JPS60195117A - ポリウレタンの製造法 - Google Patents

ポリウレタンの製造法

Info

Publication number
JPS60195117A
JPS60195117A JP5188684A JP5188684A JPS60195117A JP S60195117 A JPS60195117 A JP S60195117A JP 5188684 A JP5188684 A JP 5188684A JP 5188684 A JP5188684 A JP 5188684A JP S60195117 A JPS60195117 A JP S60195117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
resistance
polyol
polyisocyanate
hexanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5188684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041764B2 (ja
Inventor
Koji Hirai
広治 平井
Michihiro Ishiguro
通裕 石黒
Takayuki Okamura
岡村 高幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP5188684A priority Critical patent/JPS60195117A/ja
Publication of JPS60195117A publication Critical patent/JPS60195117A/ja
Publication of JPH041764B2 publication Critical patent/JPH041764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、篩1加水分解性、低温特性等の化学的および
物理的性質の優れたポリウレタンの製造法に関する。
従来からポリウレタンは、ポリエステルポリオールやポ
リエーテルポリオール等のポリオールとポリイソシアネ
ート、そして必要により活性水素原子を有する低分子化
合物を反相とし、とれらを反応させて製造されているが
、このうちポリオール成分としてポリエステルポリオー
ルを用いたものは、耐加水分解性に劣り、その結果比較
的短期間に表面が粘着性を有するように々つたシ、ある
いは亀裂などが生じたりして使用上かなり制限されるこ
ととなる。ポリエステルポリオールに代え、l−’ I
Jエーテルポリオールを使用したポリウレタンは耐加水
分解性においては十分満足できるものとなるが、その反
面側酸化劣化性が非常に悪く、さらに力学的物性、耐摩
耗性、耐油性、耐溶剤性の点でも難を来/こすことと在
る。′−1だポリオール成分として、耐加水分解性の良
好なポリカーボネートホリオール、例えば1.6−ヘキ
サンジオールポリカーボネートを使用した場合には、ポ
リエーテルポリオールを使用した場合に生じる上記諸欠
点が改善されることとなるが、耐寒性すなわち低温■J
撓性において壕だ難がある。
従来、1,6−ヘキサンジオールと例えば炭酸ジフェニ
ルとのエステル交換により得られる1、6−ヘキサンジ
オールポリカーボネートを高分子ポリオールと(7て用
いたポリウレタンは耐加水分解性、帥1酸化劣化性に伶
れブこものであることはよく知られた事実である。とこ
ろが、この1.6−ヘキサンジオールポリカーボネート
は凝固点が約46゛Cと高く、またこれより得られるポ
リウレタンは硬く、低温特性に劣る欠点があることもよ
く知られている。
本発明者らm:、耐加水分解性、耐熱耐光酸化劣化性お
よび物性を保持したままで柔軟かつ低温特基を有するポ
リカーボネートポリオールを使用することにより上記の
問題点が解決されること、そしてさらに好寸しいことに
ポリカーボネートポリオールの融点の低下が認められ、
著しい場合には液状化し冬期においても全く固化すらし
ないためポリウレタン製造の際の作業性が大きく向上し
、注型タイプのエラストマーや塗料、接着剤等の広範囲
な用途にも使用できることを見出した。
従来の1.6−ヘキサンジオール基のポリカーボネート
ポリオールは結晶化傾向が大きく、このポリオールから
得られるポリウレタンはソフトセグメント成分の結晶硬
化を起こし弾性が損われ易く、特に寒冷時において可撓
性が低下することとなる。
この鎖状分子の部分の強い結晶化傾向は鎖状分子自身の
中に不規則性を導くことにより明らかに緩和され得る・ この不規則性は、線状分子の単位部分それ自身の長さを
不規則にしたり、枝状分子部分を導入したりして生じさ
せることができる。しかし不規則性を持たせる限度や鎖
状分子自身に種々の置換基を持たせることは、ポリウレ
タンの物性、特に可撓性と強度を得るだめにある限度内
で調整することが重要である。特に側鎖によって導かれ
る不規則性は結晶化傾向を効果的に除くことができるが
、ポリウレタンの可撓性および強度特性、耐油性等の低
下をまねきやすい。つまシ耐加水分解性を確保して可撓
性と非結晶性の両立化、さらには強度特性、耐油性等を
総合的に満足させることは非常に難しいことと言える。
一ボネートポリオールを用いることにより、ガラス転移
温度(Tq>が低くかつ結晶化傾向が抑制され、低温可
撓性が良好でかつ耐加水分解性に優れ、強度特性、耐油
性等の総合物性を満足し得るポリウレタンが得られるこ
とを見出したものである。
−メチル−1,5−ベンタンジオールの他に、ネオペン
チルクリコール、2−メチル−1,6−フロパンジオー
ル、11ろ一ブチレングリコール、プロピレングリコー
ル等が知られているが、前述の耐加水分解性、耐酸化劣
化性、耐油性を損わす可撓性井 −Fh九私八へ4手ル
ー1ζ−ペソi・ハ)+−ルの両末端水素原子を除いた
基が含捷れていなければならない。ポリカーボネートポ
リオールの官能基数を増加させたい場合にはポリオール
の一部としてトリメチロールプロパンなどを使用するこ
とも可能である。もちろん少量のネオペンチルグリコー
ルや1.3−ブチレングリコール等の他のポリオール類
を併用することはなんら差し支えない。
本発明において、ポリカーボネートポリオールの製造に
用いられるポリオール中における6−メチル−1,5−
ベンタンジオールの割合は、得られるポリカーボネート
ポリオールが液状で無定形であることが要求されかつ柔
軟性を与えたい場合には3−メチル−1,5−ベンタン
ジオールを単独あるいは50重:M: 1以上使用し、
他の50重量%以下のポリオールとして1.6−ヘキサ
ンジオールす寿わちI(04CH2% 0H11,9−
ノナンジオールすなわちHO(CH2珍OI(を使用す
ることが4加水分解性、低温特性、耐酸化劣化、物性等
を総合的に満足させる上で好ましい。まだガラス転移温
度を低くし耐熱耐光酸化劣化等を向上させたい場合には
、1゜6−ヘキサンジオールまたは1,9−ノナンジオ
ールを50重量%以上、3−メチル−1,5−ベンタン
ジオールを50重重量以下で使用することが好マl、い
。但し、6−メチル−1,5−ベンタンジオールの量が
減少するに従って液状よりペースト状あるいは固体状に
変化するが、その場合であっても、1.(S−ヘキサン
ジオールよりの従来のポリカーボネートに比べて融点は
低く作業性に優れている。なお、ポリカーボネートポリ
オールを製造する際のポリオールの一成分として1,6
−ヘキサンジオールを用いた場合には、得られるポリカ
ーボネートポリオール中には一〇(CH2)HO−基が
含まれることとなり、外た1、9−ノナンジオールを用
いる場合には−0(−CH21r、−0−基が含まれる
こととなる。
本発明において、使用されるポリインシアナートとして
は、公知の脂肪族、脂環族、芳香族有機ポリイソシアナ
ートが包含されるが、特に4.4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、
トルイレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイ
ンシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシ′アネート、インホロンジイソシアネー
ト、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
ト等のジイソシアネート類の外に、トリメチロールプロ
パンやグリセリン1モルに5モルのトリレンジイソシア
ネートが付加したトリインシアネート等がある。
また本発明において、必要により用いられる適当な鎖伸
長剤としては、ポリウレタン業界における常用の連釦成
長剤すなわちインシアネートと反応し得る水素原子を少
なくとも2個含有する化合物が包含される。例えば、エ
チレングリコール、1.4−フタンジオール、キシリレ
ングリコール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、ネオ
ペンチルグリコール、6,5′−ジクロロ−4,4′−
ジアミノジフェニルメタン、エチレンジアミン、4.4
’−ジアミノジフェニルメタン、ヒドラジン、ジヒドラ
ジド、トリメチロールプロパン、グリセリン等が含有さ
れる。
ポリウレタンを得るための操作方法に関しては、公知の
ウレタン化反応の技術が用いられる。たとえば、ポリオ
ールと活性水素原子を有する低分子化合物とを混合し、
約40〜100 ”Cに予熱したのち、これら化合物の
活性水素原子数とNCO基の比が約1:1となる割合の
量のポリイソシアネート化合物を加え、短時間強力にか
き捷ぜた後、約50〜150°Cで放置すると得られる
。まだウレタンプレポリマーを経由して行なうこともで
きる。
普通水分などのt”421Mfを受けるため、ポリイソ
シアネート化合物d、ごくわずか過剰に用いられる。こ
れらの反応を、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド
、デトラヒドロフラン、インプロパツール、ベンゼン、
トルエン、エチルセロソルブ、トリクレン等の1 fj
’11tだけ2種以上からなる溶媒中で行なうこともで
きる。この場合、濃度は10〜40重量係の重量内で行
なうと、高分子量のものを得るのに好都合である。
次に本発明で得られるポリウレタンの用途についてa例
のべる。
(1)実質的に線状の熱可塑性ポリウレタンペレットを
作り、これを加熱溶融して射出成形、押出成形、カレン
ダー加工等の方法によりエラストマー製品を造る。
(2)ポリカーボネートポリオール、有機ポリイソシア
ネート、鎖伸長剤を一緒に混合するか、寸たけ予めポリ
カーボネートポリオールと有機ポリイソシアネートとを
反応させて末端インシアネート基寸たは末端水酸基を有
するプレポリマーを作り、これに鎖伸長剤まだはポリイ
ソシアネートを混合し、注型エラストマー製品とするか
捷たけ塗料、接着剤等の用途に使用する。
(6)上記(1)および(2)の方法において、ポリウ
レタンの原料を溶媒に溶解してポリウレタンを合成して
得られるポリウレタン溶液あるいは得られるポリウレタ
ンを溶媒に溶解して得られるポリウレタン溶液を合成皮
革や人造皮革、繊維等へのコーティング剤および含浸剤
、風合調節剤として使用する。
(4)末端インシアネートプレポリマーを溶剤に溶解し
、これに鎖伸長剤等を添加して安定な紡糸原液を調製し
、この原液から湿式法あるいは乾式法により弾性繊維を
造る。
(5)ポリカーボネートポリオールに発泡剤等の各捗添
加剤を配合し、これに有機ポリイソシアネートまたは末
端イソシアネート基を有するプレポリマーを加えて高速
攪拌し発泡させ、フオーム製品を造る。
更に具体的な用途について述べれば、本発明のポリウレ
タンハ、シート、フィルム、ロール、ギア、ソリッドタ
イヤ、ベルト、ホース、チューブ、防振月、バッキング
材、靴底(マイクロセルラー等)、人造皮革、繊維処理
剤、クッション材、塗料、接着剤、シーリング剤、防水
剤、床材、弾性繊維等に有用である。
次に参考側、実施例、比較例により本発明を更に具体的
に説明する。
なお実施例中、ポリウレタンの耐加水分解性は、60/
lの厚みのポリウレタンフィルムを100°Cの熱水中
で4週間加水分解促進テストを行ない、そのフィルムを
DMF (ジメチルホルムアミド)中に再溶解して測定
した対数粘度の保持率でもって評価した。低温柔軟性に
ついては、厚さ0.2朋のポリウレタンフィルムより試
験片を造り、東洋測器(体)製直読式動的粘弾性測定器
バイプロンModel DDV−ロ(11oH2)によ
るTαを測定することにより、さらにポリウレタン溶液
を人工皮革基体の上に塗布・乾燥し、−20”Cにおけ
る耐屈曲性を測定することにより評価した。耐屈曲性は
、ストローク幅(最長時5cIn、最短時1α)で屈曲
回数8600回/時間の屈曲試験機を用いて行なった。
10万回以上で変化がないときは○、少々傷が付くとき
は△、基体が見える程傷つく場合は×をもって示した。
Tヶが低く低温屈曲性の良好なものは低温可撓性と非結
晶化の両立化が可能なわけである。さらに耐表面摩耗性
は、1酩の厚さのポリウレタンフィルムを使用し、テー
パー型摩耗試験機(H−22、荷重10009.100
0回)での摩耗量をもって表わした。用いた化合物は略
号を用いて示したが、略号と化合物の関係は以下の通り
である。
1.3−BG l 1,3−ブチレングリコール参考例
1 窒素気流下、3−MPD 2140 gおよびDPC2
140gよりなる混合物を加熱し、i a s ’Cで
反応系よりフェノールを留去した。温度を徐々に210
〜220″Cに−上げ、フェノールをほとんど留去させ
たあと真4シにし、6〜10 mmHqの真空下210
〜220 ’Cで残りのフェノールを完全に留去した。
その結果、OH価56の液状物質が得られた。分子量は
約2,000である。以下このポリカーボネートをポリ
カーボネートAと称す。
参考例2 参考例1と同様にして以下の組成によシ各種ポリカーボ
ネートを合成した。表1にその構造を示す。
表 1 実施例1〜6、比較例1〜2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高分子ポリオールとポリイソシアナート及び必要に
    よりポリイソシアナートと反応し得る活性水素原子を少
    なくとも2個含有する鎖伸長剤からポリウレタンを製造
    する方法に−おいて、該リオールを使用することを特徴
    とするポリウレタンの製造法。 2 ポリカーボネートポリオール分子内に、さらに−0
    (CH2)70−基一または一〇(−CH2)vO−基
    が存在している特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP5188684A 1984-03-16 1984-03-16 ポリウレタンの製造法 Granted JPS60195117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188684A JPS60195117A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ポリウレタンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188684A JPS60195117A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ポリウレタンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195117A true JPS60195117A (ja) 1985-10-03
JPH041764B2 JPH041764B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=12899362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188684A Granted JPS60195117A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ポリウレタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195117A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219086A2 (en) * 1985-10-14 1987-04-22 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane compositions
WO1988005447A1 (en) * 1987-01-22 1988-07-28 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyurethane
EP0302712A2 (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel copolycarbonate
JPH0249025A (ja) * 1988-05-26 1990-02-19 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネートジオール
JPH02158617A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Daicel Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造方法
JPH0372516A (ja) * 1989-05-12 1991-03-27 Kuraray Co Ltd ポリウレタン
JP2005060643A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Yukigaya Kagaku Kogyo Kk ポリウレタンフォーム及びその製造方法
WO2005049685A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Sanyo Chemical Industries Ltd. 合成皮革用ポリウレタン樹脂および多孔質シート材料
CN100443522C (zh) * 2006-04-27 2008-12-17 中国科学院广州化学研究所 聚碳酸亚乙酯聚氨酯弹性体及其制备方法
JP2010138291A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 高耐久性ポリウレタン系接着剤の主剤および高耐久性ポリウレタン系接着剤
WO2014012710A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Benecke-Kaliko Ag Verbundschichtmaterial, verfahren zu dessen herstellung und verwendung
WO2014104134A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネートジオールおよびそれを用いたポリウレタン
WO2018159359A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 三洋化成工業株式会社 合成皮革用ポリウレタン樹脂
WO2018159228A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 東レ株式会社 シート状物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838717A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Daicel Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838717A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Daicel Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219086A2 (en) * 1985-10-14 1987-04-22 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane compositions
WO1988005447A1 (en) * 1987-01-22 1988-07-28 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyurethane
EP0302712A2 (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel copolycarbonate
US4855377A (en) * 1987-08-04 1989-08-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel copolycarbonate
US5070173A (en) * 1987-08-04 1991-12-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyurethane
JPH0249025A (ja) * 1988-05-26 1990-02-19 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネートジオール
JPH02158617A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Daicel Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造方法
JPH0372516A (ja) * 1989-05-12 1991-03-27 Kuraray Co Ltd ポリウレタン
JP4666898B2 (ja) * 2003-08-09 2011-04-06 雪ヶ谷化学工業株式会社 ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2005060643A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Yukigaya Kagaku Kogyo Kk ポリウレタンフォーム及びその製造方法
US7947755B2 (en) 2003-08-09 2011-05-24 Yukigaya Chemical Industry Co., Ltd. Polyurethane foam and method of manufacturing the same
WO2005049685A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Sanyo Chemical Industries Ltd. 合成皮革用ポリウレタン樹脂および多孔質シート材料
CN100443522C (zh) * 2006-04-27 2008-12-17 中国科学院广州化学研究所 聚碳酸亚乙酯聚氨酯弹性体及其制备方法
JP2010138291A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 高耐久性ポリウレタン系接着剤の主剤および高耐久性ポリウレタン系接着剤
WO2014012710A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Benecke-Kaliko Ag Verbundschichtmaterial, verfahren zu dessen herstellung und verwendung
EP3241858A1 (en) 2012-12-26 2017-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol and polyurethane using same
KR20150099531A (ko) 2012-12-26 2015-08-31 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리카보네이트디올 및 그것을 사용한 폴리우레탄
WO2014104134A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネートジオールおよびそれを用いたポリウレタン
KR20190027954A (ko) 2012-12-26 2019-03-15 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트디올 및 그것을 사용한 폴리우레탄
US10316130B2 (en) 2012-12-26 2019-06-11 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol and polyurethane using same
KR20190109566A (ko) 2012-12-26 2019-09-25 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트디올 및 그것을 사용한 폴리우레탄
EP3683250A1 (en) 2012-12-26 2020-07-22 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol and polyurethane using same
US11220572B2 (en) 2012-12-26 2022-01-11 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol and polyurethane using same
WO2018159359A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 三洋化成工業株式会社 合成皮革用ポリウレタン樹脂
WO2018159228A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 東レ株式会社 シート状物
KR20190117532A (ko) 2017-02-28 2019-10-16 도레이 카부시키가이샤 시트상물
US11441033B2 (en) 2017-02-28 2022-09-13 Toray Industries, Inc. Sheet-like material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041764B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639471A (en) Process for producing polyester polyurethane
US5070172A (en) Process for producing polyurethane
US4551518A (en) Process for production of polyurethane
JPS60195117A (ja) ポリウレタンの製造法
KR101369334B1 (ko) 습식 폴리우레탄수지 조성물 및 그 제조방법
JPS6126612A (ja) 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
JP2020512430A (ja) 低いブルーミング効果、及び良好な低温フレキシビリティーを示すポリウレタンを、ウレタン含有ポリマー性ヒドロキシル化合物に基づいて製造する方法。
KR100347502B1 (ko) 환상지방족열가소성폴리우레탄엘라스토머
JPH0354967B2 (ja)
US4412022A (en) Polyurethane coating compositions prepared from a polymeric diol, an alicyclic diisocyanate, an alicyclic diamine and either hydrazine or isophthalic acid dihydrazide
JP3684567B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3603293B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
JPS63202610A (ja) ポリウレタンの製造法
JPH0458491B2 (ja)
JP2000302835A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0354965B2 (ja)
JPH0377810B2 (ja)
JPS6026018A (ja) 優れた耐加水分解性を有するポリウレタンの製造法
JPH09208653A (ja) 硬化型ポリウレタンの製造方法
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP3067047B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維
JP3310413B2 (ja) ポリウレタンの製造方法
JPH07228661A (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー成形品の製造方法
JPH0262570B2 (ja)
JPH02240124A (ja) ポリウレタン