JPS60187589A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS60187589A
JPS60187589A JP59042130A JP4213084A JPS60187589A JP S60187589 A JPS60187589 A JP S60187589A JP 59042130 A JP59042130 A JP 59042130A JP 4213084 A JP4213084 A JP 4213084A JP S60187589 A JPS60187589 A JP S60187589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording paper
color developer
general formula
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327035B2 (ja
Inventor
Hisami Satake
佐竹 寿己
Toshiaki Minami
敏明 南
Akio Fujimura
藤村 章夫
Satoshi Oda
小田 諭
Masato Maue
真上 真諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Welfide Corp
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd, Welfide Corp filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP59042130A priority Critical patent/JPS60187589A/ja
Priority to DE8585102527T priority patent/DE3565800D1/de
Priority to US06/708,947 priority patent/US4573062A/en
Priority to EP85102527A priority patent/EP0154336B1/en
Publication of JPS60187589A publication Critical patent/JPS60187589A/ja
Publication of JPH0327035B2 publication Critical patent/JPH0327035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録紙に関し、特に高密度かつ高速の記録
fc適し、更に整髪料や油脂類が付着しても発色像が安
定な感熱記録紙に関する。
一般に感熱記録紙は通常無色ないし淡色の塩基性無色染
料とツーノール性物質等の有機顕色剤とを、それぞれ微
細な粒子に磨砕分散した後両者を混合し、バインダー、
充填剤、感度向上剤、滑剤その他の助剤を添加して得た
塗液を紙やフィルム等の支持体に塗工したもので、加熱
による瞬時の化学反応によシ発色記録を得るものである
。この場合、無色染料の品種を選択することで各種の色
相の発色が得られる。
近年、感熱記録方式が普及し用途が多様化するとともに
、記録の高速化と画質の向上すなわち解像度を上げるだ
めの高密度化が重裂祝されてきた。
このために、記録装装置のサーマルヘッドの熱エネルギ
ーはますます微小化する傾向にちり、これに使用する感
熱記録紙゛に対しては、微小な熱量でも鮮明な発色記録
を得るに充分な発色感度を保有することが要求されてい
る。
又、感熱記録紙は、情報記録用紙としての機能上人間の
手に触れることは避けられないが、取扱い者の手指には
日常的に使用している整髪料や皮膚の汗に含まれる油脂
類などの油状物質が付着していることが多いので、感熱
記録紙がこれらの油状物質によシ汚染される機会も非常
に多いといえる。ところが、一般に感熱記録紙はこれら
の油状物質に対する安定性が十分でなく、汚染部分の発
色画像濃度が低下したシ消失してしまうこともあシ、又
白地部分が汚染されると変色する現象も見られる。
感熱記録紙の顕色剤については、特公昭45−1403
9号を初めとして各拙文献に数多くの物質が記載されて
いるが、4.4’−イソフロビリデンジフェノール(ビ
スフェノールA)が品質の安定性、−価格、入手性など
の点から現在、最も広く利用されている。しかし、この
ビス7七ノー/L/Aにtま熱発色湯度が高い欠点がお
シ、このため上述した微小な熱エネルギーによる記録に
は十分な適応をすることができず、しかもスヂ1キング
などのトラブルが発生し易かった。
近年、感熱記録紙の高速化と画質向上が要求されるよう
になシ、本件出願人は先に特開昭56−144193号
において顕色剤としてP−ヒドロキシ安息香酸エステル
を使用し、フルオラン系染料と組合せた感熱記録紙を提
案し、動的発色性の優れた高感度化を容易に達成できる
ことを明らかにした。しかし、P−ヒト・ロキシ安息香
酸エステルを顕色剤として使用した感熱記録紙には、熱
印加によ)形成された画像の濃度が経時的に低下したシ
、画像表面に結晶が析出するといったいわゆる!粉吹き
!現象を起こしたシ、画像部の油状物質に対する安定性
が十分でないといった欠点があった。
さらに最近では、モノツーノールスルホン化合物が顕色
剤として開発され、これらの顕色剤は特R昭5.7、−
210.886号、特開昭58−20493号、特開昭
58−82788号、特開昭58−132593号、特
開昭58−166098号等に詳しく記載されている。
しかしモノツーノールスルホン化合物を顕色剤として使
用した感熱記録紙は先述の微小な熱エネルギーによる記
録にはまだ十分な応答をすることができず、P−ヒドロ
キシ安息香酸エステルを顕色剤として用いた感熱記録紙
はどは動的記録濃度が得られないといった欠点があった
従って本発明の目的は、塩基性無色染料と組み合わせて
使用したときの動的発色濃度が十分で、しかも整髪料や
油脂g1が付着しても発色像が安定な感熱記録材料を提
供することにあり、この目的は、有機顕色剤として、下
記一般式(I)で表わされるヒドロキシベンゾイルオキ
7安息香酸エステ〔式中、Rは炭素原子1〜12個をも
クアルキル(但し、八及びBはそれぞれ水素原子、ノ・
ロゲン原子、ニトロ基、低級アルギル基、低級アルコキ
シ基またはヒドロキシル基を表ワシ、m及び口はθ〜3
の整数であp nl = nであってイ)よい。l!は
]〜5の整数である。X−1A−及びBは同一の基であ
ってもよい。) を表わす。〕 」二記一般式(i)の説明中、アルキル基及びアルコキ
ン基を限定する〃低級fという用語1l−1ニーIfl
l常1〜5の炭素原子を會む基を示す。低級アルキル基
としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基。
イン10ヒル基、n−ブチル基、 5ee−ブチル基。
tcr t−ブチル基が例示され、低級アルコキシ基と
してはメトキン基、エトキン基、ロープロポキン基、イ
ソフ【コボキン基、11−ブトキン基、 SeC−ブト
キン基又はtert−ブトキン基が例示される。
また、一般式(I)において、Rがアルキル基の場合は
直鎖状または分枝鎖状であってもよく、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イングロビル基、n−ブチル基
、イソブチル基、 5ec−ブチル基、ヘキシル基、オ
クチル基、イソオクチル基。
ノニル基、ドデシル基が例示され、几がシクロアルキル
基の場合には、シクロペンチル基またはP−tert 
−ブチルシクロヘキシル基、2−エチルシクロヘキシル
基、シクロヘキシル基が例示される。
の場合には、通常のアルケニル基、ふっ素原子。
塩素原子、臭素原子等のノ・ロゲン原子、ニトロ基。
低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシル基で
モノ置換わるいitポリ置換(置換基数6最高で3まで
)されたアルケニル基が例示され、ツーニル基の場合に
は通常のツーニル基をはじめ、アルケニル基としての凡
の説明で詳しく述べたf4換基と同様の置換基を含むツ
ーニル基が例示さiL。
α−ナフチル基及びβ−ナフチル基の場合の几としては
通常のα−ナフチル基、β−ナフチル基をはじめ、アル
ケニル基としての凡の説明で詳しく述べた置換基と同様
の置換基を含むナフチル基を例示することができる。
上述し/ζ一般式(I)で示されるヒドロキシベンゾイ
ルオギン安息香酸エステル化合物のうち、顕色能力、合
成原料の入手性、合成の難易度、コスト等を考慮すると
好ましいのは前記一般式(I)で示される有機顕色剤と
して1t−o−C−基及び−01−1基がともにパラ位
に結合した下記一般式(n)で表わされる化合物である
さらVC’ s顕色剤としての融濾範囲、昇華性、分子
お、顕色剤を含有する感熱記録紙の感度(熱応答性)、
面]油性等を綜合的に考慮した場合、最も好ましいのは
前記一般式(n)で表わされる有機顕色剤として、lt
が01〜C1□のアルキル基、シクロヘキシル基、ヘン
シル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基またはβ−フ
ーネチル基である化合物である。
本発明に使用する代表的なヒドロキシベンゾイルオキシ
安息香酸エステルとしては、下記のものを例示すること
ができるが、とれらに限定されるOH これらのヒドロキシベンゾイルオキ7安息香酸エステル
化合物は感熱記録紙の顕色剤として単独に使用すること
ができることは勿論であるが、その用途及び所要性能に
応じて圧力カブリ防止剤(例えば、脂肪酸アマイド、エ
チレンビスアマイド。
モンタン糸ワックス、ポリエチレンワックス)。
増感剤(例えば、テレフタル酸ジベンジル、P−ペンジ
ルオキシ安息香酸ベンジル、ジーP−トリルカーボネー
ト、P−ベンジルビフェニル)、安定剤(例えば、フタ
ル酸モジエステル金Mm、P−ター7ヤリープチル安息
香酸金属塩、ニトロ安息香酸金属塩)と混合併用するこ
ともできる。
本発明に使用する塩基性無色染料としては特に制限され
るものではないが、トリ7−ニルメタン系、フルオラン
系、アザフタリド系等が好ましく、以下にこれらの具体
例を示す。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノ7−ニル)−6−シ
メチルアミノフタリド 〔別名 クリスタル拳バイオレット・ラクトン〕フルオ
ラン系ロイコ染料 ”3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン 3−(N−エチル−p−トルイブイノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o。
p−ジメチルアニリノ)フルオラン 3−ピロリディノー6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン 3−ピペリディノー6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン 3−(N−7りaへキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン3−ジエチルアミノ−
7−(m−)リフルオロメチルアニリノ)フルオラン 3−ジブチルアミノ−7−(、o−クロルアニリノ)フ
ルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−クロルフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−フルオラン3−シク
ロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン3−ジエチル
アミン−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン 3−ジエチルアミノ−ベンゾCa)−フルオラン3−(
4−ジエチルアミン−2−エトキシツーニル)−3−(
1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−
アザフタリド3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシ
フェニル)−3−(1−エチA/ −’l−メチルイン
ドールー3−イル)−7−アザフタリド3−(4−ジエ
チルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−オク
チル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフ
タリド 3−(4−N−シクロへキシル−N−メチルアミノ−2
−メトキシツーニル)’−3−(1−エチル−2−メチ
ルインドール−3−イル)−4−アザフタリド これらの染料も単独又は2種以上混合して使用できる。
特に、本発明の有機顕色剤に対してjぶ基性染料として
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−シクロヘキ/ルーN−メチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、 3− (N
−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(4−ジエチルアミノ−2−
エトキク7−ニル)−3−(’1−エチルー2−メチル
インドール−3−イル)−4−アザフタリドを単独に使
用した場合には、動的発色濃度の著しく高い感熱記録紙
が得られる0 又 a、X光性染料として3−ジエチルアミノ−6−ノ
チルー7−アニリノフルオシンと3−(N−シクロヘキ
フルーN−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリツ
フルオランとを混合して使用した場合には、動的発色濃
度が著しく高く、耐油性及び保存安定性の優れた感熱記
録紙が得られる。
前スjhの顕色剤および塩基性無色染料は、ボールミル
、アトライター、ザンドグラインダーなどの磨砕機ある
いは適描な乳化装置によって数ミクロン以下の粒子径す
こなるまで微粒化し、目的に応じて各種の添加材料を加
えて塗液とする。この塗液にC1通通常リビニルアルコ
ール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセ
ルローy: 、 / チルセルローズ、テンプン類、ス
チレンー無水マレイン酸共爪合体、酢酸ビニル無水マレ
イン酸共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体などの
結合剤、並びにカオリン、焼成カオリン、ケイソウ土。
タルク、酸化チタン、水酸化アルミニウムなどの無機ま
たは有機充填剤を添加するが、このほかに脂肪酸金属塩
なとの離型剤、ワックス類などの滑剤、ベンシフ−ノン
系やトリアゾール系の紫外線吸収剤、グリオキザールな
どの耐水化剤2分散剤。
消泡剤などを使用することができる。この塗液を紙や各
種フィルム類に塗布することによって目的とする感熱記
録紙が得られる。
本発明に使用するヒドロキシベンゾイルオギゾ安息香酸
エステルの種類および量、その他の各種成分の量は要求
される性能および記録適性に従って決定され、特に限定
されるものではないが、通常発色性染料1部に対してヒ
ドロキシベンゾイルオキ7安息香酸エステル3〜10部
、充填剤′〜20部を使用し、結合剤は全固形分中10
〜20%量が適当である。
度の記録においても高濃度で鮮明な記録が得られる。
(2)整髪料や油脂類の付着に対して画像が安定してい
る。
(3)昇華性がなく粉吹き現象が見られない。
(4)地色が白く、経時による地色発色(カブリ)も非
常に少ない。
次に本発明を具体的に説明するために代表的な実1i1
例及び比較例について述べる。
〔実施例1〕 Afj、(染料分散液) B液(S色剤分散液) 上記の組成物の各液をボールミルで粒子径3ミクロンま
で磨砕する。
次いで下記の割合で分散液を混合して塗液とする。
カオリンクレー(50チ分散液)12 部この塗液を5
0 g/m″の基紙の片面に塗布量6、Og/m’にな
るよう塗布乾隊し、そのシートをスーパーカVンダーで
平滑度20 ’O〜6oo秒になるように処理した。得
られた黒発色の感熱記録シートについて品質性能試験を
行った結果を表1に示す。
注(1)発色濃度;マクベス濃度計(RD−514゜ア
ンバーフィルター使用。以下同じ。)で測定O 注(2)静的発色濃度;105℃に加熱した熱板に10
g/c++1の圧力で5秒間押しつけ発色したものをマ
クベス濃度計で測定。
注(3)動的発色濃度;東京芝浦電気製−感熱ファクシ
ミリCP−480OAを使用し、パルス幅0.7ミリ秒
、G■モードで記録した画像濃度をマクベス濃度計で測
定。
注(4) 白紙保存性;未発色部分をマクベス濃度計で
測定。
注(5)耐熱性;60°Cの高温乾燥条件下に24時間
放置後の地色濃度。
注(6)耐湿性;40℃、90%fLHの高湿条件下に
24時間放置後の地色濃度。
注(7)耐油性;注射器でガラス板上に滴下したヒマシ
油の油fik (0,8mg )を40dに押し広げた
後、1αXI、5cIrLのゴム印を使用して上記(3
)により印字発色した面に転移した。7日間放置後、転
移部分の発色濃度をマクベス濃度計で測定。
注(8)発色濃度の残存率;下記式より算出。
注(9)画像表面の粉吹き;注(3)の方法で動的発色
させた感熱記録紙を室温下で1力月ファイリングした後
の発色画像表面の粉吹きの程度を目視により測定。
表1より本発明のヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸
エステルを顕色剤として使用したもの(実施例1〜5)
はビスツーノールA(比較例6)に比べ、動的発色濃度
が高く、地色及び地色の保存性が優れていることがわか
る。又、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル(比較例7)
に比べ、地色及び地色の保存性、耐油性、粉吹きの点で
僅れた効果のあることもわかる。
特許出願人 十條製紙株式会社 手続補正、1()(自発) 昭狛+(フイ[8月3ρ日 昭和f)年 特許 願第クツ10ρ号 2発明0名称 ト交ダぜib4未求N :3 補正をする者 小(’lとの関係 特許出願人 4 代 理 人 〒///I 命q//−,!i′10
1:1: 797 東京都北区王子3−J” I# 、
2 /番/手十條製紙株式会社 中央研究所1j 氏 2♂ 弁理士(7グ、!17)河澄和夫8 補正の
内容 (1)明M11書第8頁第11行「j、第J2彷1−1
 、第16行IJ及び第18行[1並ひに第9頁第3狛
11の「アルケニルノ、(」をいずれもUアラルキルノ
、Q Jと訂I[ニする。
以!− /)・ジ −r−系ンタ嗜fjAE書 (自 発)昭和改り年2月
30 特a’lJ’i長官 志賀 学 殿 1十1ヂ1の表示 昭和59年特許願第42130号2
、発明の名称 感熱記録紙 3、補11:をする渚 iY件との関係 特許出願人 住 所 東京都北区王子1丁目4番1号氏名(名称) 
十條製紙株式会社 ((ま力X/あ)4、代J111人
 〒114 fr911−5106伺 所 東京都北区
王子5丁目21番1号] 6、Jdi +l:により増加する発明の数 07、抽
11の対象 明A11l i’:の「発明の詳細な説明」の欄8、補
ILの内容 (1)明細書第15頁第5〜6 ’4j IIの「勿論
であ−るが、その用途Jを[勿論であるか、本発明に係
る顕色剤どうし或いは他の顕色剤との(J+川もIll
能である。しかし、他の顕色剤ど(II川する場1〜に
は、本発明においては、他の顕色剤1001・7Bに対
して未完IJ14こ係る顕色剤を50部以1.使川する
ことが望ましい。その他、用途」と訂IIする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常無色ないし淡色の塩基性無色染料と有機顕色
    剤とを含有する感熱発色層を有する感熱記録紙において
    、前記有機顕色剤として下記一般式(I)で示されるヒ
    ドロキシベンゾイルオキシ安息香酸エステルを含有する
    ことを特徴とする感熱記録紙。 () 〔式中、ILは炭素原子1〜12個をもつアルキル基、
    シクロアルキル基。 (但し、A及びBはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、
    ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基またはヒ
    ドロキシル基ヲ表わし人及びBは同一の基であってもよ
    い。 lは1〜5の整数である。1n及び口は0〜3の整数で
    あり m = nであってもよい。)を表わす。〕
  2. (2)前記一般式(I)で示される有機顕色剤としてR
    −0−C−基及び−OH基がともにバラ位に結合した下
    記一般式(■)で表わされる化合物を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の感熱記録紙。
  3. (3) 前記一般式(II)で表わされる有機顕色剤と
    して、几がCI−wC12のアルキル基、シクロヘキシ
    ル基、ベンジル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、
    またはβ−フェネチル基である化合物を使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の感熱記録紙。
JP59042130A 1984-03-07 1984-03-07 感熱記録紙 Granted JPS60187589A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042130A JPS60187589A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 感熱記録紙
DE8585102527T DE3565800D1 (en) 1984-03-07 1985-03-06 Thermosensitive recording sheet
US06/708,947 US4573062A (en) 1984-03-07 1985-03-06 Thermosensitive recording sheet
EP85102527A EP0154336B1 (en) 1984-03-07 1985-03-06 Thermosensitive recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042130A JPS60187589A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187589A true JPS60187589A (ja) 1985-09-25
JPH0327035B2 JPH0327035B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=12627348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042130A Granted JPS60187589A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187589A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327035B2 (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656680B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物、およびそれを用いた可逆性記録媒体
JPS6211681A (ja) 感熱記録体
JPS5939593A (ja) 感熱記録紙
JPH04477B2 (ja)
JPS6315788A (ja) 感熱記録体
JPS60187589A (ja) 感熱記録紙
JPH0339476B2 (ja)
JP3348369B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物およびそれを用いた可逆性感熱記録媒体
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPS61233586A (ja) 感熱記録材料
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JPS60176794A (ja) 感熱記録紙
JPS61164884A (ja) 感熱記録紙
JP3615365B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物およびそれを用いた可逆性感熱記録媒体
JPH0259794B2 (ja)
JPS61120795A (ja) 感熱記録紙
JPS61146593A (ja) 感熱記録紙
JPH0336038B2 (ja)
JPH0437800B2 (ja)
JPH0417157B2 (ja)
JPH0342593B2 (ja)
JPH02117889A (ja) 感熱記録体
JPH0369318B2 (ja)
JPH0534150B2 (ja)
JPH0559837B2 (ja)