JPS6017664B2 - 研削ホィ−ル - Google Patents

研削ホィ−ル

Info

Publication number
JPS6017664B2
JPS6017664B2 JP55010887A JP1088780A JPS6017664B2 JP S6017664 B2 JPS6017664 B2 JP S6017664B2 JP 55010887 A JP55010887 A JP 55010887A JP 1088780 A JP1088780 A JP 1088780A JP S6017664 B2 JPS6017664 B2 JP S6017664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding wheel
workpiece
wheel
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55010887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107869A (en
Inventor
臣二 関家
喬利 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to FR1556095D priority Critical patent/FR1556095A/fr
Priority to DE19752520513 priority patent/DE2520513A1/de
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP55010887A priority patent/JPS6017664B2/ja
Priority to NL8006598A priority patent/NL8006598A/nl
Priority to GB8038718A priority patent/GB2068273B/en
Priority to US06/212,669 priority patent/US4445300A/en
Priority to DE19803045760 priority patent/DE3045760A1/de
Priority to FR8101030A priority patent/FR2474919B1/fr
Priority to IT67130/81A priority patent/IT1143339B/it
Publication of JPS56107869A publication Critical patent/JPS56107869A/ja
Priority to US06/558,266 priority patent/US4567694A/en
Publication of JPS6017664B2 publication Critical patent/JPS6017664B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/06Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor with inserted abrasive blocks, e.g. segmental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/02Wheels in one piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリコン又はガ.ラス等の脆弱加工物の平面
を研削するのに特に適した研削ホイールに関する。
従釆、シリコン又はガラス等の脆弱加工物の平面を研削
するための研削ホイールとしては、一般に、第1図aに
図示する如く、円筒状垂下部を有する椀状支持部村10
とこの支持部材10の下端面(即ち円筒状垂下部の下端
面)に配設された円環状平板形態の砥石2とを具備する
型の研削ホイールが使用されていた。
然るに、かような従来の研削ホイールには、主として、
砥石2が門環状平板形態であって実質上垂直に延びる外
周面と実質上水平に延びる下面とを有し、それ故に加工
物1の平面研削の際の砥石2の外周面及び下面と加工物
1の接触面積がかなり大きいことに起因して、摩擦熱の
発生が大きく加工物1に所謂研削焼けが生じたり加工物
1が熱膨脹して寸法精度が劣化する、所調切味が悪くて
研削効率及び研削精度が低く、加工物1に研削割れ等が
生ずることも少なくない等の欠点がある。第1図bに図
示する如く、砥石2の底面を径方向内方へ向って上方へ
額斜せしめた研削ホイールも提案され実用に供されてい
るが、かような研削ホイールにおいても、加工物1の平
面研削の際の砥石2の外周面と加工物1との接触面積が
かなり大きく、上述した遮りの欠点は充分に解決されて
いない。他方、特開昭50−1500磯号公報には、支
持部材の下端面から径方向外方に煩斜して突出する略円
錐筒状の砥石を具備する研削ホイールが開示されている
かような研削ホイールによれば〜上述した通りの欠点が
ある程度回避される。しかしながら、上記袴閥昭50一
150搬号公報に開示されている研削ホイールも未だ満
足得るものではなく、次の通り欠点乃至問題点がある。
即ち、上記特関昭50−150俳斑号公報に開示されて
いる研削ホイールも未だ満足し得るものではなく〜次の
通りの欠点乃至問題点がある。即ち、上記特関昭50−
150俳舷号公報に開示されている研削ホイールにおい
ては、‘ィ}砥石の厚乳ま従釆の場合と同機に少なくと
も1風以上という相当な厚さであること、及び【o’砥
石は結合剤としてスチィール系ボンドを使用して形成し
たものであること、に起因して充分な研削効率及び研削
精度が得られず、そしてまた加工物に研削割れ等が生ず
る。更に詳述すれば、砥石の厚さが厚い故に「特に研削
の遂行による摩耗等によって第7図に実線で示す状態か
ら第7図に2点鎖線で示す状態に形状変化した場合も砥
石と加工物との接触面積が相当大きくなり、かくして所
謂切味が低下して研削効率及び研削精度が劣化し、加工
物に研削割れが生ずる。他方、本発明者等の認識によれ
ば、研削効率及び研削精度を向上せしめるには砥石の厚
さを薄くすることが翼要であるが、結合剤としてスチィ
ール系ポンドの如きメタルボンドを使用して砥石を形成
する場合も砥石の強度及び級性が小さい故に、砥石の厚
さを薄くすると、砥石の強度及び鰯性が不充分になり〜
例えばシリコンウェハーの片面を研削せんとすると砥石
が破損し、実用に供し得ないものになってしまう。更に
また、メタルボンドを使用して砥石を形成する場合〜砥
石の所謂形状維持特性が低く、砥石の厚さが大きいこと
と相俊つて〜短期間の研削によって砥石と加工物の姿鮫
面積が増大し、かくして研削効率及び研削精度が著しく
劣化する。本発明は上記事実に鑑みてなされたものであ
り、その主目的はも従来の研削ホイールに見られる上誌
欠点乃至問題が解決され〜充分な研削効率及び研削精度
で加工物の平面を研削することができる、改良された研
削ホイールを提供することである。
本発明者等は、鋭意研究及び実験の結果、上記目的を達
成するためには、砥石の研削部を支持部材の環状自由機
縁から径方向外方に額斜して突出せしめることに加えて
、第1に、砥石の研削部の厚さを、従来の常識を逸脱し
て0.1乃至0.5燭という薄いものにせしめることが
重要であることを見出した。
砥石の研削部をかように薄いものにせしめると「研削の
遂行による摩耗等によって第8図に実線で示す状態から
第8図に2点鍵線で示す状態に形状変化しても、砥石と
加工物との接触面積は小さい範囲に離籍され「従って充
分な研削効率及び研削精度が維持される。第2にも砥石
の研削部を上記の通りの縫いものにせしめても充分な強
度及び籾性を得るにはも超砥粒を鰭着することによって
砥石を形成することが重要であることを見出した。鰭着
によって砥石を形成すると「 メタルボンドを使用して
砥石を形成する場合に比べて「強度及び滋性が著しく優
れた砥石を得ることができ、砥石の研削部を上記の通り
の薄いものにせしめても充分満足し得る結果が得られる
。 また「亀着によって砥石を形成するとt砥石の所謂
形状維持特性が高く〜それ故に「砥石の研削部の厚さが
上記の逸りの薄いものであることと相俊つて、比較的長
期間に渡って〜従って低いドレス頻度にて良好な研削効
率及び研削精度を得ることができる。即ち、本発明によ
れば〜環状自由機縁を有する支持部材と、該支持部材の
該環状自由機縁から蓬方向外方に頃斜して突出する略円
錐筒状の研削部を有する砥石とを具藤する〜加工物の平
面を研削するための研削ホイールにおいて;該砥石も超
砥粒を鰭着することによって形成されており、該砥石の
核研削部の厚対ま「0.1乃至0.5柵であるち こと
を特徴とする研削ホイールが提供される。
以下「本発明に従って総成された研削ホイールの具体例
をト第2図乃至第6図を参照して詳細に説明する。第琴
図は「本発明に従って構成された研削ホイールの第1の
具体例によって「 シリコン又はガラス等の脆弱加工物
1の平面を研削している状態を図示している。図示の研
削ホイールは「支持部材電鶴と砥石2とを具備している
。支持部材電賄は、円板状上部とこの円板状上部の周縁
から垂下する円筒状垂下部とを有する。垂下部の内面中
間には段部が形成されており、垂下部の上半部における
内径に比べて垂下部の下半部における内径が幾分大きく
せしめられている。垂下部の下面はも姿下部の内面に対
して懐斜角度8をなして蓬方向外方に向って下方へ額斜
せしめられている。砥石2はト円筒状部5と略円錐筒状
部3とを略する。円筒状部5は接着部の適宜の方式によ
って上記支持部材10の垂下部の下半都内面9に固着せ
しめられている。円筒状部5に対して上記類斜角度0を
なして延びる略円錐筒状部3は、上記支持部材10の環
状自由端縁、即ち垂下部の下端縁を越えて、径方向外方
へ向って下方へ煩斜して突出せしめられており、略円錐
筒状部3のうちの上記支持部材10の下端縁を越えて突
出している部分が研削部を構成する。上記額斜角度のま
適宜に設定することができるが、一般に、100度乃至
13髭隻程度(加工物1の平面と研削部とが形成する角
度で表現すると、10度乃至4既受程度)であるのが好
都合である。上記煩斜角度0が過大になると、研削の際
の研削抵抗が過大になり所謂切味が低下する煩向があり
、逆に上記懐斜角度aが過小になると、研削の際に研削
部に作用する鉛直方向の力に対する研削部の強度及び剛
性が弱くなって研削部が上下に振動し、これに起因して
加工物1の研削両7にうねりが生成される煩向がある。
本発明に従って構成された研削ホイールにおいては、上
記砥石2は、超砥粒(ダイヤモンド砥粒又は立方晶窒化
棚素砥粒等の超硬質砥粒)を鰭着することによって形成
されていることが重要である。
亀着以外のメタルボンド、レジンポンド等によって砥石
を形成する場合には、所要の強度及び轍性が得られない
。また、本葬暁に従って構成された研削ホイールにおい
ては、砥石2の研削部の厚さt2をt従来のものよりも
相当薄くして0.1乃至0.5肋にせしめることが重要
である。そして、必ずしも必要ではないが、研削部はそ
の全体に渡ってほぼ等しい厚さを有する。後述する実施
例及び比較例から理解される如く、研削部の厚さt2が
0.5側を越えると、研削精度が劣化すると共に加工物
に研削割れ(クラツク)が発生する鏡向がある。他方、
研削部の厚さ上2が0.1雌より薄くなると、研削部の
強度が低下し、研削の際に研削部3が破損される煩向が
ある。上記の通りの研削ホイールによって加工物1の平
面を研削する場合には、研削ホイールの支持部材10′
(更に詳しくはその円板状上部の中心部)が研削機の回
転軸(図示していない)に固定され、研削ホイールがそ
の中心軸線を中心として高速回転せしめられる。
そして、研削ホイールと加工物1とが第2図において左
右方向に相対的に移動せしめられ、かくして砥石2の研
削部の先端部によって加工物1の平面が所謂切断様式に
よって研削される。加工物1の、砥石2の研削部の先端
部よりも上方の部分8には、自壊作用が生成される。研
削深さL‘ま、必要に応じて適宜に設定することができ
る(例えば0.3乃至0.8側程度)。第3図は、本発
明に従って構成された研削ホイールの第2の具体例によ
って、シリコン又はガラス等の脆弱加工物1の平面を研
削している状態を図示している。第3図に図示する研削
ホイールは、嵐D状に配列された3個の砥石2,,22
及び23を具備している。最も外側の砥石2,の取付部
は、支持部材10の垂下部の下半部内面に固着され、中
間の砥石22の取付部は、スベーサ11を介して最も外
側の砥石2,の取付都内面に固着され、最も内側の砥石
23の取付部は、スベーサ11を介して中間の砥石22
の取付部内面に固着されている。第3図に明確に図示す
る如く、中間の砥石22の研削部の先端は、最も外側の
砥石2.の研削部の先端を越えて軸線方向に突出し、更
に、最も内側の砥石23の研削部の先端は中間の砥石2
2の研削部の先端を越えて軸線方向に突出している。第
3図に図示する研削ホイールによって加工物1の平面を
研削する際には、最初に最も外側の砥石2,の研削部の
先端部が加工物1に作用して所要研削深さで研削し、次
いで中間の砥石22の研削部の先端部が加工物1に作用
して所要研削深さで研削し、しかる後に最も内側の砥石
23の研削部の先端部が加工物1に作用して所要研削深
さで研削し、かくして相当な総研削深さで加工物1の平
面を研削することができる。
第4図及び第5図には、本発明に従って構成された研削
ホイールの第3の具体例が図示されている。
かかる研削ホイールにおいては、砥石2の研削部に、そ
の先端からその中間部まで径方向に延びる切欠き13が
周方向に間隔を贋いて複数個形成されている。かような
研削ホイールにおいては、第5図に図示する如く、砥石
2の内側から蓬方向外方に冷却水12を送給すると、か
かる冷却水12が切欠き13を通って流出してt研削城
から研削屑を強制的に排除すると共に研削域を冷却し、
かくして研削効率を向上せしめる。切欠き13の寸法、
個数、間隔は、適宜に設定することができる。所望なら
1よ、切欠き翼3を形成することに代えて、砥石2の研
削部に直径0.1乃至0.2側程度の多数の小孔を放電
加工等により穿設することもできる。第6図は、本発明
に従って構成された研削ホイールの第4の具体例を図示
している。
この研削ホイールにおいては、砥石2の研削部は、周方
向に波形形状にせしめられている。図示の場合、波形形
状は鋭い折曲角部を有する三角山形機であるが、丸味を
有する正弦波形藤等でもよい。一般に、砥石2の研削部
の厚さらを小さくすると、研削部の強度及び剛性が低下
し、それ故に、研削の際に研削部に作用する力によって
研削部3が振動し、これに起因して加工物1の研削面7
にうねりが生成する傾向があるが、研削部を周万向に波
形形状にせしめると、研削部の強度及び剛性が増大せし
められ、それ故に、研削部の厚さt2を比較的小さくし
ても、研削面7にうねりを生成せしめることなく充分良
好な研削面7を得ることができる。次に本発明の実施例
及び比較例について述べる。
実施例1乃至3 砥石の研削部の温さt2が夫々0.10欄(実施例1)
、0.3W舷(実施例2)、0.5仇舷(実施例3)の
砥石を下記共通条件下で形成し、第4図及び第5図に図
示する形態の研削ホイールを製作した。
砥粒・・・・・…・・・・・・・・…・・・・・ダイヤ
モンド抵粒砥粒粒度・…・…・・…・・・・・V.S.
メッシュ番号400砥粒集中度…・・・・・・…・・・
150結合方式・・・・…………・・電着(ニッケル)
砥石外径・・・・・・・・・・・・・・・・・・20物
舷研削部煩斜角度0・・・・・・・・・139隻そして
、ドレッサー(カーポランダム砥石)を使用して砥石の
研削部の先端を整形し、研削部の先端が煩斜した蓬方向
外周面と実質上水平な底面とによって規定される鋭角縁
になるようにせしめ、しかる後にかかる研削ホイールを
使用して、下記研削条件下でシリコンウェハ一片面を研
削した。
研削ホイール回転数・・…・500仇pmウェハー送り
速度…・・・・・・1仇舷/min研削深さ・・・…・
・・・・…・・・…・350山m冷却液……・・・・・
・…・・……・上水冷却液流量・・…・・・・・・……
・5Z/minウェハー径………………10QCウェハ
ー片面の研削状態を検査したところ、下記第1表の通り
であった。
比較例1及び2 比較のため、砥石の研削部の厚さt2が0.05側(比
較例1)、1.0仇舷(比較例2)であることを除けば
実施例1乃至3と実質上同一の研削ホイールを製作し、
実施例1乃至3と同一の研削条件でシリコンウェハーの
片面を研削し、研削状態を検査した。
その結果は下記第1表の通りであった。第1表実施例4
乃至6 実施例1乃至3に使用した研削ホイールと実質上同一の
研削ホイールを使用して、下記研削条件下でシリコンウ
ェハーの片面を研削した。
研削ホイール回転数……500仇pm ウェハー送り速度・・・・・・・・・23仇岬/min
研削深さ・・…・・…・・・・・・…川150rm冷却
液……・・・・・・・・・・・・・・・…上水冷却液流
量叫・・・・…・……・5そ/minウェハー径………
…………10仇舷そして、ウェハー片面の研削状態と共
に、研削ウェハー枚数に関する砥石消耗量及び必要ドレ
ス瀕度について検査したところ、下記第2表の通りであ
った。
比較例3及び4 比較のために、比較例1及び2に使用した研削ホイール
と実質上同一の研削ホイールを使用して、実施例4乃至
6と実質上同一の研削条件下でシーJコンウェハーの片
面を研削し、研削状態を検査した。
その結果は下記第2表の通りであった。第2表比較例
5 電着に代えてスチィール系ボンドを使用して砥石を形成
したことを除け‘よ、実施例2と実質上同一の研削ホイ
ール(砥石の研削部厚さ0.03欄)を製作し、実施例
2と実質上同一の研削条件でシリコンウヱハ−の片面を
研削せんとした。
然るに、砥石の研削部がシリコンウェハーに接触すると
同時に破損してしまった。比較例 6 砥石の研削部の厚さが2.0山風であることを除けば比
較例5と実質上岡一の研削ホイールを製作し、実施例2
と実質上岡一の研削条件でシリコンウェハーの片面を研
削したが、研削面が著しくあれ、クラックが生じ、ウェ
ハー破損が頻発した。
そして、7q父のシリコンウェハー片面の研削を遂行し
た後に研削部を観察したところ、研削部に局部的な破損
が発生していた。図面の岡単な説明 第1図a及びbは、従釆の研削ホイールを示す断面図。
第2図は、本発明に従って構成された研削ホイールの第
1の具体例につて加工物を研削している状態を示す断面
図。第3図は、本発明に従って構成された研削ホイール
の第2の具体例によって加工物を研削している状態を示
す断面図。第4図は、本発明に従って構成された研削ホ
イールの第3の具体例を示す斜面図。第5図は、第4図
の研削ホイールによって加工物を研削している状態を示
す断面図。第6図は、本発明に従って礎成された研削ホ
イールの第4の具体例を示す斜面図。第7図は、従来の
研削ホイールにおける砥石の形状変化を例示する部分簡
略断面図。第8図は、本発明の研削ホイールの−具体例
における砥石の形状変化を例示する部分簡略断面図。2
・…・・砥石、10・・・・・・支持部材。
第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 環状自由端縁を有する支持部材と、該支持部材の該
    環状自由端縁から径方向外方に傾斜して突出する略円錐
    筒状の研削部を有する砥石とを具備する、加工物の平面
    を研削するための研削ホイールにおいて; 該砥石は、
    超砥粒を電着することによつて形成されており、該砥石
    の該研削部の厚さは0.1乃至0.5mmである、こと
    を特徴とする研削ホイール。 2 該砥石の該研削部はほぼ等しい厚さを有する、特許
    請求の範囲第1項記載の研削ホイール。 3 該砥石の該研削部には、周方向に間隔を置いて複数
    個の切欠きが形成されている、特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の研削ホイール。 4 該砥石は同心状に複数個配設されており、径方向内
    側に位置する砥石の該研削部の先端は、径方向外側に位
    置する砥石の該研削部の先端を越えて軸線方向に突出し
    ている、特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに
    記載の研削ホイール。
JP55010887A 1967-09-02 1980-02-01 研削ホィ−ル Expired JPS6017664B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1556095D FR1556095A (ja) 1967-09-02 1968-03-07
DE19752520513 DE2520513A1 (de) 1974-05-09 1975-05-07 Verfahren und vorrichtung zum ebnen von koerpern
JP55010887A JPS6017664B2 (ja) 1980-02-01 1980-02-01 研削ホィ−ル
US06/212,669 US4445300A (en) 1980-02-01 1980-12-03 Method for grinding flat plates
GB8038718A GB2068273B (en) 1967-09-02 1980-12-03 Grinding of flat surfaces
NL8006598A NL8006598A (nl) 1980-02-01 1980-12-03 Werkwijze voor het slijpen van vlakke platen.
DE19803045760 DE3045760A1 (de) 1980-02-01 1980-12-04 Verfahren zum planschleifen von flachen platten u.dgl.
FR8101030A FR2474919B1 (fr) 1980-02-01 1981-01-21 Procede pour meuler des plaques planes
IT67130/81A IT1143339B (it) 1980-02-01 1981-02-02 Procedimento per la rettifica di piastre piatte
US06/558,266 US4567694A (en) 1980-02-01 1983-12-05 Grinding wheel for grinding the flat surface of a hard and brittle material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55010887A JPS6017664B2 (ja) 1980-02-01 1980-02-01 研削ホィ−ル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21257883A Division JPS59102575A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 研削ホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107869A JPS56107869A (en) 1981-08-27
JPS6017664B2 true JPS6017664B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=11762821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55010887A Expired JPS6017664B2 (ja) 1967-09-02 1980-02-01 研削ホィ−ル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4445300A (ja)
JP (1) JPS6017664B2 (ja)
DE (1) DE3045760A1 (ja)
FR (1) FR2474919B1 (ja)
IT (1) IT1143339B (ja)
NL (1) NL8006598A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3235132A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Vollmer Schleifmaschinen GmbH & Co KG, 7242 Dornhan Verfahren zum schleifen von saegeblattzaehnen und schleifmaschine zur durchfuehrung dieses verfahrens
US4827675A (en) * 1987-07-09 1989-05-09 United Technologies Corporation Method and apparatus for forming a curved slot
US5349804A (en) * 1989-01-06 1994-09-27 Illinois Tool Works Inc. Method of forming a building structure incorporating a seamless tube useful to make roofing battens and related method
US5329735A (en) * 1992-06-08 1994-07-19 Charlton Thomas J System for forming and polishing grooves in glass panels
US5529528A (en) * 1994-08-26 1996-06-25 Vaporless Manufacturing, Inc. Saw blade with sanding surface
US5910041A (en) * 1997-03-06 1999-06-08 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with raised edge on platen
US6120352A (en) * 1997-03-06 2000-09-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and lapping method using abrasive sheets
US6048254A (en) * 1997-03-06 2000-04-11 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with annular abrasive area
US6149506A (en) * 1998-10-07 2000-11-21 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
US5967882A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
US5993298A (en) * 1997-03-06 1999-11-30 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with controlled liquid flow across the lapping surface
JPH10337645A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Olympus Optical Co Ltd 研削方法およびその研削方法により加工されたガラスレンズ
JP3378172B2 (ja) * 1997-05-28 2003-02-17 昭和電工株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
SG70097A1 (en) * 1997-08-15 2000-01-25 Disio Corp Apparatus and method for machining workpieces by flushing working liquid to the tool-and-workpiece interface
US6102777A (en) * 1998-03-06 2000-08-15 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
EP0999013B1 (en) * 1998-04-28 2007-09-26 Ebara Corporation Polishing grinding wheel and substrate polishing method with this grinding wheel
US6066034A (en) * 1998-12-11 2000-05-23 Weiler Corporation V-shaped flap disc abrasive tool
JP2004050313A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Memc Japan Ltd 研削用砥石および研削方法
US8460060B2 (en) 2009-01-30 2013-06-11 Smr Patents S.A.R.L. Method for creating a complex surface on a substrate of glass
CN102366937A (zh) * 2011-09-21 2012-03-07 杭州祥生砂光机制造有限公司 一种端面磨轮保持套及其磨轮
DE102012201667A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Drehoszillationstrennwerkzeug für eine Werkzeugmaschine
US8801503B2 (en) * 2012-06-19 2014-08-12 Gleason Cutting Tools Corporation Grinding machine with multi-spindle grinding head
US10071539B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Co-sintered ceramic for electronic devices
US10335979B2 (en) 2014-09-30 2019-07-02 Apple Inc. Machining features in a ceramic component for use in an electronic device
US10207387B2 (en) 2015-03-06 2019-02-19 Apple Inc. Co-finishing surfaces
US10216233B2 (en) * 2015-09-02 2019-02-26 Apple Inc. Forming features in a ceramic component for an electronic device
US10542628B2 (en) 2017-08-02 2020-01-21 Apple Inc. Enclosure for an electronic device having a shell and internal chassis

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB877573A (ja) *
US875935A (en) * 1906-08-23 1908-01-07 Ezra F Landis Abrading-wheel.
US1544459A (en) * 1925-02-05 1925-06-30 Kim Julius Sanitary cover
US1954330A (en) * 1930-08-15 1934-04-10 Lees Bradner Co Grinding wheel
AT147605B (de) * 1935-12-24 1936-11-10 Johann Ziller Verfahren und Einrichtung für Gesteinsflächenbearbeitung.
FR950863A (fr) * 1941-06-19 1949-10-10 Norton Co Meule ou autre objet abrasif
US2626489A (en) * 1948-06-19 1953-01-27 Richard G Thompson Sanding block construction
DE890911C (de) * 1951-12-23 1953-09-24 Kurt Heise Schleifscheibe
US2867063A (en) * 1956-02-28 1959-01-06 Super Cut Multiple grinding wheel
US2811960A (en) * 1957-02-26 1957-11-05 Fessel Paul Abrasive cutting body
FR1196747A (fr) * 1957-06-10 1959-11-25 Procédé de polissage de carreaux de revêtement ou objets analogues et machine pour l'exécution de ce procédé
US2980098A (en) * 1958-07-11 1961-04-18 Ty Sa Man Machine Company Grinding wheels
US3161995A (en) * 1961-11-14 1964-12-22 Frederick W Lindblad Grinding wheel
US3353526A (en) * 1963-10-18 1967-11-21 Boart & Hard Metal Products S Abrasive cutting tools such as saws
US3290834A (en) * 1964-07-15 1966-12-13 Frederick W Lindblad Grinding wheel
ZA742972B (en) * 1974-05-09 1975-12-31 De Beers Ind Diamond Planning extended hard surfaces
DE1652889C3 (de) * 1967-09-02 1974-01-10 Bayerische Maschinenfabrik F.J. Schlageter, 8400 Regensburg Segmentstirnschleifscheibe
FR1556095A (ja) * 1967-09-02 1969-01-31
US3664068A (en) * 1968-05-23 1972-05-23 Super Cut Rotary grinding wheel
US3587554A (en) * 1968-11-19 1971-06-28 Corning Glass Works Saw blade with wavy edge for cutting and grinding glass ceramic tubing
US3691707A (en) * 1969-11-12 1972-09-19 Sola Basic Ind Semiconductor material cutting apparatus and method of making the same
US3742655A (en) * 1972-01-14 1973-07-03 Oliver Inc L Abrading wheel
DE2520513A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-27 De Beers Ind Diamond Verfahren und vorrichtung zum ebnen von koerpern
JPS50150088A (ja) * 1974-05-22 1975-12-01
FR2332105A1 (fr) * 1975-11-19 1977-06-17 Peugeot Meule pour le surfacage de pieces brutes en aluminium et autres metaux legers
US4114322A (en) * 1977-08-02 1978-09-19 Harold Jack Greenspan Abrasive member
NL8006599A (nl) * 1980-02-01 1981-09-01 Disco Co Ltd Slijpwiel voor vlakke platen alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan.

Also Published As

Publication number Publication date
US4567694A (en) 1986-02-04
DE3045760A1 (de) 1981-08-27
US4445300A (en) 1984-05-01
JPS56107869A (en) 1981-08-27
NL8006598A (nl) 1981-09-01
FR2474919A1 (fr) 1981-08-07
DE3045760C2 (ja) 1988-09-01
IT8167130A0 (it) 1981-02-02
IT1143339B (it) 1986-10-22
FR2474919B1 (fr) 1985-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017664B2 (ja) 研削ホィ−ル
US6533650B2 (en) Grinding stone
US5782682A (en) Grinding wheel having abrasive tips
JP4742845B2 (ja) 半導体ウエーハの面取り部の加工方法及び砥石の溝形状の修正方法
KR101259651B1 (ko) 배향된 입자들을 가지는 cmp 패드 드레서 및 관련방법들
US7883398B2 (en) Abrasive tool
JP3444819B2 (ja) 回転円盤砥石
JPH06210571A (ja) ディスク状研削工具
JP5701211B2 (ja) 研磨剤を含浸する電鋳製薄型カッティングソー及びコアドリル
JPH11207636A (ja) カップ型砥石
JPH0227117B2 (ja)
JP2000301468A (ja) 研削用砥石及び縦軸研削用砥石
JP2010036303A (ja) 半導体ウェーハ裏面研削用砥石及び半導体ウェーハ裏面研削方法
JP2000326236A (ja) 縦軸研削用砥石
JP2000084858A (ja) 貫通孔付きカップ型回転砥石
JP4352588B2 (ja) 研削砥石
JPH09253915A (ja) スローアウェイチップ式研削カッタ
JP3733302B2 (ja) 超砥粒ホイール
JP3306443B2 (ja) ダイヤモンドコアードリル
JPH06226640A (ja) 平面研磨装置及び該装置に使用する扇形固形砥石片
JPH11207635A (ja) カップ型砥石およびウェーハの平面研削方法
JPH11188642A (ja) ディスク状研削ホイール
CN216803063U (zh) 一种便于散热的树脂砂轮
JPH078131Y2 (ja) ダイヤモンド工具
JPH0482669A (ja) 研削用砥石およびそれを用いた研削方法