JPS6023378Y2 - 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置 - Google Patents

本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置

Info

Publication number
JPS6023378Y2
JPS6023378Y2 JP8053480U JP8053480U JPS6023378Y2 JP S6023378 Y2 JPS6023378 Y2 JP S6023378Y2 JP 8053480 U JP8053480 U JP 8053480U JP 8053480 U JP8053480 U JP 8053480U JP S6023378 Y2 JPS6023378 Y2 JP S6023378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner gutter
decorative
gutter
underwear
bookstore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8053480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574521U (ja
Inventor
吉郎 松村
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP8053480U priority Critical patent/JPS6023378Y2/ja
Publication of JPS574521U publication Critical patent/JPS574521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023378Y2 publication Critical patent/JPS6023378Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プレハブ住宅等の本屋外壁に下履を接合す
るものにおける、下履屋根と本屋外壁との接合部の雨仕
舞い装置の改良に関するものである。
従来、プレハブ住宅の本屋から下履を差出す建築におい
て本屋外壁と下履の接合部が雨仕舞い処理されるが、こ
の処理は一般に下履の屋根面と2階本屋の外壁面との入
隅において水切り板を納めると共に、その水切り板の立
上り部と本屋外壁面との接合部にコーキングを施こすこ
とにより行われる。
しかし、この雨仕舞い処理法のみでは、風圧、振動等に
より下履屋根面と本屋外壁面との接合部にずれが生じた
り、コーキングが切れたりすると、たとまち建物の中に
雨水が浸入したり、漏ったりすることがある。
したがって、前記水切り板の納め、コーキング施工によ
る1次防水機能の不備を補完する為に、下屋内部に2次
防水用として内樋を組込まれる。
しかし乍ら、下屋内部に内樋を組込む施工は作業スペー
ス等の制約があったり、多くの樋受は金物を用いるなど
困難が伴なうのである。
また、その内樋の端は下履の袖壁より外部に臨出させた
場合、風がその内樋の端から下屋内に吹込み、下履の天
井パネルが浮上る等の問題が生じる。
そこで、この考案は上記問題点を解消腰2次防水用とし
ての内樋の取付施工の簡略化、および内樋端からの風吹
込み防止を図ることのできる本屋と下履の接合部におけ
る雨仕舞い装置を提供しようとするものであり、従って
その特徴とするところは、2階建本屋の外壁面における
胴差外面側が化粧胴差で覆われてなる本屋外壁面と下履
との接合部において、前記本屋外壁面における下屋内に
位置した化粧胴差が、胴差外面側を覆う化粧胴差本体と
、この本体の外面下部の全長に亘り一体に設けられた溝
形断面の内樋とから戒る内樋兼用化粧胴差とされ、前記
内樋の端の開放口を閉塞すべく該内樋端に内樋内部と連
通状に取付けた竪形端樋の型筒を、前記下履の袖壁の天
端より外部に臨出させるとともに竪筒の下端を排水口と
して開放した点にある。
以下、この考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図において、1は2階建プレハブ住宅の本屋、2,
3はその1階と2階の各外壁パネル、4は本屋1の外壁
パネル2.3に接合した下履、5はその屋根である。
第2図は第1の本屋1の2階の外壁パネル3に対する下
履4の屋根5の接合部を示す正面図であり、第3図は第
2図における■−■線断面図、第4図は同図におけるI
V−IV線断面図、第5図は内樋兼用化粧胴差を示し、
第6図はその化粧胴差の端部構造を示しているが、この
考案の雨仕舞い装置の詳細な説明に先立って、前記本屋
1の2階外壁パネル3と下履4の屋根5との接合部にお
ける水切り板及びコーキング処理による雨仕舞い構造の
1例について説明すると、第4図において、6は本屋1
の胴差、7はその胴差6の外側を覆った内樋兼用化粧胴
差、3,2は胴差6の上下に配される2階と1階の各外
壁パネル、8は外壁パネル3の下縁と内樋兼用化粧胴差
7との接合部におけるコーキング、5は下履4の屋根で
、屋根葺材9、野地板10、及びルーフイング11から
構成される。
12は水切り貫で、前記屋根葺材9の上面と外壁パネル
3との交わる入隅に納められ、13は水切り板、14は
コーキング、15は水切り板13と組み合わされる捨水
切り板で、外壁パネル3の外面に添接してあり、16は
前記水切り板13及び捨水切り板15の上方に配置され
る水切り板、17は同水切り板16の下地材、18はコ
ーキングを示し、19は前記捨水切り板15と組み合わ
されるガイド捨水切り板、20は下履屋根5の母屋、2
1はガイド捨水切り板19と外壁パネル3間に形成され
る減圧空間、22はコーキングを示している。
このような水切り板の組み合わせと所要箇所におけるコ
ーキング施工による雨仕舞い構造において、施工精度が
確保できれば、防水機能や性能を発揮できるが、施工精
度のバラツキや、風圧、振動等による屋根5と外壁パネ
ル3の接合部のずれ、コーキングの切れ等によって、内
部に雨水が浸入したり、漏洩するトラブルを生じる。
このため前記水切り、コーキング構造による防水を1次
防水とし、この浸入、漏洩した雨水を集めて下履4外に
排出する2次防水機能を持つものとして、この考案では
内樋兼用化粧胴差7を用いて雨仕舞いの完備をはかるの
である。
すなわち、内樋兼用化粧胴差7は第4,5図に見られる
ように、帯長形態を示す胴差本体7aと、同本体7aの
外面下部をその全長に亘り外方に折曲して底壁7bと本
体7aに対向する外側壁7cによる溝形断面に一体成形
した内樋7dにて構成されるか、あるいは図示省略する
が胴差本体7aの外面下部に、該本体7aとは別体に溝
形断面に成形する内樋7dを一体に接合して構成される
そして、この内樋兼用化粧胴差7は、下履4を本屋1に
接合する前の施工段階で、本屋1の下履4と接合される
箇所、即ち下履4内部に該当する部分のみの胴差6全長
の外面側を胴差本体7aで覆うとともに、該本体7aの
上端7a’を外壁パネル3の下部と胴差6上部間に介在
させて同本体7aをその胴差6外面側にねじ、リベット
、くぎ25等で固定し、この固定により内樋7dが前記
ガイド捨水切り板19の下方に配置される状態になる。
内樋兼用化粧胴差7の取付は後に下履4が本屋1に接合
されるのであり、これにて内樋兼用化粧胴差7が下履4
の内部に隠され、その内樋7dの端は下履4の袖壁26
の天端より外部に臨出させる。
このさい、その内樋7dの端に竪形端極24が取付けら
れてその端極24を下履4の袖壁26天端より外部に臨
出させるのである。
すなわち竪形端極24は第6図I、■に示す如く、四角
形断面の型筒24aと、これに直角に連設した横筒24
b及び該横筒24bの側壁24cの端に延設した接合片
24dとからなって、横筒24bの開放端を内樋7dの
閉塞端壁7eに突き合わして横筒24b内部と内樋7d
内部とを閉塞端壁7eに開口した開放口23を介して連
通状態にするとともに、横筒24bの接合片24dを内
樋7dの外側壁7c端に重合させ、該接合片24dの上
縁に付設した折込片24e及び横筒24bの上壁24f
端に付設した折込片24gのそれぞれを、内樋7dの外
側壁7c及び閉塞端壁7eの各内面に折込み、リベット
、溶接等で各折込片24e、24gを固定することによ
って、竪形端極24が内樋7dの端に取付けられる。
そして竪形端極24の型筒24a下端が排水口として下
向きに開放されている。
ちなみに、前記胴差6において下履4より外部に露出す
る部分の外面側には第3図に見られる如く内樋7dの付
いていない在来形態の化粧胴差27が取付けられる。
第7図においてその下履4外の化粧胴差27と、下履4
内に隠される内樋兼用化粧胴差7の配置状態例が示され
ている。
このようにこの考案の雨仕舞い装置によれば、本屋1の
外壁における下履4内の胴差6に内樋兼用化粧胴差7を
取付けであるので、第4図で述べた1次防水用雨仕舞い
構造においてたとえ、雨水がその化粧胴差本体7aの外
面に伝わって浸入、漏洩するようなことがあっても、こ
の浸入雨水はその化粧胴差7の内樋7dの中に的確に集
められ、その内樋7d端の開放口23及び竪形端極24
より下履4の外部に安全に導き排水されるのである。
また化粧胴差7に内樋7dを一体に設けであることによ
り、この化粧胴差7を上記のように胴差6に取付けると
同時に内樋7dの取付状態が得られ、化粧胴差とは別体
の内樋を樋受は金物などを用いて下履4の内部に組込む
ような面倒で手間のかかる内樋取付施工は全く省略され
、内樋7dによる2次防水用雨仕舞い施工はきわめて簡
易迅速に行なうことができる。
この内樋方式の雨仕舞い施工は下履付きタイプの本屋1
の新築に際し有用であるばかりか、下履4の増、改築に
際し胴差6に既設されている化粧胴差27を取外して内
樋兼用化粧胴差7と取替えるだけのきわめて簡単な作業
で2次防水用雨仕舞い施工が行われる。
しかもこの考案の雨仕舞い装置では前記内樋7dの端の
開放口23を閉塞すべく、該内樋7d端に内樋7d内部
と連通状に竪形端極24が取付けられ、該竪形端極24
の型筒24aを、下履4の袖壁26の天端より外部に臨
出させると共に型筒24aの下端を排水口として開放し
ているため、内樋7dの開放口23から下履4内への風
の吹込みが防止でき、風の吹込みによる下履4内の天井
パネルの浮上りは防止されるし、又風吹込みによる内樋
7d内での雨水の逆流も防ぐこができて常に円滑な排水
が確保される等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施する下履付きタイプの2階建プレ
ハブ住宅の一例を示す立面図、第2図は第1図の本屋と
下履の接合部を示す正面図、第3図は第2図における■
−■線断面図、第4図は同図におけるIV−IV線断面
図、第5図は内樋兼用化粧胴差を一部省略して示す斜視
図、第6図は同化粧胴差の端部構造の斜視図、第7図は
下履内に組込まれる内樋兼用化粧胴差と、下履外の化粧
胴差の配置状態例図である。 1・・・・・・本壁、2,3・・・・・・本屋の外壁パ
ネル、4・・・・・・下履、6・・・・・・胴差、7・
・・・・・内樋兼用化粧胴差、7a・・・・・・化粧胴
差本体、7d・・・・・・内樋、23・・・・・・開放
口、24・・・・・・竪形端極、26・・・・・・袖壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2階建本屋の外壁面における胴差外面側が化粧胴差で覆
    われてなる本屋外壁面と下履との接合部において、前記
    本屋外壁面における下屋内に位置した化粧胴差が、胴差
    外面側を覆う化粧胴差本体と、この本体の外面下部の全
    長に亘り一体に設けられた溝形断面の内樋とから戒る内
    樋兼用化粧胴差とされ、前記内樋の端の開放口を閉塞す
    べく該内樋端に内樋内部と連通状に取付けた竪形端樋の
    型筒を、前記下履の袖壁の天端より外部に臨出させると
    ともに型筒の下端を排水口として開放したことを特徴と
    する本屋と下履の接合部における雨仕舞い装置。
JP8053480U 1980-06-09 1980-06-09 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置 Expired JPS6023378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053480U JPS6023378Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053480U JPS6023378Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574521U JPS574521U (ja) 1982-01-11
JPS6023378Y2 true JPS6023378Y2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=29442970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053480U Expired JPS6023378Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023378Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574521U (ja) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023378Y2 (ja) 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置
JPS6318660Y2 (ja)
JP7391316B2 (ja) 腕木防水金物および建物
JPS6134427Y2 (ja)
KR102250069B1 (ko) 욕실 건식 벽체 구조
JPS6128823Y2 (ja)
JPS6023379Y2 (ja) 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置
JP3399628B2 (ja) 外壁の胴差部化粧防水構造
JPS6141846Y2 (ja)
JPH0411053Y2 (ja)
JPH0543145Y2 (ja)
JPS6243066Y2 (ja)
JP3456550B2 (ja) 浴室床パネル固定構造
JPS636346Y2 (ja)
JPS6123528Y2 (ja)
JPH07578Y2 (ja) 部分平屋部の屋根と二階壁部との水切り構造
JPS6118096Y2 (ja)
JPH0328697Y2 (ja)
JPH0428964Y2 (ja)
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JP2589632Y2 (ja) フロアヒンジボックス
JP4782945B2 (ja) 外壁パネルおよび外部造作物の取付方法
JP3403497B2 (ja) 樋ユニットおよび樋ユニットを用いた無落雪屋根の横樋施工方法
JPS6122099Y2 (ja)
JPH0227075Y2 (ja)