JPS636346Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS636346Y2 JPS636346Y2 JP5840080U JP5840080U JPS636346Y2 JP S636346 Y2 JPS636346 Y2 JP S636346Y2 JP 5840080 U JP5840080 U JP 5840080U JP 5840080 U JP5840080 U JP 5840080U JP S636346 Y2 JPS636346 Y2 JP S636346Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- wall
- joint
- lower house
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、プレハブ住宅の本屋外壁に下屋を接
合する場合、本屋外壁とこの外壁に接する下屋の
屋根との接合部における雨仕舞い装置において下
屋内に設ける2次防水用としての隠し内樋の提供
に関する。
合する場合、本屋外壁とこの外壁に接する下屋の
屋根との接合部における雨仕舞い装置において下
屋内に設ける2次防水用としての隠し内樋の提供
に関する。
住宅の市場ニーズの中に、狭少敷地の有効利用
並びに増築があるが、これらのニーズに対応すべ
く、プレハブ住宅においても下屋付タイプが開発
されているが、この下屋付タイプにおいては尚幾
つかの問題点があり、その内の1つに本屋と下屋
との接合部における雨仕舞構造がある。例えば2
階本屋側の外壁面と下屋の屋根部の接合面におい
ては、接合面の入隅における水切り板の介入、同
水切り板の立上り部と本屋外壁面との接合部にお
けるコーキング施工が一般的に用いられている
が、この手段は施工精度の確保ができれば、所要
の機能、性能が得られるが、各部材の製作寸法の
バラツや施工精度のバラツキ等によつては、雨水
の侵入や漏洩トラブルを生じることもある。また
これに代る方法としては、妻用、桁用の特殊パネ
ルを用いる方式もあるが、これは増改築に困難を
伴なうと共にコスト高の欠点もある。
並びに増築があるが、これらのニーズに対応すべ
く、プレハブ住宅においても下屋付タイプが開発
されているが、この下屋付タイプにおいては尚幾
つかの問題点があり、その内の1つに本屋と下屋
との接合部における雨仕舞構造がある。例えば2
階本屋側の外壁面と下屋の屋根部の接合面におい
ては、接合面の入隅における水切り板の介入、同
水切り板の立上り部と本屋外壁面との接合部にお
けるコーキング施工が一般的に用いられている
が、この手段は施工精度の確保ができれば、所要
の機能、性能が得られるが、各部材の製作寸法の
バラツや施工精度のバラツキ等によつては、雨水
の侵入や漏洩トラブルを生じることもある。また
これに代る方法としては、妻用、桁用の特殊パネ
ルを用いる方式もあるが、これは増改築に困難を
伴なうと共にコスト高の欠点もある。
本考案は前記水切り板の介入、コーキング施工
タイプのものにおいて、水切り板、コーキング施
工による1次防水機能の不備を補完し、下屋内部
に2次防水用として組み込む隠し内樋について、
プレハブ住宅の特性に即応して、迅速容易な組み
込み施工が得られると共に正確な納まり精度が得
られ、また侵入、漏洩する雨水を完全に収容排除
できるようにしたものであり、その特徴とする処
は、2階建本屋の外壁面と下屋との接合部におい
て、下屋内部に設置される隠し内樋であつて、同
内樋は下屋の両袖壁に亘る左右方向に貫通状であ
ると共に2分割され、これら分割樋体は下屋の小
屋組みトラス下弦材に何れも吊持されると共に雨
樋体の各一端は両袖壁の切欠天端より外界に臨出
し、各他端はその一方の樋底壁端に起立された係
止端壁上に、その他方の樋底壁端に起立された略
箱形係止壁が、スライド自在に入り組み嵌合され
た重合接続部分とされ、重合接続部分を頂点とす
る山形勾配が付与された点にある。
タイプのものにおいて、水切り板、コーキング施
工による1次防水機能の不備を補完し、下屋内部
に2次防水用として組み込む隠し内樋について、
プレハブ住宅の特性に即応して、迅速容易な組み
込み施工が得られると共に正確な納まり精度が得
られ、また侵入、漏洩する雨水を完全に収容排除
できるようにしたものであり、その特徴とする処
は、2階建本屋の外壁面と下屋との接合部におい
て、下屋内部に設置される隠し内樋であつて、同
内樋は下屋の両袖壁に亘る左右方向に貫通状であ
ると共に2分割され、これら分割樋体は下屋の小
屋組みトラス下弦材に何れも吊持されると共に雨
樋体の各一端は両袖壁の切欠天端より外界に臨出
し、各他端はその一方の樋底壁端に起立された係
止端壁上に、その他方の樋底壁端に起立された略
箱形係止壁が、スライド自在に入り組み嵌合され
た重合接続部分とされ、重合接続部分を頂点とす
る山形勾配が付与された点にある。
以下図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図において、Aは2階建本屋、aはその
外壁面、Bは下屋、bはその屋根で、cは前記外
壁面aに対する下屋Bの屋根bの接合部を示して
おり、第2図は第1図の接合部cにおける−
線の縦断正面図であり、本考案の隠し内樋の全体
を示し、第3,4図は何れも同内樋の各要部構造
を示しているが、本考案の隠し内樋の説明に先立
つて、前記接合部cにおける水切り板及びコーキ
ング処理による雨仕舞い構造の1例について説明
すると、第5図において、1は本屋Aの胴差、2
は化粧胴差、3,4は胴差1の上下に配設される
2階と1階の各外壁パネル、5は外壁パネル3の
下縁と化粧胴差2との接合部に設けるコーキン
グ、6は下屋Bの屋根(第1図の屋根bである)
で、屋根葺材7野地板8ルーフイング9から構成
される。10は水切り貫で前記屋根葺材7の上面
と外壁パネル3との交わる入隅に納められ、11
は水切り板、12はコーキング、13は水切り板
11と組合される捨水切り板で外壁パネル3の内
面に沿い、14は水切り板11捨水切り板13の
上方に配置される水切り板、15は同水切り板1
4の下地板、17,17はコーキングを示し、1
8は先の捨水切り板13と組み合されるガイド捨
水切り板、19は下屋屋根6の母屋、20はガイ
ド捨水切り板18と外壁パネル3間に形成される
減圧空間、21はコーキングを示している。この
ような水切り板の組合せと所要部分におけるコー
キング施工による雨仕舞い構造において、施工精
度が確保できれば、防水機能や性能を発揮できる
が、施工精度のバラツキや、風圧、振動等による
接合部cのずれ等によつて、内部に雨水の侵入ま
た漏洩するトラブルを生じる。このため前記水切
り、コーキング構造による防水を1次防水とし、
その侵入漏洩した雨水を収容し、外部に排出する
2次防水機能を持つものとして、本考案では下屋
Bの内部構造である小屋組みトラス21を利用し
て、隠し内樋を設けるのであり、図のトラス21
において21aはトラス上弦材、21bはトラス
下弦材である。
と、第1図において、Aは2階建本屋、aはその
外壁面、Bは下屋、bはその屋根で、cは前記外
壁面aに対する下屋Bの屋根bの接合部を示して
おり、第2図は第1図の接合部cにおける−
線の縦断正面図であり、本考案の隠し内樋の全体
を示し、第3,4図は何れも同内樋の各要部構造
を示しているが、本考案の隠し内樋の説明に先立
つて、前記接合部cにおける水切り板及びコーキ
ング処理による雨仕舞い構造の1例について説明
すると、第5図において、1は本屋Aの胴差、2
は化粧胴差、3,4は胴差1の上下に配設される
2階と1階の各外壁パネル、5は外壁パネル3の
下縁と化粧胴差2との接合部に設けるコーキン
グ、6は下屋Bの屋根(第1図の屋根bである)
で、屋根葺材7野地板8ルーフイング9から構成
される。10は水切り貫で前記屋根葺材7の上面
と外壁パネル3との交わる入隅に納められ、11
は水切り板、12はコーキング、13は水切り板
11と組合される捨水切り板で外壁パネル3の内
面に沿い、14は水切り板11捨水切り板13の
上方に配置される水切り板、15は同水切り板1
4の下地板、17,17はコーキングを示し、1
8は先の捨水切り板13と組み合されるガイド捨
水切り板、19は下屋屋根6の母屋、20はガイ
ド捨水切り板18と外壁パネル3間に形成される
減圧空間、21はコーキングを示している。この
ような水切り板の組合せと所要部分におけるコー
キング施工による雨仕舞い構造において、施工精
度が確保できれば、防水機能や性能を発揮できる
が、施工精度のバラツキや、風圧、振動等による
接合部cのずれ等によつて、内部に雨水の侵入ま
た漏洩するトラブルを生じる。このため前記水切
り、コーキング構造による防水を1次防水とし、
その侵入漏洩した雨水を収容し、外部に排出する
2次防水機能を持つものとして、本考案では下屋
Bの内部構造である小屋組みトラス21を利用し
て、隠し内樋を設けるのであり、図のトラス21
において21aはトラス上弦材、21bはトラス
下弦材である。
即ち第2,3,4図において、本考案は下屋B
における小屋組みトラス21におけるトラス下弦
材21bに本考案の内樋22を取付けるのであ
る。同内樋22は第2図のように下屋6の左右に
おける両袖壁23,23に亘る左右方向に貫通す
る長さと持つと共に、これを中央において2分割
した左右の樋体24樋体25によつて構成するの
であり、両樋体24,25は夫々両側壁24a,
24a、25a,25a、底壁24b,25bに
よる断面樋形のもので、両樋体24,25の下弦
材21bに向う一方の側壁24a,25aには、
各全長に亘り適宜間隔にフツク吊板26が列設さ
れ、その吊板26におけるフツク部26aを下弦
材21bの一側壁に引掛けることによつて吊持さ
せるようにし、このさい夫々のフツク吊板26は
第2図示のようにその分割された中央側の一側か
ら袖壁23に至る他端に向うに従つてその長さを
若干宛長くしたものを用いるのであり、これによ
つて雨樋体24,25を一連とした場合、全長に
亘りその分割された中央部oを頂点として100分
の1程度の山形勾配が付与されるようにする。2
7はフツク吊板26を樋体24,25に固定する
ためのリベツトを示している。これら両樋体2
4,25の各分割端は第3図示のように、スライ
ド自在に係合される重合接続部分とされるもの
で、即ち同図図示のように、一方の樋体24の分
割端にはその底壁24b端より両側壁24a,2
4a間に立起し、かつ壁24a,24aの高さよ
り低位に止まる高さの係止端壁24cを形成し、
これに対し他方の樋体25の分割端には、両側壁
25a,25a間に両側面を閉されると共に頂壁
25c、頂壁25cの前後両端における端壁25
d,25eによつて、下面が開口された略箱形断
面をなす箱形係止壁28を形成するのであり、こ
のさい係止壁28の高さは両側壁25a,25a
の高さよりも低位とするのである。また両樋体2
4,25の長さ方向における反対の他端には、
夫々底壁24b,25bの端部を下方に延長突出
させたガイド端縁24d,25fが形成される。
このような樋体24,25による本考案の内樋2
2は、その各樋体24,25をフツク吊板26,
26群をトラス下弦材21bに係止させることに
よつて支持させると共に、このガイド端縁24
d,25fを有する各他端は、下屋6における左
右の袖壁23,23のおける切欠天端23a,2
3aを挿支させて外界に臨出させ、樋体24,2
5の各分割端は第3図示のように、樋体24の係
止端壁24d上に、樋体25の箱形係止壁28
を、その下面開口の箱形空間内に係止端壁24d
が入り込むように入り組み状に嵌合させ、このさ
い箱形係止壁28における前後端壁25d,25
e間における係止端壁24dのフリーな移動を介
する相互のスライドによつて、分割端の重合接続
部分を自在に調整して納めることにより、樋体2
4,25の接続により内樋33の設置が行なえ
る。このさい各樋体24,25におけるフツク吊
板26の係止に当り、吊板26のフツク部26a
を予じめ曲成することなく、吊板26の帯板状の
上端を取付けに当つて曲げるようにしてもよい。
このようにして先に第5図で述べた本屋Aの化粧
胴差2の前面下方位置において、トラス下弦材2
1bを支持部材として、本考案の隠し内樋22の
設置が下屋B内において容易に行なえる。尚化粧
胴差2に対し、樋体24,25の一方の側壁24
a,25aを第4図のように、胴差2の下縁2
aの裏側に係合させ、シール材29によつて封塞
することができる。
における小屋組みトラス21におけるトラス下弦
材21bに本考案の内樋22を取付けるのであ
る。同内樋22は第2図のように下屋6の左右に
おける両袖壁23,23に亘る左右方向に貫通す
る長さと持つと共に、これを中央において2分割
した左右の樋体24樋体25によつて構成するの
であり、両樋体24,25は夫々両側壁24a,
24a、25a,25a、底壁24b,25bに
よる断面樋形のもので、両樋体24,25の下弦
材21bに向う一方の側壁24a,25aには、
各全長に亘り適宜間隔にフツク吊板26が列設さ
れ、その吊板26におけるフツク部26aを下弦
材21bの一側壁に引掛けることによつて吊持さ
せるようにし、このさい夫々のフツク吊板26は
第2図示のようにその分割された中央側の一側か
ら袖壁23に至る他端に向うに従つてその長さを
若干宛長くしたものを用いるのであり、これによ
つて雨樋体24,25を一連とした場合、全長に
亘りその分割された中央部oを頂点として100分
の1程度の山形勾配が付与されるようにする。2
7はフツク吊板26を樋体24,25に固定する
ためのリベツトを示している。これら両樋体2
4,25の各分割端は第3図示のように、スライ
ド自在に係合される重合接続部分とされるもの
で、即ち同図図示のように、一方の樋体24の分
割端にはその底壁24b端より両側壁24a,2
4a間に立起し、かつ壁24a,24aの高さよ
り低位に止まる高さの係止端壁24cを形成し、
これに対し他方の樋体25の分割端には、両側壁
25a,25a間に両側面を閉されると共に頂壁
25c、頂壁25cの前後両端における端壁25
d,25eによつて、下面が開口された略箱形断
面をなす箱形係止壁28を形成するのであり、こ
のさい係止壁28の高さは両側壁25a,25a
の高さよりも低位とするのである。また両樋体2
4,25の長さ方向における反対の他端には、
夫々底壁24b,25bの端部を下方に延長突出
させたガイド端縁24d,25fが形成される。
このような樋体24,25による本考案の内樋2
2は、その各樋体24,25をフツク吊板26,
26群をトラス下弦材21bに係止させることに
よつて支持させると共に、このガイド端縁24
d,25fを有する各他端は、下屋6における左
右の袖壁23,23のおける切欠天端23a,2
3aを挿支させて外界に臨出させ、樋体24,2
5の各分割端は第3図示のように、樋体24の係
止端壁24d上に、樋体25の箱形係止壁28
を、その下面開口の箱形空間内に係止端壁24d
が入り込むように入り組み状に嵌合させ、このさ
い箱形係止壁28における前後端壁25d,25
e間における係止端壁24dのフリーな移動を介
する相互のスライドによつて、分割端の重合接続
部分を自在に調整して納めることにより、樋体2
4,25の接続により内樋33の設置が行なえ
る。このさい各樋体24,25におけるフツク吊
板26の係止に当り、吊板26のフツク部26a
を予じめ曲成することなく、吊板26の帯板状の
上端を取付けに当つて曲げるようにしてもよい。
このようにして先に第5図で述べた本屋Aの化粧
胴差2の前面下方位置において、トラス下弦材2
1bを支持部材として、本考案の隠し内樋22の
設置が下屋B内において容易に行なえる。尚化粧
胴差2に対し、樋体24,25の一方の側壁24
a,25aを第4図のように、胴差2の下縁2
aの裏側に係合させ、シール材29によつて封塞
することができる。
本考案の内樋28によれば、予じめ内樋28を
2分割した樋体24,25の接合構造としたの
で、1本物の樋体を用いるものに比し、その工場
生産、輸送、格納、現場施工時の下屋B内への組
込みという全てに亘つて、その長さの分割短縮に
よつてきわめて取扱いが便利で、施工性(作業
性)を良好とするし、部材養生の面からも有利で
ある。しかも下屋Bの袖壁23,23間に亘る架
設に当つても、その中央分割端における係止端壁
24c箱形係止壁28によるスライド自在な入り
組み嵌合のため、寸法バラツキ、組立精度のバラ
ツキに対して即応でき、その納まり精度が正確に
調定できるのである。特に内樋22を重合接続部
分を頂点とする山形勾配の付与と共に、その重合
接続部分における両壁24c,28の嵌合によ
り、第5図で述べた雨仕舞い構造により、化粧胴
差2を伝つて侵入、漏洩する雨水がこの部分に落
下しても、箱形係止壁28における頂壁25c前
後の端壁25d,25eを介して、両樋体24,
25に安全に振り分けられ、箱形係止壁28内に
入り込む係止端壁24c、よつて、箱形空間内に
おける溢流や外部への漏水を防ぎ、雨水は完全に
左右樋体24,25に振り分けられ、又樋体2
4,25の各中途における落下雨水は夫々樋体勾
配に従い、雨水の完壁な収容と山形勾配に伴なう
外界への安全な流出が遂行されるのである。又本
考案内樋22による時、その組み込み施工にさい
し、上下左右の各位置出しの調定も、中央部では
化粧胴差2の下端中央部、左右、、下屋袖壁23,
23における切欠天端23a,23aによつてて
簡単容易であり、組付けと共に山形勾配の付与さ
れた隠し内樋22が正しく設定できるのであり、
しかも樋体23,24の中央部分の接続は、リベ
ツト固定や半田付け等の面倒や不正確さをなく
し、正しい寸法合せと完全な雨水振り分けの下に
容易にワンタツチで接続できるのであり、2次防
水機能を完全に満足させ、しかもその設置、施工
を著しく容易化したものとしてきわめて優れたも
のである。
2分割した樋体24,25の接合構造としたの
で、1本物の樋体を用いるものに比し、その工場
生産、輸送、格納、現場施工時の下屋B内への組
込みという全てに亘つて、その長さの分割短縮に
よつてきわめて取扱いが便利で、施工性(作業
性)を良好とするし、部材養生の面からも有利で
ある。しかも下屋Bの袖壁23,23間に亘る架
設に当つても、その中央分割端における係止端壁
24c箱形係止壁28によるスライド自在な入り
組み嵌合のため、寸法バラツキ、組立精度のバラ
ツキに対して即応でき、その納まり精度が正確に
調定できるのである。特に内樋22を重合接続部
分を頂点とする山形勾配の付与と共に、その重合
接続部分における両壁24c,28の嵌合によ
り、第5図で述べた雨仕舞い構造により、化粧胴
差2を伝つて侵入、漏洩する雨水がこの部分に落
下しても、箱形係止壁28における頂壁25c前
後の端壁25d,25eを介して、両樋体24,
25に安全に振り分けられ、箱形係止壁28内に
入り込む係止端壁24c、よつて、箱形空間内に
おける溢流や外部への漏水を防ぎ、雨水は完全に
左右樋体24,25に振り分けられ、又樋体2
4,25の各中途における落下雨水は夫々樋体勾
配に従い、雨水の完壁な収容と山形勾配に伴なう
外界への安全な流出が遂行されるのである。又本
考案内樋22による時、その組み込み施工にさい
し、上下左右の各位置出しの調定も、中央部では
化粧胴差2の下端中央部、左右、、下屋袖壁23,
23における切欠天端23a,23aによつてて
簡単容易であり、組付けと共に山形勾配の付与さ
れた隠し内樋22が正しく設定できるのであり、
しかも樋体23,24の中央部分の接続は、リベ
ツト固定や半田付け等の面倒や不正確さをなく
し、正しい寸法合せと完全な雨水振り分けの下に
容易にワンタツチで接続できるのであり、2次防
水機能を完全に満足させ、しかもその設置、施工
を著しく容易化したものとしてきわめて優れたも
のである。
第1図は本考案を実施する本屋、下屋間の接合
部1例の説明図、第2図は第1図−線断面に
よる本考案実施例の縦断正面図、第3図は同樋接
合要部の側断面及び斜面図、第4図は同吊持要部
の側面及び側断面図、第5図は接合部雨仕舞い構
造一例の縦断側面図である。 A……本屋、a……本屋外壁面、B……下屋、
b……下屋屋根、c……接合部、21……小屋組
みトラス、21b……下弦材、22……内樋、2
3,24……分割樋体、26……フツク吊板、2
4c……係止端壁、28……箱形係止壁、25c
……頂壁、25d,25e……前後端壁。
部1例の説明図、第2図は第1図−線断面に
よる本考案実施例の縦断正面図、第3図は同樋接
合要部の側断面及び斜面図、第4図は同吊持要部
の側面及び側断面図、第5図は接合部雨仕舞い構
造一例の縦断側面図である。 A……本屋、a……本屋外壁面、B……下屋、
b……下屋屋根、c……接合部、21……小屋組
みトラス、21b……下弦材、22……内樋、2
3,24……分割樋体、26……フツク吊板、2
4c……係止端壁、28……箱形係止壁、25c
……頂壁、25d,25e……前後端壁。
Claims (1)
- 2階建本屋の外壁面と下屋との接合部におい
て、下屋内部に設けられる隠し内樋であつて、同
内樋は下屋の両袖壁に亘る左右方向に貫通状であ
ると共に2分割され、これら分割樋体は下屋の小
屋組みトラス下弦材に何れも吊持されると共に両
樋体の各一端は両袖壁の切欠天端より外界に臨出
し、各他端はその一方の樋底壁に起立された係止
端壁上に、その他方の樋底壁に起立された箱形係
止壁が、スライド自在に入り組み嵌合された重合
接続部分とされ、重合接続部分を頂点とする山形
勾配が付与されたことを特徴とする本屋と下屋接
合部における雨仕舞い用内樋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5840080U JPS636346Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5840080U JPS636346Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56159530U JPS56159530U (ja) | 1981-11-27 |
JPS636346Y2 true JPS636346Y2 (ja) | 1988-02-23 |
Family
ID=29652881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5840080U Expired JPS636346Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS636346Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-04-28 JP JP5840080U patent/JPS636346Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56159530U (ja) | 1981-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS636346Y2 (ja) | ||
US4594822A (en) | Structural panel for building structure | |
JP3408625B2 (ja) | 内樋及び屋根又はバルコニーの内樋回りの防水構造 | |
JPS6351547A (ja) | 外壁パネルのシ−ル構造 | |
JP3141257B2 (ja) | 屋根パネル | |
JPS6134427Y2 (ja) | ||
JPH0342176Y2 (ja) | ||
JP3403497B2 (ja) | 樋ユニットおよび樋ユニットを用いた無落雪屋根の横樋施工方法 | |
JPH0473354A (ja) | 内樋式屋根ユニット | |
JPS5923127Y2 (ja) | Pcカ−テンウオ−ルの水密構造 | |
JPS6318651Y2 (ja) | ||
JPH031931Y2 (ja) | ||
JP3139787B2 (ja) | ドーマ | |
JPS6139792Y2 (ja) | ||
JP2617672B2 (ja) | 屋根パネルおよびその施工方法 | |
JPS6023378Y2 (ja) | 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置 | |
JPH0343301Y2 (ja) | ||
JPH0425456Y2 (ja) | ||
JPS6120183Y2 (ja) | ||
JPS5819220Y2 (ja) | 建物の外壁用パネル | |
JPS5918018Y2 (ja) | ひさしの雨おさえ板 | |
JPS5811845Y2 (ja) | 構築物の面材取付構造 | |
JP2002121871A (ja) | 下屋接続部の防水構造および下屋接続部の防水施工方法 | |
JPS597464Y2 (ja) | 屋根 | |
JP2634701B2 (ja) | 張り出しユニット |