JPS60234841A - 熱可塑性ポリエステル材料から成る、二軸配向され、熱固定化された多層シート上のかき傷を除去する方法 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル材料から成る、二軸配向され、熱固定化された多層シート上のかき傷を除去する方法

Info

Publication number
JPS60234841A
JPS60234841A JP60079476A JP7947685A JPS60234841A JP S60234841 A JPS60234841 A JP S60234841A JP 60079476 A JP60079476 A JP 60079476A JP 7947685 A JP7947685 A JP 7947685A JP S60234841 A JPS60234841 A JP S60234841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
multilayer sheet
weight
sheet
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60079476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550381B2 (ja
Inventor
ハルトムート・ヘンゼル
ヘルムート・モンツアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6233712&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60234841(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60234841A publication Critical patent/JPS60234841A/ja
Publication of JPH0550381B2 publication Critical patent/JPH0550381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • B32B2429/02Records or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、少なくとも1つの表面が実際にかき傷を含ま
ない、融点の異なる熱可塑性ポリエステルから成る、二
重配向及び熱固定化された多層シートに関する。
従来の技術 かき傷を含まないシートは特に写真複写用シート又は窓
ガラス内張り用シートのような光学使用方針において特
に高い品質を要求されるが、金属層又は磁石層を設ける
場合にも、障害となるかき傷を実際に含まなし・支持シ
ートが必要である。
かき傷を含まないシートを製造するには通常、シートの
全製造行程に渡ってノート面と機械のすべてのローラと
の間で相対運動が生じな℃・ような製造技術を使用する
。更に巻体の各シート層間における摩擦は絶対に避ける
べきである。この要求により製造機械に高価な付加ユニ
ットを設けることが必要となるが、それにもかかわらず
特にローラを介しての長手方向への延伸に際してシート
にかき傷が生じ、これにより使用できない生成物が生じ
ることになる。
利用者側でシートを更に加工する場合にも、シートの使
用を不可能とするかき傷が生じる。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、シートの製造に際して生じたかき傷を、処理
工程内に簡単に装入される後処理によって再除去し、こ
れによって完全なシート表面を製造することができると
共に引続く加工処理中に生じ得るこの種のかき傷に対し
自己治ゆ作用を有するシートを製造することが可能なシ
ートを創造することによって、かき傷を有さないシート
を製造する際の困難性を回避することを課題とする。
問題点を解決するだめの手段 前記の課題は本発明によれば上記形式のシートによって
解決されるが、その特徴とするとこ1 ろは熱可塑性ポ
リエステルAから成るベース層の少なくとも1つの表面
に、ポリエステルAよりも低い融点を有するポリエステ
ルBから成る被覆層が施されておシ、被覆層の表面に長
手方向への膨張が3.0朋より大きくまた横方向への膨
張がl Q Bm よシも太きいかき傷が存在しないこ
とにある。
この場合ペース層の熱可塑性ポリエステルAは’%にポ
リエチレンテレフタレートであるのが有利である。この
場合溝シ特性を改良するためポリエチレンテレフタレー
トに固体粒子ヲ、ベース層を形成するポリエチレンテレ
フタレートの重量に対して、特に○〜30重量係の量で
、有利には0〜2重量%の量で細かく配分して添加する
ことができる。その際固体粒子の平均粒径は03〜20
8m、有利には0.5〜10μmの範囲内である。
この粒子は無機材料から、或いはまた有機材料から成っ
ていてよいが、触媒残分又は三種の粒子すべての混合物
の沈殿物であってもよい。
〆これらの例は下記各材料の1種以上である二二酸化珪
素例えば高熱分解二酸化珪素、エーロゲル二酸化珪素、
天然二酸化珪素、沈殿二酸化珪素、ケイソウ土二酸化珪
素;合成及び天然珪酸塩:天然及び高熱分解酸化アルミ
ニウム;炭酸カルシウム;硫酸バリウム;二酸化チタン
;カーゼンブラック;金属粒子例えば、アルミニウム、
鉄等から成る金属粒子;磁気粒子例えば亜鉄酸ハIJウ
ム;ポリマー材料から成る粒子例えばプラストマー、エ
ラストマー、デュロマー等である。
固体粒子はベース層のポリエチレンテレフタレートの融
点範囲(これは有利には240〜260℃の範囲内にあ
る)に影響を及ぼさない。
更にその滑シ特性を改良するため、ポリエステルAに(
ポリエステルAに比して)一層低い融点を有する有料添
加物を、特に0〜10重量係の量で、有利にはO−5重
量係の量で加、えることができる。この添加物の例は次
の各材料の1種又は数種である;グリセリン−モノ−1
−ジー又は−トリーエステル、脂肪酸、脂肪酸のエステ
ル、飽和有機酸、そのエステル及び塩、飽和及び不飽和
オルガノポリシロキサン。これらの添加物はポリエステ
ルの結晶塵にも影響を及ぼすことができる。
ベース層の層厚は5〜500μm、有利には5〜150
μm、特に有利には8〜100μmである。
ベース層の少なくとも1つの表面に、ポリエステルAよ
りも低い融点を有するポリエステルBから成る被覆層を
施す。特にポリエステルBはポリエチレンテレフタレー
ト/ポリエチレンイソフタレートから成るコポリエステ
ルかう成る。この場合ポリエステルBはイソフタレート
成分を、ポリエステルBの全重量に対して5〜95重量
係重量和には5〜30重量係、特に有利には10〜20
重量係の範囲内で有する。ポリエステルBの融点は有利
には190〜230°C,特に有利には190〜210
 ’C;の範囲内にある。
被覆層には更に、シートの滑り特性を改良するため固体
粒子を細かく配分して内位添加することもできる。
この固体粒子は、ベース層Aについてすでに記載したと
同じ材料から成っていてもよいが、R−ス層及び被覆層
に対して常に同じ粒子を使用する必要はなく、被覆層に
対して、ベース層に使用した材料とは異なる材料から成
る粒子を使用することもできる。
被覆層の、J リエステルBに内位添加することのでき
る固体粒子の量は、被覆層を形成するポリエステルBの
全重量に対して0−30重量係、特にO〜20重量係重
量間内にある。この場合平均粒径はO,1〜20μm、
有利には0.2〜5μmの範囲内にある。
更に被覆層には滑シ特性を改良するため(ポリエステル
日に比して)低い融点を有する有機添加物を、特に0〜
10重量%9量で、有、利には0〜5重量重量量で使用
することができる。
この添加物の例は次の各材料の1種又は数種である;グ
リセリンモノ−1−ジー又は−トリーエステル、脂肪酸
、脂肪酸のエステル、飽和有機酸、そのエステル及び塩
、飽和及び不飽和オルガノポリシロキサン。これらの添
加物はポリエステルの結晶塵に影響を及ぼすこともでき
る。
被覆層の層厚は少なくともo、61μm、有利には0.
1〜100μm、特に有利にはo、1〜40μmの間で
ある。
ベース層とは逆の側の表面である、被覆層の開放面はそ
の大きな範囲にかき傷を有していない。本明細書におし
・てかき傷とは、実際に滑らかなシート表面上における
特殊な溝、しわ、刻み目又はその他の変形を意味し、長
手方向への膨張が少なくとも3 mm、有利には少なく
とも1mmでありまだ横方向への膨張が少なくとも10
μm、有利には少なくとも50μmのものである。この
種のかき傷はシート表面を適当な倍率の顕微鏡で観察す
る際に明瞭に認識される。
本発明の特に有利な実施態様では、ベース層の両面に被
覆層を施し、この場合各被覆層のポリエステル組成は先
に記載した範囲内で異なっていてよくまた、ベース層の
両面にそれぞれ施された被覆層は異なる層厚を有してい
てもよいが、有利なのは全シートを左右相称に構成し、
両被覆層が同じ組成及び同じ層厚を有することである。
本発明の有利な実施態様では被覆層の両方の開放面はか
き傷のない形で存在する。
、本発明による多層シートのかき傷を含まない表面は被
覆層の特殊な組成の他に、特に本発明による多層シート
の特殊な製法の結果であり、押出成形法、特に二軸押出
成形法により製造される。この方法では支持体シートの
個々の層を形成するポリマーを別個の押出機で可塑化し
、−緒にし、次いでノズルを用いて冷却ローラ上に押出
し、その後延伸されなかったシートを冷却する。冷却後
シートラ長手方向及び横方向に何回も延伸することによ
って配向させ、熱固定化 、し、切断し、巻き上げる。
本発明による製造法の特徴は、延伸後の多層シートの加
熱固定化ヲポリエステルAの融点とポリエステルBの融
点との範囲内にある温度で実施することにある。シート
は加熱固定後、特に有利には40秒よりも長くない時間
間隔で最高70℃の温度に急冷することによって出来る
だけ急速に室温にするのが有利である。
予想外にも、シート製造過程で場合によっては生じ得る
シート表面上の全てのかき傷は本発明による加熱固定化
により消滅することを示す。この事実は、被覆層を形成
するポリエステルBの融解温度よりも高い温度で加熱固
定化が実施されることによって説明される。この場合被
覆層のポリエステルが融解することによって、すべての
場合によっては存在し得るかき傷は消滅する。
被覆層のポリエステルを融解し、引続きシートを急速に
冷却することによって被覆層のポリエステルは僅かな結
晶度状態で存在する。この種の状態は延伸されない前シ
ートの状態と比較可能である。その後被覆層は極めて軟
調であり、良好に変形可能であるが、これはその都度機
械的応力をかけることにより再びその元の形状に戻すこ
とができる。この状態は延性及び/又l u*□8いオ
うゎ、□1.18ヶ。□ヶを表わす。
特に驚くべきことは、上記の多層シートの場合完成シー
トにあとから生じたかき傷の除去が70〜200℃、有
利には70〜1500cの範囲内の温度で熱処理するこ
とにより可能とされることを示す。この熱処理は、例え
ば巻き上げもう1つ層を施す前に、完全な無傷の表面を
有するシートを得る可能性を、次の加工処理者に提供す
る。
実 施 例 次に実施例により本発明を詳述する。「%」は特に説明
しない限り「重量%」を意味する。
融点は示差カロリー計DTA 1090 (DuPon
 を社製)で測定した。
例1〜7(比較例) 融点255℃のポリエチレンテレフタレートを押出機中
で融解し、幅の広いスリットノズルに導く。魚屋型ノズ
ルから出てくる厚さ120μm の溶融フィルムを冷却
されたローラ上で急冷する。得られた予備シー)’i8
0℃に加熱し、長手方向延伸機に導く。これは相前後し
て配列された2つの保持ローラ装置から成り、この場合
後方の装置のローラは前方のローラよりも早い速度で回
転する。これらの駆動される保持ローラの回転速度が異
なることによってシートの長手方向の延長は300%に
達する。引続き長手方向に延伸されたシー) i 10
0 ’Gで張り枠中で3.3倍に横方向に延伸し、それ
ぞれ120℃、150℃、170℃、190℃、210
°C1230℃、245℃の温度で熱固定化し、冷却す
る。255°Cの範囲での固定温度では亀裂が生じるこ
とによりシートの製造は不可能であった。顕微鏡で観察
した場合、シートの両面にかき傷が認められた。
1 120 + 2 150 + 3 170 + 4 190 + 5 210 + 6 230 + 7 245 + (+)=かき傷あり 例8〜14 融点255℃のぼりエチレンテレフタレート(A)’r
押出機中で融解し、第2の押出機で融解されたポリエス
テルCB)(これはエチレンイソフタレート18重量%
と融点210℃のエチレンテレフタレート82重量%と
から成るコポリエステルである)と−緒に魚屋型ノズル
に導き、ポリエステル(B)’を二層−二軸押出アダブ
タ−によりポリエチレンテレフタレート(A)の片面に
施しだ。魚屋型ノズルから出てくる、厚さ、120μm
の構成部材ABの溶融フィルムを例1に記載したように
して冷却し、加熱し、長手方向に延伸し、横方向に延伸
し、それぞれ120℃、150℃、170℃、190℃
、210℃、230℃及び245℃の温度で加熱固定し
、冷却する。255℃の範囲内での固定温度では例1〜
7におけると同様亀裂が生じることによりシートの製造
は不可能であった。顕微鏡下でシートを観察した場合次
の結果が得られだ: 8 120 + + 9 150 + + 10 170 + + 11 .190 + + (+) −かき傷あり (−) −かき傷なし 例15〜21 融点255℃のぼりエチレンテレフタレート(A)を押
出機中で融解し、第2の押出機中で融解されたポリエス
テル(B)(これはエチレンイソフタレート18重量%
と融点2.10℃のエチレンテレフタレート82重量%
とかも成るコポリエステルである)と−緒に魚屋型ノズ
ルに導き、ポリエステル(B)を三層−二軸押出アダブ
タ−によりポリエチレンテレフタレート(A)の両面に
施−した。魚屋型ノズルから出てくる、厚さ120μm
の構成部材BABの溶融フィルム(それぞれ層815μ
m及び層A90μm)ヲ例1〜7に記載したようにして
冷却し、加熱し、長手方向に延伸し、横方向に延伸し、
それぞれ120℃、150 ’C1170℃、190’
C1210℃、230℃及び245℃の温度で加熱固定
し、冷却する。255℃の範囲内での固定温度では例1
〜14におけると同様、亀裂が生じることによりシート
の製造は不可能であった。顕微鏡下でシートラ観察した
場合次の結果が得られた: シートの加熱固 顕微鏡下での力・き傷例 定温度 (’C) A面 8面 15 120 + + 16150 + + 17 170 + + 18 190 + + (+)=かき傷あり (−)=かき傷なし 例22(比較例) 例1〜7により製造したシートをカロ熱机上゛に載せ、
シート表面の変化を顕微鏡で観察した。
室温でシートは傷付〜・た。この表面は21ジエステル
への融点(255°C)以上で初めて再び無傷となった
必112R(比較例) 例1〜7により製造したシートを鋼ローラで片面に付加
的に傷を付け、その後加熱机の上に載せた。その際シー
ト表面上の変化を顕微鏡で゛観察した。室温でシートは
鋼ローラで処理しなかったシートに比して一層強く傷付
けられた。
その表面はポリエステルへの融点(255°C)以上で
初めて無傷化された。
例24 例8〜14によシ製造したシートを付加的に鋼ローラで
傷付け、その後加熱机に載せ、その際シート表面の変化
を顕微鏡で観察した。その際鋼ローラによりポリエステ
ルB(低い融点)を有するシート面を傷付けたシート(
これはポリエステルBの融点以上で加熱固定した)は約
100℃以上で再び無傷化したことが確認された。これ
に対し鋼ローラで傷付けることにより生じた、ポリエス
テルB(低い融点)を有するシート面のかき傷(これは
ぼりエステルBの融点以下で加熱固定した)並びにポリ
エステル八面上のかき傷は、ポリエステルB並びにポリ
エステルAの融点までは残存していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの表面が実際にかき傷を有さない、
    融点の異なる熱可塑性ポリエステル材料から成る、二重
    配向され、熱固定化された多層シートにおいて、熱可塑
    性ポリエステルAから成るベース層の少なくとも1つの
    表面に、ポリエステルAよシも低い融点を有するぼりエ
    ステルBから成る被覆層が施されており、被覆層の表面
    に、長手方向への膨張が3、Ommよシ大きくまた横方
    向への膨張が、10μm よりも大きいかき傷が存在し
    ないことを特徴とする、熱可塑性ポリエステル材料から
    成る、二重配向され、熱固定化された多層シート。 2、 ポリエステルAが230〜270℃の範囲内の融
    点を有しまたポリエステルBが120〜230℃の範囲
    内の融点を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の多層シート。 3、ベース層の熱可塑性ポリエステルAがポリエチレン
    テレフタレートであシ、これに場合によっては滑シ特性
    を改良するだめ固体粒子が、ベース層を形成するポリエ
    チレンテレフ分して添加されておシ、その際固体粒子の
    平均粒径が0.3〜20μm、有利には0.5〜lOμ
    mの範囲内にある、特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の多層シート。 4、ベース層の層厚が2〜500μm、有利には5〜1
    50μm、特に有利には8〜100μmである、特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の
    多層シート。 5、被覆層のポリエステルBがポリエチレンテレフタレ
    ート単位及びポリエチレンイソフタレート単位から成り
    、その際インフタレート成分がコポリエステルの全重量
    に対して5〜95重量%、有利には5〜30重量%、特
    に有利にはlO〜200〜20重量%にある、特許請求
    の範囲第1項から第牛項までのし・ずれか1項に記載の
    多層シート。 6 被覆層のポリエステルBの融点が190〜230℃
    、有利には190〜210℃の範囲内にある、特許請求
    の範囲第1項から第5項までのし・ずれか1項に記載の
    多層シート。 7 被覆層のポリエステルBに固体粒子が、ポリエステ
    ルBの全重量に対して0−30重量係、特にO−3重量
    係の量で、細かく配分して内位添加されており、その際
    内位添加した粒子の平均粒径が0.1〜20μm、有利
    には02〜5μmの範囲内にある、特許請求の範囲第1
    項から第6項までの℃・ずれか1項に記載の多層シート
    。 8、被覆層の層厚が少なくとも0.01μm、有利には
    0.1〜100μm、特に有利には0.1〜40μmで
    ある、特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか
    1項に記載の多層シート 。 9、 ベース層並びに被覆層にその滑り特性を改良する
    ため、両層を形成するポリエステルに比して低い融点を
    有する有機添加物が、両層を形成するポリエステルの全
    重量に対して0〜10重量%、有利にはO−5重量係の
    量で添加されており、その際添加物はグリセリン−モノ
    −1−ジー又は−トリーエステル、脂肪酸、脂肪酸のエ
    ステル、飽和有機酸、そのエステル及び塩、飽和及び不
    飽和オルガノポリシロキサンの群から選択される、特許
    請求の範囲第1項から第8項捷でのし・ずれか1項に記
    載の多層シート。 10 ベース層の両面に被覆層が施されており、その際
    両被覆層が同じ組成及び同じ層厚を有する、特許請求の
    範囲第1項から第9項1でのし・ずれか1項に記載の多
    層シート。 11、支持体シートの個々の層を形成するポリマーを別
    個の押出機で可塑化し、−緒にし、次いでノズルを用い
    て冷却ローラ上に押出し、その後延伸されなかったシー
    トを冷却し、長手方向及び横方向に何回も延伸すること
    によって配向させ、熱固定化し、切断し、巻き上げるこ
    とにより多層シートを製造する方法において、延伸後の
    多層シートの加熱固定化を、ポリエステルAの融点とポ
    リエステルBの融点の範囲内にある温度で実施すること
    を特徴とする、多層シートの製造。 12、多層シートを加熱固定した後急冷することにより
    出来るだけ急速に室温にし、有利には40秒よシも長く
    ない時間間隔で最高70℃の温度に冷却する、特許請求
    の範囲第11項記載の方法。 13、かき傷を除去するため、かき傷を有するシートを
    70〜200°C1有利には70〜150℃の範囲内の
    温度で熱処理する、特許請求の範囲第11項記載の方法
JP60079476A 1984-04-16 1985-04-16 熱可塑性ポリエステル材料から成る、二軸配向され、熱固定化された多層シート上のかき傷を除去する方法 Granted JPS60234841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843414309 DE3414309A1 (de) 1984-04-16 1984-04-16 Kratzerfreie polyestermehrschichtfolie
DE3414309.2 1984-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234841A true JPS60234841A (ja) 1985-11-21
JPH0550381B2 JPH0550381B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=6233712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079476A Granted JPS60234841A (ja) 1984-04-16 1985-04-16 熱可塑性ポリエステル材料から成る、二軸配向され、熱固定化された多層シート上のかき傷を除去する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4606976A (ja)
EP (1) EP0164518B2 (ja)
JP (1) JPS60234841A (ja)
DE (2) DE3414309A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507729A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Biaxial orientierte folie mit hoher kratz- und abriebfestigkeit
DE3610167A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Hoechst Ag Mehrschichtige polyesterfolie fuer magnetische informationstraeger
US4963402A (en) * 1987-08-21 1990-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Films containing liquid crystalline polymers
KR960004763B1 (ko) * 1989-01-19 1996-04-13 도오요오 보오세끼 가부시끼가이샤 폴리에스테르계 수지 적층 필름
DE8903609U1 (ja) * 1989-03-22 1989-05-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
JP2611421B2 (ja) * 1989-03-30 1997-05-21 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法
US5292471A (en) * 1990-12-13 1994-03-08 Toray Industries, Inc. Process for forming a polyester film
DE69306648T2 (de) * 1992-04-20 1997-05-28 Teijin Ltd Laminierter Polyesterfilm und diesen Film als Substrat verwendender magnetischer Aufzeichnungsträger
CA2094434A1 (en) * 1992-04-30 1993-10-31 Tomoyuki Kotani Biaxially oriented laminated polyester film for magnetic recording media
KR950003339A (ko) * 1993-07-15 1995-02-16 박홍기 이축연신 폴리에스테르 필름
GB9423182D0 (en) * 1994-11-17 1995-01-04 Ici Plc Polymeric film
US5795528A (en) * 1996-03-08 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a multilayer polyester film having a low coefficient of friction
US6150012A (en) * 1996-10-23 2000-11-21 Unitika Ltd. White film to be laminated to metal surface and method of producing same
TWI281891B (en) * 2002-03-01 2007-06-01 Teijin Ltd Biaxially oriented multi-layered laminated film and method for manufacture thereof
US6551766B1 (en) 2002-03-27 2003-04-22 Eastman Kodak Company Process for scratch healing of motion picture films
US6720065B1 (en) * 2003-05-29 2004-04-13 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Decorative laminated panel with high distinctness of image
GB2412375A (en) * 2004-03-02 2005-09-28 Croda Int Plc Ester slip agents
CA2599237C (en) * 2005-03-02 2013-08-06 Croda International Plc Aliphatic ester compounds as slip agents in polyester polymers
US20090218732A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 David Cron System and method for edge heating of stretch film
JP2013544720A (ja) 2010-10-27 2013-12-19 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 磁気的に閉鎖可能な製品収容パッケージ
US8637146B2 (en) * 2011-11-17 2014-01-28 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Metallized opaque films with robust metal layer attachment
CN108997903A (zh) * 2018-06-07 2018-12-14 上海沐皿新材料科技有限公司 气凝胶保温隔热防火防水多功能组合应用材料及其制备方法
TWI790460B (zh) * 2020-07-15 2023-01-21 南亞塑膠工業股份有限公司 阻燃聚酯膜及其製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034375A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS518387A (ja) * 1974-07-11 1976-01-23 Toray Industries Horiesuterusekisofuirumu
JPS5150988A (ja) * 1974-10-31 1976-05-06 Toray Industries
JPS5219784A (en) * 1975-08-08 1977-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Laminated polyethylene terephthalate film
JPS5413584A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Teijin Ltd Laminated polyester film
JPS5962149A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 東洋紡績株式会社 複合フイルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218510A (en) * 1979-01-02 1980-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self unified, heat sealable, multilayer film
CH641406A5 (de) * 1979-07-30 1984-02-29 Tetra Pak Dev Heisssiegelbares laminat und verfahren zu dessen herstellung.
US4398642A (en) * 1979-11-02 1983-08-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Multi-ply vessel and method for production thereof
JPS57123050A (en) * 1980-12-01 1982-07-31 Toray Industries Polyester composite film
US4375494A (en) * 1980-03-12 1983-03-01 Imperial Chemical Industries Plc Polyester film composites
EP0072626B1 (en) * 1981-08-17 1987-04-29 Imperial Chemical Industries Plc Coated polyester film and polyester/polyolefin laminates produced therefrom
US4482586A (en) * 1982-09-07 1984-11-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layer polyisophthalate and polyterephthalate articles and process therefor
US4535025A (en) * 1983-09-29 1985-08-13 Owens-Illinois, Inc. Oriented, high density poly(ethylene terephthalate)

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034375A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS518387A (ja) * 1974-07-11 1976-01-23 Toray Industries Horiesuterusekisofuirumu
JPS5150988A (ja) * 1974-10-31 1976-05-06 Toray Industries
JPS5219784A (en) * 1975-08-08 1977-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Laminated polyethylene terephthalate film
JPS5413584A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Teijin Ltd Laminated polyester film
JPS5962149A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 東洋紡績株式会社 複合フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3414309A1 (de) 1985-10-24
EP0164518B2 (de) 1996-07-31
EP0164518B1 (de) 1990-05-16
EP0164518A2 (de) 1985-12-18
DE3577766D1 (de) 1990-06-21
EP0164518A3 (en) 1988-07-27
US4606976A (en) 1986-08-19
JPH0550381B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60234841A (ja) 熱可塑性ポリエステル材料から成る、二軸配向され、熱固定化された多層シート上のかき傷を除去する方法
KR20000048553A (ko) Smd 호일 콘덴서용 이축 연신 pet 호일, 당해 호일의 제조방법 및 smd 기술에서 호일 콘덴서로서의 이의 용도
JPH07106597B2 (ja) 高モジユラスフイルムの製造方法
JPS6212016B2 (ja)
JPS61211014A (ja) 熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒートセツトフイルム
JPH0379178B2 (ja)
JPH0617065B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの熱処理法
JPH0832499B2 (ja) 転写フィルム用耐熱ポリエステルフィルム
JP4076758B2 (ja) 導電性フィルム
JP4484306B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3640282B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0832498B2 (ja) 転写フィルム用ポリエステルフィルム
JP4441944B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6381022A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH03284934A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JPH07329170A (ja) 圧延ポリエステルシート、その熱成形物及びその製造方法
JPH06166102A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6230897B2 (ja)
JP3048251B2 (ja) 配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP4317371B2 (ja) エンボス加工樹脂フィルム被覆金属板の製造における冷却制御方法
JP3748165B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPH09295345A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH06210799A (ja) 転写箔
JP2003313319A (ja) ニ軸延伸ポリエステルフィルム
TW202308831A (zh) 雙軸定向聚酯膜之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees