JP2551813Y2 - 換気雨押さえ - Google Patents

換気雨押さえ

Info

Publication number
JP2551813Y2
JP2551813Y2 JP1990401554U JP40155490U JP2551813Y2 JP 2551813 Y2 JP2551813 Y2 JP 2551813Y2 JP 1990401554 U JP1990401554 U JP 1990401554U JP 40155490 U JP40155490 U JP 40155490U JP 2551813 Y2 JP2551813 Y2 JP 2551813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
ventilation
roof
back plate
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990401554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490619U (ja
Inventor
充宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1990401554U priority Critical patent/JP2551813Y2/ja
Publication of JPH0490619U publication Critical patent/JPH0490619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551813Y2 publication Critical patent/JP2551813Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、2階の外壁と1階の屋
根との間のコーナー部に取り付けてこの間の水仕舞いを
する換気雨押さえの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2階の外壁と1階の屋根との間の
水仕舞いをする雨押さえは1枚の板を折曲して外壁に沿
わせる縦片と屋根に沿わせる傾斜片とを設けてあった。
ところがかかる従来例の雨押さえは2階の外壁と1階の
屋根との間のコーナー部に取り付けてその間の水切りを
して雨水の浸入を防止する働きしかなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】近年、屋根の棟部に棟
換気装置を設けて小屋裏の換気が行われるようになって
きたが、1階の屋根の屋根裏の換気は未だおこなわれて
いなく、このような部分の換気をする装置が要求される
ようになってきた。本考案は上記問題点の解決を目的と
するものであり、2階の外壁と1階の屋根との間を水仕
舞いをできるとともに1階の屋根の下の換気もできる換
気雨押さえを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は換気雨押さえAは、表板1と裏板2とより
なる部材にて外壁に沿わせる縦片部3と屋根面に沿わせ
る傾斜片部4とを形成し、傾斜片部4で表板1と裏板2
との間に空間5を形成し、傾斜片部4の裏板2に縦片部
3に偏った位置で上記空間5と連通する通気孔6を設け
るとともに傾斜片部4の表板1に上記空間5と連通する
換気孔7を設け、傾斜片部4の先端で表板1と裏板2を
離間させて上記空間5と連通する排水隙間8を形成し、
この排水隙間8の部分で表板1の端部裏板2の端部よ
り長く突出させ、排水隙間8の部分で裏板2の端部に傾
斜片部4の傾斜より急な勾配で下方に傾斜する急傾斜面
部を設けると共にこの急傾斜面部の縦片部3側の端に
片部3側に凹曲する凹溝を形成した。
【0005】
【作用】上記のように構成せる換気雨押さえAを2階の
外壁9と1階の屋根10との間に配置して縦片部3を外
壁9に沿わせ、傾斜片部4を屋根10の屋根瓦11の上
に載せて取り付けることにより施工できる。このように
換気雨押さえAを取り付けることにより外壁9と屋根瓦
11との間の水切りができる。また屋根10の下の空気
は通気孔6、空間5及び換気孔7を介して外部に換気で
きる。このとき換気孔7から雨水が空間5内に浸入して
も通気孔6まで浸入せず、空間5の水は排水隙間8から
屋根瓦11上に排水される。
【0006】
【実施例】図1及び図2は換気雨押さえAの一実施例を
示すものである。この換気雨押さえAは表板1と裏板2
を重ね、外壁に沿わせる縦片部3と屋根面に沿わせる傾
斜片部4とを設けてある。縦片部3では表板1と裏板2
を密着させて重ねてあり、傾斜片部4では表板1と裏板
2とを離してスペーサ12を介装することにより空間5
を形成してある。傾斜片部4で裏板2の縦片部3側には
通気孔6を設けてあり、空間5内には通気孔6に水が浸
入するのを防止するためのフード部13を設けてある。
傾斜片部4の表板1には換気孔7を設けてあり、空間5
内の換気孔7に連続するように浸入した水が後述する排
水隙間8側に行くようにガイドするガイド片14を設け
てある。傾斜片部4の縦片部3と反対の端部で表板1と
裏板2との間には間隔を隔てて排水隙間8を設けてあ
る。この排水隙間8のある部分では表板1の端部が裏板
2の端部より長く突出しており、また裏板2の端部が
斜片部4の傾斜より急な勾配で下方に傾斜する急傾斜面
部となっており、この急傾斜面部の縦片部3側の端に
片部3側に凹曲する凹溝を形成してある。さらに図中1
5は表板1と裏板2とを固定するリベット、16は換気
雨押さえAを取り付けるための取り付け孔である。
【0007】このように構成せる換気雨押さえAは図3
に示すように一般住宅の2階の外壁9と1階の屋根10
との間に取り付けられる。外壁9の構造材17に外壁下
地18が取り付けられ、外壁下地18の上に換気雨押さ
えAの縦片部3が重ねられ、外壁下地18に防水シート
19を貼って防水シート19に外装材20を貼ってあ
る。屋根10では垂木20上に野地板21を装着して、
野地板21にルーフィング22を介して屋根瓦11を葺
いてある。換気雨押さえAの傾斜片部4が屋根瓦11の
上に重ねられて屋根10に取り付けられる。
【0008】上記のように換気雨押さえAを取り付ける
ことにより、表板1にて外壁9と屋根10との間の水仕
舞いが確実にできる。1階の屋根10の小屋裏23の湿
気を含んだ空気は図3の矢印に示すように通気孔6、空
間5、換気孔7を介して外に換気できる。また換気孔7
から雨水が空間5内に浸入しても傾斜片部4の傾斜にて
通気孔6側に行かず、排水隙間8から排出されて屋根瓦
11へ流れ出る。換気孔7から雨水が浸入したときフー
ド部13とガイド片14にて通気孔6に雨水が浸入する
のが確実に防止される。
【0009】図4は他の実施例を示す。本実施例の場
合、換気雨押さえAの縦片部3に段差部23を設けてあ
る。この段差部23があることにより外装材20の下端
を段差部23に載せて外装材20の位置決めができるよ
うになっている。図5、図6は他の実施例を示すもので
ある。本実施例の場合、換気雨押さえAの縦片部3の上
端に断面L字状の嵌合部24を設けてある。かかる換気
雨押さえAは図7に示すような鉄筋コンクリート製の建
物の外壁9と屋根10との間のコーナー部に取り付けら
れる。外壁9に設けた凹部25に縦片部3の嵌合部24
を嵌合し、嵌合部24にバックアップ材27を入れ、シ
ーリング材26を充填してある。屋根10では垂木20
上に野地板21を装着して、野地板21にルーフィング
22を介して屋根瓦11を葺いてあり、屋根瓦11の上
にパッキン28を介して傾斜片部4を取り付けてある。
このように取り付けた換気雨押さえAも上記実施例と同
様の動作をするが、換気の際、図7の矢印のように垂木
20の間の湿気を含んだ空気が通気孔6、空間5及び換
気孔7を介して換気される。
【0010】
【考案の効果】本考案は上述のように構成されているの
で、換気雨押さえを2階の外壁と1階の屋根との間に配
置して縦片部を外壁に沿わせ、傾斜片部を屋根の屋根瓦
の上に載せて取り付けることにより施工できるものであ
って、換気雨押さえを取り付けることにより外壁と屋根
瓦との間の水仕舞いができるのは勿論、屋根の下の空気
は通気孔、空間及び換気孔を介して外部に換気できて1
階の屋根の下の空気も換気できるものであり、さらに換
気孔から雨水が空間内に浸入しても通気孔まで浸入せ
ず、空間の水は排水隙間から屋根瓦上に排水される構造
となっていて1階の屋根の下の換気ができるものでも屋
根の下に雨水が浸入する虞れがないものであり、また傾
斜片部の先端の排水隙間の部分で表板の端部裏板の端
部より長く突出させ、排水隙間の部分で裏板の端部に傾
斜片部の傾斜より急な勾配で下方に傾斜する急傾斜面部
を設けると共にこの急傾斜面部の縦片部側の端に縦片部
側に凹曲する凹溝を形成したので、長く突出する表板の
端部で雨水が排水隙間から浸入するのを防止でき、裏板
の端部の急傾斜面部で排水隙間からの雨水の浸入を防止
できると共に排水の促進ができ、急傾斜面部の縦片部側
の凹溝にて水返しして排水隙間からの雨水の浸入を防止
できるものであって、上記長く突出する表板の端部、
傾斜面部及び凹溝の働きにより排水隙間からの雨水の浸
入を確実に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の換気雨押さえの一実施例の側面図であ
る。
【図2】同上の換気雨押さえを展開した状態の正面図で
ある。
【図3】同上の施工した状態の断面図である。
【図4】同上の換気雨押さえの他の実施例の側面図であ
る。
【図5】同上の換気雨押さえのさらに他の実施例の側面
図である
【図6】図5の換気雨押さえの展開した状態の正面図で
ある。
【図7】図5の換気雨押さえを施工した状態の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 表板 2 裏板 3 縦片部 4 傾斜片部 5 空間 6 通気孔 7 換気孔 8 排水隙間

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表板と裏板とよりなる部材にて外壁に沿
    わせる縦片部と屋根面に沿わせる傾斜片部とを形成し、
    傾斜片部で表板と裏板との間に空間を形成し、傾斜片部
    の裏板に縦片部に偏った位置で上記空間と連通する通気
    孔を設けるとともに傾斜片部の表板に上記空間と連通す
    る換気孔を設け、傾斜片部の先端で表板と裏板とを離間
    させて上記空間と連通する排水隙間を形成し、この排水
    隙間の部分で表板の端部裏板の端部より長く突出
    せ、排水隙間の部分で裏板の端部に傾斜片部の傾斜より
    急な勾配で下方に傾斜する急傾斜面部を設けると共にこ
    の急傾斜面部の縦片部側の端に縦片部側に凹曲する凹溝
    を形成して成る換気雨押さえ。
JP1990401554U 1990-12-25 1990-12-25 換気雨押さえ Expired - Lifetime JP2551813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401554U JP2551813Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 換気雨押さえ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401554U JP2551813Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 換気雨押さえ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490619U JPH0490619U (ja) 1992-08-07
JP2551813Y2 true JP2551813Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=31879624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990401554U Expired - Lifetime JP2551813Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 換気雨押さえ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551813Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914967B1 (ja) * 2011-08-01 2012-04-11 株式会社ハウゼサンエイ 換気雨押え

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065913B2 (ja) * 1998-02-17 2008-03-26 ミサワホーム株式会社 建物躯体の防水構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032579Y2 (ja) * 1984-11-24 1991-01-24
JPH063062Y2 (ja) * 1987-08-07 1994-01-26 株式会社太田興産 屋上換気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914967B1 (ja) * 2011-08-01 2012-04-11 株式会社ハウゼサンエイ 換気雨押え

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490619U (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339582A (en) Roof vent
JP2551813Y2 (ja) 換気雨押さえ
JP2001303732A (ja) 片流れ屋根の換気構造
JP2518830Y2 (ja) 換気片流れ棟部材
JPH0217073Y2 (ja)
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
JPS6339283Y2 (ja)
JP5237615B2 (ja) 棟換気用構造材
JP3225186B2 (ja) 換気棟構造
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPS6016176Y2 (ja) 屋根の雨押え構造
JPS6224705B2 (ja)
JPS6347865B2 (ja)
JPS6135635Y2 (ja)
JPS635533B2 (ja)
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JPS6125541Y2 (ja)
JPH0636130Y2 (ja) 水切構造
JPS6144100Y2 (ja)
JPS6339284Y2 (ja)
JPH0241227Y2 (ja)
JPS642904Y2 (ja)
JPS6143877Y2 (ja)
JP3257190B2 (ja) 瓦の葺き構造
JPH0124267Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610