JPS61211014A - 熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒートセツトフイルム - Google Patents
熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒートセツトフイルムInfo
- Publication number
- JPS61211014A JPS61211014A JP61046451A JP4645186A JPS61211014A JP S61211014 A JPS61211014 A JP S61211014A JP 61046451 A JP61046451 A JP 61046451A JP 4645186 A JP4645186 A JP 4645186A JP S61211014 A JPS61211014 A JP S61211014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- refractive index
- abrasion resistance
- heat
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、熱可塑性ポリエステル材料から成る改良耐磨
耗性を有する二軸延伸ヒートセットフィルムに関する。
耗性を有する二軸延伸ヒートセットフィルムに関する。
従来の技術
熱可塑性プラスチックフィルムは、普通改良された機械
的特性をこのものに付与するために延伸され、特に二軸
延伸され、畔すマーの分子鎖が有利な2方向に整列され
る。また二軸延伸フィルムにさらに満足すべき寸法安定
性全付与するために、通常延伸工穆後に同フィルムにヒ
ートセットエ楊が施される。この際フィルムは使用ポリ
マーの融点の直ぐ下の温度に短時間加熱され、その結果
前延伸によって起った配向状態におけるポリマー鎖が固
定される。このようにヒートセットされたフィルムは爾
後の加熱時にもはや望ましくない収縮挙動を示さない。
的特性をこのものに付与するために延伸され、特に二軸
延伸され、畔すマーの分子鎖が有利な2方向に整列され
る。また二軸延伸フィルムにさらに満足すべき寸法安定
性全付与するために、通常延伸工穆後に同フィルムにヒ
ートセットエ楊が施される。この際フィルムは使用ポリ
マーの融点の直ぐ下の温度に短時間加熱され、その結果
前延伸によって起った配向状態におけるポリマー鎖が固
定される。このようにヒートセットされたフィルムは爾
後の加熱時にもはや望ましくない収縮挙動を示さない。
機械的特性の他に、熱可塑性プラスチックフィルムのも
う一つの使用基準は、フィルムの表面特性、例えば滑シ
特性、粗さ、帯電性、引掻抵抗及び耐磨耗性である。滑
シ特性を改良するための添加物又は被覆を論じる多数の
刊行物及びフィルムの帯電防止仕上げを記載する刊行物
は公知である。また引掻抵抗及び耐磨耗性會改良する九
めの被覆及び処理方法も記載されている(例えば西独国
特許出願公開第3415835号及び同第31012!
12号明細書、ヨーロッパ特許出願公開第007475
0号明細書参照)さて熱可塑性プラスチックフィルム、
特に熱可塑性ポリエステルフィルムの引掻抵抗及び耐磨
耗性は、就中またフィルム表面の結晶化度に依存するこ
とが判明した。
う一つの使用基準は、フィルムの表面特性、例えば滑シ
特性、粗さ、帯電性、引掻抵抗及び耐磨耗性である。滑
シ特性を改良するための添加物又は被覆を論じる多数の
刊行物及びフィルムの帯電防止仕上げを記載する刊行物
は公知である。また引掻抵抗及び耐磨耗性會改良する九
めの被覆及び処理方法も記載されている(例えば西独国
特許出願公開第3415835号及び同第31012!
12号明細書、ヨーロッパ特許出願公開第007475
0号明細書参照)さて熱可塑性プラスチックフィルム、
特に熱可塑性ポリエステルフィルムの引掻抵抗及び耐磨
耗性は、就中またフィルム表面の結晶化度に依存するこ
とが判明した。
発明が解決しようとする問題点
従って本発明は、上記認識から出発して、前記技術水準
に対して改良された耐磨耗性金有する熱可塑性ポリエス
テル材料を創作しかつこの種のフィルムの製造方法全提
供するという課題全基礎にしている。
に対して改良された耐磨耗性金有する熱可塑性ポリエス
テル材料を創作しかつこの種のフィルムの製造方法全提
供するという課題全基礎にしている。
問題魚倉解決するための手段
前記課題は、冒頭記載の種類のフィルムにおいて、該フ
ィルムが1.38g/龜3を越える密度を有しかつフィ
ルムの二重屈折基(Δn)、換算比粘度(RSV)及び
熱処理ピーク温度(Tp)の間に次の関係式: %式% 〔式中1Δn1−l nap −nTp Iである〕が
成立することを%徴とするフィルムによって解決される
。
ィルムが1.38g/龜3を越える密度を有しかつフィ
ルムの二重屈折基(Δn)、換算比粘度(RSV)及び
熱処理ピーク温度(Tp)の間に次の関係式: %式% 〔式中1Δn1−l nap −nTp Iである〕が
成立することを%徴とするフィルムによって解決される
。
二軸延伸ポリエステルフィルムの結晶化度は一次近似に
おいて3つのパラメーター、つまシー使用された& I
Jママ−材料の粘度、−フイルムの延伸状態、 一熱的後処理の温度及び時間 に依存する。
おいて3つのパラメーター、つまシー使用された& I
Jママ−材料の粘度、−フイルムの延伸状態、 一熱的後処理の温度及び時間 に依存する。
ポリマー原材料の粘度は、換算比粘度(R8’V)とし
て与えられ、その測定はD工N53728、Blatt
3により行われる。RPVO値は、二軸延伸ポリエス
テルフィルムの場合には一般に0.65〜0.85 d
l、/FEであり、ポリエステル原材料をフィルムに加
工する前に十分に良く乾燥(X空乾燥)すると極めて高
いR8V値が得られる。これによってフィルム加工の間
加水分渭によるポリエステル鎖の分解が防止される。ま
た、押出の間に場合によっては起る剪断力による著しい
ポリマー鎖の分解も惹起しない点にも注目する必要があ
る。
て与えられ、その測定はD工N53728、Blatt
3により行われる。RPVO値は、二軸延伸ポリエス
テルフィルムの場合には一般に0.65〜0.85 d
l、/FEであり、ポリエステル原材料をフィルムに加
工する前に十分に良く乾燥(X空乾燥)すると極めて高
いR8V値が得られる。これによってフィルム加工の間
加水分渭によるポリエステル鎖の分解が防止される。ま
た、押出の間に場合によっては起る剪断力による著しい
ポリマー鎖の分解も惹起しない点にも注目する必要があ
る。
フィルムの延伸状態は、二軸延伸フィルムの延伸二重屈
折率(Orientierungsdoppelbre
ahung )(Zn): Zn ” ”MD−”TD 〔式中nMDはフィルムの走行方向、つまり縦方向の光
の屈折率全表わし、nTDはフィルムの横(断)方向の
光の屈折率全表わす〕によシ特定される。
折率(Orientierungsdoppelbre
ahung )(Zn): Zn ” ”MD−”TD 〔式中nMDはフィルムの走行方向、つまり縦方向の光
の屈折率全表わし、nTDはフィルムの横(断)方向の
光の屈折率全表わす〕によシ特定される。
光の屈折率は、アツベ屈折計を用いて公知法で測定され
る。
る。
冒頭記載のようなフィルムの機械的特性は、フィルムの
延伸状態によって特定される。機械的特性を相互に直角
を成す二つの延伸方向に関してほぼ等しく(等方性に、
均等に)しようとする場合には、フィルムに両方向に同
程度の延伸金施さねばならない。この場合にはnMD及
びnTDはほぼ同じ値として測定され、その差Δ。
延伸状態によって特定される。機械的特性を相互に直角
を成す二つの延伸方向に関してほぼ等しく(等方性に、
均等に)しようとする場合には、フィルムに両方向に同
程度の延伸金施さねばならない。この場合にはnMD及
びnTDはほぼ同じ値として測定され、その差Δ。
は従ってほぼ零である。
多くのフィルムの用途においては、一つの優先方向につ
いて極めて高い機椋的特性會有すること(異方性)が要
求されるフィルムが必要になる。この場合このようなフ
ィルムは、前記の一方向に関して著しい程度に延伸され
かつまたこの方向においては、これに直角な他の方向と
比較すると明らかに大ぎい屈折率も示す。この場合には
差Δ。は具体的な値全とる。
いて極めて高い機椋的特性會有すること(異方性)が要
求されるフィルムが必要になる。この場合このようなフ
ィルムは、前記の一方向に関して著しい程度に延伸され
かつまたこの方向においては、これに直角な他の方向と
比較すると明らかに大ぎい屈折率も示す。この場合には
差Δ。は具体的な値全とる。
二軸延伸ポリエステルフィルムにおける延伸メカニズム
は、延伸が段階的に行われようと又は数方向に関して同
時に行われよ5と 、大体において比較市価かな変動し
か受ける可能性がない−例えばフィルムの厚さの十分な
均一性を得るためには、特定の最小延伸比が越えられね
ばならない−ので、最も単純な場合の延伸状態の記載の
ためには、屈折率の差の表示、つまり延伸二重屈折率: Zn ”” ”MD−nTD で十分である。
は、延伸が段階的に行われようと又は数方向に関して同
時に行われよ5と 、大体において比較市価かな変動し
か受ける可能性がない−例えばフィルムの厚さの十分な
均一性を得るためには、特定の最小延伸比が越えられね
ばならない−ので、最も単純な場合の延伸状態の記載の
ためには、屈折率の差の表示、つまり延伸二重屈折率: Zn ”” ”MD−nTD で十分である。
延伸二重屈折率が大きくなればなる程それだけ異方性が
大きくなplまた特定方向、つまり縦方向又は横方向の
機械的特性が大きくなる。
大きくなplまた特定方向、つまり縦方向又は横方向の
機械的特性が大きくなる。
Δ。が次の範囲ニ
ー10・10−3≦Δn≦+10・10−3にある場合
には、普通@等方性の“又は”均等の1フイルムである
という。このよ)なフィルムが二軸延伸ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの主要部分を成す。
には、普通@等方性の“又は”均等の1フイルムである
という。このよ)なフィルムが二軸延伸ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの主要部分を成す。
Δ。が、Δ。< −i o −i o−3である場合に
は、1横延伸の大きい”フィルム(横方向安定である)
であると言う。
は、1横延伸の大きい”フィルム(横方向安定である)
であると言う。
またΔ。〉10・10−5である場合には、鳴縦延伸の
大きいフィルム′(縦方向安定である)であると言う。
大きいフィルム′(縦方向安定である)であると言う。
縦方向に極めて大きく延伸されたフィルムの場合には、
Δユの値は50・10弓を越えることもある。
Δユの値は50・10弓を越えることもある。
フィルムの熱的後処理の際の温度及び時間は、D80曲
線における熱処理塩度(Temperpeak) (T
p)により検べることかできる。熱処理ぎ−ク温度を確
定するためには、フィルム試料(約2.8 IIg)を
示差熱置針で加熱し、温度に対して熱流tプロットする
。熱処理ぎ−ク温度(Tp)は実際の融点の前に在るぜ
−クであって、このぎ−クの形成はフィルムを形成する
ポリマーの結晶状態の破厳によって明らかになる。熱処
理ピーク温度(Tp)は℃で表わす。
線における熱処理塩度(Temperpeak) (T
p)により検べることかできる。熱処理ぎ−ク温度を確
定するためには、フィルム試料(約2.8 IIg)を
示差熱置針で加熱し、温度に対して熱流tプロットする
。熱処理ぎ−ク温度(Tp)は実際の融点の前に在るぜ
−クであって、このぎ−クの形成はフィルムを形成する
ポリマーの結晶状態の破厳によって明らかになる。熱処
理ピーク温度(Tp)は℃で表わす。
ところで、耐磨耗性の極めて優れたフィルムの場合には
3つのパラメーターの前記関係式が必ず成立しなければ
ならないことが判明し、特にこの値が0.01〜0.5
であることが要求される。
3つのパラメーターの前記関係式が必ず成立しなければ
ならないことが判明し、特にこの値が0.01〜0.5
であることが要求される。
また前記関係式の適用されるようなフィルムの密度は、
該フィルムの結晶化度にょI)1.38g/13よりも
大きい。
該フィルムの結晶化度にょI)1.38g/13よりも
大きい。
フィルムは種々のポリマー、好ましくは熱可塑性ポリエ
ステルから製造することができる。
ステルから製造することができる。
ポリエステル原材料とはポリエステル−ホモ及びコポリ
マー、種々のポリエステルの混合物ならびにポリエステ
ルと他のポリマーとのコンパウンド及びブレンドを意味
する。
マー、種々のポリエステルの混合物ならびにポリエステ
ルと他のポリマーとのコンパウンド及びブレンドを意味
する。
ポリエステルの製造は、例えばZn−1Ca−1MnZ
n−1Ca−1塩のような公知触媒を用いるエステル交
換法又は直接エステル化法によシ行5ことかできる。ポ
リエステルの例は、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
テトラメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロ
ヘキシレンジメチル−テレフタレート、ポリエチレン−
2,6−ナフタレートである。
n−1Ca−1塩のような公知触媒を用いるエステル交
換法又は直接エステル化法によシ行5ことかできる。ポ
リエステルの例は、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
テトラメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロ
ヘキシレンジメチル−テレフタレート、ポリエチレン−
2,6−ナフタレートである。
コポリエステルは、構成成分としてアジぎン酸、セバシ
ン酸、フタル酸、イソフタルt’lk、スルホイソフタ
ル酸等全含有することができる。
ン酸、フタル酸、イソフタルt’lk、スルホイソフタ
ル酸等全含有することができる。
エステル交換法によシ製造したポリエステルは、内部粒
子、つ−1!り触媒残留粒子を含有していてもよい。
子、つ−1!り触媒残留粒子を含有していてもよい。
ポリエステルに組込まれ5るポリマーの例は、ポリオレ
フィン−ホモ又はコポリマー、すなわちポリゾロピレン
、ポリ−4−メチルペンテン、エチレンービニルアセテ
ートーコホリマー(コれらは加水分解されていてもよい
)、イオノマー、ポリアミド、ポリカーボネート、含弗
素ポリマー等である。
フィン−ホモ又はコポリマー、すなわちポリゾロピレン
、ポリ−4−メチルペンテン、エチレンービニルアセテ
ートーコホリマー(コれらは加水分解されていてもよい
)、イオノマー、ポリアミド、ポリカーボネート、含弗
素ポリマー等である。
さらにフィルムは、例えば靜及び滑9N擦抵抗及び1f
ii−1磨耗性ならびに走行性能のようなフィルムの特
性にプラスな影q1′に及ぼす無機又は有機添加物も含
有することができる。この種の添加物の例は、顔料例え
ばCa003.810.、TlO2、カオリン等、脂肪
酸エステル、ポリシロキサン、核剤すなわちエステルワ
ックス及びその部分ケン化生成物のアルカリ塩又はアカ
リル土類塩、安息香酸塩、ステアリン酸塩等。
ii−1磨耗性ならびに走行性能のようなフィルムの特
性にプラスな影q1′に及ぼす無機又は有機添加物も含
有することができる。この種の添加物の例は、顔料例え
ばCa003.810.、TlO2、カオリン等、脂肪
酸エステル、ポリシロキサン、核剤すなわちエステルワ
ックス及びその部分ケン化生成物のアルカリ塩又はアカ
リル土類塩、安息香酸塩、ステアリン酸塩等。
ポリマー及び添加物は、詳述する必要のない自体公知の
方法によシコンセントレートにより混入することができ
る。また、ポリマー及び添加物はポリエステル製造の間
に供給してもよい。
方法によシコンセントレートにより混入することができ
る。また、ポリマー及び添加物はポリエステル製造の間
に供給してもよい。
引掻抵抗及び耐磨耗性は表面近くの層によってのみ決ま
るので、多層構造を用いることによって極めて良好な効
果が得られ、この際例えば、有利には全密度のso*’
を越えるべきである中心層では、フィルムの有利な寸法
安定性全決定する高結晶化ポリエチレンテレフタレート
原材料が使用される。この場合には被覆層に関してのみ
相対比粘度、延伸二重屈折率及び熱処理ピーク温度が考
慮される。このような多層フィルは、寸法安定性紮よシ
一層良好にコントロールすることができるために、モノ
フィルムよ54有利でさえある。
るので、多層構造を用いることによって極めて良好な効
果が得られ、この際例えば、有利には全密度のso*’
を越えるべきである中心層では、フィルムの有利な寸法
安定性全決定する高結晶化ポリエチレンテレフタレート
原材料が使用される。この場合には被覆層に関してのみ
相対比粘度、延伸二重屈折率及び熱処理ピーク温度が考
慮される。このような多層フィルは、寸法安定性紮よシ
一層良好にコントロールすることができるために、モノ
フィルムよ54有利でさえある。
前記種類のフィルムは、通常溶融押出方法によシ製造さ
れる。同方法の場合には、熱可塑性プラスチック材料全
押出機で溶融し、フラットダイによって冷却ロール上に
押出し、冷却し、再加熱し、二軸延伸し、ヒートセット
し、切断して巻取る。本発明によるフィルムラ創造する
ためには、前記種類の方法の場合ヒートセット工程を極
めて低い温度で実施する。特にフィルムのヒートセット
の際の温度は200°Cを越えてはならない。
れる。同方法の場合には、熱可塑性プラスチック材料全
押出機で溶融し、フラットダイによって冷却ロール上に
押出し、冷却し、再加熱し、二軸延伸し、ヒートセット
し、切断して巻取る。本発明によるフィルムラ創造する
ためには、前記種類の方法の場合ヒートセット工程を極
めて低い温度で実施する。特にフィルムのヒートセット
の際の温度は200°Cを越えてはならない。
多層フィルムの製造の場合には好ましくは同時押出法金
用い、フィルムを形成する熱可塑性プラスチックメルト
の個々の層を、フラットダイの出口で直接一体化するか
又はフラットダイに入る前にすでに、箒にこの目的のた
めに挿入されたユニットでアダプター法によシ相互に接
触させる。
用い、フィルムを形成する熱可塑性プラスチックメルト
の個々の層を、フラットダイの出口で直接一体化するか
又はフラットダイに入る前にすでに、箒にこの目的のた
めに挿入されたユニットでアダプター法によシ相互に接
触させる。
本発明によるフィルムは、高い引掻抵抗及び耐磨耗性の
必要なすべて用途に適している。特に該フィルムは電子
写真用に適しているが、磁気テープ用支持体材料又は他
の磁気記録材料として極めて有利である。さらに該フィ
ルムは、蒸着又はスパッタリングによって金属化を行う
ためにも有利に使用することができる。
必要なすべて用途に適している。特に該フィルムは電子
写真用に適しているが、磁気テープ用支持体材料又は他
の磁気記録材料として極めて有利である。さらに該フィ
ルムは、蒸着又はスパッタリングによって金属化を行う
ためにも有利に使用することができる。
以下に記載する実施例において本発明によるフィルムの
利点をさらに明瞭に述べることにする。製造したフィル
ムについては耐磨耗性を測定製電で測定した。同装置に
おいて一定のウェブ張力(IN)含有する幅12.5m
のフイルムテーゾ會、先づ上部に存在する汚れを取るた
めに特殊ビム製りリーニングロール全介して案内し、次
に固定ガイpi?ンを介してカセットから引出し、次い
で測定ロールとして用いられる2個のイムロールを介し
て案内し、巻取った。ゴムロールにかかる磨耗材料の負
荷を、極めて良好乃至不十分までの1〜5の測定スケー
ルにより判定した。
利点をさらに明瞭に述べることにする。製造したフィル
ムについては耐磨耗性を測定製電で測定した。同装置に
おいて一定のウェブ張力(IN)含有する幅12.5m
のフイルムテーゾ會、先づ上部に存在する汚れを取るた
めに特殊ビム製りリーニングロール全介して案内し、次
に固定ガイpi?ンを介してカセットから引出し、次い
で測定ロールとして用いられる2個のイムロールを介し
て案内し、巻取った。ゴムロールにかかる磨耗材料の負
荷を、極めて良好乃至不十分までの1〜5の測定スケー
ルにより判定した。
実施例
例1
スリップ剤として硫酸バリウム3000 ppmを含有
するポリエチレンテレフタレート114を、溶融し、フ
ラットダイで成形してフィルムとなし、表面湯度40°
C′に有する高光沢仕上冷却ロールで急冷して無定形フ
ィルムにした。このブレフィルムを次に95゛cで縦方
向に延伸し、110℃で横方向に延伸した。面延伸比は
13であった。次に厚さ14.5μmのフィルム全フレ
ーム温度230℃でヒートセットした。最終フィルムに
ついて測定した換算比粘度、延伸二重屈折率、熱処理ピ
ーク及び耐磨耗性は表1から判る。
するポリエチレンテレフタレート114を、溶融し、フ
ラットダイで成形してフィルムとなし、表面湯度40°
C′に有する高光沢仕上冷却ロールで急冷して無定形フ
ィルムにした。このブレフィルムを次に95゛cで縦方
向に延伸し、110℃で横方向に延伸した。面延伸比は
13であった。次に厚さ14.5μmのフィルム全フレ
ーム温度230℃でヒートセットした。最終フィルムに
ついて測定した換算比粘度、延伸二重屈折率、熱処理ピ
ーク及び耐磨耗性は表1から判る。
例2〜4
例1で記載したような厚さ14.5μmの二軸+z 伸
フィルム金、一連の実験においてフレーム轟度210’
C,195℃及び190℃でヒートセットした。このフ
ィルムの特性値も表1から同様に判る。例6及び4では
R8V−1Δn1−Tp/250≧0 なる関係式が満
足され、従って耐磨耗性が良好であった。
フィルム金、一連の実験においてフレーム轟度210’
C,195℃及び190℃でヒートセットした。このフ
ィルムの特性値も表1から同様に判る。例6及び4では
R8V−1Δn1−Tp/250≧0 なる関係式が満
足され、従って耐磨耗性が良好であった。
例5
平均粒度1.0μm金有含有炭酸カルシウム4000
ppm ?含有しかつ相対比粘度0.8 A D含有す
るポリエステル及び相対比粘度0.725金有するポリ
エステル會真空乾燥機で別個に160’Oで乾燥し、互
いに別々に浴融し、押出して二、噛フィルム金形成し、
縦方向及び横方向に関して95°C及び110“′Cで
段階的に二軸延伸し、210℃のフレーム湛度でヒート
セットした。得られた二層フィルムは全厚145μmを
有し、基層は低い万の相対比粘#′を有するポリエステ
ルによって形成され、16μmの厚さを有しかつ被覆層
の厚さは1.5μmであった。
ppm ?含有しかつ相対比粘度0.8 A D含有す
るポリエステル及び相対比粘度0.725金有するポリ
エステル會真空乾燥機で別個に160’Oで乾燥し、互
いに別々に浴融し、押出して二、噛フィルム金形成し、
縦方向及び横方向に関して95°C及び110“′Cで
段階的に二軸延伸し、210℃のフレーム湛度でヒート
セットした。得られた二層フィルムは全厚145μmを
有し、基層は低い万の相対比粘#′を有するポリエステ
ルによって形成され、16μmの厚さを有しかつ被覆層
の厚さは1.5μmであった。
個々の層の特性値は表1から判る。それによれば被覆層
のみが良好な耐磨耗性を有している。
のみが良好な耐磨耗性を有している。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有す
る二軸延伸ヒートセットフィルムにおいて、該フィルム
が1.38g/cm^3よりも大きい密度を有し、フィ
ルムの二重屈折率 (Δ_n)、換算比粘度(RSV)及び熱処理ピーク温
度(T_p)の間に次の関係式: RSV−|Δ_n|−T_p/250≧0 I 〔式中|
Δ_n|=|n_M_D−n_T_D|であり、n_M
_Dはフィルムの縦方向の光の屈折率を表わし、n_T
_Dは横方向の光の屈折率を表わす〕が成立つことを特
徴とする前記フィルム。 2、関係式 I によって計算された値が好ましくは0.
01〜0.5の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の
フィルム。 3、フィルムが二層又は多層構造を有しかつ式 I によ
って計算される値が外層の少なくとも1つに関しては≧
0である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のフィル
ム。 4、少なくとも1層が0.01〜5.0μmの範囲の粒
度を有する無機及び/又は有機内部粒子を含有する特許
請求の範囲第3項記載のフィルム。 5、フィルムがスリップ剤、滑剤、帯電防止剤、酸化防
止剤等の別の添加物を含有する特許請求の範囲第1項か
ら第4項までのいづれか1項記載のフィルム。 6、1.38g/cm^3よりも大きい密度を有し、フ
ィルムの二重屈折率(Δ_n)、換算比粘度(RSV)
及び熱処理ピーク温度(T_p)の間に次の関係式:R
SV−|Δ_n|−T_p/250≧0 I 〔式中|Δ
_n|=|n_M_D−n_T_D|であり、n_M_
Dはフィルムの縦方向の光の屈折率を表わし、n_T_
Dは横方向の光の屈折率を表わす〕が成立つ、熱可塑性
ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒ
ートセットフィルムの製造の場合、フィルムを形成する
熱可塑性プラスチック材料を押出機で溶融し、フラット
ダイによって冷却ロール上に押出し、冷却し、再加熱し
、二軸延伸し、ヒートセットし、切断しかつ巻取ること
から成る前記フィルムの製造方法において、ヒートセッ
トを低温度で行うことを特徴とする前記製造方法。 7、ヒートセットの温度が200℃を越えない特許請求
の範囲第6項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3507729.8 | 1985-03-05 | ||
DE19853507729 DE3507729A1 (de) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | Biaxial orientierte folie mit hoher kratz- und abriebfestigkeit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61211014A true JPS61211014A (ja) | 1986-09-19 |
JPH0790596B2 JPH0790596B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=6264235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4645186A Expired - Lifetime JPH0790596B2 (ja) | 1985-03-05 | 1986-03-05 | 熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒートセツトフイルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4751139A (ja) |
EP (1) | EP0193844B1 (ja) |
JP (1) | JPH0790596B2 (ja) |
DE (2) | DE3507729A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08132523A (ja) * | 1994-11-09 | 1996-05-28 | Toray Ind Inc | 低熱収縮性ポリエステルフィルム |
JPH08164558A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルム |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4983653A (en) * | 1986-11-12 | 1991-01-08 | Diafoil Company, Ltd. | Polyester shrinkable film containing benzotriazole |
EP0409288B1 (en) * | 1986-11-12 | 1996-02-28 | Diafoil Hoechst Co., Ltd | Shrinkable polyester film |
US5362433A (en) * | 1986-12-17 | 1994-11-08 | Viscosuisse S.A. | Process of making polyurethane elastomer thread |
JPH0768371B2 (ja) * | 1989-03-06 | 1995-07-26 | 帝人株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフイルム |
US6660397B2 (en) | 2002-02-21 | 2003-12-09 | Toray Plastics (America), Inc. | Thermoplastic sheet with scratch resistant surface and method of making same |
US20050186415A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-08-25 | Mccormick Chris E. | Protective laminate for windshields |
US8617445B2 (en) * | 2005-03-15 | 2013-12-31 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Process for producing oriented thermoplastic polyester resin sheet, and laminate-molded body |
DE102009018518A1 (de) | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Tesa Se | Transparente Barrierelaminate |
US20130068769A1 (en) * | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Toray Plastics (America), Inc. | Lidding structure based on polylactic acid film |
US9561886B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-02-07 | Toray Plastics (America), Inc. | Barrier lidding structure based on polypropylene film |
JP6502567B1 (ja) * | 2018-10-05 | 2019-04-17 | 住友化学株式会社 | 農業用フィルム及び農園芸用施設 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436382A (en) * | 1977-08-25 | 1979-03-17 | Teijin Ltd | Polyester film |
JPS54153898A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-04 | Teijin Ltd | Polyester film |
JPS58124617A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-25 | Teijin Ltd | ポリエステルフイルム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL159416B (nl) * | 1966-10-13 | 1979-02-15 | Hoechst Ag | Werkwijze voor het vervaardigen van een polyesterfoelie met kleine kristallen. |
US4398642A (en) * | 1979-11-02 | 1983-08-16 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Multi-ply vessel and method for production thereof |
GB2091631B (en) * | 1981-01-05 | 1984-04-18 | Toray Industries | Base film for magnetic recording tape |
US4489117A (en) * | 1981-09-01 | 1984-12-18 | Toray Industries, Inc. | Super high density magnetic recording medium |
US4482586A (en) * | 1982-09-07 | 1984-11-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Multi-layer polyisophthalate and polyterephthalate articles and process therefor |
JPS59203228A (ja) * | 1983-04-30 | 1984-11-17 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録媒体 |
US4535025A (en) * | 1983-09-29 | 1985-08-13 | Owens-Illinois, Inc. | Oriented, high density poly(ethylene terephthalate) |
US4508782A (en) * | 1983-12-19 | 1985-04-02 | Toray Industries, Inc. | Base film for magnetic recording tape with F-5 values of 9-15 Kg/mm2 |
DE3414309A1 (de) * | 1984-04-16 | 1985-10-24 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Kratzerfreie polyestermehrschichtfolie |
-
1985
- 1985-03-05 DE DE19853507729 patent/DE3507729A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-02-19 US US06/831,239 patent/US4751139A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-25 EP EP19860102430 patent/EP0193844B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-25 DE DE8686102430T patent/DE3678466D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-05 JP JP4645186A patent/JPH0790596B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436382A (en) * | 1977-08-25 | 1979-03-17 | Teijin Ltd | Polyester film |
JPS54153898A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-04 | Teijin Ltd | Polyester film |
JPS58124617A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-25 | Teijin Ltd | ポリエステルフイルム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08132523A (ja) * | 1994-11-09 | 1996-05-28 | Toray Ind Inc | 低熱収縮性ポリエステルフィルム |
JPH08164558A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3678466D1 (de) | 1991-05-08 |
DE3507729A1 (de) | 1986-09-11 |
EP0193844B1 (de) | 1991-04-03 |
EP0193844A2 (de) | 1986-09-10 |
US4751139A (en) | 1988-06-14 |
JPH0790596B2 (ja) | 1995-10-04 |
EP0193844A3 (en) | 1987-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4798759A (en) | Multi-layer polyester film for magnetic tape | |
KR101260718B1 (ko) | 2축 연신 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
US4606976A (en) | Substantially scratch-free polyester multilayer film | |
JPH10193547A (ja) | ヒートシール性ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに使用方法 | |
JPS61211014A (ja) | 熱可塑性ポリエステルから成る改良耐磨耗性を有する二軸延伸ヒートセツトフイルム | |
CA2246447C (en) | Method for making a multilayer polyester film having a low coefficient of friction | |
JPH07106597B2 (ja) | 高モジユラスフイルムの製造方法 | |
JP2007185898A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JP4983075B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH09141797A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP4390025B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
US20060134383A1 (en) | Biaxially oriented polyester film which comprises silicon dioxide and titanium dioxide | |
JP3804311B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造法 | |
JP2000309051A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2015020298A (ja) | 紙の代替使用が可能な折畳み保持性に優れたポリエステル系フィルム及び紙代替用途のフィルム製物品 | |
JP3640282B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4644902B2 (ja) | 白色積層ポリエステル系フィルム | |
JPH10258458A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPH03224722A (ja) | 複合化フイルムの製造法 | |
KR0157090B1 (ko) | 이축 배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법 | |
JP3748165B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造法 | |
JPH07266416A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JPH03264334A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2555707B2 (ja) | ポリエチレン2,6―ナフタレートフイルムの製造方法 | |
JP3238589B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフイルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |