JPS60123277A - ロボツト - Google Patents

ロボツト

Info

Publication number
JPS60123277A
JPS60123277A JP22991883A JP22991883A JPS60123277A JP S60123277 A JPS60123277 A JP S60123277A JP 22991883 A JP22991883 A JP 22991883A JP 22991883 A JP22991883 A JP 22991883A JP S60123277 A JPS60123277 A JP S60123277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
arm
video camera
work
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22991883A
Other languages
English (en)
Inventor
篠崎 利也
康男 大塚
啓夫 中村
大川 修治
立川 肇
満 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22991883A priority Critical patent/JPS60123277A/ja
Publication of JPS60123277A publication Critical patent/JPS60123277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の詳細な説明〕 本発明はロボ・yトに係り、特に十分な動作速度と位置
決め精度r保持しつつ、汎用性の向上?志向したロボづ
トに関するものである。
〔発明の背景J 現任ロガ9トには、いろいろな作業に応じて種糧の形態
のものが開発さn、ている。このうち特に移送、超豆、
検査等の作業ケ行なうためには、ロボづトの作業部がワ
ークの位置まで高速で移動し。
前記ワークの所に十分な精度で位置決めかなされ、さら
に前記ワークの形状認識機能ヶもつ必要がある。しかも
、前記作業内容は比較的複雑であり、幾つかの作業が組
合わさ几ているため、ロボットは、作業内容の変更に追
随できる汎用性會もったものであることか要求されてい
る。
しかし、従来のロボットは、上記した要求?満足するも
のがなかったので、移送1組豆、検食等の比較的複雑な
作業音ロボット化する上での障害になっていた。
〔発明の目的」 本発明は、上記した従来技術の問題点r触消して、十分
な動作速度や位置決め精度全保持しつつ作業内容の変更
に追随しうる汎用性のあるロボットの提供會、その目的
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係るロポづトの構成は、少なくとも、ロボヴト
奮支持する叉待体、アーム、このアームに取付けら几た
作業部4r旋したロボづトにお%Qで、ワーク金認識す
ることができるカメラ金、前記アームに取付けるととも
に、前記作業部r、前記アームの旋回中心と前記カメラ
と7結ぶ線上に旋回中心を有し、この旋回中心から前記
カメラまでの距離ケ旋回半径とすることができるように
、前記アームに旋回可能に取付けるようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明r実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るロボ・y)γ示す斜
視図、第2図は、第1図に2ける■矢視かう見た要部平
面図、第6図は、第1図vC2けるl矢視から見た要部
側面図である。
この実施例ロボづトは、多関節形であり、且つ円筒座梯
形でもあるスカラ形ロポWトである。
図に訃いて、8は、ロボットヶ叉持する支持体、1は、
この支持体8に取付けらn1矢印a方回に旋回可能な第
1アーム、2は、この第1アーム1に取付けろ11、矢
印す方向に旋回可能な第27−ムである。4を工、この
第2アーム2に、モータ9によって矢印e方向に旋回可
能に取付けらnだ(この取付は状態については後述する
。)作業部である。この作業部4は、矢印Cで示す上下
方向に移動可能なロッド3.このロッド3の下端に取付
けらn、矢印d方向に回転可能な作業部基台5.この作
業部基台5に取付けらnた工具に係る開閉動作可能なハ
ンド6から構成されている。7は、ワーク10の位fl
Hpよび形状勿認識することかできる。カメラに係るビ
デオカメラで、このビデオカメラ7は、第27−ム2の
先端に取付けらnている。
第2.3図?使用して、前記作業部4の第2アーム2へ
の取付は状態?説明すると、この作業部4は、第2アー
ム2の旋回中心02とビデオカメラ7と?結ぶ線020
3上に旋回中心05勿有し、この旋回中心03からビデ
オカメラ7までの距離rを旋回半径とするものである。
このようIC構成したロボづトに裏って、ワークペース
11(第3図径照)上に置かれているワーク10孕、F
Fr定の位置へ移送するという動作過程r説明する。
(])1ず、モータ9を駆動して作業部4r旋回さぞ、
ロ吋ドロ?線020S方向から60だけ離れ1こ角度に
停止させ、このθo?]l−メモリ(図示せず)に記憶
ざぜる。
この角度θ0は、ビデオカメラ7かワーク10をセンシ
ングするのに影響ケ及はジないために必要な作業部4の
逃げであり、ワーク100大きざ、形状に応じて定まる
大きさである。
(2) ここでロボ# ) f ONにすれば、第1ア
ーム12工び第2アーム2は、教示プログラムに従って
、床に平行な平面内?高速で旋回し、ビデオカメラ7で
ワーク10ケ探す。ワーク10會センシングできる位置
で、ワーク10とビデオカメラ7との距離のずれ欠判定
し、この判定結果に基づいて第1アーム12よび第2ア
ーム2が床に平行な平面内で低速で旋回し、ワーク10
の真上にビデオカメラ7r位置決めする(第3図の状態
)。
(3) ビデオカメラ7により、ワーク10がワークベ
ース11に置かれている位相、ワーク10目体の形状お
よび大きさ2 it側し、こ几らの情報から、ハンド6
かワーク1’l:IRむための、■作業部基台5?d万
回(第1図参照)へ回転ジせる回転角度、0口づド3の
上下方向の移動量、θ・・ンF6の開き角度葡判断する
(4)前記メモリに記憶ざぜである角度θ0だけ口9ド
3か、モータ9にエリ旋回し、ワーク10の真上にハン
ト6?l?移動する。
(5)前記ω〜θの判断内容に基づいて、ハンド6か開
き、作業部基台5が回転する。ζらに口・=l’3か下
方へ移動し、ハンド6が閉じることに工り、ワーク10
ケ佃む。
(6)その後、教示フログラムに従って口、・ノド3か
上昇し、第1アーム1.第2アーム2か旋回し、ワーク
10〒所定の位置へ移送することかできる。
以上説明した実施例によれば、第1アーム1−J?工び
第2アーム2か、ビデオカメラ7でワーク10葡センシ
ングできる位置1で高速に旋回し、この位置でのビデオ
カメラ7による計測によって、このビデオカメラ7目身
?、その分解能にエリ得られる精度でワーク10の真上
に位置決めし、ビデオカメラ7k<吏用して、ハンド6
かワークIQi鴇むための作業基台50回転角度1ロヴ
ト3の上′T−昼勤匍゛、ハント”6の開き角度?判断
し、次に第1アーム1.第2アーム2葡停止したままの
状態で、モータ9によってロリド3?角度θ0だけ旋回
することによって、ハンド6rワーク10の上に移動し
てワーク10に堀むようにしたので、十分な動作1車度
や位置決めn度r保持できるとともに、作業内容の変更
(この実施例では、ワーク10の載置位置、形状、大き
さ]に追随しうる汎用性のある、構成の簡単なロボー・
ト【提供することかできるという効果かある。また、ビ
デオカメラ7にアーム2の先端に取付ける工うにしたの
で、アーム全体の長さ?短くすることかできるので、ロ
ボづトの駆動カケ小はくすることができるという利点か
ある。
次に他の実施例r説明する。
第4図は、本発明の他の実施例に係るロボットの要部平
面図、第5図は、第4図に係るロボ−/)の要部側面図
である。
図に2いて、第1図と同一番号を付したものは同一部分
である。
この実施例も、作業部4Ak、その旋回中心05が、第
2アーム2の旋回中心02とビデオカメラ7Aと會結ぶ
線0205上に米る工うにして、第2アーム2に旋回可
能に取付けるようにし1こか、作業部4Aの旋回半径r
7可変(f方間)Kしたものである。すなわち、12は
、溝12a?穿設したガイドレール状の旋回半径設定具
であり、この旋回半径設定具12は、固定具(2)14
に工って口づト3Aに固足さ几ている。16警工、前記
溝128r利用して、作業部基台5γ旋回半径股足具1
2上に、旋回中心OSから当該作業部基台5までの距離
かr(旋回中/む05からビデオカメラ7Aまでの距離
)に等しくなるように固定するための固定具(1)であ
る。
Cのように構成した本実施例のロボ・vトの動作は、前
述した第1図に係るロボ・・ノドと同僚であるが、ビデ
オカメラ7Aの寸法、取付は位置か変わ’) 、作業m
4 Aの旋回中/L:、% 03からビデオカメラ7A
までの距離rが変わった場合に2いても、この距離I/
c会わせて、作業部基台5を固定具(1)13によって
旋回半径設定具12に取付けるようにすればよいので、
使用するビデオカメラ7Aに対する汎用性が広がるとい
う本実施例1独特の効果かある。−f、1こ、前記実施
例と同@に、ビテオカメラ7A紮7−ム2の先端に取付
けるようにしたので、ロボづトの駆勧力紮小さくするこ
とができるという利点もある。
ざらに、他の実施例γ説明する。
第6図は、本発明の、ζらに佃の実施例に係るロポイト
の要部平面図、第7図は、第6図に係るロボイトの要部
側面図である。
図において、第1図と同一番号を付したものは同一部分
である。
この実m例は、ビデオカメラ7に第2アーム2Aの中に
埋設し1こものであるか、作業部4とビデオカメラ7と
の相対的な位置関係は、@述した第1図に係る実施例と
同じである。
このようIc構収した本実施例のロボ−+ トの動作は
、前述した第1図に係るロボ1.トと同様であるが、ビ
デオカメラ7會第2了−ム2Aの中に埋設するLうにし
たので、カメラ取付具γ%に必要とぜず、ビデオカメラ
7への取付けが容易になるという利点がある。
な2、上記@実施例に2いては、工具としてノ1ンド6
?!1″装着したか、/1ントに限るものではなく作業
内容に応じて、たとえは、ねじ締め作業7行なわせるた
めには、ドライバf装着すnば工い。
ざらに、上記@実施例においては、カメラとしてビデオ
カメラ7.7A’7使用するようにしたが、とチオカメ
ラに限るものではなく、チンピカメラなどのカメラ取付
具して%jい。
また、上記各実施例は、スカラ形ロボづトに適用したも
のであるが1本発明は、スカラ形ロボイトに限らず、他
の形態のロボづト、1ことえは、直角座標形9円筒座像
形、極座標形、j、−jび他の多関節形のロボづト[%
)同様に適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した工うに本発明に、cf′t、ば、十
分な動作速度や位置決め精度紮保持しつつ、作業内容の
変更に追随しうる汎用性のあるロボット欠提供すること
かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係るロボリト葡示す斜視
図、第2図は、第1図に2ける■矢視たら見た要部平面
図、第3図は、第1図に2けるl矢初から見た要部側面
図、第4図は、本発明の他の実施例に係るロボーaトの
要部平面図、第5図は第4図に係るロボづトの要部側面
図、第6図は、本発明の、さらに他の実施例に係るロボ
ットの要部平面図、第7図は、第6図に係るロボ、トの
要部側面図である。 2.2A・・・第2アーム、4.4A・・・作業部、6
・・・ハンF、7.7A・・・ビデオカメラ、8・・・
支持体、9・・・モータ、10・・・ワーク、12・・
・旋回半径設足具、o2・・・第2アームの旋回中心、
0.・・・作業部ノ旋回中心、r・・・作業部の旋回半
径。 第 1 図 且 葛 ? 回 13 図 14図 亙5図 ¥ 61 X 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも、ロボ噌ト紫支持する支持体、アーム
    、このアームに取付けろ九だ作業部?具備したロボット
    に2いて、ワークケ認識することができるカメラヶ、前
    記アームに取付けるとともに。 前記作業部r、前記アームの旋回中心と前記カメラと紮
    結ぶ線上に旋回中心を有し、この旋回中心から前記カメ
    ラまでの距離?旋回半径とすることかできる工うに、前
    記アームに旋回可能に取付けたことを特徴とするロボー
    vト。
JP22991883A 1983-12-07 1983-12-07 ロボツト Pending JPS60123277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22991883A JPS60123277A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22991883A JPS60123277A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123277A true JPS60123277A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16899776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22991883A Pending JPS60123277A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323113A (ja) * 1995-06-19 1995-12-12 Toyomaru Sangyo Kk パチンコ機の弾球装置
JPH07330113A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Digitron Ag Fuer Ind Elektronik 物品取上げ装置及び該装置を操作する方法
JP2008142824A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 部材着脱方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330113A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Digitron Ag Fuer Ind Elektronik 物品取上げ装置及び該装置を操作する方法
US5683222A (en) * 1994-06-06 1997-11-04 Digitron Ag Method for taking up articles
JPH07323113A (ja) * 1995-06-19 1995-12-12 Toyomaru Sangyo Kk パチンコ機の弾球装置
JP2008142824A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 部材着脱方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230105A (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
JPS60123277A (ja) ロボツト
JP2004362018A (ja) 多関節ロボットのティーチングデータ作成方法
JP2001054889A (ja) 組立用垂直多関節型ロボット
JPS59134688A (ja) ロボツト・ア−ム
US5732194A (en) Computer controlled reconfigurable part fixture mechanism
JPS6016385A (ja) ロボツトの制御方法
JPS5828484A (ja) 産業用ロボット
JP3057123B2 (ja) 可搬式産業用ロボット
JP2718687B2 (ja) 多自由度作業機械の位置と力の制御装置
JPS6052276A (ja) ロボット装置
JPS6346206Y2 (ja)
JPS58165983A (ja) 多関節ロボツト
JPS59192489A (ja) ロボツト
JPS6054275A (ja) 溶接ト−チの駆動制御方法
JPS5849192Y2 (ja) 溶接ガン駆動装置
JPH0314676B2 (ja)
JP2705367B2 (ja) ロボットの制御装置
JP2599377B2 (ja) ロボットの軌跡制御方法
JPH03270887A (ja) 工業用ロボットの制御装置および制御方法
JPS62236692A (ja) 工業用ロボツトのハンド
JPS60108908A (ja) 産業用ロボツト装置
JPS60209814A (ja) 産業用ロボツト
JPS5890484A (ja) 組立用ロボツト
JPS59167685U (ja) ロボツト装置