JPS593051Y2 - 屋根の通気用部材 - Google Patents

屋根の通気用部材

Info

Publication number
JPS593051Y2
JPS593051Y2 JP1977070089U JP7008977U JPS593051Y2 JP S593051 Y2 JPS593051 Y2 JP S593051Y2 JP 1977070089 U JP1977070089 U JP 1977070089U JP 7008977 U JP7008977 U JP 7008977U JP S593051 Y2 JPS593051 Y2 JP S593051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
rain shield
roof
board
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977070089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53163819U (ja
Inventor
清 中村
Original Assignee
村田産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田産業株式会社 filed Critical 村田産業株式会社
Priority to JP1977070089U priority Critical patent/JPS593051Y2/ja
Publication of JPS53163819U publication Critical patent/JPS53163819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593051Y2 publication Critical patent/JPS593051Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は家屋の屋根構造に関し、特に屋根裏の通風を良
好にする通気用部材に関する。
第1図に示す如く、従来の切妻式あるいは寄棟式家屋に
おいては、タル木1上に構造用合板2が頂上部で密着し
て張られ、さらにその上に幾層かの屋根板が張られて最
外層にカラー鉄板又は塩ビ鋼板等で形成された採板3が
載置された屋根構造となっている。
このような屋根においては屋根裏の空気が閉じ込められ
て流通が悪いため、空気が湿気を帯び、材木を傷めるこ
とになる。
このような欠点を除くために換気窓が側壁に設けられた
りしているが、一般に小さすぎたリーケ所あるいは数ケ
所にしか設けられないので、換気が不十分で本来の目的
を果たし切れていない。
これは換気窓を大きくしすぎると、従来の建屋構造では
、雨水が吹き込んで、家屋の耐久性が著るしく低下する
ためである。
例えば実公昭15−5619号公報記載の換気屋根には
、屋根の頂部に換気孔を設は該換気孔の上方に天蓋を定
架すると共に、その両側下部に鎧窓を設けたる換気屋根
において、両側の鎧窓の下部には上縁を外方に折曲げた
る雨除面を形成せる立壁を設け、又その面外側方にはへ
形壁版を一定間隔を保って設けて成る構造が開示されて
いる。
この場合ら形壁版の存在によって大滴の雨滴が直接鎧窓
から屋根裏内へ降り込むことは防止されているが、小滴
の雨滴が乱気流に乗って鎧窓から屋根裏へ侵入し、屋根
裏の木材、金属の寿命を短縮することを妨げることはで
きない。
又5形壁版と立壁との間に入った雨水の逃げ場がないの
で、雨水がその部分に留まり、立壁やく形壁版を腐食さ
せる。
更にこの場合、立壁やら形壁版が屋根の野地板に直接取
付けられていて、それ以外の補強が一切無いので、構造
上極めて軟弱である。
又例えば実開昭47−1925号公報記載の継手式換気
棟では、側面に庇付通気孔及び下縁に屋根接合縁を一体
に形成した覆体の両端面を開口してなる換気棟が開示さ
れているが、この場合通気孔が側方に向って開口してい
るので、雨天の強風のときには、横ぶりの雨が容易に通
気孔から屋根裏に入り込むと共に、侵入した雨滴は外部
へ流れ出ないため、屋根の耐久性を著るしく害する。
本考案は上記欠点を解消するためになされたもので、特
に防水効果及び通気効果を図り、取付工事の容易で確実
な通気用部材を提供するものである。
第2図において、野地板4が頂上部で間隙5を設けて取
付けてあり、該野地板4上に笠木6が屋根の長手方向に
沿って取付けられている。
更に上記笠木6上に塩ビ鋼板等よりなる雨よけ板7が釘
19付けされ、該雨よけ板7の野地板4に接する平面1
2を介して通気棟8の端部24が装着されている。
この通気棟8は第5図、第6図に示す如く、上記雨よけ
板7同様一枚板の塩ビ鋼板等より折曲げられて、頂部を
鈍角に端部を90°に形成され、傾斜面16、垂直面1
7、平面18より構成され、垂直面17には隙間5と連
通ずる通気用孔14が長手方向に多数刻設されている。
従って上記雨よけ板7、通気棟8を取付ける際、始めに
雨よけ板7を笠木6に釘打ち19シた後、通気棟8を第
2図の如く笠木6に接触させた状態で雨よけ板7上に載
置し、野地板4に釘打ち20することにより取付作業が
完了する。
即ち、上記雨よけ板7は第2図、第3図、第4図に示す
如く、外側雨よけ板9と、通気孔から入る雨をよける内
側雨よけ板10と、笠木6の上面21に接つして釘打ち
する平面11と、野地板4に釘打ちする平面12と、笠
木6の側面22に接触させる垂直面23とにより形成さ
れ、外側雨よけ板9の下部には野地板4の上面に向って
開口する雨滴排出用孔13が長手方向に多数刻設されて
いる。
上記雨よけ板7は、笠木6の上面21及び側面22を案
内として、これらに接つして屋根上面に取り付けられて
おり、その一端は、前記したように通気棟8内に設けた
笠木6の上面21に釘打ちされた平面11の端部より垂
直上方に折曲された前記内側雨よけ板10を構成し、そ
の他端は、前記したように通気棟8外で野地板4の上面
に釘20打ちされた平面12より垂直上方へ折曲された
前記外側雨よけ板9を構成している。
前記通気棟8の垂直面17の外面には、下方を向いて開
口26する遮風カバー27を取り付けると共に、該遮風
カバー27で囲まれた垂直面18内には、前記隙間17
を外気と連通させるための通気用孔14を穿設する。
従ってこの通気用孔14の上端28はカバー27の下部
開口26よりも若干上部に位置し、カバー27によって
穏閉されている。
そしてこの通気用孔14の下端28は、前記内側雨よけ
板10の上端29より低い位置に設けられているので、
上記垂直面17、平面11.内側雨よけ板10によって
囲まれた空間30に入り込んだ雨滴は、内側雨よけ板1
0に邪魔されてそれより内部へ流入することができず、
全て通気用孔14又は垂直面17と23との間のわずか
の間隙を通って垂直面17、平面12、外側雨よけ板9
で囲まれた空間31より雨滴排出用孔13を経て外部へ
排出される。
また上記通気用孔14の下端は、外側雨よけ板10の上
端33の高さHよりも低い位置に設けられている。
従って野地板4の上面に沿った矢印32の方向の横なぐ
りの雨に曝された場合にも、雨滴は、外側雨よけ板10
に当るため、遮風カバー27及びその内側の通気用孔1
4に直接衝突することがないので、通気用孔14がら空
間30への雨滴の侵入が阻止される。
本考案の屋根構造は以上のようになっているので、屋根
裏の空気は野地板4の間隙5を通って通気用孔14より
大気中へ流出し、屋根裏の湿気や熱気が屋外へ放出され
る。
又暴風雨等のような横なぐりの雨の場合には、通気用孔
14より背の高い外側雨よけ板9によって大滴の雨滴が
屋根裏に侵入するのを防止できると共に、通気用孔14
がら気流に乗って侵入する霧状の雨滴も、逆気流を遮ぎ
る内側雨よけ板10によって屋根裏内へ侵入することが
できず、屋根裏が湿気によって腐るようなおそれか゛な
い。
そして内側雨よけ板10に遮えぎられた雨滴は、やがて
通気用孔14又は通気棟と雨よけ板との接触部の隙間か
ら排出されるので、垂直面17と内側雨よけ板10との
間の空間の湿度も良好に保たれる。
又、外側雨よけ板9の下部には、排出孔13が多数刻設
しであるので、外側雨よけ板9の内側に溜った雨滴は速
かに排出され、外側雨よけ板部の腐食が防止される。
更に、通気棟8及び雨よけ板7を野地板4及び野地板4
に取付けた笠木6に接つして取付けであるので、通気棟
及び雨よけ板の取付は強度が向上するばかりが、通気棟
等を取付ける際の芯出しが極めて容易となり、施工時間
の短縮が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の屋根構造を示す断面図、第2図は本考案
の部材を用いた屋根構造を示す断面図、第3図は雨よけ
板の正面図、第4図は同側断面図、第5図は通気棟の側
断面図、第6図は同正面図である。 4・・・・・・野地板、6・・・・・・笠木、7・・・
・・・雨よけ板、8・・・・・・通気棟、9・・・・・
・外側雨よけ板、10・・・・・・内側雨よけ板、11
.12・・・・・・平面、14・・・・・・通気用孔、
17・・・・・・垂直面、19.20・・・・・・釘、
21・・・・・・上面、22・・・・・・側面、27・
・・・・・遮風カバー、29.30・・・・・・上端、
28・・・・・・下端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根の頂上部に設けた通気用の隙間5を外覆する通気棟
    8と、この通気棟8の内側の野地板4上に長手方向に取
    り付けた笠木6と、該笠木6の上面21及び側面22に
    接して取り付けられた雨よけ板7とを有してなり、上記
    通気棟らの端部24を雨よけ板7の野地板4に接する平
    面12を介して野地板4に取り付け、上記雨よけ板7の
    一端を通気棟8内にあって笠木6の上面21により垂直
    上方に折曲された内側雨よけ板10となすと共に、他端
    を通気棟8外にあって野地板4の上面より垂直上方へ折
    曲された外側雨よけ板9となし、更に通気棟8の垂直面
    17の外面に下方を向いて開口する遮風カバー27を取
    り付けると共に、該遮風カバーで囲まれた垂直面17内
    に下端28が前記内側雨よけ板10の上端29及び外側
    雨よけ板9の上端33より低い位置に設けられた通気用
    孔14を穿設し、且つ上記外側雨よけ板9の下端に複数
    の雨滴排出用孔13を配設したことを特徴とする屋根の
    通気用部材。
JP1977070089U 1977-05-31 1977-05-31 屋根の通気用部材 Expired JPS593051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977070089U JPS593051Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 屋根の通気用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977070089U JPS593051Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 屋根の通気用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53163819U JPS53163819U (ja) 1978-12-21
JPS593051Y2 true JPS593051Y2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=28979554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977070089U Expired JPS593051Y2 (ja) 1977-05-31 1977-05-31 屋根の通気用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593051Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233852Y2 (ja) * 1978-03-15 1987-08-29
JPS5826264Y2 (ja) * 1979-07-11 1983-06-07 積水ハウス株式会社 屋根頂部の換気装置
JP6229011B1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-08 シンコユニ株式会社 既設屋根の補修方法および換気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471925U (ja) * 1971-01-21 1972-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53163819U (ja) 1978-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188866A (en) Roof ridge ventilator
US20050210768A1 (en) Method and apparatus for wall component drainage
US5292281A (en) Vertical soffit vent
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
US10280612B2 (en) Ventilation structure
JP4478433B2 (ja) 建築物の換気構造
JP2518830Y2 (ja) 換気片流れ棟部材
US20060037259A1 (en) Roof vent and method for installation
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPS6347865B2 (ja)
JPH0416820Y2 (ja)
JPS6120881Y2 (ja)
JPH0245702Y2 (ja)
JPH0334995Y2 (ja)
JPS6339283Y2 (ja)
JPH0124267Y2 (ja)
JPH0334404Y2 (ja)
JPS6222579Y2 (ja)
JP2548273Y2 (ja) 採光窓
JPS6346612Y2 (ja)
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPH0212509Y2 (ja)
JP2000110316A (ja) 棟換気構造および棟換気装置
JPS625457Y2 (ja)
JP3306209B2 (ja) 軒構造