JPS6039548B2 - 多層構造物 - Google Patents
多層構造物Info
- Publication number
- JPS6039548B2 JPS6039548B2 JP53007334A JP733478A JPS6039548B2 JP S6039548 B2 JPS6039548 B2 JP S6039548B2 JP 53007334 A JP53007334 A JP 53007334A JP 733478 A JP733478 A JP 733478A JP S6039548 B2 JPS6039548 B2 JP S6039548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- copolymer
- multilayer structure
- acrylic acid
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性樹脂の層とエチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物の層とから成る多層構造物において、中間
層としてエチレン性不飽和脂肪酸またはその無水物を化
学的に結合させた変性エチレンーアクリル酸(メタクリ
ル酸)もしくはそのェステル共重合体を使用することを
特徴とする多層構造物に関するもので、該構造物は優れ
た機械的特性と、各層の層間剥離がなく、かつ、酸素、
炭酸ガス、香気などの耐気体透過性など、種々優れた特
性を有し、食品包装用フィルム、あるいは食品用容器な
どの包装材に応用できるものである。
合体ケン化物の層とから成る多層構造物において、中間
層としてエチレン性不飽和脂肪酸またはその無水物を化
学的に結合させた変性エチレンーアクリル酸(メタクリ
ル酸)もしくはそのェステル共重合体を使用することを
特徴とする多層構造物に関するもので、該構造物は優れ
た機械的特性と、各層の層間剥離がなく、かつ、酸素、
炭酸ガス、香気などの耐気体透過性など、種々優れた特
性を有し、食品包装用フィルム、あるいは食品用容器な
どの包装材に応用できるものである。
従来、熱可塑性樹脂、とくにポリオレフィンは優れた透
明性、柔軟性、および衛生性などの見地から、食品類の
包装材料として広く使用されている。
明性、柔軟性、および衛生性などの見地から、食品類の
包装材料として広く使用されている。
しかしながら、ポリオレフィンは酸素や炭酸ガスなどの
気体の透過性が大きく、食品を長期間に亘つて保存でき
ないことに欠点がある。食品などの装包に用いられてい
る気体透過性の小さい熱可塑性樹脂はエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物であり、次いでポリ塩化ビニリデ
ン、ポリエステル、(ポリエチレンテレフタレート等)
ナイロン、ポリ塩化ピニル、高密度ポリエチレンの順に
大きくなる。しかしエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物はボリオレフィンに比して著しく気体透過性がづ・
さいという利点を有するが機械的強度、耐水性が弱いと
いう欠点がある。従って、気体透過性が低く、機械的強
度などが要求される食品包装分野にはそれぞれの樹脂の
欠点を補うようなポリオレフィンとエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物の多層構造物が考えられるが、ポリ
オレフィソとエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物と
の間には接着性がなく、このような多層構造物は極めて
簡単に層間剥離を生じる。また該多層構造物の層間剥離
強度を改良するために特公昭52一11263号に示さ
れるようにポリオレフィン層もしくはエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物の層にカルボニル基を有する熱可
塑性樹脂を混合せしめる方法がある。この方法によれば
剥離強度はカルボニル基を有する熱可塑性重合体の混合
物によって影響を受けるだけでなく大量に混合すること
によっても剥離強度は充分に大きくならず、かえって当
初の目的である気体透過性を大中に上昇せしめてしまう
結果となり、剥離強度と耐気体透過性の両者を充分に満
足させえない。従来、禾変性エチレン−酢酸ビニル共重
合体トアィオノマーなどの樹脂はポリオレフィン、特に
ポリエチレンに対しては(エチレン含量が高いため)相
潟性が良く、接着性は大きいが、しかしエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物に対する接着性が低いため、上
記問題点の解決には利用しえなかった。
気体の透過性が大きく、食品を長期間に亘つて保存でき
ないことに欠点がある。食品などの装包に用いられてい
る気体透過性の小さい熱可塑性樹脂はエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物であり、次いでポリ塩化ビニリデ
ン、ポリエステル、(ポリエチレンテレフタレート等)
ナイロン、ポリ塩化ピニル、高密度ポリエチレンの順に
大きくなる。しかしエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物はボリオレフィンに比して著しく気体透過性がづ・
さいという利点を有するが機械的強度、耐水性が弱いと
いう欠点がある。従って、気体透過性が低く、機械的強
度などが要求される食品包装分野にはそれぞれの樹脂の
欠点を補うようなポリオレフィンとエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物の多層構造物が考えられるが、ポリ
オレフィソとエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物と
の間には接着性がなく、このような多層構造物は極めて
簡単に層間剥離を生じる。また該多層構造物の層間剥離
強度を改良するために特公昭52一11263号に示さ
れるようにポリオレフィン層もしくはエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物の層にカルボニル基を有する熱可
塑性樹脂を混合せしめる方法がある。この方法によれば
剥離強度はカルボニル基を有する熱可塑性重合体の混合
物によって影響を受けるだけでなく大量に混合すること
によっても剥離強度は充分に大きくならず、かえって当
初の目的である気体透過性を大中に上昇せしめてしまう
結果となり、剥離強度と耐気体透過性の両者を充分に満
足させえない。従来、禾変性エチレン−酢酸ビニル共重
合体トアィオノマーなどの樹脂はポリオレフィン、特に
ポリエチレンに対しては(エチレン含量が高いため)相
潟性が良く、接着性は大きいが、しかしエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物に対する接着性が低いため、上
記問題点の解決には利用しえなかった。
本発明はこの問題点を解決するために、エチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物層と熱可塑・性樹脂層の両者に
接着性が良好な、後に詳述する変性エチレンーアクリル
酸(メタクリル酸)もしくはそのェステル共重合体を中
間層に使用したものである。すなわち、本発明者らはエ
チレンと、アクリル酸(メタクリル酸)もしくはそのェ
ステル(以下、簡略のため、アクリル酸系モノマーと称
する)との共重合体にエチレン性不飽和脂肪酸またはそ
の無水物を化学的に結合せしめた変性エチレン−アクリ
ル酸系モノマー共重合体が熱可塑‘性樹脂およびエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物と極めて良好に接着す
ることに着目し、機械的強度、耐気体透過性などのすぐ
れた特性を保持した多層構造物を得た。
ビニル共重合体ケン化物層と熱可塑・性樹脂層の両者に
接着性が良好な、後に詳述する変性エチレンーアクリル
酸(メタクリル酸)もしくはそのェステル共重合体を中
間層に使用したものである。すなわち、本発明者らはエ
チレンと、アクリル酸(メタクリル酸)もしくはそのェ
ステル(以下、簡略のため、アクリル酸系モノマーと称
する)との共重合体にエチレン性不飽和脂肪酸またはそ
の無水物を化学的に結合せしめた変性エチレン−アクリ
ル酸系モノマー共重合体が熱可塑‘性樹脂およびエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物と極めて良好に接着す
ることに着目し、機械的強度、耐気体透過性などのすぐ
れた特性を保持した多層構造物を得た。
本発明に使用されるエチレンとエチレンーアクリル酸系
モノマーとの共重合体とは、例えばエチレンーアクリル
酸共重合体、エチレンーアクリル酸系ェステル共重合体
、エチレンーメタアクリル酸共重合体、エチレンーメタ
アクリル酸ェステル共重合体、などをいう。
モノマーとの共重合体とは、例えばエチレンーアクリル
酸共重合体、エチレンーアクリル酸系ェステル共重合体
、エチレンーメタアクリル酸共重合体、エチレンーメタ
アクリル酸ェステル共重合体、などをいう。
当該共重合体は高圧ラジカル共重合方法で製造すること
ができ、エチレン含量が99〜5の重量%のものを使用
し得る。該エチレン−アクリル酸系モノマー共重合体と
化学的に結合させる、エチレン性不飽和脂肪酸およびそ
の無水物とはアクリル酸、メタアクリル酸などの一塩基
性不飽和脂肪酸、あるいはマレィン酸、フマル酸、ィタ
コン酸などの二塩基性不飽和脂肪酸であり、さらに二塩
基性不飽和脂肪酸の無水物、すなわち無水マレィン酸、
無水ィタコン酸などである。本発明で使用されるエチレ
ン性不飽和脂肪酸またはその無水物を化学的に結合した
エチレンーアクリル酸系モノマー共重合体の製造方法は
一例として次の様な方法である。
ができ、エチレン含量が99〜5の重量%のものを使用
し得る。該エチレン−アクリル酸系モノマー共重合体と
化学的に結合させる、エチレン性不飽和脂肪酸およびそ
の無水物とはアクリル酸、メタアクリル酸などの一塩基
性不飽和脂肪酸、あるいはマレィン酸、フマル酸、ィタ
コン酸などの二塩基性不飽和脂肪酸であり、さらに二塩
基性不飽和脂肪酸の無水物、すなわち無水マレィン酸、
無水ィタコン酸などである。本発明で使用されるエチレ
ン性不飽和脂肪酸またはその無水物を化学的に結合した
エチレンーアクリル酸系モノマー共重合体の製造方法は
一例として次の様な方法である。
エチレンーアクリル酸系モノマー共重合体例えば、エチ
レンーアクリル酸系エチル共重合体(以下EEA)をエ
チレン性不飽和脂肪酸無水物、例えば無水マレィン酸(
以下MAH)で変性するにはEEAとMAHと有機過酸
化物とを良く混合し、次いで押出機で溶融押出し、変性
EEAを作る。
レンーアクリル酸系エチル共重合体(以下EEA)をエ
チレン性不飽和脂肪酸無水物、例えば無水マレィン酸(
以下MAH)で変性するにはEEAとMAHと有機過酸
化物とを良く混合し、次いで押出機で溶融押出し、変性
EEAを作る。
該変性EEAをシートにし、赤外線分光光度計(m)で
MAHの吸収帯である178&桝‐1のIRスペクトル
を測定し、さらにMAH抽出溶剤であるアセトン沸とう
液で2独時間抽出した後に同スペクトルを測定し、抽出
前後の比率を求めたところ、ほとんど変化がなかった。
すなわち、投入したMAHはほぼ全量EEAと化学的に
結合した。エチレンーアクリル酸系モノマー共重合体1
0の重量部に対するエチレン性不飽和脂肪酸またはその
無水物の化学結合量は0.001ないし10重量部、好
ましくは0.1〜5重量部が適当である。該結合量が0
.01重量部未満であるとエチレン−酢酸ビニル共重合
体けん化物およびナイロン、ポリエステルなどとの接着
性が悪くなり、所望の結果が得られない。また、1の重
量部を超えると樹脂が着色したり、ゲル化が進み、異物
発生の原因となり好ましくない。本発明の多層構造物の
製造方法の一例を挙げれば、三種三層用ダイスを使用し
て、各々独立した3台の押出器を用い、中間層を変性エ
チレンーアクリル酸系モノマー共重合体、最外層をエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、最内層を熱可塑性
樹脂層にして、各押出機で溶融された樹脂をダイスの先
端で合接させて3層構造物とする。成形方法は上記のイ
ンフレーション法、あるいはTダィ法などの押出成形法
のほか、ブロー成形、射出成形なども適用される。本発
明の多層構造物を構成する熱可塑性樹脂の層に用いられ
る合成樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、低密度ポリェチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテンー1、ボリ塩化ビニル、ポリピニルアルコール、
ナイロン、ポリエステルなどの単独重合体、およびこれ
らのモノマーを主成分とする共重合体例えばエチレンー
プロピレン共重合体、エチレンーブテンー1共重合体等
のエチレンもしくはプロピレンと他のQーオレフインと
の共重合体等、またはこれらの単独重合体、共重合体を
主成分とする1種または2種以上の合成樹脂からなる混
合物があげられる。
MAHの吸収帯である178&桝‐1のIRスペクトル
を測定し、さらにMAH抽出溶剤であるアセトン沸とう
液で2独時間抽出した後に同スペクトルを測定し、抽出
前後の比率を求めたところ、ほとんど変化がなかった。
すなわち、投入したMAHはほぼ全量EEAと化学的に
結合した。エチレンーアクリル酸系モノマー共重合体1
0の重量部に対するエチレン性不飽和脂肪酸またはその
無水物の化学結合量は0.001ないし10重量部、好
ましくは0.1〜5重量部が適当である。該結合量が0
.01重量部未満であるとエチレン−酢酸ビニル共重合
体けん化物およびナイロン、ポリエステルなどとの接着
性が悪くなり、所望の結果が得られない。また、1の重
量部を超えると樹脂が着色したり、ゲル化が進み、異物
発生の原因となり好ましくない。本発明の多層構造物の
製造方法の一例を挙げれば、三種三層用ダイスを使用し
て、各々独立した3台の押出器を用い、中間層を変性エ
チレンーアクリル酸系モノマー共重合体、最外層をエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、最内層を熱可塑性
樹脂層にして、各押出機で溶融された樹脂をダイスの先
端で合接させて3層構造物とする。成形方法は上記のイ
ンフレーション法、あるいはTダィ法などの押出成形法
のほか、ブロー成形、射出成形なども適用される。本発
明の多層構造物を構成する熱可塑性樹脂の層に用いられ
る合成樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、低密度ポリェチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテンー1、ボリ塩化ビニル、ポリピニルアルコール、
ナイロン、ポリエステルなどの単独重合体、およびこれ
らのモノマーを主成分とする共重合体例えばエチレンー
プロピレン共重合体、エチレンーブテンー1共重合体等
のエチレンもしくはプロピレンと他のQーオレフインと
の共重合体等、またはこれらの単独重合体、共重合体を
主成分とする1種または2種以上の合成樹脂からなる混
合物があげられる。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物Zとはエ
チレン含有量20ないし50モル%、ケン化度80%以
上であることが必要である。エチレン含有量が50モル
%%を超えるとケン化共重合体の気体に対する耐気体透
過性が失なわれ、20モル%より低くなると親水性が大
きくなり、水蒸気透過性が大きくなると共に溶融成形館
も低下する。本発明に使用するエチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物は重合したエチレン単位とビニルアルコ
ール単位とから成っており、このような構成単位から成
る同種の共重合体のケン化物、例えばギ酸ピニル、プロ
ピオン酸ビニルとの共重合体のケン化物も同様に適用さ
れる。
チレン含有量20ないし50モル%、ケン化度80%以
上であることが必要である。エチレン含有量が50モル
%%を超えるとケン化共重合体の気体に対する耐気体透
過性が失なわれ、20モル%より低くなると親水性が大
きくなり、水蒸気透過性が大きくなると共に溶融成形館
も低下する。本発明に使用するエチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物は重合したエチレン単位とビニルアルコ
ール単位とから成っており、このような構成単位から成
る同種の共重合体のケン化物、例えばギ酸ピニル、プロ
ピオン酸ビニルとの共重合体のケン化物も同様に適用さ
れる。
また該多層構造物とは熱可塑性樹脂の層とエチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物の2層に限定されるものでは
なく、熱可塑性樹脂およびエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物の同種または異種の構成から成る3層以上の
多層構造物も含むものである。
酸ビニル共重合体ケン化物の2層に限定されるものでは
なく、熱可塑性樹脂およびエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物の同種または異種の構成から成る3層以上の
多層構造物も含むものである。
本発明の該多層構造物はエチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物およびポリオレフイソ、ナイロン、ポリエステ
ル等の熱可蝿性樹脂との層間剥離強度が高く、例えばポ
リオレフイソなどの利点である機械的強度、耐水性、防
湿性等と、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物が有
する耐気体透過性などの種々の特性を併用しており、フ
ィルム、シート、チューブ、容器(ボトル)などに応用
され、とくに高いガスバリャー性を必要とする食品、薬
品、化粧品等の多くの分野の包装材として有用である。
ケン化物およびポリオレフイソ、ナイロン、ポリエステ
ル等の熱可蝿性樹脂との層間剥離強度が高く、例えばポ
リオレフイソなどの利点である機械的強度、耐水性、防
湿性等と、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物が有
する耐気体透過性などの種々の特性を併用しており、フ
ィルム、シート、チューブ、容器(ボトル)などに応用
され、とくに高いガスバリャー性を必要とする食品、薬
品、化粧品等の多くの分野の包装材として有用である。
特に薮着剤として本願発明の変性エチレンーアクリル酸
系モノマ−共重合体を使用した場合において、エチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物および熱可塑性樹脂と変
性エチレンーアクリル酸系モノマ−共重合体の接着界面
の接着強度は水中においても初期の接着強度を長期にわ
たって維持することができることから煮沸殺菌して使用
するレトルト食品、あるいは水物包装用資材として有効
である。実施例1および比較例1〜4 エチレンーアクリル酸エチル共重合体(以下EEAと称
す)(メルトィンデックス(以下MIと称す)20夕/
1正分、密度0.$夕/洲、アクリル酸工チル含量18
.0重量%)10の雲量部に無水マレィン酸(以下MA
Hと称す)0.5重量部と有機過酸化物として2.5−
ジメチルー2.5ジ(tーブチル/.ゞーオキシ)ーヘ
キシンー3の0.05重量部をドライブレンドにて混合
し、5仇舷ぐ押出機で220℃の条件で押出し造粒して
MAH変性EEA(以下MEEAと称す)を作った。
系モノマ−共重合体を使用した場合において、エチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物および熱可塑性樹脂と変
性エチレンーアクリル酸系モノマ−共重合体の接着界面
の接着強度は水中においても初期の接着強度を長期にわ
たって維持することができることから煮沸殺菌して使用
するレトルト食品、あるいは水物包装用資材として有効
である。実施例1および比較例1〜4 エチレンーアクリル酸エチル共重合体(以下EEAと称
す)(メルトィンデックス(以下MIと称す)20夕/
1正分、密度0.$夕/洲、アクリル酸工チル含量18
.0重量%)10の雲量部に無水マレィン酸(以下MA
Hと称す)0.5重量部と有機過酸化物として2.5−
ジメチルー2.5ジ(tーブチル/.ゞーオキシ)ーヘ
キシンー3の0.05重量部をドライブレンドにて混合
し、5仇舷ぐ押出機で220℃の条件で押出し造粒して
MAH変性EEA(以下MEEAと称す)を作った。
該MEEAを三種三層用ダイスを使用して、50側めの
押出機で中間層を180qCでダイスに供給し、最外層
にェチ,レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(エチレン
含量32モル%、ケン化度99%)を5仇肋め押出機で
、滋000にてダイスに供給し、最内層は低密度ポリエ
チレン(MIO.3夕/1比分、密度0.921夕/地
)(以下LDPEと称す)を5仇廠◇押出機で200℃
にてダイスに供給し、240qoにセットした前記ダイ
スで三層を接着させ、インフレーション管状多層フィル
ムを得た。
押出機で中間層を180qCでダイスに供給し、最外層
にェチ,レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(エチレン
含量32モル%、ケン化度99%)を5仇肋め押出機で
、滋000にてダイスに供給し、最内層は低密度ポリエ
チレン(MIO.3夕/1比分、密度0.921夕/地
)(以下LDPEと称す)を5仇廠◇押出機で200℃
にてダイスに供給し、240qoにセットした前記ダイ
スで三層を接着させ、インフレーション管状多層フィル
ムを得た。
フィルムの平均肉厚は7坪で最内層/中間層/最外層の
肉厚は4蚊/1坪/2叫であった。
肉厚は4蚊/1坪/2叫であった。
該積層体の剥離強度、酸素透過率および浸水後の剥離強
度を測定した結果を第1表に示した。中間層として、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(MIO.3夕/10分、
密度0.93夕/地、酢酸ビニル含量6モル%)(以下
EVAと称す)を用いた場合(比較例1)と実施例1で
用いた未変性EEAおよびアィオノマー樹脂(商品名:
サーリンA、米国デュポン社製)を用いて実施例1と同
様にして評価した結果を第1表に示した(比較例2〜3
)。
度を測定した結果を第1表に示した。中間層として、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(MIO.3夕/10分、
密度0.93夕/地、酢酸ビニル含量6モル%)(以下
EVAと称す)を用いた場合(比較例1)と実施例1で
用いた未変性EEAおよびアィオノマー樹脂(商品名:
サーリンA、米国デュポン社製)を用いて実施例1と同
様にして評価した結果を第1表に示した(比較例2〜3
)。
また実施例1のEEAのかわりに上記EVAを用いて、
実施例1と同機に変性し、MAH変性EVA(以下ME
VAと称す)を作り、該M旧VAを中間層として実施例
1と同様に積層体を作って、評価した結果を第1表に示
した。(比較例4)その結果、第1表に示されるように
LDPE層については実施例、比較例とも1800剥離
試験においては凝集破壊を起したがエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物層に対しては本願発明は通常の剥離
強度に優れるばかりでなく、特に、浸水後の剥離強度も
すぐれるものであった。
実施例1と同機に変性し、MAH変性EVA(以下ME
VAと称す)を作り、該M旧VAを中間層として実施例
1と同様に積層体を作って、評価した結果を第1表に示
した。(比較例4)その結果、第1表に示されるように
LDPE層については実施例、比較例とも1800剥離
試験においては凝集破壊を起したがエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物層に対しては本願発明は通常の剥離
強度に優れるばかりでなく、特に、浸水後の剥離強度も
すぐれるものであった。
実施例2〜3および比較例5〜10
実施例1で用いたMEEAを中間層として、技内層にポ
リエステル(以下PETと称す)(商品名:PET−G
6763 コダック社製)および6−ナイロン(以下P
Aと称す)(商品名:アミラン1021、東レ(株)社
製)を用いて実施例1と同様に積層体を製造し、評価し
た結果を第2表に示した。
リエステル(以下PETと称す)(商品名:PET−G
6763 コダック社製)および6−ナイロン(以下P
Aと称す)(商品名:アミラン1021、東レ(株)社
製)を用いて実施例1と同様に積層体を製造し、評価し
た結果を第2表に示した。
その結果、いずれも層間剥離強度のすぐれるものであっ
た。また、中間層としてM旧BAの代わりに比較例1の
EVA、比較例2のEEAおよび比較例4のM低VAを
用いて、実施例2〜3と同様にして評価した結果を第2
表に示した。
た。また、中間層としてM旧BAの代わりに比較例1の
EVA、比較例2のEEAおよび比較例4のM低VAを
用いて、実施例2〜3と同様にして評価した結果を第2
表に示した。
その結果、中間層としてM旧VAを用いた場合において
のみ、かなりの剥離強度を示したものの、実用に供せる
ものではなかった。
のみ、かなりの剥離強度を示したものの、実用に供せる
ものではなかった。
実施例4〜7および比較例11〜14
実施例1のEEAの代わりにエチレンーアクリル酸系共
重合体(MIIO夕/10分、密度0.930多/地、
アクリル酸舎量8重量%)(以下EAAと称す)および
エチレンーメタクリル酸共重合体(肌10タノ1ひげ、
密度0.935夕/地〆チルァクリレート含量15重量
%)(以下EMAと称す)を用いて実施例1と同様に変
性し、MAH変性EAA(以下MEAAと称す)および
マレィン酸EMA(以下M囚MAと称す)を得た。
重合体(MIIO夕/10分、密度0.930多/地、
アクリル酸舎量8重量%)(以下EAAと称す)および
エチレンーメタクリル酸共重合体(肌10タノ1ひげ、
密度0.935夕/地〆チルァクリレート含量15重量
%)(以下EMAと称す)を用いて実施例1と同様に変
性し、MAH変性EAA(以下MEAAと称す)および
マレィン酸EMA(以下M囚MAと称す)を得た。
そのMEAAおよびM旧MAを中間層として、実施例2
〜3と同様にして積層体を製造し、評価した結果を第2
表に示した。また、実施例4および6で用いた未変性の
EAAおよびEMAを中間層として実施例4および6と
同様に行ない、評価した結果を第2表に示した。
〜3と同様にして積層体を製造し、評価した結果を第2
表に示した。また、実施例4および6で用いた未変性の
EAAおよびEMAを中間層として実施例4および6と
同様に行ない、評価した結果を第2表に示した。
その結果、本願発明の積層体はいずれも層間剥離強度に
すぐれるものであるのに対し、比較例のものはいずれも
接着しなかった。尚、層間剥離強度、酸素透過率の試験
法は以下の通りである。
すぐれるものであるのに対し、比較例のものはいずれも
接着しなかった。尚、層間剥離強度、酸素透過率の試験
法は以下の通りである。
1 層間剥離強度測定
180o剥離試験(JISK 6254隻拠)2 酸素
透過率測定JIS Z 1707−1973隻拠 第 1 表 第 2 一表
透過率測定JIS Z 1707−1973隻拠 第 1 表 第 2 一表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂の層とエチレン含有量が20ないし5
0モル%、ケンカ化80%以上のエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物の層とから成る多層構造物において、
中間層として、高圧ラジカル重合法によるエチレンとア
クリル酸(メタクリル酸)もしくはそのエステルとの共
重合体にその100重量部当り、0.01〜10重量部
のエチレン性不飽和脂肪酸またはその無水物を化学的に
結合させて得られる変性エチレン−アクリル酸(メタク
リル酸)もしくはそのエステル共重合体を使用すること
を特徴とする多層構造物。 2 エチレンとアクリル酸(メタクリル酸)もしくはそ
のエステルとの共重合体がエチレン−アクリル酸エチル
共重合体である。 前記特許請求の範囲第1項記載の多層構造物。3 エチ
レン性不飽和脂肪酸またはその無水物が無水マレイン酸
である、前記特許請求の範囲第1項または第2項記載の
多層構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53007334A JPS6039548B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 多層構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53007334A JPS6039548B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 多層構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54101883A JPS54101883A (en) | 1979-08-10 |
JPS6039548B2 true JPS6039548B2 (ja) | 1985-09-06 |
Family
ID=11663043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53007334A Expired JPS6039548B2 (ja) | 1978-01-27 | 1978-01-27 | 多層構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039548B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188433A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-25 | 株式会社クラレ | 積層体およびその製造方法 |
JPS6144635A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | 三菱油化株式会社 | ストレツチ包装用フイルム |
JPS6189040A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-07 | 三菱化学株式会社 | ストレツチ包装用フイルム |
US4810755A (en) * | 1986-02-25 | 1989-03-07 | Kuraray Co., Ltd. | Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it |
JP2565508B2 (ja) * | 1987-09-07 | 1996-12-18 | 株式会社クラレ | 積層体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3595740A (en) * | 1968-05-08 | 1971-07-27 | Du Pont | Hydrolyzed ethylene/vinyl acetate copolymer as oxygen barrier layer |
JPS5167384A (ja) * | 1974-12-10 | 1976-06-10 | Showa Denko Kk | Sekisoseikeibutsu |
-
1978
- 1978-01-27 JP JP53007334A patent/JPS6039548B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3595740A (en) * | 1968-05-08 | 1971-07-27 | Du Pont | Hydrolyzed ethylene/vinyl acetate copolymer as oxygen barrier layer |
JPS5167384A (ja) * | 1974-12-10 | 1976-06-10 | Showa Denko Kk | Sekisoseikeibutsu |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54101883A (en) | 1979-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900003825B1 (ko) | 일산화탄소 인터폴리머를 함유하는 동시-압출된 적층물 | |
US4243724A (en) | Thermoplastic multi-layer film | |
JPH01501299A (ja) | プラスチツク製複合障壁構造体 | |
US6544661B1 (en) | Compositions of polyolefin and polyvinyl alcohol, and films, sheets and articles processed therefrom and multilayer products using the same | |
JPS5949191B2 (ja) | 樹脂積層物 | |
JPS6215349B2 (ja) | ||
JPS6039548B2 (ja) | 多層構造物 | |
JPS6225139A (ja) | 変性ポリエチレン樹脂組成物 | |
WO2023190127A1 (ja) | 樹脂組成物、成形体、積層体および積層チューブ | |
JPS6230913B2 (ja) | ||
JPS6119647A (ja) | 変性ポリエチレン組成物を用いた多層積層物 | |
JPH0311270B2 (ja) | ||
JPS6034461B2 (ja) | 多層ブロ−容器の製造法 | |
JPH07179709A (ja) | 樹脂組成物、その製造方法、成形物およびそれらからなる食品包装材 | |
JP3224146B2 (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
JPS629423B2 (ja) | ||
JPS6044156B2 (ja) | 樹脂積層物 | |
JPS5941867B2 (ja) | 樹脂多層構造物 | |
JPH0691827A (ja) | 多層構造体 | |
JPS624050B2 (ja) | ||
JPH0212176Y2 (ja) | ||
JPH036426Y2 (ja) | ||
JPH0212177Y2 (ja) | ||
JPH0126340B2 (ja) | ||
JPH02179742A (ja) | 耐水蒸気透過性に優れたプラスチック積層構造体 |