JPH0277479A - 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム - Google Patents

変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム

Info

Publication number
JPH0277479A
JPH0277479A JP23045988A JP23045988A JPH0277479A JP H0277479 A JPH0277479 A JP H0277479A JP 23045988 A JP23045988 A JP 23045988A JP 23045988 A JP23045988 A JP 23045988A JP H0277479 A JPH0277479 A JP H0277479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
polypropylene
modified
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23045988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Machida
敏則 町田
Atsushi Hirokawa
広川 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP23045988A priority Critical patent/JPH0277479A/ja
Publication of JPH0277479A publication Critical patent/JPH0277479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエチレンとポリプロピレンの共押出し加
工のための接着性樹脂組成物に関する。
(従来の技術) ポリエチレン、ポリプロピレンは、同じポリオレフィン
であるが結晶性が高いこと、及び無極性のために他の基
材との接着性がほとんどないことが知られている。
ポリエチレンは低温ヒートシール性、柔軟性に富み、ポ
リプロピレンは光沢、透明性に富んでいるので、この2
つの特性を兼ね備えたポリエチレン/ポリプロピレン共
押出しフィルムは、現在、パン、野菜などの食品包装に
使われて(する、しかしこのポリエチレン/ポリプロピ
レン共押出しフィルムは、両樹脂間に接着性樹脂が存在
しない為、それぞれの樹脂はある程度の強度で付着して
いるだけで、全く接着はしていない、つまり、現在使用
されているポリエチレン/ポリプロピレン共押出しフィ
ルムは、常に剥離する可能性を持っている。
そこで特開昭60−21249号公報に示されるように
、ポリエチレン/重合性不飽和カルボン酸も しくはそ
の無水物で変性したポリエチレンと同様に変性したポリ
プロピレンを配合した組成物/ポリプロピレンの製造方
法が提案されている。この方法では2種の変性ポリオレ
フィンを溶融状態のポリエチレン層とポリプロピレン層
との間に介在させて積層し冷却固化することにより製造
した複合フィルムは、常温もしくは水で24時間沸腸処
理しても、ポリエチレン層とポリプロピレン層とは剥離
不能であると述べている。しかしながら、この複合フィ
ルムを低級脂肪酸水溶液1例えば4%酢酸水溶液で24
時間沸謄処理するとポリエチレン層とポリプロピレン層
との間にI!II 離が発生する。
またこの複合フィルム製造方法は、接着剤層としてのポ
リ記チレン、ポリプロピレンに対する変性剤のグラフト
化率が1×10−’〜1×10−4モル/gと低いため
、実用上十分な接着力を得るためには変性ポリエチレン
と変性ポリプロピレンとからなる変性ポリオレフィンだ
けを使用せざるを得ない、しかしながら、接着力以外の
実用上の重要な種々の特性、例えばゆず肌が生じ、複合
フィルムとした場合の商品価値を著しく減するという問
題点があった。
(発明が解決しようとする課g) 本発明は上記の欠点を改良し、高グラフト化率を有する
変性ポリエチレン、及び高グラフト化率を有する変性ポ
リプロピレンを用いて、低級脂肪酸の溶液で24時間煮
沸処理してもポリエチレンとポリプロピレンは剥離しな
い接着力を確保すると同時に、未変性ポリエチレン、及
び未変性ポリプロピレン樹脂を加熱配合することにより
ゆず肌の発生を防止し、かつ共押し出しの際のフロー性
などを自由にコントロールすることができる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、1×10−2〜1×10−’モル/gのグラ
フト化率を有する重合性不飽和カルボン酸もしくはその
無水物で変性したポリエチレン5〜15重量%、lX1
0”2〜1×10−’モル/gのグラフト化率を有する
同様に変性したポリプロピレン5〜15重量%、未変性
ポリエチレン20〜70重量%、及び未変性ポリプロピ
レン20〜70!11%を加熱配合してなる、変性オレ
フィン系接着性樹脂組成物、並びにこの接着性樹脂組成
物を用いてポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム
を提供するものである。
本発明における[変性jとは、極性基を有するモノマー
、例えば重合性不飽和カルボン酸類のような変性剤を有
機過酸化物やアゾビス化合物のようなラジカル開始剤の
存在下でポリエチレン及びポリプロピレンにグラフト化
させることを意味する。従って変性ポリエチレン及び変
性ポリプロピレンとは、このようにして得られたグラフ
ト化ポリエチレン及びグラフト化ポリプロピレンを意味
する。
本発明においてポリエチレンとしては、高圧法によって
製造される分岐の多い低密度ポリエチレン、エチレン−
eraビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル
共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体ま
たはエチレンと他のオレフィンとの共重合体、及び中圧
法による高密度ポリエチレンまたはエチレンと他のオレ
フィンとの共重合体などを使用できる。
またポリプロピレンについては、立体規則性を有するア
イソタクチック及びシンジオタクチックポリプロピレン
など高結晶性のものや、アタクチックポリプロピレンな
どの低結晶のものも使用できる。またプロピレンに少量
のエチレンを共重合したものも用いられ、この場合ラン
ダム共重合体、ブロック共重合体いずれの重合形式によ
って合成されるものであっても良い。
本発明に使用する変性剤すなわち重合性不飽和カルボン
酸とは、アクリル酸、メタクリル酸。
などのモノカルボン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ル酸などのジカルボン酸、無水イタコ刈り無水マレイン
酸などの酸無水物が挙げられるが、なかでも無水マレイ
ン酸が最も好ましい。
本発明の変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物は、以
下に示す方法で作ることができる。
ポリエチレンに不飽和カルボン酸を共重合させ、有機溶
媒により洗浄して変性ポリエチレンを得る。また同様に
して、ポリプロピレンに不飽和カルボン酸を共重合させ
、有機溶媒により洗浄して変性ポリプロピレンを得る。
これら2種の変性ポリオレフィンに未変性ポリエチレン
と未変性ポリプロピレンを加熱配合し混合すると接着性
樹脂組成物が得られる。
変性の方法は溶媒法により実施することができる。
溶媒としては、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素を使用することができる1例えば。
キシレンにポリエチレンと重合性不飽和カルボン酸を所
定量添加し、ベンゾイルパーオキサイドなどの重合開始
剤の存在下、ポリエチレンと重合性不飽和カルボン酸を
加熱混合する。130〜134℃で30分間〜1時間加
熱し有機溶剤で洗浄し重合未反応の重合性不飽和カルボ
ン酸を除去し変性ポリエチレンを得る。洗浄のための有
機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン等のケ
トン系有機溶剤が好まし―、洗浄は、共重合未反応の重
合性不飽和カルボン酸が液体クロ゛マドグラフィー等に
より実質上検出されなくなるまで充分に除去しておくこ
とが望ましい、なお、共重合未反応の重合性不飽和カル
ボン酸としては重合性不飽和カルボン酸および重合性不
飽和カルボン酸の単独反応物である。
また変性ポリプロピレンも同様な方法で得ることができ
る。
グラフト化率は常法に従い、クロルベンゼンに試料を入
れ還流後、水酸化カリウムで中和滴定により測定するこ
とができる。
上記1×10−2〜1×10−’モル/gのグラフト化
率を有する変性ポリエチレン5〜15重量%、 I X
 10−” I X 10−”%ル/ g (F)グラ
フト化率を有する変性ポリプロピレン5〜15重量%、
未変性ゴリエチレン20〜80重量%、及び未変性ポリ
プロピレン20〜80重量%を押し出し機を使用してポ
リプロピレンの軟化点から10℃ないし100℃高い温
度で加熱配合することにより変性ポリオレフィン系接着
性樹脂組成物を得る0本発明の変性ポリオレフィン系接
着性樹脂組成物を用いた複合フィルムの製法としては、
そのまま、または事前に溶融混練したものを1例えば複
合フィルムm造装置を用いて、溶融状態の未変性ポリエ
チレン層と未変性ポリプロピレン層との間に介在させて
積層し冷却固化することによって複合フィルムを製造す
る1本発明の範囲内のグラフト化率を有する変性ポリエ
チレン及び変性ポリプロピレンが5重量%未満では、未
変性ポリエチレン及び未変性ポリプロピレンと変性ポリ
オレフィン系接着性樹脂組成物層とが低級脂肪酸水溶液
、例えば4%酢酸水溶液で24時間煮沸処理すると剥離
してしまい、15重量%以上の時は変性ポリオレフィン
系接着性樹脂組成物のゆず肌が発生してしまう、前記の
複合フィルム製造装置とは、押し出し機を3台以上組み
合わせて1個のダイから多層フィルムを押し出すもので
あれば、インフレーション法フィルム製造装置でもT−
ダイ法フィルム製造装置でも良い。
前記のポリエチレン層を形成するポリエチレンおよびポ
リプロピレン層を、形成するポリプロピレンとしては、
従来フィルム用に使用されているポリエチレンおよびポ
リプロピレンがそれぞれ使用される。
本発明の接着性樹脂組成物を使用した複合フィルムは、
ポリエチレン層とポリプロピレン層とが高グラフト化率
を有する変性ポリエチレン5〜15重量%、高グラフト
化率を有する変性ポリプロピレン5〜15重量%、未変
性ポリエチレン20〜70重量%、及び未変性ポリプロ
ピレン20〜70重量%からなる変性オレフィン系接着
性樹脂組成物を介して強力に接着しているので剥離が生
じないのに加えて、さらにゆず肌がないなど未変性ポリ
エチレン、及び未変性ポリプロピレンの樹脂自体の特性
をもつことができる。
実施例1 キシレンにゴリエチレン100重量%、無水マレイン酸
0.4重量%および過酸化ベンゾイル0.1重量%を添
加し常法により、134℃で1時間加熱した後、十分に
メチルエチルケトンで洗浄し1重合未反応の無水マレイ
ン酸を除去し、変性ポリエチレン(グラフト化率:2゜
0xto−’モル/g)を得た。同様に、キシレンにポ
リプロピレン100重量%、無水マレイン酸0.4重量
%および過酸化ベンゾイル0゜1重量%を添加し常法に
より、134℃で1時間加熱した後、十分にメチルエチ
ルケトンで洗浄し、重合未反応の無水マレイン酸を除去
し、変性ポリプロピレン(グラフト化率:2.5X10
−3モル/ g )を得た。
次に、上記の変性ポリエチレン10重量%、変性ポリプ
ロピレン10重量%、線状低密度ゴリエチレン40重量
%、およびエチレン含有率3.0%のエチレン−プロピ
レンランダム共重合体40重量%を配合しヘンシュルミ
キサ−でよく混合した後、混合物を180℃、押し出し
機で熱溶融させることにより゛熱混合し、変性ポリオレ
フィン県接着性樹脂組成物を製造した。
3種3層Tダイ成形装置を用いて、外層にポリプロピレ
ン、中間層に変性オレフィン系接着性樹脂組成物、内層
にポリエチレンとなるように積層フィルムをwit、た
、外層のポリプロピレン層としては、前記のエチレン含
有率3.0%のエチレン−プロピレンランダム共重合体
を、内層のポリエチレン層としては、前記の線状低密度
ポリエチレンを用いた。製造条件は、外層と中間層が2
00℃〜210℃、内層が180℃、ダイ温度が200
℃であり引張り速度は、5m/minで行った。フィル
ム厚さは、外層が30μ、中間層が10μ、内層が30
μであった。こうしてできた複合フィルムの常温の場合
と4%酢酸水溶液で24時間煮沸した場合の剥離強度測
定及びゆず肌測定をそれぞれJISK6854に従い及
び目視検査で測定した。結果を表1に示す。
実施例2〜5 実施例1と同様にして種々の条件で変性オレフィン系接
着性樹脂組成物をIl遺し、複合フィルムに対して、同
様な試験を行った。結果を表1に示す。
比較例1〜2 実施例1の変性ポリオレブイン系接着性樹脂姐酸物に代
えて、未変性ポリオレフィンを配合していな(1低グラ
フト化率の変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物を使
用し、それ以外は、実施例1と同様にして、複合フィル
ムを製造し、同様な試験を行った。結果を表2に示す。
比較例3〜4 実施例1の変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物に代
えて、変性ポリオレフィンの配合量が本発明の範囲外で
ある5%未満及び15%以上の変性ピリオレフィン系接
着性樹脂組成物を使用し、それ以外は、実施例1と同様
にして、複合フィルムを製造し、同様な試験を行った。
結果を表3に示す。
(以下、余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1×10^−^2〜1×10^−^3モル/gのグ
    ラフト化率を有する重合性不飽和カルボン酸もしくはそ
    の無水物で変性したポリエチレン5〜15重量%、1×
    10^−^2〜1×10^−^3モル/gのグラフト化
    率を有する同様に変性したポリプロピレン5〜15重量
    %、未変性ポリエチレン20〜70重量%、及び未変性
    ポリプロピレン20〜70重量%を加熱配合してなる、
    変性オレフイン系接着性樹脂組成物。 2、ポリエチレン、請求項1記載の接着性樹脂組成物及
    びポリプロピレンを共押出ししてなるポリエチレン−ポ
    リプロピレン複合フィルム。
JP23045988A 1988-09-14 1988-09-14 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム Pending JPH0277479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23045988A JPH0277479A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23045988A JPH0277479A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277479A true JPH0277479A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16908188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23045988A Pending JPH0277479A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277479A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214539A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nitta Gelatin Inc ポリオレフィン系ホットメルト接着剤
CN105803683A (zh) * 2015-01-02 2016-07-27 中原工学院 超高模量聚乙烯和聚丙烯纳米熔喷无纺布的制备方法
CN105803668A (zh) * 2015-01-02 2016-07-27 中原工学院 静电纺丝法制备纳米熔喷无纺布的方法
WO2018021213A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体
US20210331451A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Polypropylene laminated material and manufacturing method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214539A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nitta Gelatin Inc ポリオレフィン系ホットメルト接着剤
CN105803683A (zh) * 2015-01-02 2016-07-27 中原工学院 超高模量聚乙烯和聚丙烯纳米熔喷无纺布的制备方法
CN105803668A (zh) * 2015-01-02 2016-07-27 中原工学院 静电纺丝法制备纳米熔喷无纺布的方法
WO2018021213A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体
JP6323631B1 (ja) * 2016-07-25 2018-05-16 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオレフィン用接着剤および多層構造体
US11084248B2 (en) 2016-07-25 2021-08-10 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Adhesive for polyolefin and multilayered structure
US11738538B2 (en) 2016-07-25 2023-08-29 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Adhesive for polyolefin and multilayered structure
US20210331451A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Polypropylene laminated material and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308084A (en) Process for preparing retort-proof metal layer laminates for packaging foodstuffs using aluminum hydroxide-modified copolymers as adhesives
JPS58194967A (ja) 接着剤ブレンド及び複合構造体
JPH037746A (ja) ポリオレフィンおよびポリスチレンのグラフトブロックコポリマーの接着剤ブレンド
JP2571271B2 (ja) 積層体
WO1991009729A1 (en) Laminated structures containing adhesive, rf-heatable grafted polymers and blends
KR920002981B1 (ko) 변성에틸렌 아세트산비닐 공중합체를 함유하는 접착제 및 상기 접착제로 접착시킨 성형품
JPS5814742A (ja) 積層体
CN106536581B (zh) 用于聚酯薄膜对聚苯乙烯、聚酯或者pvc封合的、直接粘附无卤素的快干型热封粘结剂
JPH0277479A (ja) 変性ポリオレフィン系接着性樹脂組成物、およびそれを用いたポリエチレン−ポリプロピレン複合フィルム
JPS5929433B2 (ja) 積層物の製造法
JPS621668B2 (ja)
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JPS5849573B2 (ja) 多層積層構造物
JP2002003805A (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
JPS6036942B2 (ja) 多層積層構造物
JPH0258586A (ja) 接着剤
JPS629423B2 (ja)
JPS6034463B2 (ja) 多層積層構造物
JP7423257B2 (ja) 積層フィルム、その製造方法、およびその用途
JPS6039548B2 (ja) 多層構造物
JPH0367111B2 (ja)
JPS6135935B2 (ja)
JPS6338299B2 (ja)
JPS6228197B2 (ja)
JPH0147507B2 (ja)