JPS6016039B2 - 不揮発性セル回路 - Google Patents

不揮発性セル回路

Info

Publication number
JPS6016039B2
JPS6016039B2 JP56071507A JP7150781A JPS6016039B2 JP S6016039 B2 JPS6016039 B2 JP S6016039B2 JP 56071507 A JP56071507 A JP 56071507A JP 7150781 A JP7150781 A JP 7150781A JP S6016039 B2 JPS6016039 B2 JP S6016039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
floating gate
volts
cell
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56071507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712488A (en
Inventor
ハリツシユ・ナランダス・コテツカ
フランシス・ウオルタ−・ウイ−ドマン・サ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5712488A publication Critical patent/JPS5712488A/ja
Publication of JPS6016039B2 publication Critical patent/JPS6016039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7882Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by injection of carriers through a conductive insulator, e.g. Poole-Frankel conduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は半導体集積回路、特に電気的に消去できるPR
OM(EEPROM)、不揮発性RAM、電気的に変更
できるPLAなどに適する不揮発性セル回路に関する。
先行技術近年、半導体集積回路特にROMなどの不揮発
性メモリの開発・研究が進められている。
例えば、米国特許第3914855号明細書に開示され
ているROMは、ゲート絶縁膜が薄く、第1の2進状態
に対応する低関値電圧を有するトランジスタと、ゲート
絶縁膜が厚く、第2の2進状態に対応する高関値電圧を
有するトランジスタとから成っている。
また、イオン注入を選択的に行なうことによって、各ト
ランジスタを第1の2進状態又は第2の2進状態にする
技術も開示されている。米国特許第416103叫号明
細書には、浮遊ゲートに情報が記憶され且つ二重拡散を
利用して形成された短いチャネル領域を有するFETメ
モリが開示されている。
これは単なるROMではなく、紫外線による記憶情報の
消去が可能である。米国特許第397215計旨明細書
には、議出し専用モードでの動作に適する電荷蓄積型の
FETメモリが開示されている。
このメモリの各FETは、浮遊ゲートと、第1絶縁層に
よって浮遊ゲートから分離された書込みゲートと、第2
絶縁層によって浮遊ゲートから分離された消去ゲートと
を含んでいる。第1絶縁層は書込みゲートのところで狭
いバンド・ギャップを有し、第2絶縁層は浮遊ゲートの
ところで狭いバンド・ギャップを有する。米国特許第4
104675明細書には、単一の後斜バンド・ギャップ
構造を有し且つ各セルが抵電圧によって駆動され得る非
破壊型の不揮発性メモリが開示されている。1斑位玉1
月15日付の紅国特許出願第124003号の明細書に
は、二重電荷インジェクタ乃至は二重煩斜バンド・ギャ
ップ構造を有し且つ各セルが低電圧で駆動され得る非破
壊型の不揮発性メモリが開示されている。
1班位牢5月27日付の米国特許出願第15335叫号
の明細書には、単一極性の低電圧によって制御される電
荷ィンジェクタで導電プレートの充電(書込み)及び放
電(消去)を行なうメモリ・システムが開示されている
このメモリ・システムは、導電プレートとして働く浮遊
ゲート及び2つの制御ゲートを有するFETから成る。
浮遊ゲートと第1制御ゲートとの間には、シリコン含有
量の多い二酸化シリコンを含む1つ又は2つの煩斜バン
ド・ギャップ層が設けられ、所与の容量値を有する第1
キャパシタを形成している。懐斜バンド・ギャップ層は
、浮遊ゲートに対する電荷ィンジェク夕として働く。浮
遊ゲートと第2制御ゲートとの間には通常の二酸化シリ
コン層が設けられ、より大きな第2キャパシタを形成し
ている。このメモリ・システムでは、各FETの外部端
子が4つ(ソース、ドレィン及び2つの制御ゲート)必
要である。本発明の要約 本発明の目的は、電気的な書込み及び消去が可能であり
且つ外部端子が3個ですむ不揮発性セル回路を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、PLAなどの論理回路及びメモリ
の両方に応用され得るEEPROM(電気的に消去し得
るプログラマフル・リード・オンリ・メモリ)乃至は不
揮発性RAMを提供することにある。
本発明の他の目的は、セル面積が小さい不揮発性セル回
路を提供することにある。
本発明においては、各セルは端子を3つしか有しておら
ず、その充放電は、単一極性の低電圧によって制御され
る電荷ィジェクタが行なう。
各セルは第1及び第2の通電電極並びに浮遊ゲート及び
制御ゲートを有するトランジスタ(FET)を含む。一
方の通電電極と制御ゲートとの間には、第1キャパシタ
及びこれよりも大きな容量を有する第2キャパシタが直
列に接続されており、第1キヤパシタは電荷インジェク
タを含んでいる。軍備インジェクタは、第1キャバシタ
の一方のプレート付近に配贋された単一の煩斜(又は段
階的)成分領域又は第1キャパシタの両方のプレート付
近に各々配置された2つのこのような領域を含む。具体
的には、第1キヤパシタの一方又は両方のプレート付近
にシリコン含有量の多い領域が形成される。このように
しておくと、浮遊ゲートの充放電を低電圧で行なえる。
あとで説明する実施例においては、トランジスタはソー
ス及びドレイン並びにそれらの間のチャネル領域の一部
を覆い且つそれから絶縁された制御ゲートを含む。
浮遊ゲートは、チャネル領域の残りの部分の上に絶縁さ
れて設けられる。浮遊ゲートは、制御ゲート及びドレィ
ンの一部の上にも延在している。電荷ィンジェク外ま、
制御ゲートと浮遊ゲートの間に配置される。第2の実施
例においては、ビット線がドレインに接続される。ビッ
ト線は浮遊ゲートの上にそこから絶縁されて設けられ、
大きな容量値を持ったキヤパシタを形成する。第3の実
施例においては、浮遊ゲートは制御ゲートとチャネル領
域の間に設けられ、電荷ィンジェクタはトランジスタの
一方の通電電極と浮遊ゲートの間に設けられる。実施例
の説明 本発明に従うセルの回路を第1図に示す。
図示のセルは、第1通蟹電極12、第2通電電極14及
び浮遊ゲート16を有するFETIOを含んでいる。第
2通電電極14は、直列接続されたキャパシタ20及び
22を介して制御端子18に接続され、浮遊ゲート16
はキヤパシタ20及び22の間の節点24に接続される
。第2のキャパシタ22は、第1キャパシタ20の数倍
の容量を有する。第1キャパシ夕20内には、前記米国
特許願の明細書に開示されているような電荷(電子)ィ
ンジェクタ26が設けられる。ィンジェクタ26は、セ
ルの応用形態に応じて単一又は二重にすることができる
。例えば二重インジェクタが所望であれば、第1キャパ
シタ20の誘電体として働く通常の二酸化シリコン層と
第1キャパシタ20の各プレートとの間にシリコン含有
量の多い二酸化シリコン層を形成すればよい。単一イン
ジェクタの場合は、第1キャパシタ20の一方のプレー
トとの間にだけこのような二酸化シリコン層が形成され
る。第1図のセルに2進1を書込むときには、制御端子
18をアースし且つ第1通電電極12を浮かした(開放
した)状態で、第2通電電極14に約15ボルトの電圧
が印加される。
第2キャパシタ22の容量の方が第1キヤパシタ20の
容量よりもかなり大きいので、印加電圧の大部分は第1
キャバシタ201こかかる。このため、第1キャパシタ
20内の電荷インジェクタ26は、浮遊ゲート16上に
電荷(電子)を生成する。周知のようにFETIOがN
チャネルであれば、浮遊ゲート16上に電子がたまると
、FETIOの閥値電圧は大きくなる。この状態で、例
えば5ボルトの電圧を制御端子18に印加し且つ第2通
電電極14を5ボルトに予備充電しておいてもFETI
Oは導通せず、従って第2通電電極14は5ボルトのま
まである。セルに書込まれた2進1を消去する、即ち浮
遊ゲート16から電荷を除く場合には、第2通電電極1
4をアースした状態で、制御端子18に、約17.5ボ
ルトの電圧が印加される。
書込み時に通電電極12及び14並びに制御端子18を
アースしておくと、2進0が書込まれる。その場合、浮
遊ゲート16上には負電荷即ち電子がたまっていないか
ら、FETIOの閥値電圧は小さい。従って、前と同様
に、第2通電電極14を5ボルトに予備充電した状態で
制御端子18に5ボルトの電圧を印加すると、今度はF
ETIOが導通して、第2通電電極14を放電する。感
知増幅回路としては、議出し中は浮いた状態にある第2
通電電極14の電圧変化又はFET10を流れる電流の
有無を検出できるものでよい。第1図のセルは外部端子
を3つ(12,14及び18)しか有していないので、
4つの外部端子を必要とした前述のセルに比べて、集積
密度を高めることができる。
第1キャパシタ20及び第2キャパシタ22の位置は逆
であってもよい。
その場合、2進1の書込みは、第2通電電極14をアー
スした状態で制御端子18に約15ボルトの電圧を印加
することにより行なわれ、その消去は、制御端子18を
ア−スした状態で第2通電電極14に約17.5ボルト
の電圧を印加することにより行なわれる。萱込み動作中
は、第1通電電極12を開放状態にしておくのが望まし
い。
第1図のセルは種々の形態で集積化され得るが、その第
1実施例を第2図に示す。
図示のセルはP−基板28に形成され、第1通電電極及
び第2通電電極として各々劇〈N十領域30及び32を
含む。N+領域32は延長領域32′を有する。基板2
8の表面には、例えば二酸化シリコンから成る薄い第1
絶縁層34が形成される。制御電極36は例えばドープ
された多結晶シリコンから成り、第1絶縁層34上でN
+領域30及び32′の間に配置される。制御電極36
の上には電荷ィンジェクタ38が形成される。最上部に
は、例えばドープされた多結晶シリコンから成る浮遊ゲ
ート40が形成される。浮遊ゲート40は、第1絶縁層
34及び電荷ィンジェクタ38の上でN+領域30及び
32の間に延在し、N+領域32′即ち第2通電電極の
一部を覆っている。N+領域30は第1端子42に、N
+領域32,32′は第2端子44に、そして制御ゲー
ト36は第3端子46に各々接続される。第2通電電極
として働くN+領域32,32′は1回の拡散で形成し
てもよいが、本例では、制御ゲート36及び浮遊ゲート
40‘こ関するアラィンメント技法を用いることにより
2回の拡散で形成されている。第2図の集積構造におい
て、第1キャパシタ20は制御ゲート36及び浮遊ゲー
ト4川こより形成され、第2キャパシタ22はN+領域
32′及び浮遊ゲート40により形成される。N+領域
30及び32,32′は、実質的にはFETIOのソー
ス及びドレインである。第3図は、第2図に示した集積
構造を有するセルを4個アレイ状に接続したメモリ・シ
ステムを示している。
セル48A,488,48C及び48Dの各々に付され
ている参照番号は第2図と同じである。セル48A及び
48Cの制御ゲート36は第1ワード線WLIに接続さ
れ、セル48B及び480の制御ゲート36は第2ワー
ド線WL2に接続される。これらのワード線は、解読回
路及び駆動回路から成るワード線用の周辺回路50によ
って選択的に付勢される。セル48A及び48Bの第2
通電電極32は第1ビット線BLIに接続され、セル4
8C及び48Dの第2通電電極32は第2ビット線BL
2に接続される。これらのビット線には、解読回路、駆
動回路及び感知増幅回路から成るビット線用の周辺回路
52が接続されている。セル48A及び48Bの第1通
電電極3川ま、アース用の第IFET54を介してア−
スされ、セル48C及び480の第1通電電極30はア
ース用の第がET56を介してアースされる。FET5
4及び56のゲートはアース制御端子GLCに接続され
る。次に第4図を参照しながら、第3図のメモリ・シス
テムの動作について説明する。
例えばセル48Aに2進1を書込む場合には、時刻比0
からtlにわたって、約15ボルトのビット線選択パル
スBLsが第1ビット線BLIに印加され、且つ0ボル
トのワード線選択パルスWLが第1ワード線WLIに印
加される。この間、第2ビット線BL2には0ボルトの
ビット線非選択パルスBLusが印加され、第2ワード
線WL2には約7ボルトのワード線非選択パルスWL岬
が印加され、アース制御端子GLCは0ボルトになって
いる。第1図のところで説明したように、これらの印加
電圧のもとでは、セル48Aの浮遊ゲート40上に電子
が蓄えられる。これは2進1の書込みに相当する。セル
48Aから2進1を読出す場合には、第4図の時刻tl
からt2までの間に示されているパルスが印加される。
即ち、第1ワード線WLI及び第1ビット線BLIには
各々5ボルトのワード線選択パルスWLs及びビット線
選択パルスBLsが印加され、第2ワード線WL2には
0ボルトのワード線非選択パルスWL瓜が印加され、第
2ビット線BL2には5ボルトのビット線非選択パルス
BLusが印加され、アース制御端子GレCは5ボルト
にされる。これにより、セル48A情報は、他のセルの
状態を乱すことなく読出される。セル48に書込まれて
いる情報を消去する場合には、時刻t2からt3までの
間に示されているように、約17.5ボルトのワード線
選択パルスWLsが第1ワード線WLIに印加され、0
ボルトのワード線非選択パルスWLusが第2ワード線
WL2に印加され、0ボルトのビット線選択パルスBL
sが第1ビット線BLIに印加され、約7.5ボルトの
ビット線非選択パルスBLsが第2ビット線BL2に印
加され、アース制御端子GLCは0ボルトにされる。
第4図中の時刻t3からt4まではスタンバイ状態を示
しており、すべてのパルスは0ボルトに保たれている。
この状慈では、2進1を表わす浮遊ゲート上の電子はそ
のままに保たれる。消去後にセル48Aに2進0を書込
むときには、第1ビット線BLIに印加されるビット線
選択パルスBLを0ボルトにすればよい。
他のパルスは2進1の書込みのときと同じである、2進
0を謙出すときの各パルスは2進1の講出しのときと全
く同じであるが、今度はセル48Aが低関値状態にある
ので、その通電電極間が導適する。2進0を消去する場
合には、時刻t6からt7までの間に示されているよう
に、特別の電圧パルスは不要である。
なお第4図中の点線は、特定のワード線に接続されたす
べてのセルの記憶内容を同時に消去する場合を示してお
り、選択されたワード線の電圧(約17.5ボルト)以
外はすべて0ボルトになっている。
第5図の実施例は第2図に似ているが、第2キャパシタ
22の構造が少し異なっている。
第2図と対応する部分には、プライム記号「′」付きの
同じ参照番号が付されている。第2図では、N+領域3
2′、浮遊ゲート40及びこれらの間の絶縁層34が第
2キャパシタ22を形成していたが、第5図では、ドー
プされた多結晶シリコン又金属から成るビット線58、
浮遊ゲート40′及びこれらの間の第2絶縁層62が第
2キャパシタ22を形成している。図から明らかなよう
に、ビット線58が浮遊ゲート40′の上方に延在して
いるので、大きな容量値を有するキャパシタが得られ、
またセルの面積も小さくなる。第5図のセルの動作は第
2図のものと同じである。第6図の実施例においては、
制御ゲート36′及び浮遊ゲート40′の位置が第2図
とは逆になっており、更に浮遊ゲート40′と基板28
′との間には、N十領域30′及びN+領域32′によ
ってはさまれた部分を覆う電荷ィンジェクタ38′が形
成されている。
これは、第1図に示した第1キヤパシタ20及び第2キ
ャパシタ22の位置を逆にしたものである。第6図のセ
ルに2進1を書込むには、第1端子42′を開放した状
態で第2端子44′を0ボルトにし且つ第3端子46′
を約15ボルトにすればよい。
第3端子46′を0ボルトにすれば、2進0の書込みに
なる。消去は、第2端子44′を約17.5ボルトにし
且つ第3端子46′を0ボルトにすることによって行な
われる。第6図の実施例においても、第2のキャパシタ
の方が容量値が大きい。
従って、第3端子に電圧を印加すると、制御ゲート36
′及び浮遊ゲート40′をプレートとする第2キャパシ
タの方に大きな電圧がかかる。その場合、N+領域30
′及び32′,32″はどちらがソース又はドレインで
もよい。電荷ィンジェクタ38,26は単一型及び二重
型の何れでもよいが、単一インジヱクタを使用すると、
紫外線の照射による同時消去が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うセルの回路図、第2図はセルの集
積構造の断面図、第3図は第2図のセルを4個含むメモ
リ・アレイの回路図、第4図は第3図のメモリ・アレイ
の動作を説明するための種種の電圧パルスの波形図、第
5図及び第6図は他の実施例の断面図である。 FIG.l FIG.2 FIG.3 FIG.5 FIG.6 FIG.4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通電電極、浮遊ゲート及び制御ゲートを有するFE
    Tと、 上記浮遊ゲートと上記制御ゲートの間に接続さ
    れた第1キヤパシタと、 上記通電電極と上記浮遊ゲー
    トの間に接続された第2キヤパシタとから成り、 上記
    第1キヤパシタ及び上記第2キヤパシタの一方は電荷イ
    ンジエクタを有し且つ他方のキヤパシタよりも容量値が
    小さく、 上記通電電極及び上記制御ゲートに上記浮遊
    ゲート上の電荷を制御する電圧を印加するようにしたこ
    とを特徴とする不揮発性セル回路。
JP56071507A 1980-06-18 1981-05-14 不揮発性セル回路 Expired JPS6016039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/160,530 US4336603A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Three terminal electrically erasable programmable read only memory
US160530 1980-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712488A JPS5712488A (en) 1982-01-22
JPS6016039B2 true JPS6016039B2 (ja) 1985-04-23

Family

ID=22577266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56071507A Expired JPS6016039B2 (ja) 1980-06-18 1981-05-14 不揮発性セル回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4336603A (ja)
EP (1) EP0042964B1 (ja)
JP (1) JPS6016039B2 (ja)
DE (1) DE3172114D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721317B2 (ja) * 1986-04-16 1995-03-08 本田技研工業株式会社 車両の前,後進切換装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE54406B1 (en) * 1980-12-23 1989-09-27 Fujitsu Ltd Electrically programmable non-colatile semiconductor memory device
US4939559A (en) * 1981-12-14 1990-07-03 International Business Machines Corporation Dual electron injector structures using a conductive oxide between injectors
US4446535A (en) * 1981-12-31 1984-05-01 International Business Machines Corporation Non-inverting non-volatile dynamic RAM cell
US4432072A (en) * 1981-12-31 1984-02-14 International Business Machines Corporation Non-volatile dynamic RAM cell
GB2126788B (en) * 1982-03-09 1985-06-19 Rca Corp An electrically alterable nonvolatile floating gate memory device
US4558339A (en) * 1982-03-09 1985-12-10 Rca Corporation Electrically alterable, nonvolatile floating gate memory device
JPS59112657A (ja) * 1982-09-30 1984-06-29 フエアチアイルド・カメラ・アンド・インストルメント・コ−ポレ−シヨン 書込可能なリ−ドオンリ−メモリ
US4688078A (en) * 1982-09-30 1987-08-18 Ning Hseih Partially relaxable composite dielectric structure
US4868629A (en) * 1984-05-15 1989-09-19 Waferscale Integration, Inc. Self-aligned split gate EPROM
US4795719A (en) * 1984-05-15 1989-01-03 Waferscale Integration, Inc. Self-aligned split gate eprom process
US4639893A (en) * 1984-05-15 1987-01-27 Wafer Scale Integration, Inc. Self-aligned split gate EPROM
US4729115A (en) * 1984-09-27 1988-03-01 International Business Machines Corporation Non-volatile dynamic random access memory cell
JPS6180866A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 不揮発性半導体メモリ・セル
US4665417A (en) * 1984-09-27 1987-05-12 International Business Machines Corporation Non-volatile dynamic random access memory cell
IT1213229B (it) * 1984-10-23 1989-12-14 Ates Componenti Elettron Cella di memoria non volatile di tipo merged con gate flottante sovrapposta alla gate di controllo e selezione.
US5016215A (en) * 1987-09-30 1991-05-14 Texas Instruments Incorporated High speed EPROM with reverse polarity voltages applied to source and drain regions during reading and writing
FR2650109B1 (fr) * 1989-07-20 1993-04-02 Gemplus Card Int Circuit integre mos a tension de seuil ajustable
JPH0426995A (ja) * 1990-05-18 1992-01-30 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US5293328A (en) * 1992-01-15 1994-03-08 National Semiconductor Corporation Electrically reprogrammable EPROM cell with merged transistor and optiumum area
US5457061A (en) * 1994-07-15 1995-10-10 United Microelectronics Corporation Method of making top floating-gate flash EEPROM structure
US6103573A (en) 1999-06-30 2000-08-15 Sandisk Corporation Processing techniques for making a dual floating gate EEPROM cell array
US6151248A (en) 1999-06-30 2000-11-21 Sandisk Corporation Dual floating gate EEPROM cell array with steering gates shared by adjacent cells
US6091633A (en) * 1999-08-09 2000-07-18 Sandisk Corporation Memory array architecture utilizing global bit lines shared by multiple cells
US6512263B1 (en) 2000-09-22 2003-01-28 Sandisk Corporation Non-volatile memory cell array having discontinuous source and drain diffusions contacted by continuous bit line conductors and methods of forming
US7525149B2 (en) * 2005-08-24 2009-04-28 Micron Technology, Inc. Combined volatile and non-volatile memory device with graded composition insulator stack
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223532A (en) * 1975-08-16 1977-02-22 Sato Shinzou Salt bath* electrical heating nitriding of steel subsequent to quenching
US4104675A (en) * 1977-06-21 1978-08-01 International Business Machines Corporation Moderate field hole and electron injection from one interface of MIM or MIS structures
JPS5513144A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Iseki Agricult Mach Device for turning down platter of weight sizer
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972059A (en) * 1973-12-28 1976-07-27 International Business Machines Corporation Dielectric diode, fabrication thereof, and charge store memory therewith
US3914855A (en) * 1974-05-09 1975-10-28 Bell Telephone Labor Inc Methods for making MOS read-only memories
US4014675A (en) * 1974-12-05 1977-03-29 Hercules Incorporated Fertilizer stick
US4161039A (en) * 1976-12-15 1979-07-10 Siemens Aktiengesellschaft N-Channel storage FET
US4099196A (en) * 1977-06-29 1978-07-04 Intel Corporation Triple layer polysilicon cell
JPS5642375A (en) * 1979-08-31 1981-04-20 Fujitsu Ltd Semiconductor nonvolatile memory
EP0034653B1 (en) * 1980-02-25 1984-05-16 International Business Machines Corporation Dual electron injector structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223532A (en) * 1975-08-16 1977-02-22 Sato Shinzou Salt bath* electrical heating nitriding of steel subsequent to quenching
US4104675A (en) * 1977-06-21 1978-08-01 International Business Machines Corporation Moderate field hole and electron injection from one interface of MIM or MIS structures
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same
US4203158B1 (ja) * 1978-02-24 1992-09-22 Intel Corp
JPS5513144A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Iseki Agricult Mach Device for turning down platter of weight sizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721317B2 (ja) * 1986-04-16 1995-03-08 本田技研工業株式会社 車両の前,後進切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4336603A (en) 1982-06-22
DE3172114D1 (en) 1985-10-10
EP0042964B1 (en) 1985-09-04
EP0042964A1 (en) 1982-01-06
JPS5712488A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016039B2 (ja) 不揮発性セル回路
EP0040701B1 (en) Fet cell usable in storage or switching devices
US5319593A (en) Memory array with field oxide islands eliminated and method
JP2710521B2 (ja) 反転層を含む半導体メモリ・セルおよびメモリ・アレイ
US7738304B2 (en) Multiple use memory chip
US5790456A (en) Multiple bits-per-cell flash EEPROM memory cells with wide program and erase Vt window
JPS5829631B2 (ja) 半導体メモリ
EP1518247B1 (en) Method of erasing a flash memory using a pre-erasing step
EP1096502A1 (en) Nonvolatile memory and its driving method
JP2728679B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPS6322626B2 (ja)
US5172196A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH097379A (ja) ファウラ−ノルトハイム効果によってプログラム及び消去可能なeepromメモリ
JP2001168296A (ja) 不揮発性記憶装置およびその駆動方法
JP3176114B2 (ja) 不揮発性記憶素子およびこれを利用した不揮発性記憶装置、ならびに不揮発性記憶装置の駆動方法
JP3692664B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20050254305A1 (en) Non-volatile memory dynamic operations
JP3095918B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2557257B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001110192A (ja) 不揮発性メモリおよびその駆動方法
JPH0963282A (ja) 強誘電体型半導体記憶素子並びに、記憶装置及びそのアクセス方法
JP2974358B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその装置から情報を読み出す方法
JPH03101168A (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPH11163173A (ja) 不揮発性半導体記憶装置と、その読み出し方法、及び書き込み方法
JPH10134587A (ja) 不揮発性半導体記憶装置