JPS5988413A - ヘア−リンス組成物 - Google Patents

ヘア−リンス組成物

Info

Publication number
JPS5988413A
JPS5988413A JP19941382A JP19941382A JPS5988413A JP S5988413 A JPS5988413 A JP S5988413A JP 19941382 A JP19941382 A JP 19941382A JP 19941382 A JP19941382 A JP 19941382A JP S5988413 A JPS5988413 A JP S5988413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keratin
hair
derivative
acid
hair rinse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19941382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242807B2 (ja
Inventor
Kazunari Yoshioka
吉岡 一成
Yoichi Kamimura
洋一 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP19941382A priority Critical patent/JPS5988413A/ja
Publication of JPS5988413A publication Critical patent/JPS5988413A/ja
Publication of JPH0242807B2 publication Critical patent/JPH0242807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへアーリンス組成物に関し、さらに詳しくは特
定のグラチン誘導体と、カルシウムイオンまたはカルシ
ウムイオンとマグネシウムイオンとを配合した毛髪の保
護と強化に優れたヘアーリンス組成物に関する。
毛髪の汚れを除去するため、シャンプーで洗髪すると、
汚れのほか毛髪表面を保護している油分も同時に除去さ
れて毛髪の柔軟性が失なわれ、艶のない、くシ通りの悪
い髪となり、毛髪の損傷や、枝毛、切れ毛が発生しやす
くなる。
そこで、シャンプーによる弊害を防止し、毛髪に柔軟性
、しなやかさ、しっとりおした感触を付与し、くシ通り
性などを改善するために、従来からヘアーリンスが使用
されているが、ヘアーリンスの主剤である第4級アンモ
ニウム塩も甘たカヂオン系の界面活性剤であるだめ、強
い界面活性能を有し、使用JA″が多くなると毛髪の皮
脂や構成蛋白までが溶出され、かえって毛髪が損傷を受
け、毛髪がパサパサしたりあるいはガサガサする感じを
与えるようになる。
ところで、毛髪中に(オ多数の徴用のミネラル類が含才
れていて、それらの過不足が人の健康状態とかかわりを
有することが知られており、それらのミネラル中力ルシ
ウムが最も多量に含まれていて、その含有量は医学的に
は200〜600 ppmが正常必要量とされている。
本発明者らは、そのような毛髪中に含まれるミネラルの
量の変動が、人の健康状態ばかりでなく、毛髪自身の状
態にも影響を与えるであろうという考えのもとに種々検
討を重ねたところ、毛髪をシャンプーで洗った場合に毛
髪中のミネラルが減少し、特にカルシウムやマグネシウ
ムの減少、とりわけ力ルシウムの減少は毛髪に大きな影
響を与え、毛髪の艶の低下や、バサツキ、くシ通りの悲
さなどを引き起すことを見出した。
毛髪中のカルシウムやマグネシウムなどがシャンプーに
よる洗髪によって減少するのは、シャンプー中(cll
c合されているキレート剤、たとえばエチレンジアミン
テトラ酢酸(以下、EDTAという)々どのキレート剤
に起因するものと考えられる。すなわち、シャンプーに
は洗髪時の湯や水の中に含まれるカルシウムやマグネシ
ウムにより泡立が低下するのを防止するためにキレート
剤が添加されており、その過剰のキレート剤によって毛
髪中のカルシウムやマグネシウムまでもが失なわ゛れ、
その結果、前記のような毛髪の損傷が生じるのである。
カルシウムやマグネシウムの減少、とりわけカルシウム
の減少が毛髪の損傷を引き起すのは、それらが繊維構造
のケラチン蛋白質や色素の側鎖との塩架橋や配位複合体
として存在し、毛専の構造上重要な役刈を果しているか
らであると考えられる。
木発明者らはそのような知見に基づき、かつ前述のよう
な従来のヘアーリンスが直面している問題点に鑑み種々
研究を重ねた結果、ヘアーリンスに特定のケラチン誘々
事体と、カルシウムイオン寸たはカルシウムイオンとマ
グネシウムイオンとを倉荷させるとき1寸グラチン誘導
体の毛髪を保護し、損傷を受けた毛髪を回復する作用と
、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの毛髪保護作
用とがAζζ目的に発揮されて、前述のような種々の問
題点が一挙に解消しうるヘアーリンスが得られることを
見出し、本発明を完成するにいたった。
本発明において使用するケラチン誘導体は、ケラチンを
加水分解するか、ケラチンを酸化し、要すればそれをア
ルカリ塩とするか、またはグラチンを還元したのちその
メルカプト基を化学修飾して誘導体とし、要す、ればそ
れをアルカリ土類金属方法のいずれかにより製造される
原料のケラチンとしては、た七えば獣毛、毛髪羽毛、爪
、角、蹄、!A、a−どかあげられるが、特に羊毛、毛
髪、羽毛が好捷しい。これらケラチンはそのまま順化ま
たは還元反応に付すこともできるが、必要にJEくして
、適当な大きさに4JJ断捷たは粉砕するか、洗浄、脱
脂などの面処理全行々ってもよい。
グラチンの分+1はっきのいず九かの方法により行なわ
れる。
(1)  加水分解反応 ■酸による加水分解 酸きしては、たとえば塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、臭化
水素酸などの無機酸、酢酸、ギ酸などの有機酸があげら
れる。また塩酸とη1酸などを混合して用いてもよい。
これらは一般に5〜85%(’、Cf(鼠% 、以下同
様)のQ度で使用されるか、加水分解の反応が1旨にp
H4以下となるようにするのが望ましい。反応温J!J
は、40〜100℃が好捷しいが、加圧下では160’
Cまで上げることもできる。反応時間は2〜24時間が
好適である。反応物は水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、アンモニアナトの7 /l/カリ
で中和し、そのまま使用できるか、反応物または中和物
をゲル濾過、イオン交換樹脂限外濾過、透析、電気透析
表ど((よって精製して使用することもできる。
このような酸加水分MKよって得られたものは、アルカ
リ加水分解のもの(CJt較し、ケラチンのポリペプチ
ド鎖に加水分解以外の変化を与え々いので良好な結果が
得られる。
■アルカIJ Kよる加水分解 アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化リチウム、水酸化パリクム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸リチウムなどの無機アルカリが使用
される。これらは一般に1〜20係の濃度が適切である
。アルカリを必要以上に使用すると、加水分解物溶液の
色相が褐色〜黒色となるので好ましくない。反応は、室
温〜100°Cの@度で30分〜24時間行なうのが好
ましく、必要以上lて温度を上げすぎたり、反応時間を
長くしないよう注意する必要がある。
アルカリによる加水分解では反応の進行とともにケラチ
ンの加水分解物が溶出し、反応の進行状況が目に見える
と1/−15利点がある。反応は反応混合物が均一溶液
となった時点で終了させればよい。反応後、前出のjソ
で中和するか、あるいはゲル濾過、イオン交換樹脂、限
外7濾過、透析、電気透析など(により精製を行なうの
が好捷しい。
■酵素による加水分解 酵素としては、ペプシン、プロククーゼA1プロククー
ゼBなどの酸性蛋白質分解1)デ紫、パパイン、プロメ
ライン、サーモライシン、トリプシン、プロナーセ゛、
キモトリプシンなどの中性蛋白質分留酵素か使用される
。捷たスブチリン、スタフイロコカス(5taphyl
ococcus )プロテアーゼなどの菌産性の中性蛋
白質分解酵素も使用できる。加水分解時のpHはペプシ
ンなどの酸性蛋白質分解酵素の場合にはpal〜4の範
囲、パパインなどの中性酵゛素の場合にはpH4〜10
の範囲に調整するのが好ましい。pHけ一般に酢酸/#
酸ナトリクム緩衝液、リン酸緩衝液などの緩衝液により
、あるいは酸、アルカリなどの添加によって適切に調整
するのが便利である。反応温度は80〜45℃が望まし
く、反応時間としては一般に3〜24時間が適当である
酵素による加水分解反応では、酵素の使用量、反応温度
、反応時間により加水分解物の分子量は大きく影響され
る。従って、目的とする分子量のケラチン加水分解物を
得るためには、酵素使用液、反応温度、反応時間の各条
件について、得られた加水分解物の分子量分布をグルp
過法により調べ、経験的に最適条件を決定する必要があ
る。
酵素による加水分解物は、酸、アルカリによる加水分解
物に比較して分子量分布がせまく、遊離のアミノ酸の生
成も少ないので、化粧品配合用としては非常に好適であ
る。
これら加水分解反EKよって得られる加水分落物の平均
分子量は、200以上5,000以下であることが望ま
しい。ケラチン分解物の毛髪に対する吸着性はその分子
量によって決まり、分子量300〜600程度のものが
降も吸着しやすく、かつ水に溶けやすくて取扱いが容易
であり、分子量が5,000を超えるものは毛髪に対す
る吸着性が少なくかつ取扱いにくいからである。また、
ケラチン誘導体中のジスルフィド結合は、できるだけ残
存していることが好寸しく、このためには純度の高いケ
ラチンを使用することおよび加水分解反応を温和な条件
でおこなうことが必要である。
(2)  酸化反応 ケラチンの酸化は、従来より知られている各種のケラチ
ンの酸化方法によって行われる。酸化剤としては、ケラ
チン構造中のジスルフィド結合(S −S結合)1て対
して作用する有機または無機の酸化與1が好ましく、た
とえば有機過酸、無機パーオキソ酸またはその塩、ハロ
ゲン、過酸化水素などの過酸化物、酸素#1またはその
塩などが例示されるが、特に過酢酸、過ギ酸、過安息香
酸などの有機過酸が好ましい。なお、過酢酸、過ギ酸は
反応系において酢酸、ギ酸に過酸化水素を添加すること
によって調製される。
酸化反応は、ケラチン中のジスルフィド結合忙対し過剰
量、通常ジスルフィド結合1個((対して2倍当量以上
、好ましくは4〜10倍当量の酸化剤を使用して、液体
媒質中で行なわれる。反応は酸性ないしアルカリ住めい
ずれにおいても行ないうるが、酸性、特に弱酸性条件下
に行なうのが好ましい。反応温度、圧力などの条件は、
使用するば化剤、ケラチンの種類などによって異なり、
特に制限されることはなく、温度は一般に室温で充分で
あるが、必要に応じて加熱することもでき、また圧力も
常圧で充分であるが、減圧下または加圧下で行なっても
よい。酸化後の反応混合物は限外濾過、透析、ゲル濾過
、イオン交換樹脂などにより精製することが望ましい。
上記のごとき操作により、ケラチンのジスルフィド結合
は開裂されてスルホン酸(−9o、H)i生成する。
(3)R元叉応および化学修飾反応 ケラチンを還元するために使用される還元剤としては、
当該構造中のジスルフィド結合を開裂してメルカプト基
(−5H)を与えるもの、一般にはジスルフィド結合に
対して求核的に作用するタイプの有機または無機還元剤
が好ましい。具体的には、メルカプトエタノール、チオ
グリコール酸、ベンジルメルカプタン、1,4−ジチオ
スライトール、トリグチルホスフィンなどの有機還元剤
、亜硫酸水素ナトリウム、水硫化ナトリウムなどの硫化
物、水素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化物のごと
き無機還元剤が例示される。
還元剤の量は、ケラチン中のジグタイド結合に対して2
〜10倍当量用いるのが一般的である。反応系のpHは
7〜12、特に9〜11の範囲が好ましく、この範囲を
でると加水分解が併記するので好ましくない。反応温度
は室温で充分であるが、効口熱して反応時間を短縮する
こともできる。反応時間は通常2〜8時間あるいはそれ
以上を要する。また、この還元によって生ずるメルカプ
ト基が実質的に酸化されないことが必要であり、このた
め操作を不活性ガス雰囲気中で行なうのが好ましい結果
を与える。
このようにして得られたケラチンの還元分解物は、その
メルカプト基を化学修飾してその誘導体にされる。該メ
ルカプト基における誘導体としては、つぎのものが例示
される。
一3CH2COOH1−8CH2CH2COOH。
CH2C0OHcHx −5CH2CHCOOH,−5O3H,−5so61(
よH3 Hg −8CH2(j12CONHCCH2So3H。
吉H3 −3CH2CH25o2CH2C0OH。
乱 この中で、 −5CH2C0OH,−3CHCOOH。
CH2C0OH OH5 などが特に好ましい。
メルカプト基の化学修飾法は従来より公知の方法に基い
て行われる。その代表的な方法を例示するとつぎの通り
である。
■SH基の求核的置換反応を利用する方法↓H6 CH3 (式中、Kはケラチン化合物残基である)この方法によ
り反応する化合物としては、上記化合物以外に、たとえ
ばヨード酢酸、ブロム酢酸、クロル酢酸などのハロゲン
化合物があげられる。
■SH基の炭素間2重結合に対する求核的付加反応を利
用する方法 (式中、R1、R2、R3、およびR4°のうち少なく
とも1個はその中にカルボキシル基またはスルホニ/酸
基を有する基を示し、残余はアルキル基または水素原子
を示す。Kは前記と同じであム)この方法により反応す
る化合物としては、たとえば、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸、マレインば、7マル酸、ビニルカルボ
キシメチルスルホン、ビニルスルホン酸、スチレンスル
ホン酸、2−アクリルアシド−2−メチルプロパンスル
ホン酸などをあげることができる。
■SH基と亜硫酸化合物上の置換反応を用いる方法 K −SH+ NaH3O5−+ K −S −5O3
HK −SH+Na2SO3−+ K −S−8O3H
(式中、Kけ前記−と同じである。) ■SH基をスルホン酸基へ酸化する方法この反応に用い
られる酸化剤としては、たとえばハロゲン、過マンガン
酸塩、酸化水素、過酢酸、過ギ酸をあげることができる
ケラチンの酸化分解物およびケラチン還元誘導体のアル
カリ塩としては、ナトリウム、カリウムなどの無機アル
カリ金属塩、アンモニウム塩、あるいはエタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、2−
アミノ−2−メチルプロパツール、アミノメルカプトプ
ロパンジオール、トリイソプロパツールアミン、塩基と
の塩があげられる。これらは別の系で調製しておいても
よいが、ケラチンの酸化分解物またはケラチン還元誘導
体とアルカリ物質を配合して、毛髪保護剤中で造塩させ
ることもできる。この場合のアルカリ物質としては、た
とえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア
水、エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパツール、
アミノメチルメルカプトプロパンジオール、トリイソプ
ロパツールアミン、グリシン、アルギニン、ヒスチジン
などがあげられ、これらは、ケラチン酸化分解物または
ケラチン還元誘導体中のカルボキシル基およびスルホン
酸基に対し0,1〜8当量で添加配合するのが好ましい
。また添加されるカルシツム、マグネシウムの水酸化物
を一部または必要量用いてもよい。
本発明のへアーリンス組成物において、ケラチン誘導体
の濃度としては、0.1〜20%、特に1〜10れ以上
に高くなると毛髪がべたつく現象が生じるからである。
カルシウムイオンの! ff Lt毛髪のカルシウムイ
オンを吸着する性質が非常に強<10ppm程度から吸
着がみらねるが、毛髪中にもともと含まれているカルシ
ウムイオンの川は個人差がはなはだ大であり、また使用
時に各種の化粧品に添加されているキレート剤の影響を
防ぐために、使用条件などを考慮して50〜10.oo
o ppmとするのが好捷しb0マグネシクムイオンを
追加する場合は上記カルシウムイオンの場合と同じ郡山
(ただし毛髪中のマグネシウムはカルシウムより少ない
)で50〜5.000 ppmとするのが好ましい。
添加するカルシウムやマグネシウムの形態は、ヘアーリ
ンス組成物中でクラチン誘導体と造塩し、かつ溶けて(
/−Iるのが好捷しく、そのためには、ケラチン誘導体
の中和時に使用するアルカリの一部として水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウムを加えてもよいし、さらには
カルシウム塩、マグネシウム塩のうち水に溶けるものを
加えてもより0そのような水溶性のカルシウム塩やマグ
ネシウム塩としては、たとえば塩化力ルシウム、硝酸カ
ルシウム、炭酸力ルシウム、臭化カルシウムなどの無機
カルシウム塩、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、クエ
ン酸カルシウム、リンゴ酸力ルシクム、酒石酸カルシウ
ムなどの有機力ルシクム塩、塩基性炭酸マグネシウム、
炭酸マグネシウムカリクム、炭酸水素マグネシウムカリ
クム、臭化マグネジr)ムなどの無機マグネシウム塩、
酢酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、乳酸マグネ
シウムなどの有a&マグネシウム塩などがあげられる。
水元り」のヘアーリンス組成物は原理的には通常グネシ
クムイオンを配合するこ、!:によって調製される。た
だし、調製の手順として前もって通常のへアーリンス剤
を調製しておくことを要求されることはなく、通常のへ
アーリシス剤の調製方法に準じて調製される。
ヘアーリンス剤の主剤をなすカチオン性界面活性剤とし
ては、特に制限はなく、ヘアーリンス剤に配合されつる
すべてのもの−が使用可能であるが、下記の第(1)式
、 (式中、R5、R6、R7およびR8のうち1〜2個は
炭素数8〜20の長鎖アルキル基または長鎖ヒドロキシ
アルキル基であり、残余(−i炭素;ak t〜3のア
ルキル捷たはヒドロキシアルキル基あるいはベンジル基
であり、xitハロゲン原子または炭素数1〜2のアル
キル硫酸基である) で示される第4級アンモニウム塩が好まシく、特例ジス
テアリルジメチルアンモニウムクロライド、ステアリル
トリメチルアンモニクムメトサルフェート、ステアリル
トリメチルアンモニクムクロライド、ステアリルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド、ラクリルジメチル
ペンジルアンモニクムクロライド、ラウリルジエチルベ
ンジルアンモニウムクロライド、ラクリルトリメチルア
ンモニクムグロマイド、ジステアリルメチルヒドロキシ
メチルクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロ
ライドなどが好捷しい。そして、これらのカチオン性界
面活性剤は単独で寸たけ2種以上併用して組成物中に0
.01〜10循、好ましくは0.2〜5係配合される。
本発明のヘアーリンス組成物には、さらに必要KFff
3じて乳化剤、湿潤剤、アニオン系またはノニオン系の
界面活性剤、油性成分、防腐剤、香料、着色剤、キレー
ト剤などを適宜配合することができる。なおキレート剤
は鉄などのカルシウムイオンやマグネシウムイオン以外
の重金属の封鎖のために必要な場合があり、その場合は
キレート剤の封鎖能力以上にカルシウム、マグネシウム
を配合しておけばよい。
つぎに参考例および実施例をあげて本発明を説明する。
参考例1 ケラチン加水分解物の製造 (1)酸加水分解 三ツロ7ラスコ中で羊毛100fに35係塩酸100f
を加え70°Cで15時間攪拌下に加水分解を行なった
。加水分解後、反応混合物を濾過し、炉液を2N水酸化
ナトリクムで中和したのち、グル濾過(ファルマシア社
製セファデックスG−102eを使用)により、脱塩を
行ない、ついで#細してケラチン加水分解物の30%水
溶液を得た。このようにして得られたケラチン加水分解
物の分子量をゲル濾過法により測定したところ平均分子
量1,000であった。
(2)  アルカリ加水分解 羊毛100ノに水酸化す) IJクムIllと水600
fを加え、40°Cで20時間放置して加水分解を行な
った。加水分解後、反応混合物を濾過し、炉液を弱酸性
カチオン交換樹脂(アンバーライトIRC−50、正品
名、オルガノ(m ) 5o mlIに通液して中和を
行なったのち、濃縮してケラチン加水物廃物の30%水
溶液を得た。このようにして得られたケラチン加水分解
物の分子量をゲル濾過法により測定したところ平均分子
量2,200であった。
(3)酵素加水分解 羽毛1002を高圧容器中、10 k f/(y(2,
200℃過熱水蒸気で30分間処理した後、大気中に放
出して羽毛の多孔質膨化物を得た。これに0.5N#酸
−酢酸ナトリウム緩衝液(pf(5,5) 500ml
を加え、パパイン5fを加えて40℃で24時間加水分
解を行なった。ついで反応混合物を濾過し、r液を減圧
濃縮して8007!とじたのち、ゲル濾過(ファルマシ
ア社製セファデックスG−102eを使用)により脱塩
を行ない、ついで濃縮してケラチン加水分解物の30%
水溶液を得た。得られたケラチン加水分解物の分子量を
ゲル濾過法により測定したところ平均分子量1.200
であった。
参考例2 ケラチン酸化物の製造 (1)羊毛1001を高圧容器中、8 kr/crn2
.220℃の過熱水蒸気で15分間処理したのち大気中
に放出して羊毛の多孔質膨化物を得、これを乾燥したの
ち、粉砕した。
これとは別に、35係過酸化水素水40 ml K 8
8係ギ酸450yzzlを加え、室温で1時+741攪
拌したのち、この混合8!に前記の粉砕した羊毛の多孔
質膨化物を加えた。室温で20時間攪拌して酸化したの
ち、濾過した。p液を透析により精製し2N水酸化す)
 IJクムで中和したのち、減圧濃縮してケラチン酸化
物ナトリクム塩の80L1)水溶液を得た。
(2)  羽毛を高圧容器中、10ky/a2.200
’C(7)過熱水蒸気で30分間処理したのち、大気中
に放出して羽毛の多孔質膨化物を得、これを乾燥したの
ち粉砕した。
これとは別に、35%過酸化水素水50m1に氷酢酸6
00mnを加え、室温で1時間攪拌し7たのち、この混
合液に前記の粉砕した羽毛の多孔質膨化物を加えた。4
0°Cで24時間攪拌して酸化したのち、濾過しだ。r
液を透析して精製し、減圧濃縮したのち、トリエタノー
ルアミンで中和シ、クラーf−ン酸化物トリエタノール
アミン塩ノaoz水溶液を得た。
参考例3 ケラチンの還元 (1)チオグリコール酸8oyを含み水酸化すl−IJ
り反応混合物を濾過し、未反応の羊毛を除去したところ
、炉液中に80係の羊毛か可溶化していた。
上記炉液に攪拌上室温でヨードI!!ilf酸80fを
加え、20係水酸化ナトリクム水溶液を適宜加えpH8
に維持しつつ3時間反応を行ンiっだ。
反応液を透析し、減圧濃縮したのち、モノエタノールア
ミンで中和してS−カルボギシメチルケラチン七ノエタ
ノールアミン塩の30’Z水溶液を得た。収量は290
fであった。
・(2)参考例8−(11において羊毛の代りに羽毛1
00fを用い、ヨード酢酸の代りにマレイン酸80fを
用い、モノエタノールアミンの代りにトリエタノールア
ミンを用い、それ以外は参考例3−(1)と同様にして
S −(1,2−ジカルボキシエチル)−ケラチントリ
エタノールアミン塩の80係水溶液を得た。収量は34
0ダであった。
(3)参考例8−(11にお(^てチオグリコール酸の
代りにメルカプトエタノール60fを用い、ヨード酢酸
の代りに1−クロル−2−ヒドロキシブロバンドリメチ
ルアンモニウムクロライド40fを用い、アルカリによ
る中和を行なわなかったほか¥i参考例8−(11と同
様にして5−(2−ヒドロキシプロパントリノチルアン
モニクムクロライド)ケラチンの30係水溶液を得た。
収量は340gであった。
(4)参考例8−(3)において羊毛の代りに粉砕され
た馬の蹄12Ofを用(へたほかは参考例8−(3)と
同様にして5−(2−ヒドロキシプロパントリメチルア
ンモニクムクロライド)ケラチンの80係水溶液を得た
。収量は370gであった。
実施例1 参考例1−(1,1で得たケラチン誘導体を用い、第1
表に示す配合組成のヘアーリンス組成を調製した。各成
分の配合量は重量部で示す。以後においても同様である
。なお、第1表中1−A、1−B。
t−cの組成物は対照品である。
上記へアーリンスについて下記の方法により評価した。
すなわち、重さ10fの毛束を用意し、各毛束につき第
3表に示す組成のシャンプー5fを使用し、シャンプー
をよく泡立てて毛束を湯洗したのち、前記の各ヘアーリ
ンス5gを10倍の湯(40°C)で希釈した液に10
分間浸漬し、引上後、お湯で軽くゆすぎ、タオルで水を
拭き取り、風乾したのち、毛髪の艶、しなやかさ、くし
通り性、張り(強度)を官能評価した。その結果ならび
に上記処理後の毛髪中のカルシウム量およびマグネシウ
ム量を測定した結果を第2表に示す。なお評価基準は下
記のとおりである。
◎:特に良好 ○:良好 △:普通 ×:悪い まり毛髪中のカルシウム量の測定ならびにマグネシウム
量の測量は原子吸光法による。
第  3  表 実施例2 第4表に示す配合組成のへアーリンス組成物を調製シ、
各ヘアーリンスについて10名の女性、?ネルによりそ
の使用感を官能評価した。その結果ならびに毛髪中のカ
ルシウムの増加率(平均値)お倍の希釈液にした状態で
使用し、毛髪への施用は、前記実施例1で使用したシャ
ンプー(10g使用)で洗髪しiのち、上記へアーリン
スの希釈液100m1を用いてヘアーリンス処理するこ
とによって行なわれた。ヘアーリンス処理後の毛髪は水
で2回すすぎ洗いしたのち、風乾して官能試験に供され
た。なお、第4表においてケラチン誘導体の種別は参考
側番号で示されている。また第5表においてへアーリン
スの使用感については1〜5の5段階評価の平均値で示
した。数字が大きいほど性能が良好であることを示して
いる。
手続補正書(自発) 昭和58年6月23日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■事件の表示 昭和57年特許願199413号 2発明の名称 ヘアーリンス組成物 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府東大阪市布市町1丁目2番14号名称 株
式会社 成和化成 代表者 吉 岡 −成 4代理人 〒550  電 06 (531> 827
7住所 大阪市西区北堀江−丁目1番23号明細書の「
発明の詳細な説明」の欄 6補正の内容 (1)明細書第15頁第4〜5行の CH2C00HJ       CH2C00HJと補
正する。
(2)同第16頁第20行の「2−アクリルアシド」を
「2−アクリルアミドjと補正する。
(3)同第17頁下から第10行の「酸化水素」を「過
酸化水素」と補正する。
(4)同第24頁第11行の「2e」を削除する。
(5)同第25頁第2行のr40mj2に」をr40m
6を」と補正する。
(6)同第25頁第3行のr450 mlを」を「45
0mpに」と補正する。
(7)同第25頁第14行の「50mβに」を「50m
βを」と補正する。
(8)同第25頁第15行のr600mβを」を「60
0mβに」と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、■ケラチン加水分解物、■ケラチン酸化物またはそ
    のアルカリ塩および■還元ケラチンのメルカプト基にお
    ける誘導体またはそのアルカリ塩から選ばれた少なくと
    も1種のケラチン誘導体と、カルシクムイオンまたはカ
    ルシクムイオンとマグネシクムイオンとを配合したこと
    を特徴とするヘアーリンス組成物。 2、 ケラチン加水分解物がケラチンを酸、アルカリま
    たは酵素で加水分解して得られる平均分子量200〜5
    ,000のものである特許請求の範囲第1項記載のヘア
    ーリンス組成物。 3、 メルカプト基における誘導体が、−8CH2CO
    OH,−8CH2CH2COOH。 −5CH2CHCOOT(、−8O3I(、−8SO!
    IH。 ca、5 一8CH2CH2CONHCCH2S03H。 H3 −S CH2CH25o2CH2C0OHおよびH3 からなる群から選ばれた少なくとも1種である特許請求
    の範囲第1項記載のへアーリンス組成物。 4、 ケラチン誘導体の配合量が全組成に対し1〜80
    重量係である特許請求の範囲第1項、第2項または第3
    項記載のヘアーリンス組成物。 5、 カルシクムイオンの配合量が全組成に対し50〜
    10,000 ppmである特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項または第4項記戦のへアーリンス組成物。 6. マグネシウムイオンの配合量が全組成に対し50
    〜5,000 PPmである特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項または第4項記載のヘアーリンス組成物。 7、 ケラチン誘導体と、カルシウムイオンまたはカル
    シウムイオンおよびマグネシウムイオンとをその系中で
    造塩させたものである特1yfft’f求の範囲第1項
    、第2項、第3項、第4項、第5項または第6項記載の
    へアーリンス組成物。
JP19941382A 1982-11-12 1982-11-12 ヘア−リンス組成物 Granted JPS5988413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19941382A JPS5988413A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ヘア−リンス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19941382A JPS5988413A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ヘア−リンス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988413A true JPS5988413A (ja) 1984-05-22
JPH0242807B2 JPH0242807B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=16407385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19941382A Granted JPS5988413A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 ヘア−リンス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988413A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347405A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Umeda Jimusho:Kk 紫外線障害の医学・組織学的評価方法及び抗紫外線性スキンケア組成物
JP2008045252A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Csp:Kk 育児期に適した上着及び育児用の補助布
JP2008280326A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Toyo Umou Kogyo Kk 毛髪処理方法
JP2009132648A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiren Co Ltd 毛髪処理剤
GB2546844A (en) * 2015-09-01 2017-08-02 Henkel Ag & Co Kgaa High performance hair treatment agent comprising an oligopeptide and a magnesium salt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199412A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Furukawa Electric Co Ltd Low wind noise wire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199412A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Furukawa Electric Co Ltd Low wind noise wire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347405A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Umeda Jimusho:Kk 紫外線障害の医学・組織学的評価方法及び抗紫外線性スキンケア組成物
JP4538202B2 (ja) * 2003-05-21 2010-09-08 有限会社梅田事務所 抗紫外線性スキンケア組成物
JP2008045252A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Csp:Kk 育児期に適した上着及び育児用の補助布
JP2008280326A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Toyo Umou Kogyo Kk 毛髪処理方法
JP2009132648A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Seiren Co Ltd 毛髪処理剤
GB2546844A (en) * 2015-09-01 2017-08-02 Henkel Ag & Co Kgaa High performance hair treatment agent comprising an oligopeptide and a magnesium salt
GB2546844B (en) * 2015-09-01 2017-12-06 Henkel Ag & Co Kgaa High performance hair treatment agent comprising an oligopeptide and a magnesium salt

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242807B2 (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558242B2 (ja) 毛髪処理剤
CA1338799C (en) Permanent wave solution
JP2592852B2 (ja) 毛髪のパーマネント方法
JPH0238563B2 (ja)
JPS6160807B2 (ja)
EP0052436B1 (en) Shampoo composition
JPS6160805B2 (ja)
US4659566A (en) Compositions and methods for permanently waving or straightening hair
CA1263318A (en) Process and composition for permanent waving
US4581229A (en) Method of removing metal ions and compounds from the hair
US5378454A (en) Composition and process for permanent waving
JPS5988413A (ja) ヘア−リンス組成物
EP0395332A1 (en) Hair treatment composition
JPH0242806B2 (ja)
JPH0678216B2 (ja) 酸性パ−マネントウェ−ブ用剤
JP2530455B2 (ja) アミノ酸誘導体
JPH06102618B2 (ja) パーマネントウェーブ中間処理剤組成物
JP3382821B2 (ja) パーマネントウェーブ前処理剤およびその使用方法
JPH05271039A (ja) パーマネントウエーブ用剤第1剤
JP5950697B2 (ja) 毛髪処理剤、及び毛髪処理方法
EP0183763A1 (en) Treatment of hair, skin and nails
JPS62246509A (ja) パ−マネントウエ−ブ中間処理剤組成物
EP0116838A2 (en) Hair treating solution and method
JP3012112B2 (ja) カラーリング・パーマ剤及びカラーリング・パーマ方法
JPH0137366B2 (ja)