JPS6019815B2 - 転送制御方式 - Google Patents

転送制御方式

Info

Publication number
JPS6019815B2
JPS6019815B2 JP55016545A JP1654580A JPS6019815B2 JP S6019815 B2 JPS6019815 B2 JP S6019815B2 JP 55016545 A JP55016545 A JP 55016545A JP 1654580 A JP1654580 A JP 1654580A JP S6019815 B2 JPS6019815 B2 JP S6019815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
word
processor
connection
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55016545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114023A (en
Inventor
紀志雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55016545A priority Critical patent/JPS6019815B2/ja
Publication of JPS56114023A publication Critical patent/JPS56114023A/ja
Publication of JPS6019815B2 publication Critical patent/JPS6019815B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ転送を転送指示語に従って行なう転送
制御方式に関する。
マルチ・プロセッサ・システムにおけるプロセッサ間通
信、或いはプロセッサと入出力装置とのデータ転送のた
めに転送装置が使用される。
この転送装置の動作を規定するものとして転送指示語が
使用され、この転送指示語は、転送装置に対する動作指
令、ワード数、データアドレス、転送対象等の指示から
なるものである。プロセッサからの処理開始命令を受け
た転送装置は、上記の転送指示語をメイン・メモリから
読み出し、これに従ってデータを転送動作を行なう。従
来、この種の転送装置においては、データ転送動作を終
えるとプロセッサに対して割込みを行ない、転送装置及
び転送対象装置の内部状態をメイン・メモリに格納する
そのため、プロセッサの転送制御プログラムは、割込み
のある毎にに割込解析処理を行う必要があり、転送指示
語(転送タスク)の接続処理も行なうため、ソフト・オ
ーバーヘッドが大きくあるという欠点がある。本発明は
、斯かる欠点を解決すべ〈なされたもので、転送処理が
正常である間はフ。。セッサに対する割込みを行なわず
、且つ、転送指示語の接続処理を転送制御で行なうこと
によりソフト1オーバーヘッドを減少させた転送制御方
式を提供することを目的とする。即ち、本発明は、転送
指示語群の接続状態をその接続語数と、ヘッド及びテー
ルアドレス、及び転送処理済みの転送指示語群の接続状
態を表示す0る掃き出し表示語のポィンタで表示する接
続表示語を構成して成り、該転送装置においては上記接
続表示語の接続語数を常時監視する手段と、上記接続表
示語に接続される転送指示語を読み出して解析する手段
と、該転送指示語に従って転送処理夕を行なう手段と、
転送処理後に当該転送処理済み転送指示語を上記接続表
示語から外すと共に、転送処理済みの転送指示語群の接
続状態を表示する掃き出し表示語に前記転送指示語を接
続する手段と、全ての転送指示語の転送動作終了後も割
込みを行なわないよう制御する手段とを備えて構成する
ことにより、上記目的を構成するものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明が適用されるマルチ・プロセッサ・シス
テムの」例を示すブロック図であって、同図に示すマル
チ・プロセッサ・システムは、メイン・メモリー0,1
1にプロセッサー2,13がそれぞれ接続され、プログ
ラムを解釈・実行し、プロセッサ12,13には転送装
置14,15がそれぞれ接続され、プロセッサ12,1
3間のデータ転送動作をバス16を介して行なう。
第2図は本発明の転送制御方式において使用する制御語
の一構成例を示す説明図である。本発明において使用す
る接続表示語(以下QCWと称する)は、接続されてい
る転送指示語(以下CCWと称する)の数、ヘッドCC
Wアドレス、テールCCWアドレス及び掃き出し表示語
(以下TCPと称する)のアドレスから成る。このQC
Wのヘッド・アドレスは、メモリのシステムエリア(Q
AWエリア)に格納される。
TCPは、処理済みCCWの数、ヘッドCCWアドレス
から成る。CCW間は、CCW内部のポィンタにより結
合される。第3図は本発明の転送制御方式を構成する転
送装置の一実施例を示すブロック図である。
同図に示す転送装置は、QCW監視部31とCCW解析
部32と、転送制御部33と、接続制御部34と、割込
み制御部35と、メモリ制御部36とから構成される。
上記QCW監視部31は、プロセッサ、CCW解析部3
2、転送制御部34及びメモリ制御部36と接続され、
プロセッサの処理開始命令を受けて起動し、上記QAW
からQCWアドレスを読み出して、QCWのCCW数を
監視する。
上記CCW解析部32は、上記QCW監視31、転送制
御部33及びメモリ制御部36と接続され、QCW中の
ヘッドCCWアドレスを読み出して、該当するCCWを
読み出し、解析する。上記転送制御部33は、上記CC
W解析部32、バス16、接続制御部34、割込制御部
35及びメモリ制御部36と接続され、転送指示語に従
ってメイン・メモリ10と転送対象装置との間のデータ
転送をバス16を介して行なう。上記接続制御部34は
、上記転送制御部3、QCW監視31及びメモリ制御部
36と接続され、転送処理済みCCWをQCWから外し
、TCPに接続する。上記割込制御部35は、上記転送
制御部33、メモリ制御部36及びプロセッサと接続さ
れ、転送動作時に障害が検出されるとプロセッサへの割
込み制御を行なう。次に、上記転送装置により構成され
る本発明転送制御方式の動作について説明する。
プロセッサより処理開始命令を受けるとQCW監視部3
1が起動され、QAWエリアからQCWアドレスを読み
出した後、QCWのCCW数を監視する。CCW数が0
である場合には監視動作を続行するが、CCW数が0以
外の場合にはCCW解析部32が起動する。CCW解析
部32は、QCW中のヘッドCCWアドレスを読み出し
た後、該当するCCWを読み出し、解析を行って、転送
制御部33へ制御を移す。転送制御部33は、メイン・
メモリと転送対象装置との間のデータ転送をバスを介し
て行なう。転送動作が正常に終了したならば、転送制御
部33から接続制御部34に制御が移り、転送動作時に
障害が検出された場合のみ割込制御部35に制御が移る
。接続制御部34では、TCPのCCW数ををプラス1
とし、TCPに接続されているテールCCWの次のCC
Wアドレスエリア及びTCPのテールCCWアドレス・
エリアに転送処理済みCCWのアドレス(これはQCW
におけるヘッドCCWアドレスと同一である。)を格納
する。更に、QCWのCCW数をマイナス1とし、転送
処理済みCCWに格納されている次CCWアドレスをQ
CWのヘッドCCWアドレス・エリアに格納し、上記次
CCWアドレスをall“0”とす。本処理により転送
処理済みCCWがQCWから外され、TCPに接続され
る。接続処理終了後、制御はQCW監視31に戻り、Q
CW内のCCW数が0になるまで上記一運の転送動作が
繰返される。
したがって、転送処理が正常に行なわれている間は、転
送装置からプロセッサの割込みはない。一方、障害発生
時には、割込制御部35によりプロセッサへの割込みが
行われ、障害情報を報告した後、転送装置はアイドル(
遊び状態)となる。なお、メイン・メモリ・アクセスは
、メモリ制御部36を介して成される。以上説明したよ
うに本発明は「上記のように横成することにより、転送
処理が正常である間はプロセッサに対する割込みが発生
せず、且つ、転送指示語の接続替えを転送装置で行なう
ため、転送処理に伴うソフト・オーバーヘッドを少なく
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチ・プロセッサ・システムの一例を示すブ
ロック図、第2図は本発明転送制御方式において使用す
る制御語の一構成例を示す説明図、第3図は本発明転送
制御方式を構成する転送装置の一実施例を示すブロック
図である。 10,11…メイン・メモリ、12,13…プロセッサ
、14,15・・・転送装置、16・・・バス、31・
・・QCW監視、32・・・CCW解析部、33…転送
制御部、34・・・転送制御部、35・・・割込制御部
、36・・・メモリ制御部。 第l図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロセツサと他のプロセツサ、又はプロセツサと入
    出力装置との間のデータ転送を転送装置が転送指示語に
    従つて行なう転送制御方式において、上記転送指示語群
    の接続状態をその接続語数と、ヘツド及びテールアドレ
    ス、及び転送処理済みの転送指示語群の接続状態を表示
    する掃き出し表示語のポインタとで表示する接続表示語
    を構成して成り、該転送装置においては上記接続表示語
    の接続語数を常時監視する手段と、上記接続表示語に接
    続される転送指示語を読し出して解析する手段と、該転
    送指示語に従つて転送処理を行なう手段と、転送処理後
    に当該転送処理済み転送指示語を上記接続表示語から外
    すと共に、前記掃き出し表示語に該転送処理済み転送指
    示語を接続する手段と、全ての転送指示語の転送動作終
    了後も割込みを行なわないよう制御する手段とを備えて
    構成することを特徴とする転送制御方式。
JP55016545A 1980-02-15 1980-02-15 転送制御方式 Expired JPS6019815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55016545A JPS6019815B2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55016545A JPS6019815B2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 転送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114023A JPS56114023A (en) 1981-09-08
JPS6019815B2 true JPS6019815B2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=11919226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55016545A Expired JPS6019815B2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019815B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226764A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Fanuc Ltd 高速浮動小数点演算システム
JP2586646B2 (ja) * 1988-06-10 1997-03-05 日本電気株式会社 マイクロコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114023A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019815B2 (ja) 転送制御方式
EP0294487A1 (en) System for controlling coprocessors
JPS6049352B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0219494B2 (ja)
JP2501393B2 (ja) 直接メモリアクセス装置
JP2680842B2 (ja) データ処理装置
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPH0462093B2 (ja)
JPH0375832A (ja) 仮想計算機制御方式
JPS6020771B2 (ja) マイクロ診断方式
JPH0419583B2 (ja)
JPS6349942A (ja) 演算処理装置
JPS5942331B2 (ja) プロセツサソウチノセイギヨホウシキ
JPS6120139A (ja) 割込み制御方式
JPS61121153A (ja) プロセツサ間通信制御方式
JPH04312111A (ja) データ処理装置
JPS6252900B2 (ja)
JPS61150061A (ja) プロセツサ結合方式
EP0278263A3 (en) Multiple bus dma controller
JPH0239817B2 (ja) Warikomiseigyohoshiki
JPH0658659B2 (ja) プロセッサ間の割込み制御方法
JPH0690676B2 (ja) コマンド動作制御方式
JPS6284354A (ja) トレース命令制御回路
JPH0746337B2 (ja) アダプタ制御方式
JPS61101864A (ja) プログラム制御方式