JPS6128823Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128823Y2
JPS6128823Y2 JP1979174225U JP17422579U JPS6128823Y2 JP S6128823 Y2 JPS6128823 Y2 JP S6128823Y2 JP 1979174225 U JP1979174225 U JP 1979174225U JP 17422579 U JP17422579 U JP 17422579U JP S6128823 Y2 JPS6128823 Y2 JP S6128823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
roof
gutter
board
bookstore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979174225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689808U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979174225U priority Critical patent/JPS6128823Y2/ja
Publication of JPS5689808U publication Critical patent/JPS5689808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128823Y2 publication Critical patent/JPS6128823Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプレハブ住宅等の本屋の外壁に下屋
を接合するものにおいて、下屋の屋根と本屋の外
壁との接合部の雨仕舞いを良好にする雨仕舞い装
置に関する。
従来、プレハブ住宅の本屋から下屋を差出す建
築において下屋屋根と本屋外壁との接合部を雨仕
舞い処埋するには、一般に、下屋屋根面と本屋外
壁面との入隅において水切り板を納めると共に、
その水切り板の立上り部と本屋外壁面との接合部
にコーキングを施こすか、あるいは本屋の外壁に
特殊のパネルを用いたりしていたのであるが、前
者の雨仕舞い処理法のみでは、風圧、振動等によ
り下屋屋根面と本屋外壁面との接合部にずれが生
じたり、コーキングが切れたりすると、たちまち
建物の中に雨水が浸入したり、漏つたりするので
あり、また後者のように本屋の外壁に特殊パネル
を用いる方法では下屋の増、改築に困難が伴なう
ばかりか、コスト高となる等の問題が生じてい
た。
この考案は従来の上記欠点を改善し、下屋屋根
面と本屋外壁面の入隅における水切り部から雨水
がたとえ浸入した場合もこれを下屋外に確実に排
水でき、また下屋の増、改築に際しても簡易かつ
安価に雨仕舞い施工を行なうことのできる本屋と
下屋の接合部における雨仕舞い装置を提供しよう
とするものであり、したがつてその特徴とすると
こは、本屋の2階外壁面と、下屋の前記2階外壁
面と接合した屋根の野地板下面との入隅におい
て、水平壁面部と垂直壁面部とで概ねL形断面形
状に形成した帯長形態のガイド捨水切り板の前記
垂直壁面部を、前記2階外壁面に下向きに面付け
するとともに、水平壁面部を前記下屋屋根の屋根
茸材と野地板との間に介在させ、溝底壁面部と、
該溝底壁面部の前後端に立上げた前壁面部および
後壁面部とで溝形断面形状に形成した樋を、前記
ガイド捨水切り板の下方に配置させ、かつ該樋の
後壁面部を前記本屋の化粧胴差の下縁と1階外壁
面との間に介在させるとともに、前壁面部を前記
化粧胴差下縁の前方に配置させ、同樋の長手方向
の端は下屋の外へ臨ませた点にある。
以下、この考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
図面において、Aは2階建プレハブ住宅の本
屋、Bは本屋Aの外壁に接合した下屋である。1
は本屋Aの胴差、2は胴差1の前面側を覆つた化
粧胴差、3及び4は胴差1の上下に配置した2階
外壁パネル、および1階外壁パネルである。5は
2階外壁パネル3の下縁と化粧胴差2との接合部
に設けたコーキングである。6は下屋Bの屋根
で、屋根茸材7と野地板8で構成され、これら屋
根茸材7と野地板8の間にはルーフイング9を介
装してある。
10は水切り貫で、上記下屋Bの屋根茸材7の
上面本屋Aの2階外壁パネル3との交わる入隅に
納められている。11は概ねL形断面をもつ帯長
態の水切り板で、該L形の一片を構成する水平壁
面部11aは水切り貫10および屋根茸材7の上
を包被し、その他片を構成する垂直壁面部11b
は水切り貫10の上から2階外壁パネル3の外面
へ立上げてある。水切り板11の内側における前
記水切り貫10と屋根茸材7の入隅にはコーキン
グ12を施こしてある。13は水平壁面部13a
と垂直壁面部13bとでL形断面形状に形成した
帯長形態の捨水切り板であり、その水平壁面部1
3aは下屋屋根6の屋根茸材7とルーフイング9
との間に介在するとともに、垂直壁面部13bは
上記水切り板11の垂直壁面部11bと2階外壁
パネル3との間に介在してある。14は、2階外
壁パネル3の外面上における上記水切り板11の
上方に配置されたL形断面をもつ帯長形態の水切
り板であり、15はその水切り板14を2階外壁
パネル3の外面に取付けるための下地材であつ
て、切欠部16を有している。その下地材15は
切欠部16を下側にして2階外壁パネル3との間
で上記水切り板11および捨水切り板13の各垂
直壁面部11b,13bを納めうる空間を形成す
るように外壁パネル3に釘打ち等で接合固定され
ている。水切り板14は下地材15の外面に釘打
ち等で包被固定され、この水切り板14の下縁1
4aを上記水切り板11の水平壁面部11aの上
に配置してある。2階外壁パネル3と下地材15
上面との入隅、および該下地材15の切欠部16
の奥部にはそれぞれコーキング17を設けてい
る。
18は概ねL形断面をもつ帯長形態のガイド捨
水切り板であつて、そのL形の一片を構成する水
平壁面部18aは上記捨水切り板13の水平壁面
部13aとルーフイング9との間に介在されると
ともに、その他片を構成する垂直壁面部18bは
野地板8の端から2階外壁パネル3の外面へ垂れ
下がつて該パネル3外面に直接、面付けされてい
る。19は下屋屋根6の母屋で、野地板8下面と
2階外壁パネル3の入隅に配置され、この母屋1
9とを2階外壁パネル3間に前記ガイド捨水切り
板18の垂直壁面部18bが介在されている。ま
たルーフイング9の延長端9aは水平壁面部18
aの上側を通つて垂直壁面部13bと2階外壁パ
ネル3間に介在されている。ガイド捨水切り板1
8の垂直壁面部18bの下縁は母屋19の下面よ
り更に下方へ延長され、この下縁延長部で山形部
18cを形成してこの山形部18cと2階外壁パ
ネル3間に減圧空間20を作出してある。上記ガ
イド捨水切り板18の水平壁面部18a捨水切り
板13の水平壁面部13aとの重合面間にはコー
キング21を施こしてある。
22は溝形断面をもつ樋で、溝底壁面部22a
と、該溝底壁面部22aの前後端に立上げた前壁
面部22bおよび後壁面部22cとでもつて溝形
断面形状に形成されている。この樋22は上記ガ
イド捨水切り板18の下方位置に対応するよう1
階外壁パネル4の外面側に配置され、かつその前
壁面部22bを化粧胴差2の下縁2aの前方に配
置するよう下屋Bの軒天23端の下地材24など
に釘打ち等で支持するとともに、後壁面部22c
を化粧胴差下縁2aと1階外壁パネル4との間に
シール材25を介して介在固定して、該後壁面部
22cの後面を1階外壁パネル4の外面に直接、
面付けしてある。この樋22の長手方向の端22
dは第3図にみられるように下屋屋根6の軒先側
に開放させてこの開放端22dより雨水を軒下に
直接、落下排水するか、又はその開放端22dに
図外の縦樋を連通させてその縦樋より排水するよ
うにすればよい。
上記実施例の構成によれば、本屋Aの外壁面と
下屋Bの屋根面との入隅において、水切り板14
および11と、捨水切り板13と、更にはコーキ
ング17,12とでもつて雨水が下屋Bの中に浸
入したり、漏れたりするのを防止でき、特に水切
り板11の垂直壁面部11bおよび捨水切り板1
3の垂直壁面部13bと、2階外壁パネル3との
間からの雨水の浸入はそれら垂直壁面部11bお
よび13bを外側から押える下地材15および水
切り板14と、さらにはコーキング17とによつ
て効果的に阻止されるのである。
また、たとえ風圧、振動等により下屋屋根面と
本屋外壁面との接合部にずれが生じたり、前記コ
ーキング17,12が切れるなどして雨水が2階
外壁パネル3の外面を伝わつて浸入するようなこ
とがあつても、この浸入した雨水はガイド捨水切
り板18と外壁パネル3との間を通り、更に化粧
胴差2の外面を伝わつてその下方の樋22の中に
確実に導き落され、樋22の中で受止めた雨水は
その開放端22dより下屋B外の軒下に排水する
ことができる。
しかも、これら水切り板14,11、捨水切り
板13、ガイド捨水切り板18、および樋22の
全ては本屋Aの外壁パネル3,4に対し直接、面
付けしたものであり、この面付け方式による雨仕
舞い構造によれば、下屋Bの増、改築に際しても
きわめて簡易に雨仕舞い施工を行なうことができ
るし又、本屋Aの外壁パネル3,4に特殊なパネ
ルを用いなくとも図示する様な標準パネルで足り
て安価にその増改築が行なわれるのである。
なお、上記実施例のようにガイド捨水切り板1
8の山形下縁延長部18cと外壁パネル3間で減
圧空間20を作出してあると、浸入した雨水がガ
イド捨水切り板18と外壁パネル3間を下方に流
れるときに生じるその空間20内で減圧作用によ
り、雨水は下方へ比較的速やかにスムーズに流さ
れるのであるが、この空間20は必ずしも必要と
するものではない。
この考案によれば、下屋屋根6の野地板8下面
と本屋Aの2階外壁パネル3との入隅にガイド捨
水切り板18を設けるとともに、樋22をそのガ
イド捨水切り板18の下方位置に対応するよう1
階外壁パネル4の外面に配置してあるので、たと
え下屋屋根6の屋根茸材7上面と本屋Aの2階外
壁パネル3との入隅における水切り部から雨水が
浸入した場合も、この浸入水はガイド捨水切り板
18のガイドによりその下方の樋22の中に確実
に導くことができるとともに、その樋22により
下屋Bの外へ安全確実に排水できるのであり、ま
た本屋Aの外壁パネル3,4に直接面付けされる
これらガイド捨水切り板18、および樋22によ
る雨仕舞い方式によれば、下屋Bの増、改築に際
しても簡易にかつ安価に雨仕舞い施工を行なうこ
とができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本屋の外壁に下屋を接合した2階プレ
ハブ住宅を概略的に示す立面図、第2図は第1図
におけるC部分の拡大断面図、第3図は下屋の軒
先部分を示すものである。 A……本屋、3……2階外壁パネル、B……下
屋、6……屋根、8……野地板、7……屋根茸
材、18……ガイド捨水切り板、18a……ガイ
ド捨水切り板の水平壁面部、18b……垂直壁面
部、22……樋、22a……樋の溝底壁面部、2
2b……前面壁部、22c……後面壁部、2……
化粧胴差、4……1階外壁パネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本屋Aの2階外壁面と、下屋Bの前記2階外壁
    面と接合した屋根6の野地板8下面との入隅にお
    いて、水平壁面部18aと垂直壁面部18bとで
    概ねし形断面形状に形成した帯長形態のガイド捨
    水切り板18の前記垂直壁面部18bを、前記2
    階外壁面に下向きに面付けするとともに、水平壁
    面部18aを前記下屋屋根6の屋根茸材7と野地
    板8との間に介在させ、溝底壁面部22aと、該
    溝底壁面部22aの前後端に立上げた前壁面部2
    2bおよび後壁面部22cとで溝形断面形状に形
    成した樋22を、前記ガイド捨水切り板18の下
    方に配置させ、かつ該樋22の後壁面部22cを
    前記本屋Aの化粧胴差2の下縁2aと1階外壁面
    との間に介在させるとともに、前壁面部22bを
    前記化粧胴差下縁2aの前方に配置させ、同樋2
    2の長手方向の端22dは下屋Bの外へ臨ませた
    ことを特徴とする本屋と下屋の接合部における雨
    仕舞い装置。
JP1979174225U 1979-12-14 1979-12-14 Expired JPS6128823Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174225U JPS6128823Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174225U JPS6128823Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689808U JPS5689808U (ja) 1981-07-17
JPS6128823Y2 true JPS6128823Y2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=29684968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979174225U Expired JPS6128823Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128823Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490914U (ja) * 1977-12-12 1979-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689808U (ja) 1981-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128823Y2 (ja)
JPS6134427Y2 (ja)
JP4183085B2 (ja) 換気機能付き軒先構造
JPH0636130Y2 (ja) 水切構造
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPS6318660Y2 (ja)
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPS642904Y2 (ja)
JP2503051Y2 (ja) 棟換気構造
JPH07578Y2 (ja) 部分平屋部の屋根と二階壁部との水切り構造
JP2764244B2 (ja) 建築用パネル
JP2522174Y2 (ja) 壁際の水仕舞い構造
JPS6023378Y2 (ja) 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置
JP3086411B2 (ja) 水切り及び該水切りを用いた外壁構造
JP2551813Y2 (ja) 換気雨押さえ
JPH0544418Y2 (ja)
JP3415588B2 (ja) バルコニーの溝蓋の取り付け構造
JPS6347865B2 (ja)
JPS6023379Y2 (ja) 本屋と下屋の接合部における雨仕舞い装置
JPH0333859Y2 (ja)
JP2548273Y2 (ja) 採光窓
JP3139787B2 (ja) ドーマ
JPH0620974U (ja) 屋上スラブ置型ユニット
JPS6139791Y2 (ja)