ち、さらに1昼夜放置するか、あるいは約60℃ま
で加温して反応を完了させるのが好ましい。そして、反
応の進行と終了はファンスレーク (VanSlyke
 )法によりポリベブクイド中のアミノ態チッ素を測定
することによって確認される。
一般式(I)で示される第4級トリメチルアンモニウム
誘導シルクポリペブタイトを用いてシャ→ ンブーを調
製するには、通電のシャンプーの処方に該第4級トリメ
チルアンモニウム誘導シルクポリペブタイドを固形分で
0.2〜5%程度配合ずればよく、またリンスを調製す
るには従来使用の第4級アンモニウム塩の使用量を0.
1〜1%程度減じ、それに代えて一般式(1)で示され
る第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペブタ
イドを0.2〜5%程度配合すればよい。またパーマネ
ント用第1剤に配合する場合には、一般式(I)で示さ
れる第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペブ
タイドを0.5〜5%程度添加すればよい。
〔実施例〕
つぎに参考例(総量白質誘導ポリペブタイドの製造例)
および実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
参考例1 21ビーカに2N水酸化ナトリウム1.5 βを入れ、
これに乾燥したカイコのマユ500 g (あらかしめ
洗浄してカイコのフンやゴミを除いたもの)の一部を入
れられるだけ加え、80°Cに加熱し、攪拌を行ないつ
つ、加水分解によりマユを溶解させ、残部のマユを追加
して加えた。30分間でマユ全量を投入後、さらに1時
間80℃に加熱するとともに攪拌し、加水分解を終了し
た。反応生成物に水1βを加え希釈ののち減圧濾過した
。濾液を弱酸性カチオン交換樹脂アンバーライトIRC
−50(商品名、オルガノ (株) ) 1.3’OO
m Aの樹脂塔に通液することにより中和したのち、減
圧濃縮し、濾過して、濃度30%の総量白質誘導ポリペ
ブタイドの水溶液を得た。このようにして得られた総量
白質誘導ポリペブタイドの分子量をゲル濾過法により測
定したところ、平均分子量500であった。
参考例2 市販の55%リチウムブロマイド水溶液1.0kgに5
0℃で紡績前の絹繊維200 gを加え、熔解させたの
ち、この溶液をイオン交換水で計2.0kgに希釈した
。この液を212三ツロフラスコにて80℃に加熱する
とともに攪拌し、製塩@25gを加え、2時間加水分解
した。冷却後20%水酸化すl・リウム水溶液48gを
加えて中和したのち、減圧濾過した。
濾液に電気透析を行ない脱塩ののち減圧濃縮し濾過して
濃度35%の総量白質誘導ポリペブタイドの水溶液を得
た。このようにして得られた総量白質誘導ポリペブタイ
ドの分子量をゲル濾過法により測定したところ平均分子
量1 、800であった。
参考例3 洗浄したカイコのマユ200gを高圧容器中、10kg
 / c++!、200℃の過熱水蒸気で1時間処理し
て膨潤させたのち、21ビーカに入れ、0.IN酢酸す
トリウム緩衝液(pH6)iffを加え、40°Cとし
、中性蛋白質分解酵素パパイン20mgを加えて40°
Cで12時間加水分解を行なった。加水分解後、反応混
合物を濾過し、濾液を減圧濃縮して濃度30%の総量白
質誘導ポリペブタイドの水溶液を得た。
このようにして得られた総量白質誘導ポリペブタイドの
分子量をゲル濾過法により測定したところ平均分子量1
,050であった。
実施例1 参考例1で得られた濃度30%の総量白質誘導ポリペブ
タイト水溶液1.2 kg (総量白質誘導ポリペブタ
イドの平均分子量500、アミノ態チソ素の総量730
ミリモル)を反応容器に入れ、40℃に加熱して攪拌し
ながら濃度50%のCTA水溶液247g(総量白質誘
導ポリペブタイドのアミノ態チッ素の00g当量)を3
0分間かけて滴下し、かつその間20%水酸化ナトリウ
ム水溶液を適宜滴下して反応液のpHを10.0に維持
した。CTAの滴下終了後、pHを10.0に維持しな
がら2時間攪拌を続け、ついで24時間放置したのち、
アミノ態チッ素を測定したところ、アミノ態チッ素の総
量は81ミリモルであり、アミノ態チッ素の89%が反
応していた。つぎに反応液に弱酸性カチオン交換樹脂ア
ンバーライl−I RC−50(前出) 100 m 
12を加え、pH6,7に中和し、反応液中のナトリウ
ムイオンとわずかに残存している未反応のCTAをイオ
ン交換樹脂に吸着させ、ついでイオン交換樹脂を除去し
て濃度30%の第4級トリメチルアンモニウム誘導シル
クポリペブタイドの水溶液を得た。
得られた水溶液について第4級アンモニウム塩の呈性反
応を行なったところ、テトラフェニルホウ素すl−リウ
ムにより白色の沈殿を生じ、またトーラーゲンドルフ試
薬により赤色の沈澱を生じ、陽性を示した。
さらに、絹蛋白質誘導ポリペブタイドとCTAとが結合
していることを確認するために、得られた水溶液を用い
、ゲル濾過(G−25、ファルマシア社製)を行ない、
各分子量フラクションについて上記の撃性反応を行なっ
たところ、各フラクションはいずれも第4級アンモニウ
ム塩の撃性反応が陽性であり、絹蛋白質誘導ポリペブタ
イドとCTAとが結合していることが確認された。
実施例2 参考例2で得られた濃度35%の絹蛋白質誘導ポリペブ
タイド水溶液500 g (絹蛋白質誘導ポリペブタイ
ドの平均分子量1,800 、アミノ態チッ素の総量9
5ミリモル)を反応容器に入れ、攪拌しながら、濃度4
9%のCTA水溶液30.4g (絹蛋白質誘導ポリペ
ブタイドのアミノ態チッ素の0.85当量)を1時間か
けて滴下し、かつ、その間20%水酸化ナトリウム水溶
液を適宜滴下して反応液のp)(を10.0に維持した
。CTAの滴下終了後、pHを10.0に維持しながら
2時間攪拌を続け、ついで24時間放置したのち、アミ
ノ態チッ素を測定したところ、アミノ態チッ素の総量は
17ミリモルであり、アミノ態チッ素の82%が反応し
ていた。つぎに反応液に強酸性カチオン交換樹脂ダイヤ
イオン5K−1B(商品名、三菱化成工業(株))80
m7!を加え、p H6,9に中和して、反応液中のナ
トリウムイオンとわずかに残存している未反応のCTA
をイオン交換樹脂に吸着させ、ついでイオン交換樹脂を
除去して濃度30%の第4級トリメチルアンモニウム誘
導シルクポリペブタイドの水溶液を得た。
得られた水溶液について実施例1と同様に第4級アンモ
ニウム塩の撃性反応を行なったところ、いずれも陽性で
あった。
また、得られた水溶液を用い、実施例1と同様にゲル濾
過し、各分子量フラクションについて第4級アンモニウ
ム塩の撃性反応を行なったところ、各フラクションとも
陽性で、絹蛋白質誘導ポリペブタイドとCTAとが結合
していることが確認された。
実施例3 参考例3で得られた濃度30%の絹蛋白質誘導ポリペブ
タイド水溶液800 g (絹蛋白質誘導ポリペブタイ
ドの平均分子量1,050 、アミノ態チッ素の総量2
26ミリモル)を反応容器に入れ、攪拌しながら、濃度
49%のCTA水溶液87.7g (絹蛋白質誘導ポリ
ペブタイドのアミノ態チッ素の1.0当量)を1時間か
けて滴下し、かつ、その間20%水酸化ナトリウム水溶
液を適宜滴下して反応液のpHを11.0に維持した。
CTAの滴下終了後、pHを11.0に維持しながら2
時間攪拌を続け、ついで24時間放置したのち、アミノ
態チッ素を測定したところ、アミノ態チッ素の総量は1
8ミリモルであり、アミノ態チッ素の92%が反応して
いた。つぎに反応液に弱酸性カチオン交換樹脂アンバー
ライトIRc−50(前出> 150 m itを加え
、反応液中のナトリウムイオンとわずかに残存している
未反応のCTAをイオン交換樹脂に吸着させ、ついでイ
オン交換樹脂を除去して濃度30%の第4級トリメチル
アンモニウム誘導シルクポリペブタイドの水溶液を得た
得られた水溶液について実施例1と同様に第4級アンモ
ニウム塩の撃性反応を行なったところ、いずれも陽性で
あった。
また、得られた水溶液を用い、実施例1と同様にゲル濾
過し、各分子量フラクションについて第4級アンモニウ
ム塩の撃性反応を行なったところ、各フラクショ/とも
陽性で、絹蛋白質誘導ポリペブタイドとCTAとが結合
していることが確認された。
応用例1〜3 実施例1〜3で得られた第4級トリメチルアンモニウム
誘導シルクポリペブタイドを用いて第2表を示す組成の
シャンプー(実施品1〜3)を調製した。
比較対照のため、該第4級トリメチルアンモニウム誘導
シルクボリベプタイFを含まないシャンプー(対照品1
〜3)を調製し、それらのシャンプーの使用感を10人
の専門の女性パネルにより官能評価した。その結果を第
3表に示す。なお各成分の配合量は重量部で示す。以下
においても同様である。また表中において第4級トリメ
チルアンモニウム誘導シルクポリペブタイドの種別は実
施例番号で示す。
第 3 表 なお、上記評価は洗髪、乾燥後の毛髪についてであり、
評価は同番号の実施品と対照品を比較して良否を判断し
たものである。
応用例4〜6 実施例1〜3で得られた第4級トリメチルアンモニウム
誘導シルクポリペブタイドを用いて第4表に示す組成の
へアーリンス(実施品4〜6)を調製した。
比較対照のため、該第4級トリメチルアンモニウム誘導
シルクポリペブタイドを含まないヘアーリンス(対照品
4〜6)を調製し、それらのへアーリンスを20倍に希
釈して市販のシャンプーで洗髪後の毛髪に使用し、その
使用感を10人の専門の女性パネルにより官能評価した
。その結果を第5表に示す。なおヘアーリンスの使用感
は1〜5の5段階評価の平均値で示す。数字が大きいほ
ど性能が良好であることを示している。
第 5 表 応用例7〜9 実施例1〜3で得られた第4級トリメチルアンモニウム
誘導シルクポリペブタイドを用いて第6表に示す組成の
パーマネンI・ウェーブ用第1剤(実施品7〜9)を調
製した。
比較対照のため、該第4級トリメチルアンモニウム誘導
シルクポリペブタイドを含まないパーマネントウェーブ
用第1剤(対照品7〜9)を調製し、それらの第1剤と
6%臭素酸ナトリウム水溶液よりなる第2剤を用い、常
法により10人の専門の女性パネルにパーマネントウェ
ーブを施術し、その使用感を官能評価した。その結果を
第7表に示す。なお使用感は1〜5の5段階評価の平均
値で示す。数値が大きいほど性能が良好であることを示
している。
第 7 表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば毛髪の損傷を防ぎ
、かつ毛髪に高度の柔軟性を付与しうる第4級トリメチ
ルアンモニウム誘導シルクポリペブタイドが提供された
特許出願人 株式会社 成和化成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) (式中、Rは絹蛋白質より誘導されるポリペブタイトを
    構成するアミノ酸の側鎖であり、nは3〜20である)
    で示される第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポ
    リペブタイド。
JP59100239A 1984-05-17 1984-05-17 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド Pending JPS60243099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100239A JPS60243099A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100239A JPS60243099A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243099A true JPS60243099A (ja) 1985-12-03

Family

ID=14268697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100239A Pending JPS60243099A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253712A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Seiwa Kasei:Kk 化粧品基材
JPH02231411A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤
JP2003113051A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Milbon Co Ltd パーマネントウエーブ用組成物およびそれを用いた毛髪のパーマネントウエーブ処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138131A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Ichimaru Boeki Production of powder for improved skin cosmetics made by treating silk fiber
JPS55124793A (en) * 1979-03-22 1980-09-26 Kanebo Ltd Preparation of aqueous solution of silk fibroin peptide
JPS5740495A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Ichimaru Boeki Kk Fat-soluble silk peptide and cosmetic containing the same
JPS57130961A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Seiwa Kasei:Kk Polypeptide derived from quaternary trimethylammonium
JPS5815905A (ja) * 1982-06-15 1983-01-29 Ichimaru Fuarukosu Kk 可溶化シルクペプチド含有皮膚化粧料
JPS5984898A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Seiwa Kasei:Kk 第4級トリメチルアンモニウム誘導ケラチンポリペプタイド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138131A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Ichimaru Boeki Production of powder for improved skin cosmetics made by treating silk fiber
JPS55124793A (en) * 1979-03-22 1980-09-26 Kanebo Ltd Preparation of aqueous solution of silk fibroin peptide
JPS5740495A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Ichimaru Boeki Kk Fat-soluble silk peptide and cosmetic containing the same
JPS57130961A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Seiwa Kasei:Kk Polypeptide derived from quaternary trimethylammonium
JPS5815905A (ja) * 1982-06-15 1983-01-29 Ichimaru Fuarukosu Kk 可溶化シルクペプチド含有皮膚化粧料
JPS5984898A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Seiwa Kasei:Kk 第4級トリメチルアンモニウム誘導ケラチンポリペプタイド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253712A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Seiwa Kasei:Kk 化粧品基材
JPH02231411A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤
JPH0655657B2 (ja) * 1989-03-06 1994-07-27 ホーユー株式会社 毛髪処理剤
JP2003113051A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Milbon Co Ltd パーマネントウエーブ用組成物およびそれを用いた毛髪のパーマネントウエーブ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542014A (en) Hair treating composition
EP0286261B1 (en) Hair treatment composition
KR20120129877A (ko) 화장품 기재 및 그 화장품 기재를 함유하는 화장품
JPS6042761B2 (ja) 化粧品基材
JP3139563B2 (ja) 米糠蛋白誘導ペプチドの製造方法
JPS6368514A (ja) 植物性ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
JPS60243099A (ja) 第4級トリメチルアンモニウム誘導シルクポリペプタイド
JPH0867608A (ja) 化粧品基材
JPS6357598A (ja) 第4級トリメチルアンモニウム誘導カゼインポリペプタイド
JPH0859424A (ja) 化粧品基材
JPS60243010A (ja) 毛髪保護剤
JPH01249709A (ja) 鳥卵ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
JPS5984898A (ja) 第4級トリメチルアンモニウム誘導ケラチンポリペプタイド
JP2878287B2 (ja) 化粧品基材
JPS60243011A (ja) パ−マネントウエ−ブ用第1剤
JPS63105000A (ja) カゼイン誘導ポリペプタイドのアシル化物またはその塩
JPH06104615B2 (ja) 毛髪用化粧料
JPH1077210A (ja) 化粧料用組成物及びその製造方法並びにこれを配合した化粧品
JPS6357512A (ja) 毛髪用化粧料
JPH11269045A (ja) 毛髪保護剤
JPH0426604A (ja) 化粧料及び皮膚外用剤
JPS5988413A (ja) ヘア−リンス組成物
JPH01269499A (ja) カゼインペプチドの製造方法
JPH0242806B2 (ja)
JPH02142712A (ja) 動物又は植物由来蛋白加水分解物のアルキル化修飾物を含有する化粧料