JPH02286750A - モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH02286750A
JPH02286750A JP2089262A JP8926290A JPH02286750A JP H02286750 A JPH02286750 A JP H02286750A JP 2089262 A JP2089262 A JP 2089262A JP 8926290 A JP8926290 A JP 8926290A JP H02286750 A JPH02286750 A JP H02286750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
atom
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089262A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Buehler
ウルリッヒ・ビユーラー
Margareta Boos
マルガレタ・ボース
Reinhard Kuehn
ラインハルト・キユーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPH02286750A publication Critical patent/JPH02286750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0815Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)-
    • C09B29/0816Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)- substituted by -COOR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/40Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms
    • C09B43/42Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms by substituting radicals containing hetero atoms for —CN radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) (式中×1は水素原子;(C,−C6)アルキル基;シ
クロペンチル基: シクロヘキシル轄;フルオル原子;
クロル原子;ブロム原子; トリフルオルメチル基;(
CI−C4)アルコキシ基であり、これは(CI−C4
,)アルコキシ基及び(又は)ヒドロキシ基によって置
換されていてよい。
×2はシアノ基又はニトロ基: x″は水素原子;クロル原子;メチル基;(CI−C4
)アルコキシ基;(C,−C,)アルコキシ基によって
置換された(CI−C4)アルコキシ基;×4はNHC
OR’、 N)ISO□R5,メチル基;(CI−Ct
)アルコキシ基;クロル原子又は水素原子; R1は水素原子又は(C,−C6)アルキル基;R2は
水素原子又は(C,−C6)アルキル基:R3は(C1
−Cs)アルキル基;酸素原子によって1又は数回中断
されていてよい及び(又は)クロル原子、ブロム原子、
シアン基、ヒドロキキ基1フェニル基、フェノキシ基、
(CI−C8)アルコキシ基、 (C:1−CS)アル
ケニルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロへキ
シルオキシ基、テトラヒドロフルフリル基、テトラヒド
ロフルフリルオキシ基、(CI−C4)アルキルテトラ
ヒドロフルフリル基、テトラヒドロピロニル基、(C,
−C4,)アルキルテトラヒドロビ1コニル基、(CI
−Ct)アルコキシ−カルボニル基(CI−C,l)ア
ルコキシ−カルボニルオキシ基(CI−C4,)アルキ
ル−カルボニルオキシ基、(C3C1)アルケニルオギ
シー力ルボニル%、 (C3CS)アルケニルオキシ−
カルボニルオキシ基シクロペンチルオキシ−カルボニル
基、シクロへキシルオキシ−カルボニル基、フェノキシ
−カルボニル基、フェノキン−カルボニルオキシ基及び
(又は)フェニル−カルボニルオキシ基によって1−又
は数回置換されていてよい(CI−C6)アルキル基−
そのフェノキシカルボニル基、フェノキシ−カルボニル
オキシ基又はフェニル−カルボニルオキシ基それ自体が
(CI−C4)アルキル基、クロル原子、ブロム原子及
び(又は)シアン基によって置換されていてよい−; 
(CS−C5)アルケニル基;シクロペンチル基;シク
ロヘギシル基;テトラヒFロフルフリル基; ヘンシル
基;りし1ル原子1 ブロム原子、ニトロ基5 シアン
基、(CS C4)アルキル基及び(又は)(CI−04)アルコキ
シ基によって1−又は数回置換されていてよいヘンシル
基、フェニル基;酸素原子2又は3個によって中断され
ていてよい(C5−Cl6)アルキル基; R4はフルオル原子、クロル原子、ブロム原子。
ヒドロキシ基、(CI−Ct)アルコキシ基によって1
−又は数回置換されていてよい(CI−CS)アルキル
基;フェニル基;(CI−C4,)アルコキシ基:フエ
ノキシ基; R5は(CI−C8)アルキル基を示す。)なる価値あ
る。新規のイオン基不含アゾ染料に関する。
本発明は、一般式(I)なる染料の混合物、この染料及
びその混合物の製造方法並びにこれを疎水性繊維材料の
染色に使用する方法にも関する。
フルキル−、アルコキシ−、アルケニルオキシ及びアル
ケニル基は、直鎖状又は分枝状であってよい。このこと
は、これが置換されている及び(又は他の残基の置換基
として又は他の残基と−緒に、たとえばアルコキシカル
ボニルオキシ基又はアルケニルオキシカルボニルオキシ
基として示される場合もいえる。
置換されている場合、1回置換が好ましい。数回置換の
場合、2回置換が好ましい。
R3が意味する残基は、たとえば2−クロル−エチル基
、2−ブロム−エチル基、2−シアン−エチル基2−フ
ェネチル基、3−クロル−13−ブロム−13−フェニ
ル−プロピル基、2−ヒドロキソ−又は2−フェノキシ
−エチル基、2−又は3−ヒト1=1キシ−プロピル、
2−又は3−ヒドロキシ−ブチル基、2−又は3−フェ
ノキシ−プロビル基、2−又は3−フェノキシ−ブチル
基、2.3−ジヒドロキシ−プロピル−又は−ブチル基
、3−クロル−2−ヒドロキシ−プロピル基。
2−アセトキシ−エチル基、4−アセトキシ−ブチル基
、2−プロピオニルオキシ−エチル基、2−ブチリルオ
キシ−エチル基、4−ブチリルオキシ−ブチル基、2−
メトキシカルボニル−エチル基、3−メトキシカルボニ
ル−エチル基、3−プロポキシカルボニル−’7’ロヒ
ル1.3−4−ブロホキシカルポユル−フ。
ロピル基、4−ブトキシブヂル基、2−フェニルカルボ
ニルオキシ−エチル基、5−フェニルカルボニルオキシ
−ペンチル基12−フエノキシ力ルポニルオギシ−エチ
ル基、3−フエノキシ力ルポニルオギシプロビル基、2
−アリルオキシカルボニルオキシエチル基、3−メタア
リルオキシカルボニルオキシプロピル基、4−プロペニ
ルオギシ力ルポニルオキシーフ゛チル基、 2−(I−
,2−又は3−)゛テニルンーオキシカルポニルオキシ
ーエチル基、2−メトキシカルボニルオキシ−エチル基
、3−1−プロポキシカルボニルオキシ−プロピル基、
4−ブトキシカルボニルオキシープチル基、2−(2−
又は3−テトラヒドロフルフリル)−エチル基、2−(
3−エチル−テトラヒドロフルフルー2−イル)−エチ
ル基、2−(テトラヒドロ4−ピロン−2−又は3−イ
ル)−エチル基、 3−(2−エチル−テトラヒドロ−
4−ピロン−3−イル)−プロピル基、2−メトキシ−
エチル基、3−メトキシ−プロピル基、3−メトキシ−
2−メチル−プロピル基、2エトキシ−エチル基、3−
1−プロポキシ−プロビル基、4−1−ブトキシ−2−
メチル−プロピル基、了りル基、メタアリル基、プロペ
ニル基、クロチル(−2−ブテニル)基、1−又は3−
ブテニル基、2−アリルオキシ−エチル基、3−メタア
リルオキシ−プロピル基、2〜アリルオキシカルボニル
−コニチル4−メタアリルオキシカルボニル ジチル基
,2ヒドロキシー3ーメトキシープI:Jビル法,2−
ヒ1ーIコ.1ーシー3ーエトキシ〜プロピル基,2−
ヒドロキシ−3−iプロポキシ−プロピル ポキシ−プロビル基,2−ヒドロキシ−3−ブトキシプ
ロピル基,2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル
基,2−アセトキシ−3−メトキシ−プロピル基2ーア
セトキシー3ーエトキシ−プロピル基,2−アセトキシ
−3−フェノキシ−プロビル基,2−アセトキシ−3−
ブトキシ−プロピル基,2アセトギシー3フェノキシ−
プロビル基,2−エトキシ−エチル基ベンジル基,4−
クロル−、4−ブロム−、4−二1・I:J4−シアン
−、4−メチル−又は4−メト−)−シーヘンシルL2
−, 3−又は4〜エトキシ−ヘンシルl, 2.3ジ
クロルベンジル基。
C)IzClhOCHzCH□OC21+5;一C11
□CIIzOCH2CH20C)12CH20C2H5
ニーCH2CHzOCHzCJI20CIIz;−(C
H2C1(20)+−C)!3;−(C)lzcHzo
)3−n−C:+lI,;(CH2CH20)3−i−
CJ7;−(CtlzCH□0)z−nc3H7;(C
Hz)aO−(CHzCHzO)z−CII3;−(C
HzC)lzo)z−CJs;−CHzCll□0−n
−C4H,;−(CH2CH20)z−Co−CH*。
残基X’+R’+R”+R3+R’及びR5が意味する
C−原子数1〜8のアルキル基の例は.たとえば次のも
のである:メチル基,エチル基,nープロピル基.i−
プロピル基,n−ブチル基,i−ブチル基,S−ブチル
基tーフチルL n−ペンチル基,i〜ペンチル基,n
−ヘキシル基31ーヘキシル基,2,3−ジメチル−ブ
チル基,n−ヘプチル基,i−ヘプチル基,n−オクチ
ル基。
i−オクチル基,3−メチル−ヘプチル基.2−メチル
ブチル基.2−エチル−ブチル基,2−メチル−ペンチ
ル基,3−メチル−ペンチル基,2−エチル−ヘキシル
基。
残基X’,X”、X”が意味するアルコキシ基の例はた
とえば次のものである:メトキシ基,エトキシ基nープ
ロポキシ基,i−プロポキシ基,n−ブトキシ基。
i−ブトキシ基,S−ブトキシ基,t−ブトキシ基,n
ペントキシ基、i−ペントキシ基、2−メチルブトキシ
基、n−ヘキソキシ基、i−ヘキソキシ基、2.3−ジ
メチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、2−メチル
ペントキシ基、3−メチルペントキシ基、n−ヘプトキ
シ基、i−へブトキシ基、n−オクトキシ基、iオクト
キシ基、2−エチルヘキソキシ基。
好ましい残基x2はCNである。好ましい組合せX’/
X”はH/(CI−C4)アルコキシ基、 II/CI
、 CI/(CI−04)アルコキシ基、メチル基バC
+−Ct)アルコキシ基、(CI−Ct)アルコキシ基
/(C,−C,、)アルコキシ基。
CI/H,NH30JS/CIである。特に好ましい組
合せ×47X″は、 H/H、、)l チ)Ii基/l
l、 (CI−C4) アルコキシ基/II、 NlI
COR’/CI 、 NH302R”/Hである。及び
特に好ましい組合せX’/X”は、 NlICOR’/
Hテある。
好ましい残基x′は水素原子、(C2又はC3)アルキ
ル基、 (C2−C4,)アルコキシ基である。特に好
まシイ残基X1はメチル基、フルオル−、クロル−又は
プロ広原子、トリフルオルメチル基、メトキシ基である
×3が意味することができる好ましいアルコキシ基は、
メ1−キシ基及びエトキシ基である。
X4が意味することができる残基NHCOR’中の好ま
しい残基R4は、 (CI−C6)アルキル基、特に(
CI−Ct)アルキル基である。同時×3が■を示す場
合、特に好ましい残基R4はプロピル−及び特にn−プ
ロピル基であり、同時にX″が(C,−C,)アルコキ
シ基によって置換されていてよい(c、−C4,)アル
コキシ基を示す場合p4はメチル−及びエチル基である
x4が意味することができる。 NH30□R5中の好
ましい残基R5は、 (CI−Ct)アルキル基である
好ましい残基R1は(CI−Ct)アルキル基、特に好
ましい残基R1は(CI−C3)アルキル基である。
好ましい残基R2は(CI−C4)アルキル基、特に(
CI又はC2)アルキル基である。
好ましい残基R3は(CI−C8)アルキル基、フェニ
ル基によって置換された(c+−Cs)アルキル基、シ
アン又はクロル原子によって置換された(C2又はCa
1)アルキル基、(自−C4)アルコキシ基又は(CI
CS)アルケニルオキシ基又はフェノキシ基によって置
換された(C2,好ましくはC1−C4)アルキル基。
(C□−Cs)アルケニル基である。
好ましい一般式(T)なる染料は、好ましい残基x1.
×2.x3.×4.p1.R2及びR3及び好ましい組
合せ×4及び×3を有するものである。
本発明による赤色染料に類似する青色染料はすでに公知
であり、ドイツ特許公開第2254017−r3明細書
中に記載されている。類似の赤色染料は。
たとえばドイツ特許公開第1794402号明細書又は
日本特許出願J63051460号明細書中に請求され
ている。
しかし本発明者は驚くべきことに1本発明による染料が
これらの公知染料に比して種々の基体上での染色挙動の
点で並びにいくつかの重要な使用及び実施−堅牢性、た
とえばpH−敏感性、耐洗濯性及び特に耐光性及び耐熱
固着性の点で明らかに優れていることを見い出した。
本発明による染料は、一般式(II) (式中xI、X3、X4、pl、R2及びR3は上述の
意味を有し、Xはシアン基、ニトロ基又は)lal、 
)lalはハロゲン原子、たとえばクロル−又は特にブ
ロム原子を示す。) なるアゾ染料に公知方法で、たとえばドイツ特許出願公
開第1 、809 、920号及び第1.809,92
1号明細書、英国特許第1,184,825号明細書、
ドイツ特許出願公告第1 、544 、563号明細書
、ドイツ特許出願公開第2,310,745号明細書、
ドイツ特許出願公告第2,456,495号及び第2.
610,675号明細書、ドイツ特許出願公開第2,7
24,116号、第2.724,117号。
第2,834..137号及び第2,341,109号
明細書、米国特許第3,821,195号明細書、ドイ
ツ特許出願公開第2,715,034号又は第2,13
4,896号明細書の記載に従って求核置換反応を行い
、この際求核試剤としてシアニドイオンCN−を使用し
て行うのが好ましい。この反応に於いて9式(II ’
)なる染料中のHal及び場合によりXが意味する11
a1 はCNで置換される。
置換反応に対する溶剤として不活性有機溶剤たとえばニ
トロペンゾール又はグリコール〜又はジグリコール−モ
ノ−メチル又は−モノ−エチルエーテル又はこの様な溶
剤相互の混合物及び第三有機窒素塩基との混合物、双極
性非プロトン性溶性溶剤、たとえばN−メチルピロリド
ン、ピリジンジメチルホルムアミド又はジメチルスルホ
キシドジシアン−ジアルキルチオエーテルを使用する。
更に置換反応に対する媒体として水又は水及び水と混和
しえない有機溶剤、たとえば二1−ロベンゾールから成
る水性系が、好ましくは湿潤又は分散剤又は公知の相転
移触媒の存在下であるいは水及び水溶性、不活性有機溶
剤、たとえばエチレングリコール又はジメチルホルム了
ミドから成る水性系が適する。
有機の塩基性窒素化合物、たとえばピリジン及びピリジ
ン塩基の存在も置換反応に有利に働く。
置換反応に対する反応温度は一般に20〜150℃であ
る。
求核試剤CN−を場合により鉛金属のシアン化物たとえ
ばアルカリ金属−又はアルカリ土類金属シアン化物、シ
アン化亜鉛、アルカリシアノ−亜鉛酸塩又は−鉄酸塩の
形で、好ましくはシアン化銅(I)又はシアン化銅(I
)を形成する系の形で反応に加える。特にアルカリ金属
−シアン化物とシアン化銅(I)との組合せ使用が有利
である。この場合アルカリ金属と銅塩との量割合は広い
範囲で変化することができる。
アルカリ金属−シアン化物/シアン化銅(I)−割合の
有利な範囲は5;95〜95;5である。この範囲以外
でも成分の積極的な相互作用を認めることができる。シ
アン化銅(I)それ自体をシアン化銅(I)を形成する
系、たとえばシアン化アルカリとその他の銅塩、好まし
くは銅(I)塩、たとえばハロゲン化銅(I) との混
合物に代えることもできる。
本発明による染料を製造するのに必要な式(TI)なる
染料は次の様にして製造することができる。
すなわち一般式(III) なる芳香族アミンのジアゾニウム化合物を一般式なるカ
ップリング成分とカップリングして行われる。この際式
中X + 1lal + X’ 、 X’ 、 X’ 
、 R’、R2及びR3は上述の意味を有する。
一般式(III)なるアミンからジアゾニウム化合物が
それ自体公知の方法で鉱酸又は鉱酸性水性媒体、低級ア
ルカンカルボン酸、たとえばギ酸、酢酸又はプロピオン
酸又はその混合物、あるいは有機溶剤中で一15°C〜
40℃の温度で亜硝酸又はその他のニトロソニウムイオ
ンを形成する系の作用によって得られる。
カップリングは同様にそれ自体公知の方法でジアゾニウ
ム化合物の得られたジアゾ溶液とカップリング成分の溶
液とを0〜40℃、好ましくは0〜25℃の温度で適す
る溶剤、たとえばC原子数1〜4のアルカノール、ジメ
チルホルムアミド中で。
好ましくは硫酸3塩酸又はリン酸で酸性化された水又は
場合により水含有低級アルカンカルボン酸又は低級アル
カンカルボン酸混合物中で場合により水と制限的に混和
しうるアルカノールの存在下に一緒にして行われる。多
くの場合カップリングの間pl+−値をたとえば酢酸ナ
トリウムの添加によって緩衝するのが有利である。カッ
プリングは数時間後に終了し1式(II)なる染料を常
法で単離し乾燥する。
一般式(I[I)及び(rV)なる必須のカップリング
成分は公知の市販生成物から公知方法に従って製造する
ことができる。
本発明による染料のもう一つの製造方法は一般式(V) なるアミンをジアゾ化し、一般式(IV)なるカンプリ
ング成分とカップリングすることにある。但しこの場合
式中のXI、  X3 、×4、RR2及びR3は上述
の意味を有する。
一般式(V)なるアミンからジアゾニウム化合物がそれ
自体公知の方法で鉱酸又は鉱酸性水性媒体、低級アルカ
ンカルボン酸、たとえばギ酸、酢酸又はプロピオン酸又
はその混合物中で、あるいは有I!溶剤中で一20〜2
0℃の温度で亜硝酸又はその他の作用によって得られる
この場合カップリングはそれ自体公知の方法でジアゾニ
ウム塩の得られたジアゾ溶液と力・7プリング成分の溶
液とを0〜40°C1好ましくは0〜25℃の温度で適
する溶剤、たとえばC−原子数1〜4のアルカノール、
ジメチルホルムアミド中で、好ましくは硫酸、塩酸又は
リン酸で酸性化された水又は場合により水含有低級アル
カンカルボン酸又は低級アルカンカルボン酸混合物中で
、場合により更に水と制限的に混和しうるアルカノール
の存在下で一緒にして行われる。多くの場合カンプリン
グの間pH−値をたとえば酢酸ナトリウムの添加によっ
て緩衝するのが有利である。カップリングは数時間後終
了し、染料を常法で単離し、乾燥する。
本発明による染料混合物は式(I)なる染料(式中Rl
 −R3及び×1〜×4は上述の意味を有する。)2又
は数種から成る。式(I)なる染料(式中×4及び×3
は組合せNHCOR’/H,NHCOR’/CI、 N
ll5OJ5/H。
Nll5O□R5/CIである。)から成る混合物が好
ましい。
但し個々の成分は、少なくとも残基R′又はR5の意味
が異なる。
本発明による染料混合物に於て一般式(I)なる種々の
染料の割合は比較的広い範囲内で変化する。一般に成分
の最小重量割合は10%であり、最大重量割合は90%
である。一般式(I)なる染料2個のみから成る染料混
合物の場合70 : 30〜30ニア0の量割合であり
、すなわち染料の重量割合は30〜70%である。
本発明による混合物を別々に製造されかつ仕上げられた
個々の染料成分の混合によって製造することができる。
この混合を適当な混合又は粉砕によっであるいは染液中
に混入攪拌して行うことができる。しかし別々に製造さ
れた個々の染料成分を一緒に仕上げるのが好ましい。こ
の際混合を染料粉末の製造の場合噴霧乾燥の直前に、染
料粉末及び液状染料調製物の場合好ましくは粉砕の前に
行うことができる。この場合粉砕の前に一緒に熱安定化
するのが特に好ましい。
特に好ましい方法に従って本発明による染料混合物を、
一般式(I)なる染料少なくとも2個から成る染料混合
物に於て公知の方法で個々の染料に関して前述した様に
ハロゲン原子をシアン基で置換し、得られた混合物を仕
上げることによって製造することができる。その際一般
式(II)なる染料混合物の組成は1本発明による染料
混合物を生じる様に選択される。
本発明による染料及び染料から成る混合物は単独で又は
その他の分散染料との混合物の形で主に疎水性合成材料
の染色又は捺染に適する。疎水性合成材料として次のも
のが挙げられる;セルロース−21八−アセテート、セ
ルローストリアセテート。
ポリアミド及び特に高分子ポリエステル。本発明による
染料を高分子ポリエステルから成る材料。
特にポリエチレングリコールテレフタレート又はこれと
天然繊維材料との混合物を基体とする材料あるいはセル
ローストリアセテートから成る材料の染色又は捺染に使
用するのが好ましい。
疎水性合成材料は平面−又は糸状形成物の形で存在し、
たとえば糸又は織られたもしくは編まれた繊維材料に加
工することができる。本発明による染料又は染料混合物
による前記繊維製品の染色9 ら は公知方法で、好ましくは水性懸濁液から、場合により
キャリヤーの存在下で80〜約110℃で消尽法に従っ
であるいはIIT−法に従って染色オー1−クレープ中
110−140℃で、並びにいわゆる熱固着法に従って
行われる。この際製品を染液でパジングし1次いで約8
0〜230°Cで固着する。前記材料の捺染は本発明に
よる染料又は染料混合物を含有する捺染ペースト中に加
え、これを用いて捺染された製品を染料の固着のために
場合によりキャリヤーの存在下80〜230°Cの温度
で、HT−蒸気、加圧蒸気又は乾熱で処理する様にして
実施することができる。この方法で極めて良好な堅牢性
、特に極めて良好な耐光性、耐熱固着性、耐熱マイグレ
ーション性及び耐洗濯性及び僅かなρト及び還元敏感性
を有する極めて濃色の赤色染色及び捺染が得られる。特
に極めて良好な耐熱光性が注目に価する。
本発明による又は染料混合物は前記疎水性材料を有機溶
剤からこの場合公知の方法に従って染色すること及び原
料の形で染色することにも適する。
上記適用法で使用される染液及び捺染ペースト中に本発
明による染料又は染料混合物はできる限り微分散形で存
在しなければならない。
染料の微分散化はそれ自体公知の方法で加工中に生じる
染料を分散剤と一緒に液状媒体、好ましくは水中で懸濁
化し、混合物を剪断力の作用にさらす。この際もともと
存在する染料粒子を機械的に最適な比表面が達成され、
染料の沈殿ができる限り少ない大きさに粉砕する。染料
の粒子の大きさは一般に0.5〜5μm、好ましくは約
1μmである。
粉砕工程に併用される分散剤は非イオン性又はアニオン
活性であってよい。非イオン性分散剤はたとえばアルキ
レンオキシド たとえばエチレン又はプロピレンオキシ
ドとアルキル化可能な化合物、たとえば脂肪アルコール
、脂肪アミン、脂肪酸、フェノール、アルキルフェノー
ル及びカルボン酸アミドとの反応生成物である。アニオ
ン活性分散剤はたとえばリグニンスルホナート3アルキ
ル−又はアルキルアリールスルホナート又はアルキル−
アリール−ポリグリコールエーテルスルファ−1〜であ
る。
得られた染料調製物はほとんどの使用法に対して注くこ
とができなければならない。したがって染料−及び分散
剤含有量はこの場合限定される。
一般に分散液を50重重量までの染料含有量に及び約2
5%までの分散剤含有量に調製する。経済的理由から染
料含有量は大抵15重貴簡で済む。
分散液は更にその他の助剤を含有することもできる。た
とえば酸化剤として作用する助剤、たとえばナトリウム
−m−ニトロベンゾールスルホナート又は殺菌剤、たと
えばナトリウム−0−フェニルフェノラート及びすトリ
ウ11ペンタクロルフェノラートである。
得られた染料分散液を極めて有利に捺染ペースト及び染
液の調製に使用することができる。これをたとえば連続
法で提供するのが特に有利である。
この方法の場合連続装置で連続的に染料供給して染液の
染料濃度を一定に維持しなりればならない。
一定の使用領域に対して粉末調製物が好ましい。
この粉末は染料1分散剤及びその他の助剤、たとえば湿
潤剤、酸化剤、保存剤及び脱塵剤を含有する。
粉末状染料調製物に関する好ましい製造法は上記液状染
料分散液から液体を、たとえば減圧乾燥凍結乾燥によっ
て、ロール乾燥機で乾燥して、好ましくは噴霧乾燥によ
って除去することにある。
染液の製造に、上記記載に従って製造された染料調製物
の必要な量を染色媒体で、好ましくは水で染色物に対し
て1:5〜1 :50の染液割合が生じる程度に希釈す
る。更に付加的に染液に一般にその他の染色助剤、たと
えば分散剤、湿潤剤及び固着助剤を添加する。
染料又は染料混合物を繊維材料捺染に使用しなければな
らない場合、染料調製物の必要な量を糊剤、たとえばア
ルカリーアルギナート等々及び場合によりその他の添加
物、たとえば固着促進剤。
湿潤剤及び酸化剤と共に捏和し、捺染ペーストとなす。
本発明を例によって詳述する。パーセントの記載は重量
パーセント部は重量部である。
例1 (a) ジメチルスルホニ 14g及びシアン化ナトリウム4.3gから成る懸濁液
中に70〜80°Cで式(Vl) なる染料66、1gを加え,30分間この温度で撹拌す
る。次いで温度を30分間110°Cに上げ,仕込物を
ゆっくり冷間攪拌し,吸引濾取し,ジメチルスルホキシ
ド45ml,  7.5%水性アンモニア溶液及び水で
洗浄し,減圧下に乾燥する。
弐(■) (■) なる帯青赤色染料47.3gが得られ,これは528μ
mで最大吸収を有し.0−ジクロルヘンゾール中に溶解
して,澄明な帯青赤色色調を呈する。
(b)(式■)なる染料30部及びリグニンスルホナト
系から成る分散剤70部からパールミル中で水性粉砕し
て,微細な染料分散液を製造し,引き続きこれを噴霧乾
燥する。
(C)得られた染料調製物1.2gを水200Og中で
分散する。分散液を酢酸で4−5のpI−値に調整し。
無水酢酸ナトリウム4g及びナフタリンスルホン酸−ホ
ルムアルデヒド−縮合物を基体とする市販の分散剤2g
を加える。得られた染液中にポリエチレングリコールテ
レフタレートを基体とするポリエステル織物100gを
加え, 30分間130℃で染色する。引き続き洗浄し
,0.2%水性亜チオン酸ナトリウム溶液で15分間7
0〜80’cで還元後処理し,洗浄し,乾燥した後,極
めて良好な染色特性,特に極めて良好な耐熱固着性及び
耐熱光性を有する濃い赤色染色が得られる。
例2 a)例1で記載した様に,式(■)なる染料61、7g にシアン置換を行い,式(IX) (IX) なる帯青赤色染料46gが得られる。これは526μm
で最大吸収を有し,0−ジクロルペンゾール中に溶解し
て,澄明な帯青赤色色調を呈する。
b)得られた染料15.0gを微分散形で. 100g
あたりローカストビーン穀粉45.Og,  3−ニト
ロペンゾールスルホン酸カリウム6、0g及びクエン酸
3、0gを含有する捺染ペーストに混入し捏和する。
ポリエステルをこの捺染ペーストで捺染し.処理された
織物を乾燥後,45秒,210℃でサーモゾール処理し
た場合,優れた堅牢性.特に良好な耐熱固着性及び優れ
た耐熱光性を有する,Na色の帯青赤色捺染が得られる
例1及び2と同様に,次表の本発明による染料を製造す
ることができる。同様にこれらは疎水性繊維を優れた堅
牢性を有する濃い橙色ないし紫色色合いに染色する。次
表の最後の欄で。
染色色合いに関して次の略号を使用した:橙色    
  1 スカーレソト色 2 赤色      3 帯青赤色    4 紫色      5 次表中で分枝された残基の場合3分枝をイソをiで、第
二をsecで示し、環状残基の場合シクロで記載した。
この様な記載のない残基は直鎖状の非分枝残基である。
Q  ω  ■  Q  ○  Q  ○M     
  8+:      $    M    M   
 M=            N  −=  工= 
 0 −  o  −ω  L)   Q   Qム 
 (z   m   C)   Q  u   (J 
  u   ○、1.、、、、、−、、。−0゜ −−−1+”            Fy−Q   
にN− 枳 ポ ポ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中X^1は水素原子;(C_1−C_6)アルキル
    基;シクロペンチル基;シクロヘキシル基;フルオル原
    子;クロル原子;ブロム原子;トリフルオルメチル基;
    (C_1−C_4)アルコキシ基であり、これは(C_
    1−C_4)アルコキシ基及び(又は)ヒドロキシ基に
    よって置換されていてよい、 X^2はシアノ基又はニトロ基; X^3は水素原子;クロル原子;メチル基;(C_1−
    C_4)アルコキシ基;(C_1−C_4)アルコキシ
    基によって置換された(C_1−C_4)アルコキシ基
    ;X^4はNHCOR^4、NHSO_2R^5;メチ
    ル基;(C_1−C_4)アルコキシ基;クロル原子又
    は水素原子; R^1は水素原子又は(C_1−C_6)アルキル基;
    R^2は水素原子又は(C_1−C_6)アルキル基;
    R^3は(C_1−C_8)アルキル基;酸素原子によ
    って1−又は数回中断されていてよい及び(又は)クロ
    ル原子、ブロム原子、シアン基、ヒドロキシ基、フェニ
    ル基、フェノキシ基、(C_1−C_8)アルコキシ基
    、(C_3−C_5)アルケニルオキシ基、シクロペン
    チルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、テトラヒドロ
    フルフリル基、テトラヒドロフルフリルオキシ基、(C
    _1−C_4)アルキルテトラヒドロフルフリル基、テ
    トラヒドロピロニル基、(C_1−C_4)アルキルテ
    トラヒドロピロニル基、(C_1−C_4)アルコキシ
    −カルボニル基、(C_1−C_4)アルコキシ−カル
    ボニルオキシ基、(C_1−C_4)アルキル−カルボ
    ニルオキシ基、(C_3−C_5)アルケニルオキシ−
    カルボニル基、(C_3−C_5)アルケニルオキシ−
    カルボニルオキシ基、シクロペンチルオキシ−カルボニ
    ル基、シクロヘキシルオキシ−カルボニル基、フェノキ
    シ−カルボニル基、フェノキシ−カルボニルオキシ基及
    び(又は)フェニル−カルボニルオキシ基によって1−
    又は数回置換されていてよい(C_1−C_8)アルキ
    ル基−そのエノキシ−カルボニル基、フェノキシ−カル
    ボニルオキシ基、又はフェニル−カルボニルオキシ基そ
    れ自体が(C_1−C_4)アルキル基、クロル原子、
    ブロム原子及び(又は)シアン基によって置換されてい
    てよい−;(C_3−C_5)アルケニル基;シクロペ
    ンチル基;シクロヘキシル基;テトラヒドロフルフリル 基;ベンジル基;クロル原子、ブロム原子、ニトロ基、
    シアン基、(C_1−C_4)アルキル基及び(又は)
    (C_1−C_4)アルコキシ基によって1−又は数回
    置換されていてよいベンジル基、 フェニル基;酸素原子2又は3個によって中断されてい
    てよい(C_5−C_1_6)アルキル基;R^4はフ
    ルオル原子、クロル原子、ブロム原子、ヒドロキシ基、
    (C_1−C_4)アルコキシ基によって1−又は数回
    置換されていてよい(C_1−C_8)アルキル基;フ
    ェニル基;(C_1−C_4)アルコキシ基;フェノキ
    シ基; R^5は(C_1−C_8)アルキル基を示す。)なる
    アゾ染料。 2)X^1は水素原子、(C_2又はC_3)アルキル
    基、(C_2−C_4)アルコキシ基、フルオル−、ク
    ロル−又はブロム原子、又はトリフルオルメチル基を示
    す請求項1記載のアゾ染料。 3)X^2はCNを示す請求項1又は2記載のアゾ染料
    。 4)R^4は(C_1−C_6)アルキル基、特に(C
    _1−C_4)アルキル基、R^5は(C_1−C_4
    )アルキル基を示す請求項1ないし3のいずれかに記載
    したアゾ染料。 5)R^1は(C_1−C_4)アルキル基、特に(C
    _1−C_3)アルキル基及び(又は)R^2は(C_
    1−C_4)アルキル基、特に(C_1又はC_2)ア
    ルキル基を示す請求項1ないし4のいずれかに記載した
    アゾ染料。 6)R^3は(C_1−C_8)アルキル基、(C_3
    −C_5)アルケニル基、フェニル基によって置換され
    た(C_1−C_3)アルキル基、シアン又はクロル原
    子によって置換された(C_2又はC_3)アルキル基
    、(C_1−C_4)アルコキシ基又は(C_3−C_
    5)アルケニルオキシ基又はフェノキシ基によって置換
    された(C_2−C_4)アルキル基を示す請求項1な
    いし5のいずれかに記載したアゾ染料。 7)組合せX^4/X^3はH/(C_1−C_4)ア
    ルコキシ基、H/Cl、Cl/(C_1−C_4)アル
    コキシ基、メチル基/(C_1−C_4)アルコキシ基
    、(C_1−C_4)アルコキシ基/(C_1−C_4
    )アルコキシ基、Cl/H、NHSO_2R^5/Cl
    及び特にH/H)メチル基/H、(C_1−C_4)ア
    ルコキシ基/H、NHCOR^4/Cl、NHSO_2
    R^2/H及び特に好ましくはNHCOR^4/Hを示
    す請求項1ないし6のいずれかに記載したアゾ染料。 8)請求項1記載のアゾ染料2又は数種を含有する染料
    混合物。 9)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中X^1は請求項1記載の意味を有する。)なるア
    ミンをジアゾ化し、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中X^3、X^4、R^1、R^2及びR^3請求
    項1記載の意味を有する。) なるカップリング成分とカップリングする又は好ましく
    は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中X^1、X^3、X^4、R^1、R^2及びR
    ^3は上述の意味を有し、Xはシアン基、ニトロ基又は
    Halを示し、Halはハロゲン原子、特にクロル−又
    はブロム原子を示す。) なるアゾ染料を公知方法で求核試剤として、CN^−を
    用いる求核置換反応に委ねることを特徴とする、請求項
    1記載の式( I )なるアゾ染料の製造方法。 10)請求項1記載のアゾ染料又はその混合物を、疎水
    性繊維材料の染色又は捺染に使用する方法。
JP2089262A 1989-04-06 1990-04-05 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 Pending JPH02286750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911120.2 1989-04-06
DE3911120A DE3911120A1 (de) 1989-04-06 1989-04-06 Monoazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286750A true JPH02286750A (ja) 1990-11-26

Family

ID=6377980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089262A Pending JPH02286750A (ja) 1989-04-06 1990-04-05 モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5428138A (ja)
EP (1) EP0391121B1 (ja)
JP (1) JPH02286750A (ja)
DE (2) DE3911120A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140036A1 (de) * 1991-12-05 1993-06-09 Cassella Ag, 6000 Frankfurt, De Monoazofarbstoffe und diese enthaltende mischungen
FR2697026B1 (fr) * 1992-10-19 1997-06-27 Sandoz Sa Nouveaux composes azouiques, leur preparation et leur utilisation comme colorants de dispersion.
JPH06329930A (ja) * 1993-05-06 1994-11-29 Ciba Geigy Ag アゾ染料
DE4446943A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Cassella Ag Verfahren zum Färben von Polyester und polyesterhaltigen Textilmaterialien
GB0622473D0 (en) * 2006-11-10 2006-12-20 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse azo dyestuffs
CN103232409B (zh) * 2012-12-31 2015-03-04 上海安诺其集团股份有限公司 一种分散染料的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962209A (en) * 1962-03-09 1976-06-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing azo dyestuffs with ortho-azo cyano groups by cyano exchange of metal cyanides and halo dyestuffs
CH479678A (de) * 1966-11-28 1969-10-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
DE2254017C2 (de) * 1972-11-04 1981-10-29 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Wasserunlösliche Azofarbstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4087420A (en) * 1972-11-04 1978-05-02 Cassella Farbwerke Mainkur Aktiengesellschaft Azo dyestuffs containing an α-phenylamino isobutyric acid alkyl ester coupling component
US4035143A (en) * 1972-11-04 1977-07-12 Cassella Farbwerke Mainkur Aktiengesellschaft Water-insoluble azo dyestuffs
DE2308044A1 (de) * 1973-02-19 1974-08-29 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zum faerben synthetischer fasermaterialien aus organischen loesungsmitteln
DE3165222D1 (de) * 1980-06-20 1984-09-06 Ciba Geigy Ag Monoazo compounds
JPS6339965A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ染料

Also Published As

Publication number Publication date
US5428138A (en) 1995-06-27
DE3911120A1 (de) 1990-10-11
EP0391121B1 (de) 1994-11-23
EP0391121A1 (de) 1990-10-10
DE59007730D1 (de) 1995-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579265B2 (ja)
JPS6261617B2 (ja)
US4381262A (en) Water-insoluble azo dyestuffs, their manufacture and their use
JPH02286750A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
EP0196537B1 (de) Wasserunlösliche rote Monoazofarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
US4582509A (en) Mixtures of monoazo dyestuffs
US4985043A (en) Mixtures of monoazo dyes containing halogen and cyano substituents
JPH02274771A (ja) 染料混合物
JPH0569141B2 (ja)
JP3133785B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
EP0216339B1 (de) Monoazofarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
US4950305A (en) Water-insoluble monoazo dyes, their preparation and use, and mixtures of these monoazo dyes
JP2913254B2 (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリエステル繊維の染色方法
US4620853A (en) Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials
US5466791A (en) Monoazo dyes, their preparation and use
JPH02232266A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH042625B2 (ja)
JPH0753886A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPH01215860A (ja) 水溶性モノアゾ染料、その製法及び使用法
JPH032907B2 (ja)
JPH0356262B2 (ja)
JPH04226164A (ja) モノアゾ染料、その製法及び用途
JPH0473463B2 (ja)
JPH02189366A (ja) モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法