JPS60193337A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60193337A
JPS60193337A JP5007184A JP5007184A JPS60193337A JP S60193337 A JPS60193337 A JP S60193337A JP 5007184 A JP5007184 A JP 5007184A JP 5007184 A JP5007184 A JP 5007184A JP S60193337 A JPS60193337 A JP S60193337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
electrode wiring
rate
film
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5007184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Otake
秀明 大竹
Ichiro Fujita
藤田 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5007184A priority Critical patent/JPS60193337A/ja
Publication of JPS60193337A publication Critical patent/JPS60193337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ta) 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特にアルミニ
ウム電極配線を高信頼化するための、アルミニウム膜あ
るいはアルミニウム合金膜の被着方法に関する。
(bl 従来技術と問題点 周知のように半導体集積回路(IC)などの半導体装置
においては、半導体基板面に半導体素子ム合金が広く用
いられている。このうち、アルミニウム合金は、シリコ
ン(Si)の含有量が0.5〜2%程度、又は銅(Cu
)の含有量が0.5〜4%程度、あるいは両方を含有さ
せて、その合計が5%程度のもので、何れもアルミニウ
ムを主体にした合金である。
このようにアルミニウム主体の材料が電極配線としてI
Cに汎用される理由は、アルミニウムが電気伝導性が良
くて、基板とのオーミックコンタクI・も容易に得られ
、更に二酸化シリコン(Si02)膜との密着性が良く
て、しかも安価に得られる利点があるからで、それに加
えて、アルミニウムはパターンニングの容易な材料でも
ある。
しかしながら、一方でアルミニウムは製造工程中の熱処
理あるいはICとして動作中の温度上昇に゛よって、1
:1害を起こす問題が発生してい”る。その一つば、ア
ルミニウムとシリコン基板との接触界面に固相上ビタキ
シャル層を成長する問題である。それは、高温度におい
てアルミニウムとシリコン基板とが反応して、シリコン
がアルミニウム中に熔解し、次いで冷却すると接触界面
に沈着し“C1異質エピタキシャル層を成長するもので
、それに伴って大きな接触抵抗を生じ、やがてはコンタ
クi−障害となり、機能障害を起こす。
この問題を抑止するために、アルミニウム中にシリコン
を含有させており、その他にも接触界面に多結晶シリコ
ン層を介在させる等の処置が採られているが、固相エピ
タキシャル層の成長をなくすることば無理であり、例え
ば多結晶シリコン層の存在は、シリコン基板の侵食防止
には役立っているが、固相エピタキシャル層の成長防止
には十分ではない。
次に、アルミニウム電極配線を用いる場合のもう一つの
問題は、エレクトロマイグル−ジョン(ElecLro
−Migration )を起こす障害問題である。
それは、ICを長時間使用すると、電子の再配列・移動
による粒界の空隙が生じ、粒界にアルミニウムがなくな
って、その部分で抵抗が増大して、やがては断線に至る
問題で、銅の含有はその対策の為であるが、銅の含有の
みで必ずしも十分な条件とはなっていない。
tc) 発明の目的 本発明は、このようなアルミニウムによる障害問題を軽
減させるための、アルミニウム膜あるいはアルミニウム
合金膜の被着方法を提案するものである。
(di 発明の構成 その目的は、シリコンを含む半導体層上に絶縁層を形成
する工程と、該絶縁層を部分的に開孔し、前記半導体層
の露出部を形成する工程と、該露出部および前記絶縁層
上の領域に第1の堆積速度でアルミニウムを含む金属を
堆積させ第1の金属層を形成する工程と、前記第1の金
属層を形成する工程後、前記領域に前記第1の堆積速度
より速い第2の堆積速度でアルミニウムを含む金属を堆
積させ第2の全1iA層を形成する工程とを具備する半
導体装置の製造方法によって達成される。
(e) 発明の実施例 ところで、アルミニウム膜あるいはアルミニウム合金膜
の被着には、スパッタ法又は真空蒸着法などの物理的な
被着方法、即ちP V D (PhysicalVap
or ’Deposi L)法が用いられており、化学
反応を伴なう被着法(CVD法)によって被着すること
は余り常用されていない。従って、以下にスパッタ法で
アルミニウム膜を被着する実施例によって説明する。
第1図は本発明にかかるアルミニウム膜の被着工程の断
面図を示している。図のように、シリコン基板1上の絶
縁1’22に電極窓3が設けられており、その上面にス
パッタ法によって低レートで膜厚50〜1000人のア
ルミニウム膜4を被着して、次いで高レートで膜厚0.
5〜1μmのアルミニウム膜5を被着する。あるいは、
アルミニウム膜4とア)レミニウム膜5との間に、Ti
、 Zr、 If、 Ta、 W。
V、NL+の何れか1つ、又はその窒化膜、例えばTi
N層を装入してもよい。
低レートでの被着とは、換言すれば低いエネルギーで被
着させることである。例えば5人/Secの速度で被着
させると、エネルギーが小さいから、被着力の弱い微細
な粒子が被着し、粒子相互の親和力も小さく、多数の微
細粒子が集合した粒界の多いアルミニウム膜が形成され
る。一方、高レートでの被着はその反対であり、例えば
被着速度は100人/Sec程度にすれば、被着エネル
ギーが太き(、大きな粒子のアルミニウム膜が被着形成
される。
このようなレート、即らエネルギーを変えて被着させる
ための条件としては、低レート(低エネルギー)の場合
には、スパッタ電力を小さくし、スパッタ処理容器内で
の被着ウェハーとアルミニウム合金膜ソ1−との距離を
遠くすることによって得られる。高レート(高エネルギ
ー)で被着させる場合は、その逆になる。
このようにして被着したアルミニウム膜4.5を公知の
塩素系ガスを用いたドライエツチング法でパターンニン
グして、第2図のような電極配線に形成する。そうする
と、工程中の熱処理あるいは動作中の温度上昇に耐性が
できて、障害を起こし難いアルミニウム電極配線が形成
される。即ち、下層のアルミニウム膜4は粒界が多くて
、シリコン基板との反応が遅くなるから、固相エピタキ
シャル層の発生が抑制され、SiとAIとの接触抵抗の
増大が抑制される。また、上層のアルミニウム膜5は粒
子が大きく粒界が少ないから、エレクトロマイグレーシ
ョンを起こし難くなり、断線が抑制される。従って、接
触抵抗の変化(増大)が少ない長寿命の信頼性の高いア
ルミニウム電極配線を形成することができる。
上記はスパッタ法で被着したアルミニウム膜の例である
が、アルミニウム合金膜にも同様の効果がある。更に、
蒸着法も上記のスパッタ法と同様の趣旨によって′1)
Jl、着エネルギーを変えると、同様の効果が得られ、
またCVD法にも適用できる。
被着条件にはそれぞれ相違があり、例えばスパッタ法と
蒸着法とは処理容器内のガス量(真空度)が異なるから
、これらを加味した条件を定めなければならない。
(f) 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によればICの
アルミニウム電極配線に伴う障害が軽減され、その信頼
性向上に著しく貨献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかるアルミニウム電極
配線の工程断面図である。 図中、1はシリコン基板、2は絶縁膜、3は電極窓、4
は低エネルギーで被着したアルミニウム膜、5は高エネ
ルギーで被着したアルミニウム膜を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコンを含む半導体層上に絶縁層を形成する工程と、
    該絶縁層を部分的に開孔し、前記半導体1iの露出部を
    形成する工程と、該露出部および前記絶縁層上の領域に
    第1の堆積速度でアルミニウムを含む金属を堆積させ第
    1の金属層を形成する工程と、前記第1の金属層を形成
    する工程後、前記領域に前記第1の堆積速度より速い第
    2の堆積速度でアルミニウムを含む金属を堆積させ第2
    の金属層を形成する工程とを具備することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP5007184A 1984-03-14 1984-03-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS60193337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007184A JPS60193337A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007184A JPS60193337A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193337A true JPS60193337A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12848766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5007184A Pending JPS60193337A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193337A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249622A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体製造方法
JPS6255927A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の電極配線形成方法
JPS62136018A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02116751U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JPH03183770A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Canon Inc 堆積膜形成法
JPH03183771A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Canon Inc 堆積膜形成法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249622A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体製造方法
JPH0588538B2 (ja) * 1985-08-29 1993-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6255927A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の電極配線形成方法
JPS62136018A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02116751U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JPH03183770A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Canon Inc 堆積膜形成法
JPH03183771A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Canon Inc 堆積膜形成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680612A (en) Integrated semiconductor circuit including a tantalum silicide diffusion barrier
Schnable et al. Aluminum metallization—Advantages and limitations for integrated circuit applications
KR100329052B1 (ko) 2단계 퇴적프로세스를 이용하는 cvd에 의한 향상된 동의 접착성
US4022931A (en) Process for making semiconductor device
KR20010086329A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS60193337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0611076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0019883B1 (en) Semiconductor device comprising a bonding pad
JPS6364057B2 (ja)
JPS62136018A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3671607B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0448854B2 (ja)
JPS5833833A (ja) 半導体装置の電極形成法
JP2874216B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60186038A (ja) 半導体装置
JP3237917B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2742686B2 (ja) 半導体装置
JP3510943B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175346A (ja) 配線およびその形成方法
JP2727605B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0435035A (ja) 半導体装置
JPH0695516B2 (ja) 半導体装置
JPS5918632A (ja) 半導体装置の電極形成方法
KR100197665B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPS6390839A (ja) 半導体装置の製造方法