JPS60225B2 - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS60225B2
JPS60225B2 JP53036854A JP3685478A JPS60225B2 JP S60225 B2 JPS60225 B2 JP S60225B2 JP 53036854 A JP53036854 A JP 53036854A JP 3685478 A JP3685478 A JP 3685478A JP S60225 B2 JPS60225 B2 JP S60225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polyolefin
polyolefin resin
polypropylene
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53036854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130654A (en
Inventor
章 大槻
太郎 大山
敦弘 山本
良介 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP53036854A priority Critical patent/JPS60225B2/ja
Priority to GB7909088A priority patent/GB2018679B/en
Priority to SE7902603A priority patent/SE458593B/sv
Priority to IT21263/79A priority patent/IT1112360B/it
Priority to CA324,197A priority patent/CA1127061A/en
Priority to DK120779A priority patent/DK166607B1/da
Priority to CH277179A priority patent/CH639599A5/fr
Priority to FR7907553A priority patent/FR2421121B1/fr
Priority to NL7902359A priority patent/NL7902359A/xx
Priority to ES479355A priority patent/ES479355A1/es
Priority to DE19792912023 priority patent/DE2912023A1/de
Priority to BE6/46789A priority patent/BE875140A/xx
Publication of JPS54130654A publication Critical patent/JPS54130654A/ja
Publication of JPS60225B2 publication Critical patent/JPS60225B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィンに重合性不飽和結合を有するカ
ルボン酸およびもし〈はその酸無水物(以下重合性不飽
和カルボン酸として表わす)および水酸化アルミニウム
を配合してなる短時間接着可能なポリオレフィン系樹脂
組成物を用い、食品包装用基材に加熱融着した積層体の
製造方法に関するものである。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンなどのポリ
オレフィンは結晶性が高いことおよび無極性のために他
の基材との接着性がほとんどなく、使用し難いものにな
っていることは周知である。
この点を改良するために、これらのポリオレフィンに化
学的、物理的な処理を施したり、紫外線、電子線などの
エネルギー源を利用した工夫がなされている。個々の処
理法について言えば、{11硫酸−クロム酸塩等の化学
的処理は加温処理すればその効果は適確であるが、湿式
法であることに起因して作業性が劣り、また酸を使用す
るため反応機器に腐勉が起こる。それ故、この方法は今
日では基礎研究として、わずかに実施されているにすぎ
ない。(2)アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸などの不飽和カルボン酸あるいはこれらの酸無水物や
ェステル化物とポリオレフィンとの共重合体をそのまま
、あるいは、接着剤としてポリオレフィンと他の基材と
の接着剤に利用する試みもなされている。しかしながら
実際には【ィ首E常に低い接着力しか得られないかまた
例え得られたとしても{o}加熱、乾燥に時間がかかっ
たり加圧しなければならず、また接着促進のためにプラ
ィマーを使用する場合が多い。糊コロナ放電処理したポ
リオレフィンフィルムは工業的には多用されているが、
この場合も接着力の向上化には限度が有り、実際には接
着剤を併用している。以上の如くポリオレフィンそのも
のを変性または数質して高い接着性のものにする方法は
工業的に未だ実施されている例は少ない。実際には、ポ
リオレフィンフィルムと他の基材間で高い接着力を必要
とする場合にはポリウレタン樹脂などが接着剤として多
用されている。しかしながら、ポリウレタン樹脂接着剤
には次のような欠点があるとされている。
‘1)包装材料となる金属もしくはプラスチックフィル
ムなど基村間の剥離強度が充分となるのに常温で約1週
間、50−60ooの加塩処理をしても日単位の経時が
必要であること。(2}ポリオレフィンと他の基材の接
着の場合、接着剤部分に発泡が見られ、接着強度にバラ
ッキが生じ、商品価値を低下させる。{3}高価格であ
る。この様な欠点があるにもかかわらず、現在ポリオレ
フィン用接着剤としてはポリウレタン樹脂以外に実用に
耐え得るものが見あたらないのが現状である。この意味
で短時間処理で接着力のあるポリオレフィン系樹脂かま
たは、ポリオレフィンと他の基材を強く接着させる接着
剤を使用した包装材の出現が望まれていた。上記の問題
点を解決するために本発明者らは鋭意研究した結果本発
明を完成するに至った。
本発明は食品包装用基材に、凶ポリオレフィン10の重
量部に対し、〔B}重合性不飽和カルボン酸0.1〜2
0重量部を重合させ、さらに【C}水酸化アルミニウム
0.1〜1の重量部を配合してなるポリオレフィン系樹
脂組成物を加熱融着してなる短時間接着により得られる
積層体を提供するものである。本発明はポリオレフィン
凶にアクリル酸、メタクリル酸、ィタコン酸、マレィン
酸、フマル酸などの重合性不飽和カルボン酸(B}およ
び水酸化アルミニウム‘C}を添加配合してなるポリオ
レフィン系樹脂組成物がアルミニウム、ブリキ、鉄など
の金属やポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレ
フインフイルム、6,6ナイロン、ポリエステルフィル
ム、ェポキシ−尿素樹脂等のプラスチツクスやガラスな
ど食品包装用基材に極く短時間で強力な接着力を示すこ
と、さらに当該ポリオレフィン系樹脂組成物が各種溶出
液に対する溶出物が少なく、衛生性のよいものであるこ
とにより、食品包装材として優れていることを確認して
本発明を達成したものである。
以下本発明を詳細に説明する。本発明に係わるポリオレ
フィン系樹脂組成物におけるポリオレフィン凶とは具体
的には例えば次のようなものを言う。
エチレン、プロビレン、フテンなどで代表されるQーオ
レフィンの重合体、共重合体であって比較的低分子量の
ものから高分子量のポリマーまで含まれ「構造的には無
定形のものから結晶性の高いものまで含む。ポリェチレ
ご/を例にとれば高圧法によって製造される分岐の多い
低密度ポリエチレン、エチレンと酢酸ビニル、アクリル
酸ヱステル、メタクリル酸ェステルなどの共重合体、低
圧法によって製造される高密度ポリエチレンまたはエチ
レンと他のオレフインとの共重合体および中圧法による
高密度ポリエチレンまたはエチレンと他のオレフインと
の共重合体などを使用することができる。ポリプロピレ
ンについて言えば、立体規則性を有するアィソタクチツ
クおよびシンジオタクチツクポリプロピレンなど高結晶
性のものや、アタクチックポリプoピレンなどの低結晶
性のものも使用することができる。ポリブテンについて
もタクティシチーの違いによる結晶性の高いものから非
結晶性のものまで利用することができる。またエチレン
とプロピレン、エチレンとブテン1などの共重合体も用
いられ、この場合ランダム共重合体、ブロック共重合体
何れの重合形式によって合成されるものであってもよい
。さらにはこれら2元共重合体にジシクロベンタジェン
などの第3成分を加えた3元共重合体の利用も可能であ
り、実際にはその用途によって使用の可否を決めること
ができる。本発明に使用する重合性不飽和カルボン酸曲
とはアクリル酸、メタクリル酸などのモノカルボン酸、
ィタコン酸、マレィン酸、フマル酸などのジカルポン酸
、無水ィタコン酸、無水マレィン酸などの酸無水物など
が例示されるが、なかでも無水マレィソ酸が最も好まし
い。
本発明の重合性不飽和カルボン酸(B}‘ま、ポリオレ
フィン■100重量部に対して上記化合物の1種もしく
は2種以上の使用が可能であり、0.1〜20重量部添
加配合し、重合させる。
0.1重量部以下の配合では本発明のポリオレフィン系
樹脂組成物を、例えば食用油、酢酸などを封入した耐レ
トルト性接着剤などに使用すると、レトルト試験後基材
との接着に関する効果が認め難く、逆に2の重量部以上
では逆に上記しトルト時の接着力が低下する。
さらに各種溶液に対する溶出物が多くなる。本発明に係
わる水酸化アルミニウムの使用は本発明の目的の1つで
ある短時間接着の目的を効果的に達成するためには最も
好ましい化合物である。その添加配合量は0.1〜1の
重量部であり、この範囲の使用で0.5〜5秒間の短時
間加熱処理で高い接着力を示し、またレトルト試験後縫
時によってその接着力は低下しないなどの効果が認めら
れる。水酸化アルミニウムの0.1重量部以下の使用で
は短時間加熱処理で高い接着力を得ることはむづかしく
、逆に1の重量部以上の添加では本発明のポリオレフィ
ン系樹脂をレトルト性接着剤に使用し、内容物を酢酸に
した場合など、経時による接着力の低下が認められる。
また本発明に係わるポリオレフィン系樹脂組成物は水酸
化アルミニウム(C)以外に他の金属化合物を併用する
ことも可能である。
もちろんこの場合主成分は水酸化アルミニウムであるこ
とが必要である。本発明の樹脂組成物はいくつかの方法
で作ることができる。
以下に示すような加熱操作と共に混合する方法がある。
好ましくは以下に示す各種方法である。○} 凶と佃と
の加熱混合物にに}を添加配合する方法、(2}(B}
と(C}との加熱混合物に風を添加配合する方法、およ
び(3} 風と佃と{C)との三物質を同時に混合し、
加熱する方法等があげられる。
以上の各種方法により本発明のポリオレフィン系樹脂組
成物は簡単に製造することができる。さらに以上の3つ
の方法につき、溶融法および溶媒法の2つの方法により
実施することができる。例えば上記(1)の方法を溶融
法で行う場合について述べると「 ポリオレフィン凶と
重合性不飽和カルボン酸{B}を熱ロールまたは押し出
し機を使用してポリオレフィンの軟化点からloo○な
いし100oC高い温度で溶融混合する。
ポリオレフィンおよび重合性不飽和カルボン酸の種類に
よって熔融混合する時間を調節することが望ましいが、
通常5一90分間行なえば十分である。次にアセトン等
の有機溶剤により洗浄する。さらにこの溶融混合物に水
酸化アルミニウムに)を添加配合する。水酸化アルミニ
ウムの添加の方法は水酸化アルミニウムが粉末であって
その粒径が1ム以下程度の場合はそのまま添加してもよ
いが、望ましくは極〈少量のメタノール、アセトン「水
などの溶媒に溶解もしくは一部膨潤させた後「添加する
方法が望ましい。すなわち、でき得る限り均一に混合す
る工夫が必要である。一方溶媒法について言えば、この
方法は樹脂の着色などを避ける必要がある場合に有利で
ある。
溶媒としてはトルェン、キシレン、ソルベッソ(エッソ
社)などの芳香族炭化水素を使用することができる。例
えばキシレンに上記帆と曲を所定量添加混合し、ベンゾ
イルパーオキサィド(BPO)などの重合開始剤存在下
ポリオレフィン凶と重合性不飽和カルボン酸畑を加熱混
合する。
130一134ooで30分間〜3時間加熱し、有機溶
剤で洗浄した後、水酸化アルミニウムに}を添加混合し
、さらに15−60分間加熱する。
。この場合も水酸化アルミニウム{qをあらかじめ少量
のメタノール、アセトン「水などで溶解、膨潤させてお
き、樹脂溶液に均一に混合する方法をとることが望まし
い。かくして得られたポリオレフィン系樹脂組成物は、
キシレン、ソルベツソ(エッソ社)などの芳香族炭化水
素に溶解もしくは分散させて使用する方法、ェクスルー
ダーを使用してそのまま基材にコーティングする方法、
あらかじめフィルムを作成し基材に積層もしくは基材間
にはさみこむ方法、粉体にして塗装する方法何れの方法
によって使用することもできる。
なお、ポリオレフイン系樹脂組成物は接着剤層およびも
しくはプラスチックフィルム層として使用される。本発
明に係わる食品包装用基材としてはアルミニウム、ブリ
キ、クロムメッキ鋼板等の金属、これらの金属上にェポ
キシーフェノール樹脂「 ェポキシ−尿素樹脂、ポリァ
ミド樹脂等を塗装した基材、ポリプロピレン、ポリアミ
ド、ポリエステル等の合成樹脂フィルムが挙げられる。
これらの包装用基材と本発明に係わるポリオレフィン系
樹脂組成物とからなる積層体を用いる包装材の構成例と
してはアルミニウム(外層)ノポリオレフイン系樹脂組
成物ノポリプロピレン(内層)、アルミニウム(外層)
ノポリオレフィン系樹脂/ポリエチレン(内層)、ポリ
アミド(外層)/ポリオレフィン系樹脂組成物/ポリプ
ロピレン(内層)、ポリァミド(外層)/ポリオレフィ
ン系樹脂組成物ノポリェチレン(内層)、ポリエステル
(外層)/ポリオレフィン系樹脂組成物/ポリプロピレ
ン(内層)、ポリエステル(外層)/ポリオレフィン系
樹脂組成物/ポリエチレン(内層)、アルミニウム(外
層)/ポリオレフィン系樹脂組成物(内層)「TFS板
(外層)/ェポキシーフェノール樹脂(10ム厚厚塗装
)ポリオレフィン系樹脂組成物(内層)、ブリキ(外層
)ノェポキシ−尿素樹脂/ポリオレフィン系樹脂組成物
(内層)、TFS板(外層)/ポリオレフィン系樹脂組
成物/ポリアミド(内層)、ブリキ(外層)/ポリオレ
フイン系樹脂組成物/ポリプロピレン懸濁物塗装(内層
)である。複数の包装用基材を用いた包装材において、
本発明を阻害しない範囲でポリウレタン樹脂等の接着剤
を使用することも可能である。本発明のポリオレフィン
系樹脂組成物を使用した積層体としてはプラスチックフ
ィルム、アルミニウム箔を用いた欧質包装材および金属
板等を用いた硬質包装材いずれにも適用できるが、本発
明のポリオレフィン系樹脂組成物は一般包装材として利
用するよりも高い接着強度の物性が要求されるレトルト
用軟質包装材が好ましく、本発明により欧質包装材に対
しても実用上非常に優れた包装材が得られる。次に実施
例に基づき本発明を説明する。
例中「部Jとあるのは重量部を示す。実施例 1 ポリプロピレン10碇轍こ無水マレィン酸0.4部およ
び0.1部の過酸化ペンゾィルを添加し常法により、1
8500の熱ロールにて10分間溶融素練りを行なう。
溶融素練り後、十分にアセトン抽出して過剰の無水マレ
ィン酸を除去する。次にここに得られたポリプロピレン
−無水マレィン酸共重合体に15部(ポリプロピレン1
0$轍こ対する部数)の水酸化アルミニウムを加えてへ
ンシェルミキサーで混合する。次にこの混合物を180
00押し出し磯で熱溶融させることにより熱混合する。
この際得られたポリオレフィン系樹脂組成物のべレット
を接着剤として用いて15〆アルミニウム箔(アルミニ
ウム箔/ポリエステル貼り合せ物)に5仏の塗膜厚でェ
クスルーダー塗布する(ダイス部温度235q○)。塗
布直後、得られた積層体の裏面(ポリエステル)を1秒
間熱ロール(180qo)に接触させて加熱(加熱処理
)し、表面に塗布された接着剤を充分アルミニウムに接
着させる。更に該接着剤上に70rポリプロピレンフィ
ルムを重ね合せた後「 180午0の熱ロール上を60
m/分の速度で通過させた。
該積層体のポリプロピレンフィルム/アルミニウム箔の
接着強度は1020タノ15脚となり層間の剥離が起ら
ずに、高い接着強度を示すことが確認された。該積層体
で袋を作製し「内容物として水、サラダ油ノ水(1:1
)、3%酢酸水溶液など封入して12000、30分間
のレトルト試験を行なった。レトルト試験後、該積層体
の接着強度を測定したところ、次のとおりであつた。表
1 次に、ポリオレフィン系樹脂組成物におけるアセトン洗
浄につき、十分に洗浄したものと、そうでないものとの
比較を行なった。
o十分な洗浄(実施例1) ポリプロピレン−無水マレィン酸共重合体に対し毎回3
ぴ音容量のアセトンで5回洗浄した。
o十分でない洗浄上記と同じ洗浄を0回,1回もしくは
3回行なつた。以上の0,1,3回洗浄したそれぞれの
共重合体を実施例1と同様にしてポリプロピレンフィル
ムとアルミニウム箔とを積層し、接着強度を測定した。
結果を表1−1に示す。なお、0、1および3回洗浄し
たポリプロピレン−無水マレィン酸共重合体からは液体
クロマトグラフィー(GPC)により無水マレィン酸も
しくは無水マレィン酸単独反応物が検出された。
表1−1(単位9/15仇の) 実施例 2 実施例1で作成した積層体を135℃、20分間のハィ
レトルト試験を行なった。
その結果は次のとおりであった。表2 上記績果から本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は1
3500のハィレトルト試験にも十分耐えることが確認
された。
実施例 3 実施例1で得られるェクストルーダー塗布した積層体を
熱風オーブンで加熱処理し、更に実施例1と同様にして
?OAポリプロピレンフィルムを貼り合せた。
このときのレトルト後の接着強度を下記表3に示す。表
3 (単位9/15物) 上記結果のとおり「熱風オーブン20000では3秒間
の加熱処理でもレトルト後の接着強度は高い値を示す。
実施例 4〜7実施例1と同様にして、種々の条件でポ
リオレフィン系樹脂組成物を作成した。
積層体の構成はポリエステルフィルム(外層)/アルミ
ニウム箔/ポリオレフィン系樹脂組成物ノポリプロピレ
ンフィルム(内層)として12000、30分間のレト
ルト試験を行なった。結果を表4に示す。但しボリオレ
フィンをポリエチレンとした場合、内層フィルムはポリ
プロピレンフィルムの代りにポリエチレンフイルムであ
る。表 4 、g 5mm a)の部数はポリオレフイン100部に対する重合性不
飽和カルボン酸又はアルミニウム化合物の部数である。
b)1200C ,30分間のレトルト試験実施例 8
実施例1で得られたポリプロピレン−無水マレィン酸共
重合体に1.5部の水酸化アルミニウムおよびキシレン
(固形分15重量%とする)を添加混合し、13000
にて6び分間加熱する。加熱後ト15リアルミニウム箔
(アルミニウム/ポリエステル貼り合せ物)に約5仏の
膜厚で塗布する。18000、6秒間加熱後、70rポ
リプロピレンフィルムを重ね合せた後、18000の熱
ロール上を60m/分の速度で通過させた。
得られた積層体のポリプロピレンフィルム/アルミニウ
ム箔の接着強度は1160夕/15肋となり、高い接着
力を示すことが確認された。また該積層体で袋を作製し
、サラダ油/水(1:1)および3%酢酸水溶液を内容
物としたレトルト試験を行なったところLその接着強度
は各々1140,1020夕/15伽となった。比較例
1実施例1と同様にしてポリプロピレン一驚水マレィ
ン酸共重合体(ポリプロピレン10碇部一驚水マレィン
酸0.4部)を実施例1と同様の方法で5仏の塗腰厚で
ェクストルーダー塗布した。
塗布後得られた積層体を220q0、20秒間オーブン
加熱処理した後、該塗布樹脂面に70仏ポリプロピレン
フィルムを貼り合わせ、180q0の熱ロール上を33
m/分の速度で通過させた。該積層体のポリプロピレン
フィルム/アルミニウム箔の接着強度は100夕/15
側以下であった。逆にこの事実は本発明のアルミニウム
化合物による短時間接着の可能性を示している。以下同
様にして比較例2〜3を表5に示した。表 5 (単位g/15の仇) aの部数はポリオレフイン100部に対する重合性不飽
和カルボン酸又はアルミニウム化合物の部数である。
次に本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を使用して作
製した包装材のいくつかについてその衛生性を調べた。
その結果は表6のとおりである。なお、表6の各値は2
回の測定値を示す。6 単位p功h 上記結果に見られるように本発明のポリオレフィン系樹
脂組成物はウレタン系接着剤に比べて衛生性に優れてい
ることが確認され、この種の特長を生かした用途にも適
している。
実施例 9 実施例1のポリオレフィン系樹脂組成物を使用し、アル
ミニウム箔に塗布直後、加熱処理として表面温度200
つ0の熱ロールに0.親砂間および0.9段間の接触を
行ない、他の条件は実施例1と同様に試験した結果を表
7に示す。
. 表 7 比較例 4〜10 実施例9において、ポリオレフィン系樹脂組成物として
水酸化アルミニウムの代わり表8に示す各種金属化合物
を用いて、他の条件は実施例9と同様に処理し、試験し
た結果を表8に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 食品包装用基材に、(A)ポリオレフイン100重
    量部に対し、(B)重合性不飽和結合を有するカルボン
    酸およびもしくはその酸無水物0.1〜20重量部を重
    合させ、(A)を(B)との重合体を有機溶剤により洗
    浄し、さらに(C)水酸化アルミニウム0.1〜10重
    量部を配合してなるポリオレフイン系樹脂組成物を加熱
    融着することを特徴とする積層体の製造方法。 2 (A)がポリプロピレンである特許請求の範囲第1
    項記載の積層体の製造方法。 3 食品包装用基材がアルミニウム箔である特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の積層体の製造方法。
JP53036854A 1978-03-31 1978-03-31 積層体の製造方法 Expired JPS60225B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036854A JPS60225B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 積層体の製造方法
GB7909088A GB2018679B (en) 1978-03-31 1979-03-15 Retort-proof material for packing foodstuffs
SE7902603A SE458593B (sv) 1978-03-31 1979-03-22 Saett att framstaella ett autoklavsaekert laminat
IT21263/79A IT1112360B (it) 1978-03-31 1979-03-23 Procedimento per la preparazione di laminati resistenti a un riscaldamento in storta,per il confezionamento di prodotti alimentari
CA324,197A CA1127061A (en) 1978-03-31 1979-03-23 Process for preparing retort-proof laminates for packing foodstuffs
DK120779A DK166607B1 (da) 1978-03-31 1979-03-23 Fremgangsmaade til fremstilling af et autoklavbestandigt laminat til emballering af foedevarer
CH277179A CH639599A5 (fr) 1978-03-31 1979-03-26 Procede de preparation de stratifies resistant a la chaleur en vase clos, destines a l'emballage de produits alimentaires.
FR7907553A FR2421121B1 (fr) 1978-03-31 1979-03-26 Procede de preparation de stratifies pouvant aller au four destines a l'emballage de denrees alimentaires
NL7902359A NL7902359A (nl) 1978-03-31 1979-03-26 Werkwijze voor het vervaardigen van tegen sterilise- ringscondities bestand zijnde laminaten voor het verpakken van voedingsmiddelen.
ES479355A ES479355A1 (es) 1978-03-31 1979-03-26 Procedimiento para preparar un material laminar resistente a ekevadas temperaturas para envasar productos alimenticios.
DE19792912023 DE2912023A1 (de) 1978-03-31 1979-03-27 Verfahren zur herstellung eines autoklavenbestaendigen laminats
BE6/46789A BE875140A (fr) 1978-03-31 1979-03-27 Procede de fabrication de lamifies resistant au traitement en vase clos pour l'emballage des produits alimentaires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036854A JPS60225B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 積層体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6592580A Division JPS568478A (en) 1980-05-20 1980-05-20 Adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130654A JPS54130654A (en) 1979-10-11
JPS60225B2 true JPS60225B2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=12481355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036854A Expired JPS60225B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 積層体の製造方法

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS60225B2 (ja)
BE (1) BE875140A (ja)
CA (1) CA1127061A (ja)
CH (1) CH639599A5 (ja)
DE (1) DE2912023A1 (ja)
DK (1) DK166607B1 (ja)
ES (1) ES479355A1 (ja)
FR (1) FR2421121B1 (ja)
GB (1) GB2018679B (ja)
IT (1) IT1112360B (ja)
NL (1) NL7902359A (ja)
SE (1) SE458593B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2078168B (en) * 1980-06-23 1985-04-03 Grace W R & Co Aluminium-based laminate for packaging of foodstuffs to be pasteurised
US4402172A (en) * 1980-12-22 1983-09-06 American Can Company Flexible packaging structure and process for making it
JPS58118240A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 東洋インキ製造株式会社 食品包装用ラミネ−ト物
JPS60155428A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Nippon Petrochem Co Ltd 積層シ−トもしくは積層フイルムの製造方法
DE19534012C2 (de) * 1995-09-14 1997-07-31 Basf Lacke & Farben Verbundwerkstoff aus Direktextrusion
EP1775121A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-18 Alcan Technology & Management Ltd. Deckelband für leicht aufreissbare Dosenverschlüsse
AT518457B1 (de) * 2016-04-04 2018-03-15 Constantia Teich Gmbh Verpackungslaminat mit einer Trägerschicht und einer Polyolefinschicht

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103689A (ja) * 1972-02-02 1973-12-26
JPS4928636A (ja) * 1972-07-12 1974-03-14

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE621846A (ja) * 1961-08-31 1900-01-01
GB1349644A (en) * 1970-06-03 1974-04-10 Cpc United Kingdom Ltd Method of joining web material
JPS502631B2 (ja) * 1971-09-14 1975-01-28
CA1009787A (en) * 1971-09-14 1977-05-03 Kenzo Shirayama Polyolefin composition and process for preparing the same
CA988831A (en) * 1971-10-11 1976-05-11 Kenichi Hattori Adhesive resins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103689A (ja) * 1972-02-02 1973-12-26
JPS4928636A (ja) * 1972-07-12 1974-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
DE2912023C2 (ja) 1991-01-17
SE458593B (sv) 1989-04-17
FR2421121B1 (fr) 1986-01-24
SE7902603L (sv) 1979-10-01
IT1112360B (it) 1986-01-13
CH639599A5 (fr) 1983-11-30
BE875140A (fr) 1979-07-16
FR2421121A1 (fr) 1979-10-26
IT7921263A0 (it) 1979-03-23
NL7902359A (nl) 1979-10-02
GB2018679A (en) 1979-10-24
JPS54130654A (en) 1979-10-11
GB2018679B (en) 1982-06-23
CA1127061A (en) 1982-07-06
DK120779A (da) 1979-10-01
ES479355A1 (es) 1980-06-16
DE2912023A1 (de) 1979-10-11
DK166607B1 (da) 1993-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308084A (en) Process for preparing retort-proof metal layer laminates for packaging foodstuffs using aluminum hydroxide-modified copolymers as adhesives
JP5455377B2 (ja) ポリプロピレン−ポリ塩化ビニル−及びポリスチレン容器に対するアルミニウムシート及びポリエチレンテレフタラートシート用のヒートシール材料
US6884843B2 (en) Method for preparing a laminate
US5089556A (en) Adhesive, RF heatable grafted polymers and blends
JPH0464352B2 (ja)
JPS62227913A (ja) メタクリル酸アルキルエステル変性ポリプロピレン
JPS6063240A (ja) 積層物
CN106536581B (zh) 用于聚酯薄膜对聚苯乙烯、聚酯或者pvc封合的、直接粘附无卤素的快干型热封粘结剂
JPS60225B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH064832B2 (ja) 重合体用接着剤
US3950209A (en) Process for preparing carboxylated polymer composition
JPH0346513B2 (ja)
JP2846451B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPS6015409A (ja) ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JP2002003805A (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
JP4338840B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2019116010A (ja) 積層体の製造方法、および積層体
JPH0147507B2 (ja)
JPH0277479A (ja) 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム
JPS6228197B2 (ja)
JPS58118240A (ja) 食品包装用ラミネ−ト物
JPS58118809A (ja) プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法
JPS6135935B2 (ja)
JPH1135703A (ja) 防滑性ポリプロピレン成形品及びその製法