JPS60184569A - モノアゾ染料の混合物 - Google Patents

モノアゾ染料の混合物

Info

Publication number
JPS60184569A
JPS60184569A JP60023695A JP2369585A JPS60184569A JP S60184569 A JPS60184569 A JP S60184569A JP 60023695 A JP60023695 A JP 60023695A JP 2369585 A JP2369585 A JP 2369585A JP S60184569 A JPS60184569 A JP S60184569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
atoms
general formula
alkyl
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781090B2 (ja
Inventor
ウルリツヒ・ビユーレル
マンフレート・ヘーンケ
アルベルト・ボデ
クルト・ロート
マルガレーテ・ボース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Original Assignee
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella Farbwerke Mainkur AG filed Critical Cassella Farbwerke Mainkur AG
Publication of JPS60184569A publication Critical patent/JPS60184569A/ja
Publication of JPH0781090B2 publication Critical patent/JPH0781090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • D06P1/18Azo dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/921Cellulose ester or ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式I (式中 R1は1〜6岡のC−原子を有するアルキル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜4個
のC−原子を有するアルコキシ又ハトリフルオルメチル
を、R2は1〜6個のC−原子を有するアルキルをそし
て R5及びR4は互いに独立して1〜4個のC−原子を有
するアルキルを意味する) で示される2又に若干の偵々な染料を含有するか又はこ
れら染料からなることを性徴とする七ノ了ゾ染料よりな
る混@物に関する。
本発明は又染料混合物の製法及び該染料混合物を合成、
疎水性材料の染色又を工捺染に使用することに関する。
一般式■中R1がメチル、R2が低級アルキルをそして
R5及びR4が夫°々アルキル基を示す個別的染料及び
該染料を甘酸繊維材料の染色に使用することがドイツ軸
杵出願公開第2935011号公報から知られている、 驚くべきことに本発明者は、不発明による染料混合物が
腎に次の様な場合疎水性、合成材料の染色又は捺染に於
てドイツ軸杵出願公開第2935061号会報から公知
な比較可能な個別的染料より染色挙動及び染色堅牢性に
関して著しく優れていることを見出したeR1]ら該混
合物が一般式Iの2又は若干の稙々な個別的染料を含有
する場合である。不発明による染料混合物中に含まれる
一般式■中 R′は2〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜4個
のC−原子を有するアルコキシ又ハトリフルオルメチル
を、 R2に1〜3個のC−原子を有する一rアルキルそして R5及びR4に互いに独立して1〜4個のC−原子を有
するアルキルを意味する 一般式■の個別的染料は新規であるC該栄科及びその製
造及び該染料を疎水性合成材料の染色又は捺染に使用す
ることは同様に本祐明の範囲内であるe新規な個別的染
料も公知の個別的染料より染色挙動及び染色整量性に於
て優れている。
一般式I中Rを示すことができる1〜6個のC〜原子を
有するアルキル残基は例えばメチル、エチル、プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、1−ブチル、5al(−
)゛チル、ter C−ブチル−ペンチル、1−ペンチ
ル、n−ヘキシルテする。
一般式I中Rを示すことができる1〜4個のC−原子を
有するアルコキシ残基は例えばメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、1−ブ
トキシ、sek−ブトキシ及びter1−ブトキシであ
る。
一般式I中R2を示すことができる1〜3個のC−原子
を有するアルキル残基はメチル、エチル、n−プロピル
及び1−プロピルである。
一般式l中R5及びR4を示すことができる1〜4個の
C−原子を有するアルギル残基にR2の意味を有しそし
て更になおn−ブチル、1−ブチル、sek−ブチル及
びterc −ブチルを示すことができる。
好ましい染料混合物は、一般式中残基R5がメチル又は
エチルをそして残基R4が1〜3個のC−原子を有する
アルキルを及び/又はRが1〜6個のC−原子を有する
アルキル、トリフルオルメチル、塩素、臭素、メトキシ
又はエトキンを示す一般式■の2又は若干の個別的染料
を含有するか又は該染料からなる。
殊に好ましい染料混合物は、一般式■中残基R1がエチ
ル及び特にメチルを意味し及び/又に少くとも残基R2
に関する意味で異なっており及ヒ/又UR2=iープロ
ピル好ましくばn−プロビルを有する少くとも1個の個
別的染料を含有する一般式Iの2又は若干の個別的染料
を含有するか又は該染料からなる。全く味に好ましい染
料混付物は、一般式I中R1=メチルの少くとに就てn
−プロピルの意味を有する一般式Iの少くとも2棟の個
別的染料を含有する。
一般式Iの本発明による個別的染料に関する好ましい残
基は例えば次の通りである:R1:n−プロピル、1−
プロピル狩にエチル、塩素、臭素、メトキシ及びエトキ
シ ミニエチル及び1−プロピル付にn−プロピル、R5:
メチル又はエチル及び R4:1〜3個のC−原子を有するアルキル。
一般式Iの好ましい本発明による個別的染料は置換分と
して好ましい残基を有し、殊に好ましい個別的染料は殊
に好ましい残基を有する。
一般式Iの個別的染料の製造は、一般式■(式中Xはシ
アン又は)〜ロゲンをそしてHalは−・ロゲン例えば
塩素又は特に臭素を意味し、R1、R2、R5及びR4
ホ上記の意味を有する)で示されるアゾ染料をそれ自体
公知の方法で例えばドイツ軸杵出願公開7180992
0号公報、第1ao99’+1号公報、英国特許第11
84825号明細書、第1125685号明細書、ドイ
ツ軸杵出願公告71544563号公報、ドイツ特許出
願公開第2310745号公報、ドイツ特許出願公告第
2456495号公報、ドイツ軸許出願公告第2610
675号公報、ドイツ軸許出願公開第2724116号
公報、ドイツ軸杵出願公開第2724117号公報、ド
イツ行許出願公開第283 ’4137号公報、゛ドイ
ツ特許出願公開第234’1109号公報、米国舟許第
582.1195号明細書、ドイツ特許出願安開第27
15034号べ報又はドイツ軸杵出願公開第21348
96号公報の記載により核的交換反応に付し、その際求
核剤としてシアン化物イオンCN−が使用される。
又換反応用浴剤としては不活性な有機溶剤例えばニトロ
ベンゼン又はグリコール−又にジグリコール−モノメチ
ルエーテル又はジグリコールモノエチルエーテル又はこ
の様な浴剤相互の混合物及びオ三有機窒索塩基とこれら
溶剤の混合物、双極注非プロトン注浴剤例えばメチルピ
ロリドン、ピリジン、ジメチルホルムアミド又はジメチ
ルオキシド、ジシアン−ジアルキルチオエーテル、水又
は水及び水と混合不可能な有機溶剤(例えばニトロベン
ゼン)からなる水性系が、好ましくは湿潤剤又は分散剤
又はへ知の相転移触媒の存在下、又は水及び水浴性、不
活性有機浴剤例えばエチレンダリコール又はジメチルホ
ルムアミドからなる水性系が使用される。
有機の塩基性窒素化合物例えばピリジン及びピリジン塩
基の存在も交換反応に好都げに影響を及はす。
反応温度に通常20〜150Cである。
求核剤ON−’U反応に場合により鉛金属シアン化物例
えばアルカリ−又にアルカリ土類シアン化物、シアン1
に亜鉛、アルカリシアノ朋鉛酸塩又は−鉄酸塩の形態で
併し好ましくは銅−1−シアン化物又は銅−■−シアン
化物形成注系の形態で添加される。味にアルカリシアン
1じ物と銅−■−シアン1じ物との組み曾わせの使用が
林に有効であり、その除アルカリ及び銅塩の量−比は広
範囲に亥えることができる。
アルカリシアン1ニ9勿/銅−■−シアン化物−比の好
ましい範囲は5:95〜95:5である。
この範囲外もなお成分のプラスの相互的影響が確かめら
れる。当然又銅−■−シアン1じ物を一方では銅−■−
シアン化物形成性系例えばアルカリシアン化物と別の銅
塩好ましくは銅−1−塩例えば銅−■−ハロゲン化物と
替えることも可能である。
一般式Iの染料の製造に8袈な一般式■の染科は、一般
式■ (式中R1、X及びHalは上記の意味を有する)で示
される芳香族アミンのジアゾニウムle合物を一般式■ (式中R2、R5及びR4は上記の意味を有するンで示
されるカップリング成分とカップリングすることにより
JiI造することができる。
一般式■のアミンからジアゾニウム比合物がそれ自体公
知の方法で酸性水性媒体、低級アルカンカルボン酸例え
ば蟻酸、酢酸又はプロピオン酸又はそれらの混合物又は
有機溶剤中での0〜40GK於ける亜硝酸又は別のニト
ロソニウムイオン形成性系の作用により得られる。
カップリングに同様にそれ自体公知の方法で、得られる
ジアゾ溶液をカップリング成分の溶液と0〜40G好ま
しくは0〜25Cの温度で適当な溶剤例えば1〜4個の
C−原子を有するアルカノール、ジメチルホルムアミド
好ましくハ硫1史、塩酸又は燐酸で酸性化した水又は場
合により水を含有する低級アルカンカルボン酸又は低級
アルカンカルボン酸混合物中で場合により又水と有限的
に混合可能なアルカノールの存在下行われる。多くの場
合カップリング中pH−値を例えば戻酸ナトリウムの添
加により緩衝することは有利であることができる。カッ
プリングを数時間後終結しそして一般式■の染料を通常
の如く単離しそしに乾燥する。
一般式■の必要なカップリング成分は公知の市販生成物
から公知の方法により製造−することができる。
本発明による染料混合物に一般式1の2又は若干の染料
を含有するか又はこれら染料からなる。本発明による染
料混合物中で一般式■の樵々な染料の比率を比較的広い
範囲で変えることができる。一般に一般式lの個別的染
料の最高重量含有率は10%でありそして最高重量含有
率は90%である。一般式■の2種の個別的染料のみか
らなる染料混8物の場合70 :30〜30ニア0の重
量比が好ましく、即ち個別的染料の重量比は好ましくは
60〜70%である。
前記の重量部及び重量比は唯一般式Iの染料からなる本
発明による染料混合物の含有率に関する。更に本発明に
よる染料混合物はなお別の分散染料、特にタイプシー・
アイ・ジスパース・レッド760号の赤いアントラキノ
ン染料及び/又flA幣剤及び/又は助剤を含有するこ
とができる。
一般式Iの2又は若干の個別的染料のほかに又なお別の
染料性にタイプ・シー・アイ・ジスバースeレッド76
0号のアントラキノイド系赤色−染料即ら2−アミノ−
4−ヒドロキシ−アントラキノン−残基を含有する染料
例えばシー錆アイージスバース・レッド7132f又に
シー、アイ・ジスパース・レッド第51芳性にシー・ア
イ・ジスパース・レッド760号自体及び場合により助
剤及び/又は調整剤を含有する本発明による染料混合物
の場合染料の合計に対する一般式Iの染料の重量比に1
〜90重量%でありそして別の軸にアントラキノイド系
赤色−染料のそれば90〜10重量%である。
本発明による染料混合物は粉末−又はペースト状である
ことができる。粉末状染料配合物は通常50〜50重量
%の染料含有率を有する。
残r>n調整剤及び/又は助剤例えば分散剤、湿潤剤、
乳化剤、除塵剤等から1机水性懸濁液中に存在するペー
スト状染料配合物は通常20〜50重量%の染料含有率
、20〜60重量%のA快削及び/又は助剤含有率を有
し、残りに水である。助剤としてはペースト状染料配合
物が分散剤、乳1し剤及び湿潤剤のほかになお乾燥遅延
剤例えばグリコール又にグリセリン及び防腐剤又は殺か
び剤を含有することができる。
本発明による染料混@@は種々な方法により例えば既に
仕上げた個別的染料の混合又は未仕上げ個別的染料の混
合及び引き続いての仕上げ又は混合工程中実施された仕
上げにより製造することができる。未仕上げ個別的染料
の混合に好ましくは分散剤及び場合により別の助剤の添
加下実施される。この混合工程に有利には分散染料の仕
上げに就て実施されるD〜19ocの温度に於て有利に
は適当な磨砕例えばコロイド−、ホール−、バール−1
又はサンドミル又は分散ニーター中での湿式粉砕と関連
して行われるが併し又特に既に仕上げた個別的染料に於
て人手による混合により又は分散剤又は染液へのかきま
ぜによV行うことができる。
染料の湿式粉砕の場合染料を分散剤と共に液“状媒体好
ましくは水中で懸濁しそして混合物をせん断力の作用に
何する。この場合本来存在する染料−粒子を、最適な比
表面積が達成されそして染料の沈殿ができるだけ僅がで
あるほどにまで機械的に粉砕される、染料の粒大は一般
に約0.001■である。
湿式粉砕の際併用される分散剤は非イオン又は陰イオン
活性であることができる。非イすン分散剤U例えばアル
キレン不キシド例えば王チレンー又はプロピレンオキシ
ドとアルキル化可能化合物例えば脂肪アルコール、脂肪
酸、フェノール、アルキルフェノール及びカルボン酸ア
ミドとの反応生成物である。陰イオン活性分散剤ハ例え
ばリグニンスルホネート、アルキル−又にアルキルアリ
ールスルホネート又ハアルキk −71J−ルー、t’
 IJ fリコールエーテルスルフェートである。
湿式粉砕のr@得られる染料分散体は多くの使用法に関
して注入可能であるできでありそして又別の助剤例えば
酸化剤として作用する助剤例えばナトリウム−m−二ト
0ベンゼンスルホネート又ニ殺かび剤例えばナトリウム
−〇−フェニルーフェノラート及びナトリウム−ペンタ
クロルフェノラートを含有することができる。
この様に得られる染料分散液は捺染ペースト又は染液の
調合に非常に有利に使用できる。これは例えば作動装置
への連続的染料−供給により染液の染料濃度を一定に保
たねばならぬ連続的方法の場合材料な利益を提供する。
ある使用範囲にとって粉末調整は好ましい。
この粉末は染料、分散剤及び別の助剤例えば湿潤剤、酸
化剤、防腐剤及び除しん剤を含有する。
粉末状染料調合物の製法は、上記の液状染料分散液から
例えば真空乾燥、凍結乾燥、ロール乾燥器上の乾燥好ま
しくは噴霧乾燥により液体を取り去ることにある。
染料をつ、維材料捺染に利用するなら、染料調整物の必
要量を増粘剤例えばアルカリ−アルギン酸塩等及び場合
により別の添加剤例えば固着促進剤、湿潤剤及び酸1し
剤と共に捺染ペーストにこねる。
一般式lの2又は若干の個別的染料を含有するか又はこ
れら染料からなる好ましい本発明による染料混合物を製
造する別の方法はス一般式(式中R1ハ上記の意味を有
する) で示されるアミン又は一般式Vの少くとも2徨の種々な
アミンからなる混@物をジアゾ1じしそして一般式■の
カップリング成分又は一般式■の少くとも2種の種々な
カップリング成分からなる混合物にカップリングするこ
とを特徴としている。この場合アミンの混合物及び/又
はカップリング成分の混合物の組成に本発明による染料
混合物−これは引き続いてなお常法で仕上げられる−が
生ずる様に選択される。好ましくは一般式■のアミンを
ジアゾ1じしそして一般式■の少くとも2種の種々なカ
ップリング成分からなる混合物にカンブリングする。こ
の場合ジアノ化及びカップリングはそれ自体公知の方法
で、一般式Iの個別的染料の製造にとって通常でありそ
して前記の様に、実施される。
好ましい別の方法により、一般式■の2又は若干の個別
的染料を含有するか又はこれら染料からなる好ましい染
料混合物を、一般式Iの少くとも2種の染料からなる染
料混合物に於て、一般式Iの個別的染料の製造に就で前
記の如く、それ自体公知の方法で−・ロゲンをシアンと
交換することにより製造することもできる。この場会一
般式■の染料の混合物の組成は本発明による染料混合物
−これが引き硯いてなお常法で仕上げられる−が生成す
る様に選択される。
本発明による染料混合物は又少くとも2種の、別々に製
造された楡々な染料からなる混合物を浴かしそして結晶
又は沈殿させることにより製造することができる、この
場合個別的染料は又別々に解かしそして個別的浴液を結
晶又は沈殿前−緒にすることができる。染料又は染料混
合物の溶解のために例えば有機浴剤例えばジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、クロルベンゼン、0
−ジクロルベンゼン、トルエン等が適するc桶々な浴剤
の混合物も使用することができる。溶解は有利には溶剤
又は溶剤混合物の沸とう温度で行われる。その場合本発
明による染料混合物に冷却°の際晶出する。冷却による
代りに混晶は又沈殿により即ち浴剤−この中には染料が
あまり溶けない−の添加により分離することができる。
本発明による染料混合物又は本発明による個別的染料を
染色温度で最も安定な結晶変態に変えるために、前記混
合物又に前記個別的染料をそれ自体公知の方法で配合す
ることは有利であることができる。染料混合物の配合の
際混晶が生ずることができる。配合に常法で、例えば合
成後水性懸濁液中で又は仕上げ後文に仕上げの間に有利
には配合助剤、乳化剤及び/又は可溶化剤の添加下加熱
により実施することができる。
本発明による染料混合物及び本発明による個別的染料は
この様なものとして又ぼ別の分散染料と混合しておもに
疎水性合成繊維材料の染色又に捺染に適する。驚くべき
ことに特に好ましい本発明による染料混合物はドイツ特
許出願公開第2935011号公報から公知な個別的染
料より染色挙動及び染色堅牢性例えば均染能、サーモマ
イグレーション、熱固着堅牢性、耐水性、洗たく堅牢≧
苺擦堅牢性−特にビルド・了ツブ−及び吸尽能に於て−
及び温度敏感性に関して著しく優れている。その上本発
明による染料混合物の場合染色温度の低下の際優れた浴
消耗率に於て著しく着色力の良い染色が得られる。
疎水性合成材料としては例えば次のものが考慮すれる:
セルロースー2捧−アセテート、セルローストリアセテ
ート、ポリアミド及び殊に高分子のポリエステル例えば
ポリエチl/ングリコールテl/フタレート及びそれら
と天然繊維材料例えば木綿、再生セルロース繊維又は羊
毛との混合物。
染液を製造するために染料調整物の必要量を染色媒体好
ましくは水で、染色に閃して1:5〜1:50の浴比が
生ずる様に広く稀釈される。
追加的に染液に一般に別の染色助剤例えば分散剤、湿潤
剤及び固着助剤を添加する。
好ましくは本発明による染料混合物及び本発明による個
別的染料を高分子ポリエステル特にポリエチレングリコ
ールテレフタレート又にそれと天然繊維材料との混合物
又はセルロースト+7アセテートからなる材料を基剤と
するポリエステルの染色又は捺染に使用することができ
る。
これら材料は例えば平板状、薄片状、糸状物の形態で存
在することができそして例えば織糸又は紡絨又は編成繊
維材料に加工することができる。本発明による染料混合
物及び本発明による個別的染料による上記繊維物質の染
色にそれ自体公知の方法で好ましくは水性懸濁液から場
合によりキャリヤーの存在下8o〜約11Qcで吸尽法
により又はI(T−法によりオートクレーブ中で110
〜140Cで及びいわゆる熱固着法により、その際繊維
材料を染液でパジングしそして引き続いて約180〜2
30cで固着する、上記材料の捺染は、本発明による染
料混合物又は本発明による個別的染料を含有する捺染べ
−ストを用いて捺染した物品を染料の固着のために場合
によりキャリヤーの存在下110〜230CでHT−蒸
気、圧縮蒸気又に乾熱により処理する様に実施すること
ができる。この様にして非常に良好な堅牢性特に非常に
良好な日光堅牢性及び非常に良好な乾熱ひた付は堅牢性
及び固着堅牢性を有する非常に着色力の良い赤色染色及
び捺染が得られる。
本発明による個別的染料及び特に本発明による染料混合
物にその高い着色力及び優れた染色挙動のために価格の
一層高いタイプシー・アイ・ジスバースーレツドオ60
号のアントラキノイド系分散染料に対する良好な代替可
能物でありそしてそれ故これら染料を全部又に一部替え
ることができる。
HT−法により本発明による染料混合物を用いて染色す
る場合染色温度はドイツ特許串軸公開第295501i
号から会仰な個別的染料による染色に対し同様に良好な
又一層良好な染色効果に於て例えば160Cから120
〜125cに低下させることができる。その上この場合
本発明による染色混合物の場合なお著しく良好な浴消耗
率が生ずる。又驚くべきことに本発明による染料混合物
はキャリヤー法による染色の除一層良好なビルド・アッ
プ−及び吸尽能を有することであった。
本発明による染料混合物によりセルロース−2歿−アセ
テート、セルローストリアセテート及びポリアミドをド
イツ特許出願公開第2935011号公報の公知な個別
的染料によるより一層良好に着色できる。
上記の疎水性合成繊維のほかになお天然愼維特に上記繊
維を含有する繊維材料を染色するか又は捺染する限り、
本発明による染料及び本発明による染料混合物は又別の
染料クラス例えば建染−1直接−又は反応染料と共に一
緒に使用することができる。その場合染料は適用後それ
自体公用の方法で同時に又は順次固着される。
本発明による染料及び本発明による染料混合物は又前記
疎水性材料の有機溶剤からの染色及び原液着色にも適す
る。
本発明による染料及び本発明による染料混合物は有機m
剤、鉱油生成物、ワックス、油、脂肪、合成樹脂及び表
面被覆物の着色にも適する。
何となればこれらはこれら媒体中で高い溶解度、高い着
色力及び良好な堅牢性特に良好な日光堅牢性を有するか
らである。
着色することができる有機溶剤ぼ例えばアルコール例え
ばエタノール、エステル例えば酢酸エチルエステル、ク
トン例えばアセトン、グリコール及びダリコールエーデ
ル例えばメチルグリコール、ブチルジグリコール、芳香
族炭イし水素、例えばトルエン又はキシレンである。上
記の基体を含有しそしてそれに応じて本発明による染料
混合物又は本発明による個別的染料により染色すること
ができる生成物に例えば印刷インク、インク、ラッカー
例えばフl/キソ印刷用透明ラッカーであることができ
る。着色可能な鉱油生成物は例えばジーゼル油及び燃料
油である。原液着色することができる合成樹脂は例えば
ポリ塩1じビニル、スチレン−ブタジェン混合物、アク
リルニトリル−ブタジェン混合物就中ポリ不レフイン例
えばポリエチレン、ポリプロピレン好ましくはポリスチ
レンである。上記合成樹脂をそれ自体べ知の方法で原液
増色をする場合高い着色力及び優れた堅牢性特に優れた
日光堅牢性及び耐候性を有する染色が得られる。
有機浴剤、鉱油生成物、ワックス、油、脂肪、合成樹脂
及び表面波&物は本発明による染料混合物又に本発明に
よる個別的染料を用いて、上記材料を液状の浴融又は熱
可塑性状態で例えば0〜250C好ましくは10〜24
0Cの温度で染料と混合し、その際染料の急速な溶解上
数秒〜分以内に基体の染色が生ずることにより染色され
る。
次の実施例により本発明による染料及び染色混@物及び
その使用可能・註を説明する。記載の百分率に重量%で
ある。
例 1 a) ジメチルスルホキシド20〇−中に70〜75c
でIIf次シアシアン1トリウムa52及びシアン化銅
CI)289を導入しそして捧時間攪拌する。次に同一
温度で一般式■一式中X及びHal fl臭素を、R?
7Lエチルを、R21n−プロピルを、R’tts−メ
チルをそしてR4ハエチルを意味する−のジブロム前生
成物bL@ 1[14,81を導入しそして混合物を1
10〜112Cに加温し、徐々に冷却しそして50Cで
ろ過するc 5nmのジメチルスルホキシド、15%ア
ンモニア水及び水で洗浄及び一定の重量になるまで乾燥
後一般式■一式中Rはエチルを、R2Hn−プロピルを
、R’(dメチルをそしてFt’uエチルを意味し、1
97〜199Cで浴融しそして赤色を呈して酢酸エステ
ルに浴ける染料64rが得られる。
b)この様に得らnる染、1−i) 0.3 Fをパー
ルミル中でリグニンスルホネートの系からなる市販分散
剤の二倍量の添加下微綱に分散し、次に水200Orに
かきまぜる。分散液に酢酸ナトIJ ラム4. Ot 
&びナフタリンスルホン酸−ホルムアルデヒドー粗合体
を基剤とする市販分散剤2.0yを加えそして酢酸で4
〜5のpH−値に調整する。
この様に得られる染液にポリエチレングリコールテレフ
タレートを基剤とするボIノエスf ルfJi、v11
00 f ヲ入しソL テ’/4時120Cで染色する
引き続いてのゆずき゛、pH1[]〜11icした(苛
性ソータ液で)0.2%亜ジチてン酸ナトリウム浴液に
より15分間70〜80Cで還元的後処理、ゆすき゛及
び乾燥後非常に良好な染色性を有する着色力の良い赤色
染色が得られる。
例 2 a) 例1aの記載に類似してそこに挙げたシフ゛ロム
前生成物の代りに一般式「一式中X及びHalに臭素を
、R1はメチルを R2ばn−プロピルを R5はメチ
ルを、R’iエチルを意味する−のジブロム前生成物5
1. Of及び一般式■一式中X及びEalに臭素を、
Rはメチルを、R2はメチルを、R3はメチルをそして
R4ハエチルを意味する−のジブロム前生成物からなる
混合物を使用すれば、一般式I−その除一般式fに於て
次の意味 染料i、Rメチル、R2H−プロピル、R5メチル、R
4エチル、 染料2:R1メチル、R2メチル、R5メチル、R4エ
チル を有する一2櫛の個別的染料からなる染料混合物6 i
、 Orが得られる。
b)例1bに記載の如き得られる染料混合物0.15f
を用いて染液を製造しそしてその中でポリエチレングリ
コ−ルナl/フタl/−トラ基剤とするボIJ エステ
ル織物100vを1y2時間沸とう温度でメチルナフタ
リンを基剤とする市販キャリヤー、ホルムアルテヒド縮
合生成物を基剤とする分散剤22、無水酢酸ナトリウム
42及び60%酢酸62の存在下染色しそして例1に記
載の如く仕上げれば、良好な堅牢性を有する淡紅色染色
が得られる。
C)例2 a) で得られる染料混合物0.3fから例
1bに記載の如く染液を製造しそしてその中でポリエチ
レングリコールテレフタレートを基剤とするボ゛リエス
テル織物1002を34時間120Cで染色しそして仕
上げる。得られる染色をAと呼ぶ。残留せる染液中で後
続染色を、その中でポリエチレングリコールテレフタレ
ートを基剤とするポリエステル織物1002を1時間1
50Cで染色しそして仕上げることにより形成する。こ
の様に得られる後続染色をBと呼ぶ。ドイツ特許出願公
開第2935011号公報から公知な一般式I一式中R
”ffメチルを、R2trxメチルを、R4はメチルを
そしてR5Uエチルを意味する−の染料0.69を用い
て類似して実施しそして得られる染色及び後続染色の着
色力を測量する。
本発明による染料混合物により得られる染色AIC胸す
る100%の着色力に対しこの場合 。
次の成果が得られる: 以下の着色力 このことから、本発明による染料混合物により著しく着
色力の良い染色及び著しく良好な浴消耗率が達成される
ことが判る。
例 6 ジメチルホルムアミド400ゴ中に一般式1式中R1は
メチルを、R2i’Xn−プロピルを、R5Uメチルを
そしてR4ハエチルを意味する−の染料20.1 r及
び例1の染R20,8Fを110Cで浴かし、浴液を徐
々に室温に冷却しそして混合物を水2000rnlで完
全に沈殿させ、ろ過しそして≠#≠4水で洗浄して溶剤
を除く。完全な乾燥後この様に再個別的染料からなる染
料混合物−これに同様に赤色を呈して酢酸エステルに浴
ける−4(19fが得られる。
この染料混合物も、これが例1b又i2bの記載により
染色すれば良好な堅牢性を有する着色力の良い澄明な赤
色又ぼ淡紅色染色を与え机 例 4 実際的に通常なパールミル中での共同の微細分散により
一般式I一式中残基R1〜R4は全て夫々メチルを意味
する−の染料5?、一般式■一式中R1はメチル、R2
はn−プロピルを、R5はメチルをそしてR4はメチル
を意味するーノ染料、ンー・アイ・ジスパース・レッド
60100% 10f1 リグニンスルホネートを基剤
とする市販分散剤102及び水160fから仕上げ加工
染色配合l勿を製造し、これは水性染液及び捺染ペース
ト中で非常に良く分散し得る。
実際上通常な適用及びキャリヤーの添加下の98〜10
0Cでの吸尽−染色法に於て及び160CでのHT−染
色法に於てポリエステル−糸上で使用される染料童次オ
で色調の高い透明性及び高い堅牢性を有する淡紅色染色
又は着色力の良い赤色染色が得られる。
98〜100Cでの染色を微細に分散した染料−配θ物
22、酢酸ナトリウム22/l、酢酸(50%)3cr
tr7t、キャリヤー(トリクロルベンゼンを基剤とす
る)2y/lを含有する染液中で実施する。ポリエステ
ル−系(ポリエチレンテレフタレートを基剤とする)1
[]Orを1:10の浴比で60分間100Cで染色す
る。
130Cでの染色を、微細分散染料−配合物1r、酢酸
ナトリウム2f/l、酢酸(30%)5ctl/lを含
有する染液で実施する。ポリエステル系100?を浴比
1:10で130t:’に於て染色する。
両染色法により良好な堅牢性を有する透明な着色力の良
い赤色染色が得られる。
以下の表中では別の本発明による染料又は染料混合物を
記載し、これらはポリエステル材料上で同様に非常に良
好な築色堅牢性を有する同様に着色力の良い赤色乃至赤
菫色染色又は捺染を与える。
以下の表中で最後の細巾で示された数字に次の意味を有
する: 1=赤色 2−ルビー(色) 6=帯帯青色 4=赤菫色 5=淡紅色 第1頁の続き 0発 明 者 タルト ・ ロート ドイツ連邦共和国
、ストラーセ、35 0発 明 者 マルヵルーテ・ホース ドイツ連邦共和
国、ホーフハイム、フレッケンハイメル・ ハツテルスハイム3、アムΦゼー、6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式1 (式中 Ru1〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペン
    チル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜4個の
    C−原子を有するアルコキシ又はトリフルオルメチルを
    、Fi!は1〜6個のC−原子を有するアルキルをそし
    て R3及びR4ニ互いに独立して1〜4個のC一原子を有
    するアルキルを意に−するン で示される2又は若干の種々な染料を含有するか又はこ
    れら染料からなることを特徴とするモノアゾ染iよりな
    る混合物。 2、一般式Iの染料の重量含有率が18〜9゜%好まし
    くは50〜70%である特許請求の範囲71項記載の染
    料混合物。 6、一般式■の2種の種々な染料を含有する特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の染料混合物。 4、一般式I中F3がメチル又はエチルを意味する舟許
    請求の範囲第1〜5項のいづれかに記載の染料混合物。 5、一般式■中R4が1〜3個のC−原子を有するアル
    キルを意味する狩許請求の範囲第1〜4項のいづれかに
    記載の染料混合物。 6、一般式I中B1が1〜3個のC−原子を有するアル
    キル、トリフルオルメチル、塩素、臭素、メトキシ又は
    エトキシを意味する特許請求の範囲第1〜5項のいづれ
    かに記載の染料混合物。 l 一般式I中Rがメチルを意味する特許請求の範囲第
    1〜6項のいづれかに記載の染料混合物。 & 個別的染料が一般Wl中少くともR2の意味で異な
    る特許請求の範囲第1〜7項のいづれかに記載の染料混
    合物。 2 染料が一般式1中R=i−プロピルの意味を有する
    特許請求の範囲第1〜8項のいづれかに記載の染料混合
    物。 10、染料が一般式I中F!2=n−プロピルの意味を
    有する瞥許請求の範囲第1〜8項のいづれかに記載の染
    料混合物。 11、一般式I (式中 Rは1〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペン
    チル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜411
    I!ilのC−原子を有するアルコキシ又ニトリフルオ
    ルメチルを、B2は1〜3個のC−原子を有するアルキ
    ルをそして R5及びR4ハ互いに独立して1〜4個のC−原子を有
    するアルキルを意味する) で示される2又は若干の種々な染料を含有するか又はこ
    れら染−科からなることを特徴とするモノアゾ染料より
    なる混合物を製造する方法に於て、 a)一般式1の少くとも2種の個別的染料を相互に混合
    するか又は b)一般式V C八 (式中R+u上記の意味を有する) で示される1又は若干のアミンをジアゾ化された形態で
    一般式■ (式中B2、R3及びR4は上記の意味を有する]で示
    される少くとも2抛の異なるカップリング成分からなる
    混合物にカップリングするか又は C) 一般式[ (式中Xはシアン又はハロゲンをそしてHalはハロゲ
    ンを示し、Bl、 R2、R5及びR4は上記の意味を
    有する) で示される少くとも2種の染料からなる染料混合物に於
    てそれ自体公知の方法でハロゲンをシアンと交換しそし
    て該染料混合物を場合によりそれ自体公知の方法で染料
    配合物に変える仁とを特徴とする上記製法。 1z 一般式1 RtX2〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜4個
    のC−原子を有するアルコキシ又はトリフルてルメチル
    を、R2は1〜3個のC−原子を有するアルキルをそし
    て R5及びR4は互いに独立して1〜4個のa 一原子を
    有するアルキルを意味スる) で示されるモノアゾ染料。 仏 Rがエチル、n−プロピル、t−−jロビル、塩素
    、臭素、メトキシ又はエトキシを意味スる特許請求の範
    囲第12項記載のモノアゾ染料。 14、R’がメチル又はエチルをモしてR4が1〜3個
    のC−原子を有するアルキルを意味する軸杵請求の範囲
    第12項又は215項記載のモノアゾ染料。 15、 12が1−プロピルを意味する特許請求の範囲
    第12〜14項のいづれみに記載のモノア16、B2が
    n−プロピルを意味する特許請求の範囲第12〜14項
    のいづれかに記載のモノアゾ染料。 1Z 一般式■ (式中 B1は2〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、[、塩素、臭素、1〜4個の
    C−原子を有するアルコキシ又はトリフルオルメチルを
    、B2は1〜5イ固のC−原子を有するアルキルをそし
    て B3及びI(’i互いに独立して1〜4個のC一原子を
    有するアルキルを意味する〕 で示されるモノアゾ染料を製造する方法に於て、 a) 一般式■ (式中Xuシアン又は)・ロゲンをそ7してHali’
    j1./’Oゲンを示し、R1、B2、−及びR4は上
    記の意味を有する) で示されるアゾ染料に於てそれ自体公知の方法でハロゲ
    ンをシアンと交換するか又はb)一般式V (式中Rに上記の意味を有する) で示されるアミンをジアノ化された形態で一般式■ (式中R2、R5及びR4は上記の意味を有する)で示
    されるカップリング成分にカップリングしそして得られ
    る染料を場合によりそれ自体公知の方法で染料配合物に
    変えることを特徴とする上記製法。 1a 疎水性繊維材料及び該繊維と天然繊維又は再生セ
    ルロース繊維との混8物をそれ自体公知の染色−又は捺
    染法により染色又は捺染する方法に於て、使用される染
    液又は捺染ペーストが一般式I (式中 R1は1〜6個のC−原子を有するアルキル、シクロペ
    ンチル、シクロへギシル、弗素、塩素、臭素、1〜4個
    のC−原子を有す47 A/ :j キシ又ホトリフル
    すルメチルヲ、R2trx 1〜6個のC−原子を有す
    るアルキルをそして R5及びR’ltl互いに独立して1〜4個のC−原子
    を有するアルキルを意味する) で示される2又に若干の種々な染料を含有するか又は仁
    れら染料からなる染料混合物又は一般式I (式中 Re−J−2〜6個のC−原子を有するアルキル、シク
    ロペンチル、シクロヘキシル、弗素、塩素、臭素、1〜
    4個のC−原子を有する。アルコキシ又ハトリフルすル
    メチルを、R2は1〜3個のC−原子を有するアルキル
    をそして B5及びR4は互いに独立して1〜4イ固のC一原子を
    有するアルキルを意味する) で示される個別的染料を含有することを脣徴とする上記
    方法。 19、使用される染液又は捺染ペーストが一般式lのモ
    ノアゾ染料を含有するが又はこれら染科からなる混合物
    を含有する特許請求の範囲第18項記載の方法。
JP60023695A 1984-02-13 1985-02-12 モノアゾ染料の混合物 Expired - Lifetime JPH0781090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3405021.3 1984-02-13
DE19843405021 DE3405021A1 (de) 1984-02-13 1984-02-13 Mischungen von monoazofarbstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184569A true JPS60184569A (ja) 1985-09-20
JPH0781090B2 JPH0781090B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=6227540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023695A Expired - Lifetime JPH0781090B2 (ja) 1984-02-13 1985-02-12 モノアゾ染料の混合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4582509A (ja)
EP (1) EP0152005B1 (ja)
JP (1) JPH0781090B2 (ja)
KR (1) KR940003961B1 (ja)
BR (1) BR8500622A (ja)
DE (2) DE3405021A1 (ja)
IN (1) IN163546B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272761A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 赤色分散アゾ染料混合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909806A (en) * 1987-12-31 1990-03-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine- and chromophore-containing polymer
US5030701A (en) * 1987-12-31 1991-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine- and chromophore-containing polymer
DE4005939A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Cassella Ag Verwendung von farbstoffen fuer das sublimations-transferverfahren
DE4105772A1 (de) * 1991-02-23 1992-08-27 Cassella Ag Verfahren zum faerben von leder mit wasserunloeslichen schwefelfarbstoffen
DE4106323A1 (de) * 1991-02-28 1992-09-03 Cassella Ag Verfahren zum faerben von polyester und polyesterhaltigen textilmaterialien
DE19922406A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-16 Bayer Ag Gefärbte Insektizid-haltige Zusammensetzungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538877A (en) * 1978-09-08 1980-03-18 Ici Ltd Dispersed monoazo dyestuff* its manufacture and dyeing method for synthetic fiber material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1963735C3 (de) * 1969-12-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Monoazofarbstoffe und Verfahren zum kontinuierlichen Färben von synthetischen Fasermaterialien
US3821195A (en) * 1972-05-01 1974-06-28 Du Pont Synthesis of cyanoazo dyes
GB2030167A (en) * 1978-09-08 1980-04-02 Ici Ltd Dyestuffs
DE3216788A1 (de) * 1982-05-05 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Farbstoffmischungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538877A (en) * 1978-09-08 1980-03-18 Ici Ltd Dispersed monoazo dyestuff* its manufacture and dyeing method for synthetic fiber material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272761A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 赤色分散アゾ染料混合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR8500622A (pt) 1985-09-24
US4582509A (en) 1986-04-15
KR850005869A (ko) 1985-09-26
DE3405021A1 (de) 1985-08-14
IN163546B (ja) 1988-10-08
EP0152005B1 (de) 1988-04-20
KR940003961B1 (ko) 1994-05-09
JPH0781090B2 (ja) 1995-08-30
EP0152005A2 (de) 1985-08-21
DE3562260D1 (en) 1988-05-26
EP0152005A3 (en) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922034B2 (ja) 分散アゾ染料
KR101547524B1 (ko) 아조피리돈 분산 염료, 그의 제조 및 용도
KR960005170B1 (ko) 모노아조 염료 혼합물 및 이의 제조방법
JPS60184569A (ja) モノアゾ染料の混合物
TWI428399B (zh) 藍色蒽醌染料、彼之製法及用途
JPS61231053A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料
JP4243485B2 (ja) 水性媒体において分散染色するための無金属有機顔料の使用
JPH0569141B2 (ja)
JPS6368669A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS598761A (ja) ジアリ−ル顔料、その製法及び使用法
JPH02286750A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
TWI592445B (zh) 蔥醌偶氮染料
JPS6272757A (ja) モノアゾ染料、その製造法及びこれを用いて染色する方法
JPH02115274A (ja) 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物
JP3032591B2 (ja) 水不溶性染料混合物
JPH0625546A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
JPH05271561A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
JP2008542489A (ja) 高温において耐光染色堅牢性を有するブルー色分散染料
JPS5924755A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH01217079A (ja) モノアゾ染料よりなる混合物
WO1992000356A1 (en) Thermally stable crystal modification of dye and production thereof
JPS58179267A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6350378B2 (ja)
JPH044343B2 (ja)
JPS60221462A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法