JPS60209814A - 産業用ロボツト - Google Patents

産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS60209814A
JPS60209814A JP6545084A JP6545084A JPS60209814A JP S60209814 A JPS60209814 A JP S60209814A JP 6545084 A JP6545084 A JP 6545084A JP 6545084 A JP6545084 A JP 6545084A JP S60209814 A JPS60209814 A JP S60209814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching
switch
detector
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6545084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakano
阪野 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6545084A priority Critical patent/JPS60209814A/ja
Publication of JPS60209814A publication Critical patent/JPS60209814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/427Teaching successive positions by tracking the position of a joystick or handle to control the positioning servo of the tool head, master-slave control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ロボット模擬装置を使用することによって
、多関節型pポットの教示操作を容易に行えるようにし
た産業用ロボットに関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来の産業用ロボットY示す概略樗成因である
。第1図において、1は制御装置、2は教示箱、3は教
示用スイッチ、4は操作箱、5は操作用スイッチ、6.
7.8はグープルで、制御装置1と教示箱2、操作箱4
、多関節型pホット(以下ロボット本体という)10と
をそれぞれ接続するものである、。
ロボット本体10は、胴11.上腕12.前腕13およ
び手首14を有している。21はロホット周辺機器、2
2は被加工物である。
第2図はロボット本体10の動力伝達機mv示す説明図
である。この図で、15〜19はいずれもモータであり
、15A〜19Aはこれらの各モータ15〜19にそれ
ぞれ取り付けられている検出器である。20はアームで
ある。
その動作を説明すると、モータ15の回転により胴11
が矢印Aのように回動する。モータ16が回転すると7
−ム20か矢印Bのように上下方向に移動し、上腕12
の上方に軸支されているIiil腕13の端部を上下動
させ、これによって前腕13を矢印Cのように回動させ
る。また、モータ11が回転すると上Jili112が
矢印りのように前後動する。同じくモータ18が回転す
ると、チェーン伝導によって手首14にその動力か伝え
られ、手首14が矢印Eのように回動する。さらにモー
タ19が回転すると、チェーン伝導によって手首14に
その動力が伝えられ、手首14が矢印Fのようにひねら
れる。
このようKL、て、各部はモータ15〜19によって所
要の動作が与えられ、全体の合成運動として手首14に
所望の運動を与え、ロボット周辺機器21によって被加
工物22の加工を行う。
以上のように構成された従来の産業用ロボットにおいて
は、ロボット本体10は教示箱2にある教示用スイッチ
3を押すととKよって動作する。
この動作は、必要に応じて教示用スイッチ3を押せば制
御装置1の記憶回路に入力順に記憶される。
次1c、iij記操作で記録したロボット本体10の動
きに同期するロボット周辺機器21の動作入力データを
ロボット本体10を1ステツプずつ動かして制御装置1
の記憶回路に記憶させる。このようにしてロボット側お
よび周辺機器側の記憶が終ると、ロボット本体10およ
びロボット周辺機器21を実際に動かして作業を1通り
実施させる。
そして、との実りした作業において、教示の方法。
ロボット周辺機器21の設定が悪く、そのため、所定の
特性が得られなくて変更したい場合には、教示箱2にあ
る教示用スイッチ3.あるいは操作箱4にある操作用ス
イッチ5を押して設定変更する。
従来のロボットにおいて、ロボット本体10に教示する
方法として、ロボット本体10に直接外力を加えて位置
や姿勢を教える(ダイVクトティーチング)方法がある
か、多関節型構造の場合、駆動時以外ロボット本体6の
姿勢や位置か変らないよ5に、各リンク毎に−ツク機器
がついているためKこの方法を採用することかできない
。このため、従来の教示方法は、−ポット本体10の駆
動部に電源を入れて教示箱2から命令を行い、ロボット
本体10を動かして、その必要な姿勢や位置を教示(、
ていた。このため、教示には非常に手間と時間を要する
欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来の欠点を除去するため釦なされた
もので、pポット本体Kかわるロボット模擬装置を使用
することによって教示の際の手間や時間の短縮ができる
ようにしたものである。以下、この発明の実施例につい
て説明する。
〔発明の冥施例〕
第3図はこの発明の一実施例を示すものである。
この図゛で、1〜8.18〜14.21.22は第1図
に示すものと同じであり、30はこの発明によるロボッ
ト模擬装置で、胴31.上腕32.前腕331手首34
.模擬周辺機器35、バランサ36.37.支持体38
等からなっている。そして、手首34あるいは模擬周辺
機器35Yもって操作すると自由に所望の位置に動かす
ことができるようになっており、その姿勢の状態は後述
する各検出器により検出され、記憶される。70は切換
スイッチで、ロボット本体1oとロボット模擬装置30
との操作の切換えを行う。9はケーブルで、切換スイッ
チ70とロボット模擬装置3oとを接続する。
第4図はロボット模擬装置3oの機構の詳細を示すもの
で、30〜38は第3図と同じものである。なお、教示
箱2の関係は省略しである。この図で、39は傘歯車で
、手首34の矢印下のひねりに対し回動し、スプロケッ
ト40%−駆動し、チェーン41.スプロケット42.
43.チェーン44、歯車45Y介して最終的に検出器
46を駆動する。また、手首34の矢印Eの回動に対(
、てはスプロケット47を回動させ、チェーン48゜ス
プロケット49.チェーン50.スプロケット51を介
して最終的に検出器52を駆動する。53は検出器で、
上腕32を矢印りのように前後動させたとき回動せしめ
られる。
54は前記前腕33に固層され、上腕32の上部に回動
自在に取り付けられた支持杆で、一端に連結棒55の一
端か回動自在に取り付けられ、述結棒55の他端は回動
杆56の一端に回動自在に連結されている。回動杆56
は上腕32に支点5Tで回動自在に取り付けられており
、下面の円弧部分に歯58が形成されており、この歯5
8と歯車59か係合している。そして歯車59は検出器
60に取り付けられている。したがって、前腕33を矢
印Cのように上下に回動させると連結杆55が矢印Bの
ように上下動し、回動杆56を回動させるので、歯車5
9を介して検出器60が駆動される。61はモータ、6
2は検出器であり、モータ61の回動により胴31が回
動し、その回動量は検出器62で検出される。
第5図(a) 〜(d、)は、バランサ36.37の一
例を示すものである。以下、バランサ36について説明
するが、バランサ31も同様な構成である。
第5図(a)は油圧シリンダ形のもので、シリンダ36
a中にピストン36bをpラド36Cに取付は収容し、
内部に油36dy]l−収答したものである。ピストン
3611?動かすと油36dはピストン36bとシリン
ダ36aとのわずかな間v4IAyt通して左方から右
方、またはその逆に移動するか、その時の抵抗によって
急変には応ぜず、緩徐な変化に追従しバランサの作用を
行う。
第5図(b)は電磁石36eVシリンダ36a側とロッ
ド360側とに設置すた電磁シリンダ形の場合であり、
第5図(C)はラチェット形の場合で、−ラド36cに
ラック状に凹凸面36fv形成し。
これにばねで常時押圧される係合片36g’%’係止さ
せたものである。第5図(d)は単にばね36hン用い
たばね形のものである。
上記の構成からなるロボット模擬装置30を用いての教
示操作忙ついて、主として第3図により説明する。
ロボット模擬装置30はロボット本体10とは異なって
、上述したように各リンクの姿勢や位置を保持するため
のロック機構がないため、駆動電源を入れなくても外力
を加えれは容易に各リンクは動く。このため、ロボット
模擬装[1130は被加工物22の形状に沿って動かせ
る。そして、この動かした場所の中で必要な点について
のロボット本体10の姿勢や位置シロポット模擬装置3
0の一部に取り付けられた教示箱2内にある教示用スイ
ッチ3を押すことによって制御装置1の記憶回路に記録
順に記憶させる。このとき、ロボット模擬装置30は外
力が加わらない状態ではバランサ3.6.37によりど
のような姿勢や位置でも静止できる。次に、制御装置I
Y+−ポット模擬装置130からロボット本体10に接
続切換えtするため。
接続ケーブル内に設げられた切換スイッチyov入れる
。次いで、被加工物22Yロボツト模擬装置30と同じ
位置になるようにロボット本体10に合わせておく。そ
の後、前記のように記録させたロボット模擬装置30の
動き′%:pポット本体10で再現させて位置合わせお
よび動作を確認する。
そして、これらについて変更があれば教示用スイッチ3
によって変更する。
次に+=ポット本体10の動きに同期するロボット周辺
機器21の動作をロボット本体10を1ステツプずつ動
かして操作箱4にある操作用スイッチ5によって剛惠装
置1内の記憶回路に記憶させる。このようにして、ロボ
ット本体10側、および−ポット周辺機器21側の記憶
が終わるとロボット本体10やロボット周辺機器21を
実際に動かして目的とする作業Y1通り実施させる。そ
して、これらについて修正があれば、教示箱2.操作箱
4にある教示用スイッチ3.操作用スイッチ5で変更す
る。
なお、ロボット模擬装置30のバランサ36゜37は、
上腕32と前腕33との間、および上腕32と支持体3
8との間に設げたが、前腕33と天井との間、上腕32
と壁面との間に設けてもよい。この構成によれば、バラ
ンサ機構が簡単、かつ経済的にできる等の効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、多関節型口ホットと寸
法が同じか、または相似形の各関節を有し、各姿勢およ
び位置を検出できる検出器を備えるとともに、各姿勢と
位置を保持するバランサを備えたロボット模擬装置を切
換スイッチを介して制御装fillK接続させたので、
ロボット本体の躯動電源を使用しないロボット模擬装置
は外力が働かない場合はバランサによって静止し、外力
か働いたときには容易に動くことができるのでロボット
本体に代わるロボット模擬装置によって直接教示(ダイ
レクトティーチング)を行うことができる。
このため、今までのような教示に際しての煩わしさがな
くなり、教示時間を大幅に短縮できる利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多関節盤ロボット装置を示す斜視図、第
2図は第1図のロボット本体の動力伝達機構ヶ示す説明
図、第3図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第4図
は第3図の実施例におけるロボット模擬装置の機構の詳
細を示す斜視図、第5図(a)〜(d)はこの発明に用
いるバランサの各種の例を示す図である。 図中、1は制御装置、2は教示箱、3は教示用スイッチ
、4は操作箱、5は操作用スイッチ、1゜8.9はグー
プル、10はロボット本体、21はμポット周辺機器、
22は被加工物、30はロボット模擬装置、36.37
はバランサ、35は模擬周辺機器、10は切換スイッチ
である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩増雄 (外2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 (a ) (b) (c) (d) 36b 36f 手続補正書(自発) 1、事件の表示 特願昭59−065450号2、発明
の名称 産業用ロボット 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面6、補正の内
容 (1) 明細書第2頁16行、19行の「アーム」を、
それぞれ「リンク」と補正する。 (2) 同じく第4頁16行の「ロボット本体6」を、
「ロボット本体10」と補正する。 (3) 第3図を別紙のように補正する。 以 上 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の関節からなる多関節型−ポットにおいて、前記各
    関節と寸法上同一かまたは相似形の各関節を有し、かつ
    、各姿勢および位置を検出できる検出器と、前記姿勢お
    よび前記位置を保持するためのバランサとを備えたロボ
    ット模擬装置と、このロボット模擬装置の前記検出器の
    検出値を記憶し。 前記多関節型pポットv制御する制御装置と、それぞれ
    の作業に応じて前記ロボット模擬装置と多関節型pボッ
    Fとの接続の切換えな行う切換スイッチとを設けたこと
    ン特徴とする産業用pポット。
JP6545084A 1984-04-02 1984-04-02 産業用ロボツト Pending JPS60209814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6545084A JPS60209814A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 産業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6545084A JPS60209814A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209814A true JPS60209814A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13287487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6545084A Pending JPS60209814A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 産業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372606U (ja) * 1986-10-27 1988-05-16
JPS63150184A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 株式会社日立製作所 ロボツトのテイ−チング装置
US7103448B2 (en) * 2002-10-30 2006-09-05 Fanuc Ltd Robot system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372606U (ja) * 1986-10-27 1988-05-16
JPS63150184A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 株式会社日立製作所 ロボツトのテイ−チング装置
US7103448B2 (en) * 2002-10-30 2006-09-05 Fanuc Ltd Robot system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009518A (ko) 소망하는 방향으로 공구를 유지시키기 위한 로봇아암시스템 및 로봇아암 제어 방법
CA1080828A (en) Method and apparatus for generating position or path control programs using force feedback
US5850759A (en) Force feed back manipulator with six degrees of freedom
JPS60209814A (ja) 産業用ロボツト
CN109664271A (zh) 一种基于虚拟现实的远程机器人示教系统
JPS5878205A (ja) 工業用ロボツトのテイ−チング方法
Agbaraji et al. Dynamic modeling of a 3-DOF articulated robotic manipulator based on independent joint scheme
JPS6254302A (ja) ロボツトの制御装置
JPH0283191A (ja) 産業用ロボット
JPS60167785A (ja) 産業用ロボツト
JPS6048276A (ja) リンク式ロボット
JPS60249588A (ja) 位置決め機構
JPS6327113B2 (ja)
JPS6171993A (ja) パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置
JPS60197379A (ja) 産業用ロボツト
CN207606872U (zh) 一种工业机器人多轴转动结构
JPS6333971B2 (ja)
JPH0354587B2 (ja)
Peters et al. Teleoperaton setup for wire-cutting application in the field
JPH0346273B2 (ja)
JPS63156681A (ja) マニプレ−タ用関節
JPS59175988A (ja) 多関節ロボット
JPS63288680A (ja) 関節形ロボットのア−ム
JPH06335879A (ja) 産業用マニプレータ
JPS60123277A (ja) ロボツト